2012年5月21日 7:30近くに金環日食が関東でも見ることができました^^
とりあえず、日食は見たいなぁ~と、日食観察グラス198円は、2か月前に購入済み。
今朝、仕事前の観察で、撮影できましたよー☆ 5年使用のコンデジだけど(^^)v 7:33
娘の小学校は、学校で観察することになっていたので、いつもより30分早い6:55に家を出ました。
スクールゾーンの時間外でしたので、途中まで送りとどけて、写真を撮りましたよ^^;
娘の鶴の一声で、全く準備してなかったのに、急きょ(笑)
日食グラスで見ると、こんな感じ?もっと小さいかったかな・・・ 7:17
三脚に固定しないとブレブレだったので(固定しても実はボケボケ)して・・・
遠くでピントを合わせて、さらに日食が進むとピントが合いやすくなってたような。
カメラの仕組みと関係あり??
左から2枚目まで 7:17 一番右のは7:35
リングがくっきり^^v 7:35 (金環状リングが撮れたのは7:34-35)
テレビで紹介していた、木漏れ日やピンホール観察もしたら、もっと楽しかったかなー^^
さおりんさんレポ書くかな~~♪
右斜め上から月が重なって、左斜め下へ抜けて行きました。
左 7:38 真ん中 7:50 右 8:16
今朝になって急に、写真撮って~~!!とうるさかった娘のおかげで撮ることができました^^
めったにないことだし、写真にのこせるとうれしいので、記念にブログの1ページに☆
まぁまぁ撮れていいたので、満足げな笑みしてます。
さらに、親ばか写真もう一枚(笑) 昨日から盛り上がっていたので、こんな作品を作ってました^^
何を撮影したかわかります?
答えは、部屋の照明です。加工は、LINEカメラというアプリ。iPhoneでしてます。
小学生、私より加工アプリを使いこなしてます(^^;;
今朝の撮影は、こんな感じで、日食グラスを分解して、レンズ前にテープで貼り付け(笑)
おまけ
家のプリンターが、壊れました。
純正でない、詰めるタイプを使い出してから間もなく。5年使ったかな・・・
プリンターの価格も下がっていて6000円代で店で売ってましたが、ちょっと良い目で安価で評価の高い、
ブラザーのDCP-J925Nが、コジ○で、ネットより安くしてもらえたので、決め♪初ブラザープリンターです。
インク事情って、どうなんでしょー?
メーカー品でなくても、詰め替えでなければエラーは出にくかった気もするのだけど…
WiFi接続で、iPhoneからも、写真が無線でプリントできて、手軽なのがうれしー☆
インクも、前のより最後まで使えてよさそうなんですけど、それはしばらく使ってみないと・・・
あなたにおススメの記事