2008GW nagano camp 3

marurin

2008年05月09日 19:07

3日目の朝。この日は、車で30分の、戸隠キャンプ場へ移動の日です。

戸隠キャンプ場へ行く前。
この日の野尻湖の朝日を一枚・・・・前記事に入れ忘れ~^^;









キャンプ始めてから、朝強くなったので、5:30には起きてましたね~
ポツポツ片付け始めます。

3日目の朝食は、カンタンに、トラメジーノで、ホットサンドです♪
チーズとベーコンキャベツなどで、カンタンにおいしいので、お気に入りです♪
でも、けっこう持ってくのを忘れます。。。過去2回あり^^;





それから、昨夜コメントいただいて、びっくりした、2日目お隣のサイトにいらしてた、サンさんのサイト設営中写真もあったので、入れておきます。MSRパビリオンが気がついたら、立っていて、設営見損ねてざんねんでした。なによりも、お名前は知っていたのに、いらしてたのを知らずにお声掛けできなかったのが、ざんねんです~^^;
ちなみに、手前が500円で乗れた、足こぎボートです。準備中☆






9:00には撤収して、移動開始です。
10:00には到着。11:00INだったので、入れるかなぁ~と心配しつつ受付へ・・・
大丈夫でした戸隠の第一印象は、山が近い!!







あっ、二枚目は写真はキャンプ場から歩いて行ける、戸隠牧場の入口からです^^;



サイトは適度な感覚で埋まっていて、帰られる方の後を狙って、設営するような感じでした。
管理棟近くに一度車を止めましたが、地面の凸凹が気になって、歩いて探したところに設営しました。あとになって考えれば、もう少しじっくり探せばよかったかなぁ~~







キャンプ場内には、きれいな流れもあります。






先の写真の戸隠牧場には、広大な景色の中にこんな、滑り台も!
この時期は、まだ動物はいなかったですね~


  



水芭蕉は、キャンプサイトのそばにも!!写真は、外の遊歩道のものですが。。。
撮影 お父さん。


  





今回のサイトです☆





  







この日の夕食。ごはんだけ炊いて、前日に買いだししておいた、冷凍ハンバーグ湯銭にかけるだけのハンバーグライス^^;
移動キャンプだし、疲れてたので、よかったです~。
あけぼの冷凍食品のまいたけハンバーグがおいしかったなぁ^^









そんなこんなしてるうちに、ゴールデンタイムがやってきました。
この日は、娘も比較的落ち着いていたので、ゆっくり?撮影タ~イム^^








夕暮れ時でも、山が近いのが見えますね~^^お隣も近いですが^^;







こんな撮影で、遊んでみました♪  発案&動作はお父さん^^
ヘッドライトで、描いてます。


  




翌朝・・・
朝から、小雨がぱらつきます。あんなに見えていた、山々がすっかり隠れています。
ざんねん・・・
お父さんオススメの、遊歩道へひとりで、ちょこっと散歩しますが、
お天気が気になって早めに帰ります。










またまた、早々9:00撤収で、娘が行きたがっていた、戸隠ちびっこ忍者村へ
9:30到着なのに、9:00OPENのため、すでに駐車場は山の奥になります。
このあと、どんどん混雑したので、昼頃には、帰りました。
でも、3枚目写真のように、入場料で楽しめる、アスレチックもいろいろあり、娘は喜んでいたので、よかったかなぁ~


  






帰りは途中、宝光社あたりで、お蕎麦をたべて、13:30戸隠を後にしました。
長野インター経由で帰宅します。善光寺渋滞&さらに、軽井沢から降りた花園まで
断続的に渋滞でした。たぶん、今までで、このルートで一番のひどい渋滞だったと。。。
21:00到着。7時間半。あ~つかれた!  乗ってただけだけど^^;
このところの、遠征(千葉など)は、早め撤収そのまま帰宅だったので、
これからはその方が安心だなぁ~と実感しました。




戸隠キャンプ場は、一日目、夏日で、風時折吹きましたけど、アルバーゴは問題ない程度で大丈夫でした。近所のヘキサのポールが倒れていたのがあったくらいかなぁ。
広大な、フリーサイト。車OKですが、連休真ん中に到着だと、連泊の方の隙間に設営になってしまい、レイアウトがキビシイ~~と、感じました。


夏の休暇は、もっと混雑するようなので(事前のTELでスタッフの方に聞きました)、注意が必要ですね。
でも、それ以外なら、山は気持ちいいし、草地のサイトも、川も、牧場もあって、人気がわかるよいキャンプ場だと思います。


初の3泊移動ありは、3日目が、ちょっときつかったかなぁ~
2泊できればまだ、楽かも~ですね。



























あなたにおススメの記事
関連記事