荷物削減のため♪ キッチンまわり編
キッチン回りの小物や、電池、ロープなどなど整理するのに、三段引出を使ってます。
引き出せて、すぐに物が取り出せて便利です☆
ところが、問題が・・・
① 重い ②かさばる ③入るので、ついついこれもあれもといれてしまう→さらに重くなる^^;
そこで、こんなものに入れたら少しは減るかなぁ~~と先日買ってみました。
ちなみに、三段引出はこんな風に使ってます。大子グリンヴィラの時。
コールマンなどにある、折りたたみタイプのコンテナ?です。サイズは1-2回り小さめですね^^
組み立て時のサイズは、 約260×360×高さ210mm
重ねも可能です。対荷重7kg。
これを買った後に、見て、一緒に使わないのに、こんな品も・・・(笑)
色がお揃いなのでつい☆ 割りばしいくつも持って行くよりコンパクトかなぁ~と♪
スポークといいます。スプーン・フォーク・ナイフが一体になっています。
スプーンの薄さが使いやすいと思いますよ。
さて、実際にキャンプに3人で行くとして、荷物を入れてみましょう~
これが、実際になると、あれもこれもと増えそうなので、危ないのですが。私の場合(^^;)
青野原で、見せていただいた、yutaさんの「ゆたふれーむ」はコンテナ一つに全部入っていた
ような・・・これでもまだ多い??
みなさんのキャンプ道具はどこをカットして、どれを持って行ってますか?
入りました☆まだ余裕がありますね。
あっ、チャコスタminiはユニセラケースに入れて別にします。重いので。
鍋も家庭で使いやすいのを別途持っていってますが、これもコンパクトなタイプにすれば、
ここに入りそうです。
キャンプでは、キャプスタテーブルの上にのせれば、雨などのときにも大丈夫かなぁ(*^_^*)
テーブルの耐荷重は30kgですので、大丈夫でしょ~☆
あなたにおススメの記事
関連記事