近場でキャンプ ②

marurin

2008年04月15日 20:29

さて、昨日のレポのつづきです!

まだ、夜の景色を少々。。。


夜の炊事棟。
ひと組なのに、電気が明るくて申し訳ないです。





おぼろ月・・・というのでしょうか?
ぼや~んと、雲にかかった月です。写真より、もっと、ぼや~~んでした。
手前に木々の影が・・・見えないですね~~(^^;)






さ~て、シャンティに親子3人川の字レポです!!


日中、早い段階で、モンベルバロウバック#3人数分=3つ広げておきます。
さすが、マミー型。並びますね~~^^ ここに人が入っても並ぶかなぁ


ちなみに、封筒型の小川のシュラフは、二枚でインナーテントいっぱいです。
参考写真↓  西伊豆の時




インナーテント 奥行150cm、幅は200cmくらい?  
奥行は130cmエアベッドがぴったりだったので、吊り下げテントで実際は少し狭いかもです。


焚き火を楽しんだあとに、二人は先にZZZ
奥から、お父さん、手前に娘が横になります。


写真を撮ったり、前室でコットでのんびり、ヘッドライト読書をして。。。
地面からの冷えが気になったので、コットから立ち上がり、インナーテントをのぞくと


・・・・・・・・・・・・・



想像通り、私のスペースはありません
でも、日中暑かったためか、蚊が、前室に数匹。コットも寒そうなので、引き下がれません


娘とお父さんを、奥へ押し込み、自分のスペースを作ります。
でも、このままでは、寝れそうにありません。・・・そこで、シャンティ3人川の字寝の先輩、
なべりんさんの言葉を思い出します。
「ひとりは逆方向に寝ると、肩がぶつからなくて、大丈夫なのだよ☆」こころ強いお言葉



こうして、私は手前に二人とは逆方向で睡眠につくことができたのでした。
でも。。。やっぱり、娘と接触数回。。。気になるし、日中の暖かさから、小川のふかふかシュラフを下に敷かず寝たので、カタイ(+o+)  熟睡は、できなかったです。


翌朝、お父さんに確認。

 : 寝られた?どうだったかなぁ~
お父さん : う~ん 問題なかったよ。寝れるよ~3人で大丈夫じゃない?


どうやら個人差があるらしいです。使用感には。
一応、可能です。まだ、肌寒い季節には、人数いると暖かい?(笑)
あまりオススメではないかなぁ~  



以上 写真なし、シャンティ 大人2+子供4歳児1 の川の字で眠れるかレポでした。
ちゃんちゃん   お粗末さまでした~~~(-。-)y-○○○



☆ 川の字レポ おまけ ☆

川の字プロジェクト失敗の時に活躍予定だった、バートコット&バロウバック#3。
多分、中に毛布を入れて使用したと思われます。結構冷えてきていたので。

実際には寝てないので、なんとも言えないのですが、同じ日程で、タカッキーさんがシャンティ前室コット利用されていたようです。もし見られていたら、コメントフォローよろしく~です (^_-)-☆











このキャンプ場の中の、春の景色を少々紹介。  お父さん撮影です。私のカメラ使用^^ 
コイにえさをあげられる池☆







デイキャン時には、まぶしかった黄色のレンギョウも、葉っぱが出てます。






朝のサイト風景






利用した方向とは別のサイト
コンパクトですね~6人掛けのテーブルのみで、ゆとりある感じです。
このテーブルは、炊事棟前へ移動も可で、そこでBBQされてる方も多かったです。
どこか一か所にテーブル連結して4連結?のグループもありましたね~







クリックすると、6番サイトを大きく見ることができます。






昨夜は、13℃はあったのに、朝は11℃。冷たい小雨が降ります。
6:00には起きたかなぁ~








朝から小雨が降りだし、すでにテントも濡れてきているので、
娘が起きると同時に、シャンティを撤収
不要なものから、どんどん車へ入れます。
テントは、必殺(笑)グランドシートにくるんで、ルーフボックス(車の上のBOXです)へ☆


タープのみ残して、タープ下に、備え付けテーブルを下へ移動させました。
大人2人で移動できます。
写真は、タープ撤収直前です。






 

娘と、朝食にホットケーキの約束をしていたので、作ります。
100スキより、ちょっと大きめスキレットで大きく厚く作りました。ケーキみたい☆
ちなみに焼いたのは、お父さんです。ラード多めで、え~~!と私は言ってましたが、
おいしかったです。








ホットケーキのみのシンプル朝食&コーヒータイムしても、8:30くらいです。
雨だけど、ほとんど撤収もすんでるし、なにか余裕があるなぁ~


9:00少し前、管理のスタッフの方がにこやかに来てくださったので、
お話して、自宅へと帰りました。  早~い (*^_^*)





今回の感想&反省


今回一番気になったのは、ここのキャンプ場が、おそらくデイキャンメインで、(10-20人のグループもあり)しかも、タープなしオープンエアのみの方ばかりでした。
小心者な私は、テントやタープ立てるのも、こっそり。。。


考え方を変えれば、IN時間を15:00にして、翌日のデイキャンを申し込む形にすれば、BBQの方を気にすることも少ないし、夕方&朝の静かな時間を楽しめたかなぁ~~
または、グループ利用ならOKですね。(今度は自分がうるさい方になっちゃうかなぁ?)


最後ぐずぐずになってしましました~スミマセン
無料キャンプ場や、料金的に安いキャンプ場へこれからの時期に行くと
遭遇の可能性が高いのかなぁ。時々、ブログでも見かけたことがあったような気がします。


基本的に、スタッフの方は好感のもてる感じで、炊事場&トイレも清潔でした。
サイトは、受付順の指定です。

あなたにおススメの記事
関連記事