ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月24日

初☆道志の森オフ ①

チーム埼玉(仮称^^)・・・といっても、埼玉のほかに東京あり、千葉ありのいろいろですが^^; で、
道志の森でキャンプをしてきました♪
関東在住の方には、大ファンが多いこちら・・・
リピーターになるか、二度といかなくなるかのどちらかだと聞きながら、
いつもの皆さん&お初の方々ご一緒の気軽さで、出かけてみました(^◇^)


初☆道志の森オフ ①





先週の雨空リベンジのようかな、快晴~~晴れです。

朝に強いmaruパパが出発を急ぐので、夜明け前の4:30出発~車
このところの遠征続きで、財政難な我が家汗、下道で埼玉から、神奈川のはずれ、
道志へ向かいます。


途中に青空と富士山☆☆☆
10月には雪がほとんどなかったのに、すっかり雪景色です! わ~~い♪
なんだか見れただけでうれしくなる、にっぽんいちの山です(=^・^=)


初☆道志の森オフ ①








キャンプ場の少し手前の、道志の道の駅に着いたのが7:50ほど。
今年初の、霜柱を目撃! けなげに花が咲いてます。
キャンプ場のトイレはなんだか衝撃らしいと、前評判だったので、トイレも済ませて、のんびり♪



初☆道志の森オフ ①  初☆道志の森オフ ①





こんなカッパが、旅の安全を見守ってます。
一枚目私、二枚目maruパパ撮影。個性がでる??


初☆道志の森オフ ①  初☆道志の森オフ ①






のんびり休憩後、キャンプ場入り・・・
さて、前夜入りされてるPINGUさんBUMPYさんはどのあたりにいるのかなぁ・・・ウロウロ・・・
まずは管理棟に行き、不在なので、携帯NOのみ控えて、奥のサイトを目指します。
おっ!イグルー(イグロ)のクーラーとシャンティが☆ 千葉在住のなべりんさんですニコニコ
おとなりに、PINGUさんの、ボンゴフレンディがあって、挨拶します☆
あ~広い森で迷わずに、よかった。ほ~っ^^


初☆道志の森オフ ①  初☆道志の森オフ ①





なべりんさんの後ろの、モミジは見ごろでしたね~☆ついついパチリ♪♪♪


初☆道志の森オフ ①




ボンゴくんがいると、あ!PINGUさんだ~♪って感じですが
今回は付近に3台いたとか@@ さすがキャンパーの集まる森だわ~


初☆道志の森オフ ①








maruパパがなにやら挨拶してる~??
川の対面に初めて見る、ロゴスのテントが・・・さすが道志の森。
いろんなテントがあるのだね~~と思っていたら(*^。^*)  
びっくり!BUMPYさんのテントでした♪


初☆道志の森オフ ①



気になる中の取材もしました(^^)v
中央の入口入って、両脇にインナーテントを取り付けできるタイプだそうです。
家族利用の時には、お子さんたちが喜ぶ2ルームだそうです。わかるなぁ~~♪
今回はソロ参加なので、コットで就寝&広々快適リビングです。
さすが~10うん年のキャンプ歴^^ すっきりしてるなぁ~
暖房は、武井バーナー☆


初☆道志の森オフ ①




到着時の、キャンプ場にはこんな落葉がたくさんもみじ01かなり凍ってます^^;
かなりの冷え込みが想像できますが、きれい☆ 娘はたくさん拾ってました♪


初☆道志の森オフ ①











9:00前到着だったのに、当日入りも含めてすでに、5組の方が入ってました。
う~ん、みなさん早い@@


設営中のザッキーさんに7月以来の挨拶して~♪
背後からパチリ☆は、ブロガーだから?(笑)
最近いろんな方から、撮られてるからって、撮っちゃった(笑)



初☆道志の森オフ ①



片思いの念願かなって、最近購入のいもむしテント。ヒルバーグ(読み方あってます?)
外から見るより、中は広くて、lagさんのMSRモ~ちゃんみたいに、
インナーテントの黄色がカッコイイ!!
スミマセン インナーの写真なしです^^;  白いのは凍結です。翌朝の写真です。
結露がスゴイようですが、軽くて薄いようですよ。


