2014年10月 みどりの村

marurin

2015年08月08日 10:52

キャンプ行ってない訳でもないんですが・・・ご無沙汰してます^^;
2015年の夏は祭りからみでおでかけキビシく・・・
よーやく終了して、夏季休暇の行き先をさっき決めました。
昨年のおでかけですが、下書きしてあったのでアップします。

群馬県高山村 みどりの村キャンプ場へ行ってきました。
2014年10月4-5日 前日の金曜日に天気予報見て予約とったのに、
なぜかそのあと、急激に天気が↓↓に。 台風が2週連続で来た あの週末×2のころのこと。



土曜日は、おだやか~~な秋の初めの天気。
やってみたかった、お座敷仕様。INアルバーゴ45  もう7年すぎになりました。このテントも。
10年使うぞ~って思ってたので、あと3年かぁ・・・(2014年時点)








お座敷仕様の順番は下から・・
1、立ち上がりシート
2、アルミ材つきレジャーシート
3、電気敷き毛布
4、キルティングシート

夜でも、適度に暖かく過ごせました。自宅みたいだった(^◇^)
高山村の日帰り温泉も、室内プールがあって、楽しかったな~なんて
2007年の記憶とともに、再訪問の今回。
その温泉プールは、農産物販売などの道の駅スペースに変わっていたけど
地元の物産が買えて、いい感じに~~☆


その付近から見えた、田んぼアート 「ぐんまちゃん」☆☆祝☆ゆるきゃら日本一☆☆
近くに寄って撮ったら、なにがなんだかよくわからない状態に^^;






キャンプ場はこんな感じです。区画サイト
受付がわから上がって左手は、下側に展望が開けてます。その分、風の影響がある場合も・・・(友人体験談)
右手は、丘になっています。今回は風はなさそうだったので、展望のよい左手サイトにしました。












渋川伊香保IC降りて、途中の 道の駅こもちで買った豆腐が美味♪♪
高山村の道の駅で買った プチトマト&枝豆も◎




土曜日、こもちの道の駅からほど近い、「群馬 もつ煮」で検索すると一番に出てくる
永井食堂にも、寄りました。ケンミンショーで見てから、行きたかったのよねー



以前、愛知県のキャンパーさんに、作ってもらったドテ煮を思い出すコク!
野菜は見えないけど、溶けてるクリーミーな味。う~ん おいしい!!
うちのパパは、野菜がいっぱい入ってるのがいいのでイマイチだったようですが・・・
私は、次回はおみやげ買って帰りたいなー


連休の1週前の秋のキャンプ場は、すいててゆった~り。
早めの夕飯をすませて、友人オススメの、群馬県立天文台へ行きましょう。
スマホで、月を撮ろう!イベントに参加して、曇り空でも月を撮れてヨカッタ(^^)


研究者の方が、星を見ながら説明してもらえる時間もあったり
よかったのですが、何といっても日曜日には台風の影響の大雨。
説明中もどんどん天候が悪化して、めったに見せないという、「月」の観測に^^;


それでも、天文台の雰囲気や企画に楽しめました。
キャンプ場とセットでまた行きたいなー



キャンプ始めたころ、ビーパルで気持ちのよいキャンプ場1位になっていたこちら。
2007年に雨のデイキャンプでは行ってましたが、泊まりでシンク付きオートサイトにようやく行くことができました^^
景観は想像よりはよくありませんでしたが、こじんまりと落ち着く場内で
車ですぐの天文台のアプローチや施設全体が素敵でした☆


あなたにおススメの記事