一年ぶりのキャンプ場へ・・・①

marurin

2009年01月20日 16:34

夏に、成田でSAMさんが話してた、
「どのキャンプがよかったかは、だれと一緒だったかにも左右されるよね~」
とういう言葉が、なんとなく、心に残ってました。。。


昨年の2月、初めての泊まりで参加のオフ会。(デイキャンでは1月に・・・)
雪予報もあったり、ブログでコメントだけだった、東の有名ブロガーさんのおいでも予定されてたり、
ドキドキ指数がかなり高かったキャンプ地。神奈川県 青野原オート。


年明けの、mb190splさん&hanaさんのレポ見て、静かなあの場所へ行ってみたくなりました。
オフ会とは、またちがったキャンプで行くのもいいかと・・・
maruパパにコチラと、最近人気急上昇の某島と、どちらがいいか相談してオートでキャンプできる、青野原へ
出かけたのは、この週末、1/17-18です。


一年ぶりの景色です☆
ここは、街から遠くないのに、谷になってるので、民家がほとんど見えないのです。
川の流れが、清々しいわ~♪  








8:00頃には、到着♪
こんな張り紙に、ビックリして、川向こうの、新戸キャンプ場も偵察へ行きますが
まだ、早いためか、管理人さんが出てこられないのと、キャンプ場まで降りる道に不安があったので
青野原へUターン
ここで、帰ってなかったら、こんにゃくテント連結×2もあったのかも(笑)


 



↑右写真 到着時はシャッターが全部閉じてました^^;
車載の簡易トイレ初使用を覚悟の上の、キャンプ開始です^^;
ワイルドだな~~大丈夫か私
実際は、日中は身障者用は凍結も溶けて使えました。
水道は、使える部分もあったので、大丈夫でしたよ♪
ちなみに、水は道志の森で学習してたので、10Lタンクに持参で出かけてました。
今後は冷えるとどうなるか、わからないので、行かれる方は、想定しながら行かれることをオススメします。



入口管理棟付近には、すでに前日入りの方がいたので、
水場には期待できないと判断して、奥に設営しました。
初めは、川そばに・・・ところが、砂がかなり浮くので
日曜の、雨予報も考慮して、陸側の草地サイトに移動~~


















早めINだったので、朝食おでん&すいとん。できてるタイプ☆
これが、なかなかモチモチっとして、新食感♪








食事のあとは、テント(シャンティ)に入って、ごろごろ父子~^^
私は、つり橋へ探検に。あとから、みんなで行きました(^^)


  








滝に行きたかったのだけど、崖?に挫折して断念
ロープたどって、降りるのはちょっとムリかな~と・・・
石橋の、コケをmaruパパが撮影してみたり。


  






凧上げもしましたり・・・コレは私の方が、夢中だったかも(笑)
けっこう、高くまであがりました♪
ゆるゆると時間が過ぎていきます。








13:30ころ・・・ぽかぽかとしたいいお天気のなか。気温は14℃くらいだったと・・・
ところが、谷間になってるこちら、しかも草地サイトは山より
あっと言う間に、テントに山影が迫ってきます~~~寒い








娘は、雪が凍って残る場所が、お気に入りに☆☆☆
何十回滑ったことでしょ~~~。付き合わされる大人は寒い
初めは、おそるおそる・・・まっくろスキーウェア(^^;)


   






あら!お友達が・・・・・・・・・
日中に、モブログあげたら、それを見ていた、yaburinさんの奥様からメールが!!
yaburinさんが父子で、対岸の新戸でキャンプしてますとのこと@@
いや~偶然とはいえ、すごい☆  さっそくメールしてみました。
すると、お返事よりも早く、車が横づけされて登場~~☆早い早すぎ!!  
そして、何よりお酒好きなyaburinさんが、飲んでないのにビックリ☆


いつも、どこでキャンプしてるか入れないのですが、入れてみるものですね~
こんなこともあるなら・・・またたまに、入れてみよ~っと♪
会える方が、増えるかもしれないしね☆









ちょっと飽きてきてた、午後のひとときの偶然と来客には
驚くやら、うれしかったり☆yaburinさん&Iちゃんありがと~ね♪








本日の、番外編♪
新戸でキャンプ中の、yaburinさんサイト(^^)v
自宅へ帰ったら、メールで届いてました(笑)撮影 yaburinさん
土曜日の朝、新戸から戻らなければ、並んでたかも・・・と思うとおかしいわ~☆
こんにゃく&テントの連結ぞろぞろのキャンプもおもしろいかも☆
チーム埼玉(仮称)の方々へ♪ 青野原でまたキャンプします~??










あなたにおススメの記事
関連記事