水戸北スマートインター(ETC専用)は、自宅からナビで3時間。9:00には出発とのことで。
集合場所に7:00到着を目指して、自宅を3:50に出発。
おねむなmaruパパに代わり、めずらしく私が運転。北関東道~常磐道って走りやす~い♪
・・・・が、途中濃い霧が・・・長い距離を。途中晴れた時の田園風景が美しかった~~~☆(写真ナシ)
予定以上に早く、7:20道の駅かつら裏スポットに到着♪♪
ボンゴフレンディ3兄弟(PINGUさん・なるさん・D.oggyさん)は金曜日到着で車中泊でした。
わが家、みのりんちゃんち、なべりんさんの順に、同じころ到着。息が合うわ~(笑)
さくっと、テント立てて、出発準備しましょー!
あれ!?え!ええ~~っ!!
が~~ん!幕が裂けてるし
先週しまう時は、問題ナシだったのに~~~!!ポールで引っかけたのでしょうか・・・
Pちゃんは横で、煙突用に穴あければー?とか勝手なことを言ってるし^^;
ま、まぁ仕方ない?と、設営完了。 雨に備えて、裏側からガムテープ補強しておきました。
その後は、着替えて、出発~(*^。^*)なるさんカーに乗せてもらって、車で20分ほどの、大瀬まで向かいました。
トイレ休憩して、付近の降りられる場所へ移動します。
ここで「拾いもの王 PINGUさん」が、カラスの羽根を見つけて、自分の帽子に取り付けてます(笑)
このあと、どこかに写真が出てくるので、探してね☆
初めて自宅以外で、カヤックにエアを入れます^^
事前に動画で勉強して、波や流れが意外にあって、私は内心ドキドキはらはらしてます^^;
maruパパは、なんだかうれしそ~
出発~☆
なるさんは座高が高い^^のではなくて、釣具屋さんで見つけたクッションで漕ぎやすくされてます^^
1000円ほどで購入とか。今度探そうっと☆
なべりんさんは、新しいパドルが軽快そう^^v
出発して、第一休憩地。
ここで、まさかのなべりん艇、エアもれ>< 小石が隙間にはさまって小さな穴が!!
その後、他にも穴があいてたらしく、一人上陸してエア入れ・・・
それでも、間に合わないとみて、漕ぎながらエア入れの技まで(笑)
左上は、みのりんちゃんちフォト。右は、ご本人フォト^^
今回お初だったのは、体育会系クマさん。
出発時は見送りされてましたが、あっというまに、追いついてました。
フォト↑ 左なるさん 右PINGUさん
カラスの羽根がよく似合ってた、PINGUさん^^
ま、うちは、タオルが首に似合ってた夫婦ですけどー(笑)
みのりんちゃんちは、スタートはママがひとり。パパは娘ちゃんと^^後半はチェンジしてました。
すぐ下のフォトはD.oggyさん。
わが家は、こんな感じでした。D.oggyさん撮影、maruパパ☆
流れがあったり、一部波立ったり、小さい渦がまいていたりの場所は
真剣ですから、写真なんて撮る余裕はありません^^;右はちょっと瀬のようなところです。
PINGUさんフォト
濃い目の新緑の中、瀬があるとせっせと漕いで、ゆるやかな時は、しばし休憩モードで流されたり・・・
フォト なべりんさん
ちょっとした「瀬」も「アトラクションエリア」と呼んで、娘がきゃあきゃあ喜んでました。
私は、ハラハラしながらも、ちょっと慣れたころ・・・・
あら?なるさん!? 写真の中の右の艇が私。
状況を把握するまで数十秒・・・・えええ~~~!!
壁に押し流されて、バックしようとしたら・・・一瞬のことだそうです。
瞬間は私は見てないのですが。いや~ビックリしました。川は沈するものと聞いてましたが@@
あ、でも、なるさ~ん^^夜さおりんさんとメールの中で、那珂川で沈の経験ありと言ってましたよ。
その前だったかな・・・いくつかあぶなかったシーン。
竹が倒れてきてる下を漕ぐはめになって、笹?を懸命によけてたら先にひっかかるような流木が@@
なべりんさんが、「こっち~~!!」てジェスチャーしてくれなかったら、流木にひっかかる図になっていたハズ><
D.oggyさんフォトをトリミング。
今回は、水量が多くて、座礁しちゃうのは少なかったようですが、やっぱりありました↓↓↓
ふふふ~~(*^。^*)撮りましたよー☆
なんだか、キマッテルD.oggyさん☆なるさん沈スポットであぶなかったけど逃れてこの優雅さ^^
レオンもすっかり、カヌー犬だね♪D.oggyさんフォト↓
最後は、みんなに遅れて、ちょっと頑張って漕ぎました。
娘はみのりんちゃんちとロープをもちあって漕ぎにくいし^^;
でも、長いようで、あっというまの4時間。
あ~メインイベントが終わってしまった~~まだ14:00なのに^^;
なるさんがとってくれた、データです^^
このあとは、サムネイルで。。。長くなってますが、レポ1回で終わらせます。
・カヤックを川岸からあげると、なべりんさん&PINGUさんの会社の元アウトドア部の方が偶然おいででした^^
・道の駅かつらのジェラートを娘にないしょで食べてみたり^^・・・まぁ翌朝ねだられましたけど(笑)
・くらくなるころ、遠くで小学生女子、すもうをとる図。
・暗くなって、Pちゃん&なるさんが落ちるなか、日帰りのクマさんが焚火で輪を暖かくしてくれました(^^)
・今回、カヤック2艇のせて、デンゴだったので、クーラーがのらず、
コンビニオンリーの体たらく(=^・^=)ちと出費が多くなってしまいました。
今回マイ艇デビューだったので、みのりん家より、防水バックをいただきました^^
早速、使いましたが、しっかり防水でさすがの物選び^^ありがとう♪♪
川下り中にボトル破損もイヤだったので、みんながしてる進水式?は今度こそっと(笑)
撤収途中の風景。
今回、D.oggyさん(サイト)が絵になるなぁ~~うらやましい!
なんだかんだで、とても楽しいリバーカヤックデビューでした♪♪
経験者のみなさまお世話になりました^^一緒な感じのみのりん家&D.oggyさんもありがとー☆
<番外> 2日目のメインはこちら~~(^^) なべりんさんレポで行きたくて!!うれし~(*^^)v
巨大かきあげ天つきうどん&そば 写真のイメージより3倍は大きいです!キッパリ(笑)
まってる間もわくわく~~食べだしたら、完食は全員不可能で、おもちかえり^^
ちなみに今は、冷凍庫に^^; いつたべよー^^;
あなたにおススメの記事