静岡で手に入れた物

marurin

2007年11月28日 07:59

17日からの2泊3日静岡キャンプの中日  竜洋の産業祭で、ちゃっかり入手の品があります。





杉材の鉢の下におく台2個と、タモ材の同様の台1個


そして、ひのきのすのこです。


どちらも、貼り合わせなどない無垢の木でいい感じです。


これを、どう使うかというと・・・・
キャンプのテーブルにします

2代目すのこテーブルとして買いました。SOTOのスタンドにぴったり合いそうです。木もきれいで、これで、優雅な?すのこテーブルの出来あがり!?




今までのがあるのに、なぜ~?というと、今までのすのこは細めの2枚使用。
栃木 鹿沼花木センターで購入。一枚700円くらい。しっかりしたつくりです。
これは、小さく収納できて、便利ですし、テントにあがるときにじか置きにも使いたい。




1代目すのこ  キッチン使用はこんな感じ





そこで、竜洋のすのこが、目に止まりました
前のは、スタンドに対して長さ幅とも、ちょっとサイズがあわなっかたけれど、
コレはよさそう!!

建築組合の方のブースで、価格を交渉。先の台と一緒ならと、埼玉から来たということで、
サービスも働いて   すのこ1枚1700円 台1個600円×2、1個×400円を、合計1700円に
台の方が、売れ残っていたので、大きくサービスしてもらえたようです


台は、山野草とさつきが趣味の1F義父におみやげ~。
すのこは私の手元へ。まだ、フィールドデビューはしていません。 我が家で、パチリ!





おいてみた感じは、幅はちょうどよいですが、、SOTOスタンドは、もともとツーバーナー以外にテーブルにも使えるようにしてあるためか、奥行きがあります。なので、板1枚くらいのせると、もっと良さそうです。端材でも、今度ホームセンターみてこよう~っと!

この、スタンドはテーブル利用にちょうど良いです。チェアに座った時、ひざの当たる部分が、結束部分で、ちょうど空間があるのです。引き寄せて利用が可能。最大荷重50㎏も魅力


SOTOスタンドの組み立て方はこんな感じです☆

           
                              
                        


自宅でのテーブル天板は、コチラが白でいいかなぁ。
書き物もソファーの高さと合っていて使いやすいので、時々出して使ってます。


 




SOTO システムスタンドST-601




あなたにおススメの記事
関連記事