初☆道志の森オフ ①



初☆道志の森オフ ①  初☆道志の森オフ ①





今回、初めまして~!のおひとり目♪  なるさんです!
PINGUさんと自作つながりだそうです。今回はワンちゃんのクッキーくんと参加☆
IGTや、ランタンケースやテーブル天板など、見せてもらいました☆
ニコニコ笑顔が素敵な方でした♪ 別の顔は②で紹介します・・・・§^。^§ タブン


今回は、新潟 雪峰祭2日目で入手のリビシェルで参加&
集合コーナーの小川スクリーンキャビンLを出してくださいました^^


初☆道志の森オフ ①





さ~て、我が家はどこに張ろうかなぁ~~☆
フリーサイトの、広大な森なキャンプ場とはいえ、夏には大人気のプール周りなので
植栽で区画があります。ザッキーさんのとなりか、なるさんのとなりか迷って、
なるさんの隣のプール周りの高台に張ることにしました。
紅葉も終盤でしたが、もみじの黄色がきれいだったのでその近くです☆


初☆道志の森オフ ①






今回は、キャンプ場の道がダートみたいだったのでオデッセイはお休みして、
デンゴで行きました。途中ギャップありで、我が家の車高では正解でした(^^)v

初☆道志の森オフ ①






今回は、冬の寒さ(マイナス気温)が想像できたので、迷いながらも、
手間なのに(もの好きともいう^^;)アルバーゴ45内に、
シャンティカンガルー仕様にしてみました。
寒さには強そうでしょ(笑)家族3人で、ぎゅうぎゅう密度で、保温作戦です。



初☆道志の森オフ ①





あ~~、朝にPINGUさんブログ見てたのに、サイト紹介になってるし・・・タラ~
しかも読むのに大変な長さ・・・・




気分転換に、私が今回好きだった道の写真でも☆
今回、懐深いと評判の森の散策はしてなくて、ざんねんでしたが、
こんな道の先にもサイトがあるなんて聞くとちょっとわくわく♪



初☆道志の森オフ ①




そうそう、今回のオフ会は、11/22-23の3連休の最初の2日間でした。
それぞれの状況で2日目から参加の方あり、夜着あり・・・
日帰りで顔出してくださった方ありの、いろいろです。
私の後に到着の方も、あと二組私は初めまして!!の方です☆
このあと登場のブロガーさんも、なんと4組、総勢10組さらにお客様も☆
・・・・でも、なんだか長々なので、②へつづく~~です(^^;)








以下は、つぶやきというか、最近思ってたことなので、さら~と読むかスルーでよろしくです☆


最近maruパパが、デジイチ2代目のNikon D90買って以来、ど~も私の撮った写真より
できがよくて、私の写真は自分のブログなのに、落選が続くので、悔しい気持ちも少々・・・
写真楽しさに、キャンプ一緒に行ってくれるのでありがたいのだけど、
家庭内ライバル出現で、複雑な気分もありだったので、
私が撮ってなくても写真があるのはラクなのだけどね~
今回は、1代目デジイチ PENTAX istDS2(4年前の発売)で私が撮影してみました。
maruパパ&私で撮って良さそうな方を入れる感じです。
①は久々に私の写真が多い感じかなぁ~まぁ、選んでるのは私ですから(^^;)


コンデジcanonパワーショットの手軽さが好きだったのですが、比較すると・・・・
まだ、慣れないので、デジイチはオート撮影ばっかりでしたが、結果がまぁまぁ?だったので
次回からは、お下がりとはいえデジイチ撮影していこうかなぁ・・・・考え中です。





























同じカテゴリー(道志の森)の記事画像
初☆道志の森オフ ③
初☆道志の森オフ ②
同じカテゴリー(道志の森)の記事
 初☆道志の森オフ ③ (2008-11-27 06:16)
 初☆道志の森オフ ② (2008-11-26 05:26)

Posted by marurin at 17:16│Comments(50)道志の森
この記事へのコメント
写真がきれいだな~と眺めていたらmaruパパさん作でしたか^^
家庭内コンペも厳しいようで。。。(^。^)
写真がクリアになるとブログも見やすくなっていいですよん♪
雪の富士山はいいね~☆

魅力的なサイトがいっぱい!
チーム埼玉もにぎやかでいいな~^^

続きもたのしみ~(^v^)
Posted by しましまパパ at 2008年11月24日 17:35
こんばんは!

