2008GW nagano camp 1

marurin

2008年05月06日 20:54

5/2日から5/5まで、初の3泊キャンプへ行ってきました☆


場所は、予定通り、初めの二泊が、長野県北部 野尻湖 湖楽園キャンプ場利用です。
あと1泊は、30分の距離の戸隠キャンプ場へ移動してのキャンプです。
3泊も、移動キャンプも初めてだったので、どうなることやら・・・・






5/2AM2:30 仮眠後出発しました。途中SA(名前忘れました~)で休憩。
赤マルしたところが、夜間走行してると、目に沁みます。
zzzしてる間に、5:45くらいでしょうか、野尻湖に到着!!
お父さんは、目的の釣りへ私と娘はzzz。
起きると、山と桜がきれいでしたよ^^ 到着時はおだやかでしたね~
  

 
    




その後、少し新潟よりへ走るとある、道の駅 あらい で、海産物(海老と干物) 他食材を買いに行きました。ここは、高速道路の、ハイウェイオアシス(駐車と休憩スペース)から、歩いて立ち寄ることができます。我が家は当然^^下道です。
見えないかなぁ~ 富山の看板が(=^・^=) Booパパさんちが近く感じますね~


  




迷ったけど、カニは買わずに、写真のみ(笑)  雪国仕様の、看板をパチリ☆


  






まだチェックインには早いけど、キャンプ場へ向かいます。
前日あいていれば、早めのINもOKとのことでした。
この日の予約は、テントサイトが我が家のみ、コテージに前日からひと組とのことです。
その後、バイクの方が来てました。まだ、カレンダーは平日のこの日、静かな湖畔です。



アルバーゴにしわが・・・(笑) 湖に面して、眺めはバッチリのサイトですが、いろいろとあって・・・それは明日次のレポにでも。モブログでもアップしましたが、湖から吹き付ける風で、設営は少し大変でした。ペグで仮打ちしての設営です。








目の前の桟橋からパチリ♪ 波立ってますね~
娘は、波でテントが流されると思っていたようです。
ウィンドサーフィンのスポットでもあるので、風は吹きやすいようです。管理人さん談。
裏が山なので、それほどひどくはならないかも。。。






しろさんのアルバーゴレイアウトがすっきり使いやすそうだったので、
前面部分にチェアを配置。風も吹いていたので、いいかなぁと!





風がおさまってからは、海老干物のBBQです。
今回の連泊キャンプは、食事はつましいです(^^)
この日がこれでも、一番豪華かも!?  
娘リクエストの海老なので、卵もついててご満悦
おさしみと、焼き焼きでいただきました☆


  





おかずがさみしいので、缶詰もダイレクトに温めてみました(笑) 
新緑にはキャンプ場内は、早かったですが、気温は高く25度近くだったと思います。
いままで、何度かこの時期にここへきてますが(バス釣りに)こんなに暖かいのは、初めてです。風がおさまれば、アルバーゴも風通しよく



  



サイトから見える緑がさわやかです♪






この日はまだ、静かな他のサイトと、木立の空。前のと続いて、PIXIEでどうぞ☆
ゴールデンタイムです☆ 林の中なのですが、貸切に近いので、撮ってみましたよ♪でもいまひとつ。う~ん^^;そうそう、この頃、娘がお泊り明日もするのはやだ~~!!と言いだして、なだめるのが大変で、撮影どころでなかったのでした。
このところ、幼稚園生活より、家が好きになってるらしく、その延長だと思うのですが、家に帰りたがってました。キャンプへ行きすぎも少々かなぁ~~^^;




     



夜、風でインナーテントがゆれる音で何度か目が覚めました。
海風ほどではないですけど、気になりましたね。
その分? 朝の景色はきれいでした☆






空も青いし、二日目は、飯山までドライブです。2へ続く~(=^・^=)




























あなたにおススメの記事
関連記事