晩秋のログハウス泊^^

marurin

2011年12月04日 12:43

今年8月に、テント泊で来て近いのに(自宅から下道で1時間半弱)お出かけした感いっぱいで
夫婦で気に入った、埼玉県野外活動センター☆
公営&青少年のための設備なので、予約や、使い方など、一般キャンプ場とは異なります。
秋の紅葉シーズンに、ログハウスに泊まれたら・・・と、友人家族と一緒に行ってきました(^^)


11/26-27のことなので、標高700m近いこのエリアでは、すでに終わってると思ってましたが、
なかなか☆☆☆


 

角度を変えると、色まで変わってくるから不思議~
到着時、西日が当たって、とてもきれいでした。

今回利用させてもらったのは、ログハウス。テント泊は冬季でクローズ時期です。
6人用、6300円+シーツなど合計8000円ほどでした。 1家族3人で4000円♪
ゴミは、ゴミ袋を50円前後(サイズにより価格が変わります)で購入すれば、捨てられます。分別要。





入った途端に、テント泊でない、ベットにテンション↑↑↑の娘(笑)
吹き抜け2階にベッドが4つ、1階に2つあります。
一般的コテージとはちがって、チェックアウト時に、毛布のたたみ、清掃など細かな確認も入ります。
そのあたりを、自分たちですることで、料金をお安くできる部分もあるかと・・・・





1棟につき、車一台が近くまで入れることができますが、2台の場合、1台は長~い坂の上の、
入場ゲート前の駐車場に戻します。荷降ろしはできます。もう一台で送迎も可。
でも、基本場内に入った車は、緊急車両以外移動できないので、チェックインしたら、
買い出しなどで車を動かすことはできません。



奥のログハウスだったので、みんなで2回くらい荷物運びしたら、すっかり夕方モード。
秩父側の、ピンクの空がきれ~い☆☆☆
夜景も期待できます!!・・・・が、窓にムリヤリ固定のため撮影は×   きれいでしたよー






2家族、夕飯はたこやき~~  ETのような形に笑ったりー(^^) 
あったかメニューの煮ぼうとう(深谷のB級グルメ)・・・久々にSOTOのステンダッチを使いました^^;




懸賞マニアの友達Yちゃん。いろんなものを当ててます。
たこ焼き機、イワタニ炎たこもそのひとつ。 テフロン加工されてるので、買ってきてすぐ使いましょーでも、こげ知らず。
うちの、ジュニアたこ焼きは、油がなじむまで、ずいぶん張り付きましたから^^;
ラクラクに大きめたこ焼きを作れます。 鋳鉄好きには、物足りない(焼き色つくまでに時間がかかる?)かも。

イワタニ カセットグリルたこ焼き器 炎たこ(えんたこ) CB-TK-A/Iwatani(イワタニ)/たこ焼き器★...
価格:4,248円(税込、送料込)




ジュニアたこ焼き(鋳鉄製)を持ってる、わが家が、もし買うなら、
カセットコンロにのせられるコチラかなー^^

たこ焼き機 たこ焼き プレート たこ焼き器イワタニ カセットフー専用アクセサリー カセットコン...
価格:1,180円(税込、送料別)





到着時、床の冷たさで、足が冷えてましたが、ガスヒーター&食事であたたまって
ゲームタイム☆☆  これまた、懸賞のUNO(笑)




 


ただの「ババヌキ」に、こんなに笑ったのは、何年ぶりかな~という時間も・・・


ゲームの合間に、おぱぱが夕方目星をつけていた、星見スポット 運動広場まで・・・
iPhoneのアプリで、星座を確認しましたが、この日はと~ってもよく見えました。今年の3番目には入るくらい♪♪  
この広場が、周りを樹木で囲まれていて、プラネタリウムにいるような見え方だったのもオドロキが~~^^


到着時の14:30でも、かな~り寒い標高700m。なんでも軽井沢と同じくらいの標高だとか。
夜寒くないか心配していましたが、寝るときは大丈夫だねー^^
・・・・・ところが、明け方。さむーい!!  毛布、敷き1・かけ2では寒かったです。
暖房を18℃設定で、つけてましたが、もう少し上げるか、ふとんか、シュラフがあるといいかも。冬は。



室内紹介チラット(^^)

 




今回泊ったログハウスは、いちばん奥から二つ目^^





チェックアウトが、昼過ぎまでOKなので、昼食前に、ローラー滑り台に、みんなでGO~~☆


  



8月に冷たい雨に降られたキャンプ。水の広場も、すっかり落葉してるためよく見えます。
まだ紅葉が残っている、木がきれいな黄色でした。

 




友人Yちゃんも、小学生の時に、ジュニアリーダーキャンプで来たスクールテントエリアも
ちょこっと見学ー^^  前回は使ってる方がいたので、遠巻きに・・・でしたが
今回は、中もちょこっと。おぉ~昔と変わってない!!
子供時代より、自分が大人になった分、小さく見えました。20畳くらいに見えてたけど
今見ると、2家族がいられるくらいのスペース?林の中の近道を通ってログへ~


 





最後に記念撮影して~♪
夏の駒出池にも、一緒に行った友人ファミリーなので、ノリがいい写真です^^v






♪♪ おまけ ♪♪
単身赴任先で、ケロにはまったYちゃんだんなさまの「おぱぱ」
今年は、5年ぶりに家族のもとへもどって来れました^^
そうすると、置き場のなくなってしまったコチラ。わが家にやってきました^^





あなたにおススメの記事
関連記事