皆さんのテントや装備を拝見すると
楽しいですネ~。
それにしてもアルバーゴってほんと
広そうですね。ムーンライターIN決まってます!
Posted by kuruchan at 2008年11月24日 17:47
秋....というよりもう冬ですね。
道志....あのクネクネ道は家族から大ブーイングを受けるのであんまり....
まぁ最近はソロですが....
枯れ葉の落ちる音が聞こえてきそうです。
Posted by あがちゃん at 2008年11月24日 17:56
ただいま~!
連休初日と2日目は似たような晴天だったんだね~ヽ(^o^)丿
でも、私が登場するのは、まだまだ先そう(笑)

久々で、楽しませていただきました(^^)v
Posted by くにくに at 2008年11月24日 18:01
いや~
maruパパさんのあの撮影努力があれば・・
鬼に金棒ですよっ!寒い時とか・・優しいご主人様
だから写真撮ってきてくれるし・・(笑)
対岸からmarurinさんのサイトを見るととても
紅葉の木々とアルバーゴがきれいでしたよっ!
ナイスな場所でしたね・・
Posted by ザッキー at 2008年11月24日 18:06
最近のmarurinさんのブログ写真綺麗だなと
思っていましたが、旦那さんの力があったのですね。

『一眼を用いられているなら納得しました。』

私はいつも携帯カメラを使用するので何も言えませんが、

学生の時に

『のりピー』

の追っかけで一眼カメラを持って写しまくった思い出が。。

あの時の情熱はどこに行ったのだろう(笑)
Posted by オカちゃん at 2008年11月24日 18:35
お疲れ様でした〜

・・下道・・道の駅・・と私と同じルートですね

道の駅着が私より一時間ほど早いみたいですが私は現地で散々迷ってしまったため到着は2時間位違ったみたいですね(笑)


今回はありがとうございました


それにしても選ばれたサイトの位置は本当に正解ですね


見晴らしは勿論、陽当たりが・・

対岸?の私は朝方凍えてました(笑)
Posted by こた at 2008年11月24日 18:36
お疲れさまでした^^
やっとお会いできましたね♪
カメラのお話しも聞けて、こだぴ~も楽しかったようです。ありがとうございました☆

登場前なので、コメントは短めに(笑)
Posted by さおりんさおりん at 2008年11月24日 18:47
本当に綺麗な自然のままのキャンプ場ですね。
好き嫌いが出るのも分かります・・衝撃的なのも(^^;

みなさん個性的なサイトで、ほんと楽しそうですね!
どうも私の周りは3社に偏りすぎていて、少し窮屈な感じ?!

今回インナーが小さい分、中はあったかリビングは広々・・・環境への対応なんか、もうベテランの域ですよね(^^)
Posted by いたさんいたさん at 2008年11月24日 18:59
うーん カメラマンが2人いるのは良いなぁ
GT時間と夕飯制作時間が重なるんだよねぇ(笑)
チーム埼玉marurinさんが来てくれるとホントに暖まります
楽しい時間をありがとうです(^^)

道志はいかがでしたか??
ちょっと遠いかな??
水が止まってたりでちょっと大変だったかもと心配してましたが
また行こうね(^-^;
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月24日 19:17
二人でどれだけの枚数撮影してるんだろうねえ。

今回の写真は,marurinnさんメインですか?
いい感じですよ!

でも,maruパパさんの写真も希望ですよ!
記事の長さ(ボリューム)に楽しかった感じが伺えますよ~!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年11月24日 19:46
すいません、前コメ、勝手に(どっか押したかも?)飛んじゃいました。
削除してね!

