kaoruさん、むさしままさん、私で富士見市の「びん沼」へ行ってきました☆
2010年7月8日。先日蛍が舞う中、ちょこっと相談して決行~♪
お二方のお住まいからも、ほど近くて、わが家からも40分ほど。
当初は、道満あたりもきれいな写真の場所も考えてました。
こちらは、釣り人の多い湿原のイメージだったので、開放的な広場にビックリ!
なかなかいいロケーションでしょ(^^)
左側に小さく幕が見えるかなー(笑)
近くによってみましょうか^^
反対側からも♪
ちょっとメンテしたくて、張ってみました。こんにゃくタープ^^
私も初めてみる、koaruさんちのユニREVOタープ☆
動画で予習したきたいう設営風景♪ メインポール2本が立つのもスムーズです。
このタープ買おうかどうしようか迷ったアイテムでした。ポールが多い分開放的になりますね^^
私のメンテは、コレでしたが、おしゃべりしてて、つい忘れてて
塗ったのは、ランチ後でした^^;
乾燥時間不足で、家で、もう一度張るハメにー(+o+)
できの悪いところも、許せちゃう価格と、使いやすさのクイックスクリーンですが
雨が多いと、サイドの巻き上げパネルの、縫い目からしみてきます><
今回は、小川のテントに付属してきたシームシーラーを塗布。
スティックのりみたいになってるんだ~と気づいたり~^^;
最初は、kaoruさんがひとりで設営練習から始まった、平日ママデイキャン。
むさしままが合流していたのが先日・・・いいな~と今回は、私も合流させていただきました☆
ランチは、各自用意です。
kaoruさん作 さおりんさんレシピ坦々風ツケダレが、牛乳入りとは思えないおいしさ!
私は、最近予備バーナーなりつつある、アルコールバーナー使ってみました。
ご飯100cc炊いて、ハヤシライスのレトルト温めずにまぜて、
とろけるチーズのせて溶けたらできあがり☆
デザートを、相談していないのにみんな持参なのが、ママの集まりらしいなぁ~と(*^。^*)
むさしままのフルーツ白玉に、kaoruさんのコストコチーズケーキ。ボリューム感あるでしょ§^。^§
私はグレープゼリー(本当は、かき氷のトッピングの予定が、コンビニで買い損ねて^^;)
予定通りに作るとどんな感じかなーと。自宅で作りました☆夏には、いいかも♪
イナアガーという、常温でもゼリーになる海藻由来のゼリーのもとを使ってます^^
食後のお試し設営会も開催♪
REVOタープとシャングリラの連結(^^)・・・あら!?写真がナイ!!
ママちゃんの、つかれちゃったなーや、分かったからOKの言葉で終了ー(笑)
近日完成編おひろめもあるかな(*^^)v
びん沼・・・マップもちょっとだけ~
日除けの幕張ったり、火器も利用可能です。むさしままが市役所へ確認してくれました^^
でも、BBQ場ではないですので、設備は公園レベルです。
きれいな草地なので、直火はモチロン不可!BBQコンロうっかりジューとおいたりもダメですよー
梅雨なか、毎日午後に雨が降る中、ぽっかり晴れた木曜日。
暑いくらいの夏の日差しも、貸し切りならではの、木陰GETで風もここちよくて
暑さにヘロヘロしてる、私でも快適なランチになりました☆
また、涼しくなったら、開催しましょ~(^^)
あなたにおススメの記事