ご一緒したのは、
kaoruさん母子
PINGUさん父子
颯凪さんファミ(このあとからは、「さなぎん」)
わが家ファミ
向かう途中、関越道の上空に、やたら目立つ、V字で飛ぶ飛行機発見!!
入間航空祭だって、PINGUさんから聞いたけど、みわりんの記事見ても、私にはなにがなんだか・・・
うちのパパはみわりん記事で、よーくわかったみたいだけど。
このエリアに来たら立ち寄る、「道の駅こもち」で野菜と昼食のお弁当を購入。
HPにもある、1度で曲がりきれない角のある、キャンプ場までの道は、
「さなぎん」レポが詳細です。
うちは、デンゴだったので、1回バックで難なく、曲がれましたが、オデッセイで行ったら大変だったと思う・・・・
kaoruさんちは、エアロパーツがガリガリいって、コワイ思いをしたそうです。
カフェみた~い!な炊事棟♪♪
炊事棟内に、ある、温泉MAP
クリックで大きくなります
渋川 伊香保エリア好きなためか、キャンプする前から、よくドライブで来ているため
1か所をのぞき、行ったことがあるってスゴイかも(笑) 群馬県は日帰り温泉がお安く充実していますホント!!
管理棟前から、PINGUさんカー発見!
実際は、こ~んな遠くです。写真は設営後。
右上の青いタープの左側に、テントサイトW-2、W-3がありました。
PINGUさんのロッジがあるのは、W-1サイト。
管理棟前のサイトからのすすきと街並み。
小学生 女子3人で、ポンと広げる、ケシュアを設営してくれました(^^)
未来の女子キャンプだね! 一仕事のあとは、お菓子タイム~♪
西のサイト、W-2は、道路わきの駐車スペースから、手作りの段差を上がった上にあります。
昔、足首を粉砕骨折している私には、ちょっとコワイ^^;
そなえつけの炉も雰囲気が良くて眺めの良い場所にあります。
さなぎん ファミリーが、お米持って到着!
私は、智光山であいさつ、内山牧場で夜ちょこっとお話、今回で3回目のご一緒キャンプ。
いろいろ気づいてしてくれるママとのバランスがいい感じ~^^
食事は、今回分野だけ決めて、分担。ごちそうさまでした!!
kaoruさん ハンバーグ&ポテト&アップルケーキ
PINGUさん さなぎ米を炊いてくれて、からあげ
さなぎん 新米&絶妙な味がおいしいホルモンごちそうさまでした。
わが家 けんちん汁(里芋、大根・・・さなぎんお父様作提供 ありがとう)
焚き火トーク。めずらしく、パパがおしゃべり^^ & 焼き芋焼き担当
PINGUさんの、アイテム。片手で握れそうなくらい小さいジェントス。
オレンジの外装は暖色系。見慣れた黒い外装は白色系。帰宅後早速、オレンジのをパパが買ってきてるし^^;
ロッジ&レクタ連結の下で、焼き焼き^^
雨音が気になるくらい、降ったりやんだりの繰り返しの天気。
それでも、街が近いので、夜景はTOP写真のように見えました。
夜はこじんまりと、おしゃべりしたり、食べたり、夜景見たり・・・
ロッジ2連結しようと、うちのロッジも積んできましたが、横にも縦にもつなげるスペースがなく、断念。
その代わりに、PINGUさんがロッジにレクタを連結してくれました♪
小川張りするスペースがなくても連結できるところがスゴイ^^
連結部分は、中央に、ロープを通して両方から引っ張って、位置を調整したとのこと。詳細写真は、コチラ↓↓
翌日 朝。
帰る間際、よーやく 青空! 今夜のほうが夜景がきれいそうなんですけどね・・・と管理人さん。
スッキリした空の時に、また来れたらいいなと思うキャンプ場でした。
冬の間に、サイトを整備して、来シーズンに備えるそうです。今後の変化が楽しみです。
とりあえず、今度行くときは、荷物は少なめに!(笑)
あなたにおススメの記事