では、冬ですね~(笑)、富士山も真っ白だ!(笑)

ここって、池?(プール?)の周りがメインだと思ってましたが、
実は随分と広いところなんですか?
林間じゃないようですが、樹木がいっぱいあっていいところですね

楽しそうなキャンプですね
続きを楽しみにしてますね!
Posted by babobabo at 2008年11月24日 20:10
> しましまパパさんへ

家庭内コンペ(笑)そうなのですよ~
うれしいような、くやしいような、微妙な?
まぁ、以前の空気に比べたら贅沢なのだけど^^;
コレを機に、少しは勉強しようかなぁ・・・カメラ。

魅力のサイトも、まだまだ続きますよ~
多分、もうみてると思うけど(=^・^=)
ちがう角度でレポできるといいのだけどね~
いつもと一緒かなぁ。。。
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 20:33
> kuruchanへ

アルバーゴ、普段は、もう少し前室広ければいいな!
なのですが、冬のファミキャンには十分ですね。
特にムーンライターテーブル作ってからは
中心に据えて、周りに荷物置き場も作れて、とても快適です☆

でも幅のゆとりは、リビシェルですよ~やはり☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 20:39
> あがちゃんへ

確かに、びっくりの長い山道でした。
ご家族の気持ちもわかるなぁ~
行きはともかく、帰りがちょっと^^;

でも、みなさんが魅力に感じる部分も、わかりましたよん♪
混まない時期に、また行ってみたいかな~^^
やわらかなモミジの枯葉の上を、散歩しました(*^^)v
もしや、見てた?(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 20:42
> くにくにさんへ

おかえりなさ~い!!
寒さは大丈夫だったようですね☆
久々に、くにくにさんに会ったのに、そんな感じがしなかったのは
お人柄&ブログで会話してるからだよね~^^

奥様とも、またのんびりお話できる時にご一緒したいですね♪
登場は・・・少々おまちくださいませ~~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 20:45
取材、ありがとうごさいました(笑)
ロゴスの中、気になってました。。

それともうひとつ、生でアルシャンティを見てみたかった(^^

旦那さまのお力も心強いですね!
Posted by タカッキー at 2008年11月24日 20:48
> ザッキーさんへ

離れてるサイトだったけれど、よく見える位置だったから~
私側からも、ザッキーさん&こたさんの
楽しそうな様子がうかがえましたよん♪
・・・で、ついつい吸い寄せられて☆☆☆

ザッキーさん、maruパパほめてくれてありがと~
今はカメラに夢中ですからね~寒くても行くかも。
いつまでかなぁ~最近車のHP見てるしなぁ・・・
キケン><
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 20:50
> オカちゃんへ

カメラ=『のりピー』
今の公園や、お山で野宿してる、ワイルドオカちゃんからは
想像できない?おっかけ時代☆
なんだか、そんなエピソードも楽しいわ~♪

確かにあの頃あった情熱は、今は別のことに向いてるなぁ
なんて思いますよね。
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 20:55
道志行ったのですかぁ♪
天気が良くて最高(^^)!ですね。
今時期は地野菜、何売ってましたか?道の駅。
Posted by monkichi88 at 2008年11月24日 21:00
> こたさんへ

同じようなルートと、同じようなサイト選び?
確かに~~
しかし、日曜の朝のプール周りの気温差には@@でした!!
良く見ると、風の通り道があったのかなぁとか。。。
川からの冷気も!?

