2012GW② 強風の朝&よーやく見えた編^^

marurin

2012年05月16日 20:16

さて、2012GW②レポです。5-3-5  なかなか富士山が全貌を見せてくれなかった、連休後半。
きれいに見えだしたのは、帰るちょっと前 iPhoneより撮影 5/5 10:00すぎ
渋滞はイヤだけど、軽くランチ用にと、バーガー作り中☆





ふもとっぱらからの、富士山は、昼近くからがきれいです^^
チェックアウトもゆっくりOKなので、連泊またはゆっくり帰ると、きれいな富士山に出会いやすいかも。


さて、時間を巻き戻して、5/5 朝。

ずっと、霧&小雨が続いたので、最終日に期待してzzz。
明け方、かなりの風が吹いていて、インナーテントの側面を押されて、寝ていても分かりましたが。
あの時くらいかなぁ・・・と、睡魔に勝てずそのまま爆睡。5:00起床。maruパパ撮影の1枚。




テントから出ると、よく寝てられたたね~!!とBomちゃんより。
なんでも、夜中からの強風で、近くのこんにゃくタープが飛んできて、B家のランステが持っていかれる~~!!と
むさしパパの声で、目覚めたAM3:00だったとか><


すぐ後ろに、張っていた、がちゃぴーさんの、こんにゃく(ロゴスクイックスクリーン)は耐えてましたが、
張り綱二本仕立て。ぐにゃんと、風を受け流してうれる、こんにゃくですが、
強風になりやすい場所は避けた方が安心かも。




強風レポ=PINGUさんなので、イメージは、見られた方はイメージわきやすいですよね。
私の中でふもとっぱらは、強風スポットとして印象深いので、今回も、晴れたら吹くと思ってました。


それが、いつかは分からないけど・・・と、普段は間引きしてる、テントのペグダウンも、張り綱も全部ペグダウン。
あと、小川の方から張り方を教えてもらったことがあって、四隅の1か所ペグダウンしたら、
そこを基準に、テンションをかけて、しっかり張ることで、風にも強くなるとのこと。



☆☆ 私の今までの強風キャンプのご紹介 ☆☆ 

自分の記憶から、読み返してみても意外と、風の事は書いてませんが^^;記憶のある範囲でメモなど。

ふもとっぱら 2008/10・・・日中から長い間吹きつける風。
方向もコロコロ変わってたような。裏の山の稜線が切れたあたりかっら吹き下ろすことも。
車を風上に横付けして、PINGUさんに聞いてロープで結びつけて補強してました。
竜洋 2007/11・・・家族のみで初の強風。風力発電のある場所だから強風に納得しつつも、こわかった~~
ペグダウンをテンションかかるようにしてなかったため、吹き込みが多くてつかれました。

初オフかわせみ 2008/1・・・初のオフ会は、強風の中ホントにやるのかなー??というくらい、
家の付近でさえ、ビヨォ~~~とうなる風。みんなの車で、スクリーンタープを囲んでガードしました。
小さめテントシャンティでさえ、設営みんなでしないと飛んで行きそうでした。薪ストで中はあったかだったけどね^^

かわせみ 2009/9 ・・・T家とキャンプ。前夜入りした夜中から翌日15:00まで。ヘキサを一時撤収。
再設営後は、低く立てて、ペンタの風よけ張り。コメントにいただいてるように、
ペンタはロープの内側がすれなくてよいそうです。
 

たんぽぽ村 2010/4・・・ヒョウがうひょう!(kaoruさんより(*^。^*)の那須のキャンプ場。 
リビシェルとこんにゃくが吹き上げられそうな一瞬も^^;でも持ちこたえたから、こんにゃくやるなーと思った時。
ロープと自在が軟弱なので替えたら安心度がアップするかも。

いなかの風 2009/3・・・地面が柔らかくいため、touch!papaさんに、ペグをX打ちを教えてもらった地。
ロープを増やしたり抜けにくくする工夫も大事ですよね。。。


他の方のレポで、驚愕だったのは、犬ばかさんの、ぐりんぱ。
そういえば、私が行った時も、外出中に大雨で、yabuさんのお座敷は床上浸水だったとか><
風ではなかったけど、出かける前に雨対策してあってセーフ!と思った出来事でした。


今回、同じ日程で、ふもとっぱらにおいでだった 「カチャロさん」レポを読んで、
上の犬ばかさんのレポと、重なりました。 女性ひとりで、テントが飛ばないように内側からささえる夜。
5/3に、むさしまま先導でちょこっと挨拶して、5/4によーやく出てきた日差しの中お話して、
夜もちょこっと焚き火タイムして、翌朝の、きれいな富士山見ましょーなんて話してたのに・・・
きれいになった富士山見る余裕もなく撤収されたとのこと。。。
人柄が見えるレポは、大変ばっかりでなく、明るい部分も書かれてましたが^^


今回、朝起きた5:00でも、ポールが曲がったり、折れたりしてるもの多数。
姿自体が消えてる、カンタンタープ。波のように強弱つけて、吹きつける風。
他の方のサイトなので、小さめに・・・右のうちのテントも、方向変えてくる風にさらされてます。

 


zzzで、起きてこない大物と言われてた位なので、一番ヒサンが時は分かりませんが
ご一緒した方には、被害はなく、一安心。。。

今回来れなかった、掘 耕作さんに、「いいでしょ~~!!」メール送信☆




朝の強風で、一気に乾いてた、テントも撤収~




子供たちは、今回持参した、ホッピング?で、コンテスト開催(笑)
なんだか、310回飛んだとか、Sちゃんが360回飛んでぬかされた~とかやってたみたい^^
手にマメ作ってるし^^; でも、大雨連続でなかったから遊べてよかったね☆




雨でも、おたまじゃくしとりに行ったり、傘で基地作ってたりしてましたが・・・




今まで寒いことが多かったGWふもとっぱら。今年は、ストーブナシで済んじゃいました。
連泊だったので、モービルクール使用しました。安心して牛乳持って来れるで、朝食はシリアルした日も。
5/5は、Bomちゃんちからいただいた、やきそば♪

 


5/3の夕食には、カレー風味も竜田揚げ^^適当自己流レシピです。
みのりん家から、伝授の、カルディの生生マッコリを飲んでました。普通のマッコリよりおいしーような・・・ 

 



家の近くのマミーマートで買った、CGC印の、ごはん。形がサ○ウのごはんより小さい茶碗サイズなので
小さいクッカーの方には、使いやすそうでしょ☆パッケージごとレトルトのように温められます。

 


こんな富士山が見えてきた10:00すぎ




むさしままのお抹茶教室♪♪
モンベルの野点で、いただく抹茶おいしかった~☆☆☆
お外で、いただくとおいしさ倍増(*^。^*)




来年のGWは別のところにも行きたいなぁ~なんて思いますが、
また来るね~~☆ふもとっぱら♪♪ やっぱりドカーンとした富士山は気持ちいいわ(*^^)v
ね!むさしくん♪♪  5/4 maruパパ散歩中フォトより^^



あなたにおススメの記事
関連記事