神栖市日川浜キャンプ場

marurin

2013年11月01日 20:07

3週間も前になりますが・・・2013年10月12-14日に、
連泊で茨城県神栖市 日川浜(ニッカワハマ)キャンプ場へ行ってきました。
家族では初めて訪れる、銚子・鹿島エリア、ちょこっと観光もしてきたので、記念に書いておきます。





銚子でも、神栖市でもたくさん見かけた、風力発電。北海道みたい!
キャンプ場の入口も♪




家族だけのキャンプにブーイングの、小学4年生娘。最近「嵐」にはまってます。
なので、maruパパが出した提案は、途中で10/12公開の、「陽だまりの彼女」・・・映画を見てからキャンプ場に入ること。
千葉県銚子市のイオンへ。朝4:50に出発して、私はzzzのうちにイオンに到着(笑)
もえここのブログで見た、ダンボーも発見!映画の半券で、1回無料でできたけど・・・・^^;


 


銚子イオン内には、銚子産のお魚や、揚げかまぼこ、野菜、お菓子などのコーナーがあって、食材仕入れも◎



あ、映画館の前に、銚子 朝食で検索にかかるお店にも、行ってきました。
こちらは思ったよりはあまり良くもなく・・・お値段なりの朝定食でした。
30分ほど車で走って、神栖市日川浜キャンプ場へIN


昼下がりのサイトに、木陰はなく、暑い~~~!!
10月連休、いつも高原にいることが多かったためか、暑いことは想像してなくて汗かいてぐったり~~~
キャンプで初張りのロッジシェルターを、maruパパ一人で設営☆
そんな中、計算ドリルをする娘。初日だけでした^^;


 
 

予想外に、汗かいての設営でぐったり。。。ここはまだ夏なんだなぁ~やぶ蚊も多いし(笑)








それでも、スカート付き、フルメッシュの快適さに、買ってよかったね~と満足。
さらに、こちらのキャンプ場。電源付きで3500円とリーズナブルでロッジ&テントでも、ゆとりの広さ。
工事用ライトに、DVDも持ち込み楽々♪


夕飯は、銚子で入手した、ネギトロでどんぶりに。さらに、小さいハマグリかと思って聞いたら
ちがう貝だったのも買って、酒蒸し風^^

 


ついでに、翌日の朝食も^^ バウルーでホットサンド&サラダ

 


24時間テレビで森三中の大島が、マラソンのごほうびに飲んできた、タピオカミルクティーも
タピオカゆでて、作りました。ザルを忘れて、パパ作、ペットボトルザル?

 


さて、一日目夜にもどり・・・・
皿洗いにでかけたら、突然バラバラと大雨が!!
そのちょっと前にテントをロッジに入れ込んでいたばかりだったのでホッ~~~!





キャンプ始めた7年前に、買ってあったのに、活用されていなかった、テント内用の荷物メッシュ。
使ってみました。まくらや、上着を入れるのによいかも(^^)





翌朝。照りつける日差しにが暑い~~~
外出することに決めて、まずは車ですぐの日川浜へ。海辺まで遠いので、遠くから眺めて終了。







震災時の浸水エリアの表示がありました。海水浴場もキャンプ場と一緒でお手頃価格みたいです。


 




このままいくと、やたら長くなるので、巻きをかけて・・・・
今回は、1日目2日目と、銚子で買い物&観光。滞在は神栖市日川浜という形でした。


銚子タワー&付近で売ってる揚げかまぼこと、犬吠埼がこのエリアに詳しい父のオススメでしたが
揚げかまぼこはイオンで、犬吠埼ふもとの浜で遊んで、屏風ヶ浦の長く続く断崖も見てきました。
海なし県のわが家にとっては、どこも新鮮☆屏風ヶ浦・銚子マリーナ付近は南国風♪


有名なヤマサのしょうゆソフトクリームは、偶然迷い込んで立ち寄り~^^
工場の入口にちょっとだけ、売店がある感じです。しょうゆがいい感じにマッチして美味♪

 




ヤマサのみやげコーナーで、ぬれせんべいも購入^^
ヤマサに案内があった食事処の案内見て、近場でいいかな~程度で向かったら、きちんとしたお店でおいしかったです。
1200円ほどのランチから3000円ほどのものまであって◎ 銚子駅近くの「かみち」

 


犬吠埼  
ここは、うちお両親が幼稚園の妹と小学2年くらいの私をつれてドライブした場所。
5時間くらい連続でグズって、と~っても大変だったと、話題になるし私も記憶があり^^

 

↑↑ 人がいっぱいの犬吠埼灯台上^^; このひとの数見たら灯台は下から見る方がきれいだよね~と浜あそびに(笑)




海の中に浮かぶ、風力発電も犬吠埼ちょっと先のあたりから見えました。




銚子電鉄の外川駅。終着駅ってつづかない線路がなんともしみじみするなぁ・・・稚内駅でもそう思ったっけ。
とっても人気らしく、にぎわっていました。味のある駅舎内と、今もハサミをいれる切符が素敵~~

 
  


屏風ヶ浦の風景と、対岸のマリーナも南の国風でさわやかでした^^



 


銚子はみどころがいろいろあって、楽しい場所でした。
って言いたいだけなんだけど、写真が多かった^^;
地球が丸く見える丘展望館も、行きたかったな~また今度。






キャンプ場は、朝と夕方以降しかいなくて、写真が少ないけど
サイトは10m角以上のスペースがある、ゆとりの広さ。場内の清掃も行き届いていて快適でした。
車で10分ほどで、お風呂もあるし、また冬の間に行きたいなと思えるキャンプ場でした。


今回10月の連休で、ほぼ満サイトでしたが、奥行きのある長~いサイト編成なので
お近くの方も静かな方が多かったので、ガヤガヤ感はあまり感じませんでした。
トイレや水場が遠く感じるけど、長い編成も、わるくないかも☆




今回2日目の夕食、活躍した、イワタニのたこ焼きプレート。
今まで、専用のたこ焼き機(イワタニ鋳鉄製)と使ってましたが、
道具は減るし、フッ素加工はやっぱり片付けが楽~~

 


Iwatani/イワタニ CB-P-TAF フッ素加工 たこ焼きプレート
価格:1,197円(税込、送料別)




重さはあるけど、安定感でキャンプ用にほしいなぁと思ってた
ティ○ァールIHが、某スーパーで会員セールで6000円ほどだったので買ってデビュー^^
廃番品みたいなので、似た感じだとこちらかな^^ 

【鍋 フライパン】 ティファール T-fal 【送料無料】 インジニオ ネオ IHロゼブラウン セット9 L32691
価格:12,180円(税込、送料込)





荷物を軽くしたいときは、今までのトランギア ストームクッカーで、
重さを気にせず使い勝手重視の時は、ティ○ァールIHにしようかな^^
ちなみに、ふたに多少の隙間はありましたが米を炊くことができました(^^)


帰りは、成田ゆめ牧場から下道でも、帰れたことを思い出して
潮来・栃木県経由で帰りました。





おまけ?   銚子の街で、見かけた、かわいい外観の店。猫がかわいい~~~





ギューギューと詰めた、長いレポ見てくれてありがとうございます^^










あなたにおススメの記事
関連記事