朝方の凍え、凍結写真から、想像できます。
懲りずに?またどこかで、ご一緒させてくださいね♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 21:01
> さおりんさんへ

さおりんさんのブログも見せていただきましたが
コンデジでも、やっぱりきれ~~い!!
富士山のきれいさに、目が釘付けでした☆
デジイチは、高~いのに、4-5年でボディ買いたくなるのは
イタタですけど、写真のきれいさや、撮る楽しみは増えるのでしょうね。
私もコンデジ派なので、想像だけど^^;

登場前(笑)スミマセ~ン!②に期待?しててね♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 21:05
> いたさんへ

きっと、いたさんの想像通りの衝撃かと(笑)
夏には見れない状態とか・・・
たぶん私は夏は行かないと思うけれど^^;

小道の先にもテント張れる場所があったり、
バイクのグループがテント張ってたり
ぐるっと見てきたら、魅力のサイトもたくさんあるような
そんなキャンプ場でした。
いたさんオフ風?の、明るい集会場も今回ありました!ムフフ~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 21:10
> PINGUさんへ

PINGUさんのお気に入り、道志の森。
入口を見たくらいの今回だったけれど、
いろんな見たことないようなスタイルの方も多そうで
初めてキャンプの人でもOKな、そんな懐の深さを感じましたよ。

トイレは、管理棟へほとんど行ってたけど^^;
それなら問題はないし~混まない時期にまた行ってみたいかなぁ~
可能なら、一緒してね♪ 
そうそう、帰りは、結局圏央道で帰りました(笑)
小仏で少々つまった以外は快適~~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 21:16
> 掘 耕作さんへ

二人でお天気の微妙な、新潟でも300枚。
ふもとっぱらで、500枚超え。×な画像消したあとでなので
本当はもっと多いはず。
写真見て、選んで、縮小編集する、①のレポ書く前はヘトヘトです><
縮小加工する写真を絞ればいいのだけどね~
気分で選びながら、書きたいので、なかなか^^;

今回のも、maruパパ写真半分弱ありますよ。
自分のサイト写真と、BUMPYさんPINGUさんサイトはそうですね。
maruパパに伝えておきますね~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 21:26
> baboさんへ

先週のキャンプは、晩秋のキャンプでしたが
今回のは、初冬のキャンプでした!
葉っぱ凍ってるし^^;
こちらは、選ぶ場所によって、いろんな顔があるみたいです。
林間サイトもあるみたいです。
オフでたくさんの方々と、お話してて、見てこなかったのが
ちょっと残念でした^^;
途中コメント、消しておきますね~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 21:31
> タカッキーさんへ

青野原に続いて、息子さんの熱でざんねんでした><
コーラ煮、食べたっかったなぁ~~~
写真ではね~(笑)

アルバシャンティ、設営撤収手伝ってくれるなら
いつでも、持って行きますよ(^_-)-☆
今度こそ、ご一緒しましょうね~~!!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 21:33
> monkichi88さんへ

道志の道の駅、8時ころで、まだ準備中でした^^;
maruパパは、一度見に行ったけれど、
あんまりおいてなかったとか・・・

噂の道志の森、体験オフでした。
広大な森で、単独だと、ちょっとさみしいいかも~
キャンパーさんんはたくさんいるけどね。
常連の方がいるのもわかるような・・・そんなキャンプ場でした☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月24日 21:37
ホント!!晴天リベンジね(^_-)-☆
よかったねぇ~♪・・・お互い(^_-)-☆
道志の森・・・色んな顔を見せてくれるキャンプ場ですよねぇ
宿泊は1度・・・訪問は3度の場所ですが・・・・閑散期にリベンジしたいと考えています
ただ・・・もっともっと行きたい場所があって・・・なかなか^^;

裾野も土曜朝は凍り付いてましたよ

ところで・・・本物のクマには・・・会わなかった?(笑)
Posted by 犬ばか at 2008年11月24日 21:59
ホントにいい天気で先週のリベンジばっちりですね。

皆さん個性的テントをお持ちでサスガって感じです。
私もD90狙ってるんですが我が家の財務省からは門前払いで・・・
しばらくコンデジですわ・・・・・。
Posted by コヒ at 2008年11月25日 07:18
おはようございます。

お久しぶりでーす。

分かり易いレポで関心しちゃいます。

シャンティカンガルー仕様温かそうですね。
カッコイイです!!
中もすっきりしていていいなー

私のタープ内は、相変わらずゴチャついています(笑
Posted by あやときょうのパパ at 2008年11月25日 09:24
森キャンプお疲れ様でしたぁ^^
道志の森キャンプ場はいかがでしたか?
どちら派になりました?^^
今回は前回より色々とお話しでき良ったです。
ありがとうございました。

あっ!自作テーブル拝見するのわすれたよぉ(x x
使い心地はどうでしたか?
Posted by hanahana at 2008年11月25日 09:48
ヤビツ峠から
除いてたわよぉ~♪(^_-)-☆

あっ♪
以前その山~
自転車でヒィ~ヒィ~いいながら(汗)
登ったおやまだわ♪
Posted by 虹っ子s at 2008年11月25日 10:08
お帰りなさい~^^

紅葉の時季かと思えば、霜柱。
冷え込んだでしょうね。
でも、ムーンライターテーブルもありますもんね(^.^)
前室も過ごしやすそうです。

koma家もティエラ4の中にステイシーをINしようかと
思っているんですが、やはり手間を考えてしまい・・・(笑)
でもそうしないと、レインボーを置くのに狭いっ(>_<)
Posted by komakoma at 2008年11月25日 10:52
> 犬ばかさんへ

わはは~^^ 直前まで心配してた熊には
出会わずにすみましたよ~^^
出かけてみたら、けっこうキャンパーさんがいたし
話を聞くと、熊だったかどうかも未確認だったらしく・・・

神奈川、山梨、静岡の県境は充実のキャンプ場エリアだから・・・
まだまだ、行きたいキャンプ場たくさんなのも、うなづけるなぁ☆
オフシーズンにご一緒したいですね~^^b
Posted by marurinmarurin at 2008年11月25日 16:44
> コヒさんへ

色とりどりのテントと、人も(笑)の
集まりな感じが、楽しかったです☆
ベテランさんと、私のような最近キャンプにハマってる方との
混合なのですが、キャンプが好きな
合言葉があれば、一緒に楽しめるのがいいですよね^^
埼玉でも、岐阜でも一緒ですよ♪

D90・・・・資金繰り大変でした><
本当に買いたい時が、買いどきだから・・・
その時の最新機種を待ちましょ~☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月25日 17:01
> あやときょうのパパさんへ

おひさしぶりです☆お元気そうですね♪♪
いや~長々レポになって、あせってたりするのですよ~
でも、ありがとうです☆

ソロや、デュオなら、シャンティインナー外して
シェル利用も(パパさんのように^^)いいですよね。
今回は家族だったので、アルバーゴでした。
実験で、シャンティ入れたけど、ストーブがあれば
不要な手間だったかも(^^;)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月25日 17:09
> hanaさんへ

前回の、お顔をみただけのような成田より
朝の炭火で暖とりながら、お話したり、
絵になるポット撮らせてもらったり♪
よかったです~
ざんねんだったのは、夜の宴会タイムに
間に合わなかったことですよね~><

くつろぐhanaさんが、子供たちの遊ぶ背景に写ってて
いい感じの写真が、手元にあります^^v
Posted by marurinmarurin at 2008年11月25日 17:14
こんばんは。

ロケーションのいいキャンプ場ですね。
夫婦でデジイチ撮影対決、これも結構楽しいかも。(^^
どちらがいい写真が多くて、ブログに使っているとかね。
対決って大袈裟ですね。(^^;

うちのかみさんは銀塩一眼の時は使っていたのですが、デジイチは数枚しか撮ったことないから対決にならないな~。

最後の画像、森の入口みたいであの先にどんなサイトがあるのか、ワクワクしますね。(^^
Posted by ひでけんひでけん at 2008年11月25日 17:17
> 虹っ子sさんへ

ヤビツ峠ってどこ~~?って地図見たけど分からず^^;
ブログ見てきました。それでも厚木方面から
丹沢への峠らしいというくらいかな・・・
自転車乗りの方は、え!!というくらいの急坂も
登っちゃうからスゴイ~~!と時々みかけてます。

そのお山って!!マサカ富士山?
五合目までのぼったとかかしら~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月25日 17:31
> komaさんへ

道志の森って、今気づいたけれど、山梨だったのですね~^^;
どうりで寒いわけで・・・(笑)
すっかり、冬に足を踏み入れてる、森でした。
ムーンライターと、テントの前室があれば
冬キャンもいける??なんて思えたキャンプでしたよ。
ステイシーの方が、インナーのみ立てられますよね~確か
それなら、その方がいいかもですよ。

あと、ムンライターテーブルがあれば、場所を
効率的に使えます♪
整理ヘタな私でも、実感中~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月25日 17:37
> ひでけんさんへ

maruパパは、銀塩一眼が好きだったので
技術面では、全く足元には及ばないのですが
アングルは私のほうがいいかな~と思ってたのに
最近キケンな状態に(汗)
・・で、カメラ対決?今頃だけどしてみようかと(^^;)
いつまで続くかは?ですが、様子見ててね~(^^)

色づいた木々の門のような小道。
わくわくしますよね~☆
どれだけこれからそんな体験ができるかなぁ~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月25日 17:42
こんばんわ♪
カンガルー構造見るの忘れてた~(笑)
今度もう1回やってください(爆)
Posted by なる at 2008年11月25日 19:26
Pさんとこから来ました(笑)

なんかマトリョーシカ人形みたいなテント設営してる怪しい女幕張隊員が

いるって聞いて・・・・ってなにしてんの( ̄スゲ ̄;)好きだね~まったく(笑)

出来れば、シャンティとアルバの隙間にペンタも入れて欲しかったな~^^;

ブラックホールのように吸い込まれそうな外観のカンガルーシャンティ・・・


・・・イカス(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2008年11月25日 22:33
> なるさんへ

カンガル~構造は、ざんねんでした~
もうしないかも(笑)
なるさんの言ってた通りに、ストーブがあれば
インナーでなんとかなりそうかなっと♪

なんだか2日目夜、盛り上がったみたいですね~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月26日 05:29
> いなぞうさんへ

マトリョーシカ人形・・・・ブラックホール・・・・
よく考えるね~~~(笑)
確かに、カーブがそんな風に見えなくも・・・

ストーブあれば暖かいと思うので
多分しばらくしないと思うけど。
思いついてから、一度はしてみたかったのよ~~!!
本当はインナーのみ自立テントがいいけれど
うちにはこれしかないし~^^;
空間的にはやや広くなって、よかったよ☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月26日 05:33
カンガルーシャンティ!
これまた、新しい使い方~!!
寒い時期にはよさそうですね。
我が家の今年は気づいたら終ってたので
来年やってみたいです~。

家庭内ライバル(笑)
気持ちわかるかも!
我が家の場合は写真ではないですけど
いろいろあるんです~^^;
Posted by しろしろ at 2008年11月26日 12:01
こんばんは~。
朝の出発お早いですね~。お子さんは寝たままですか?
下道で3時間程度行けてしまうんですね~。
私も神奈川方面は中々普通の時間帯には下道だけでは行く気になれませんけど、早朝ならありですね。

それにしても、大勢のキャンパーさんが集まって楽しそうですね~。
Posted by my-redsmy-reds at 2008年11月26日 22:36
> しろさんへ

カンガルーシャンティは、暖房器具が少ない場合には
有効かも~^^;
ストーブあれば、大丈夫かなぁ~なんて
次回はアルバーゴのみでいってみようかと
思ってます。

家庭内ライバル・・・しろさんちもあるの~??
いや~内容が気になる~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 06:49
> my-redsさんへ

朝早いと、渋滞しないので
出れるときは、いつも早朝ですね~^^
神奈川エリアは、あまり行かないので、どうかなぁ~でしたが、
16号も、八王子の街もスルスル~っとでした。
子供は抱き抱えて、チャイルドシートへ・・・
zzzのまま山道もとおおりすぎたのでよかったです。

帰りはかなりの混雑が想像できたので
圏央道でラクしちゃいました!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 06:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初☆道志の森オフ ①
    コメント(50)