marurin通信 2011年2月号^^

marurin

2011年02月22日 14:26

半月ほど気配を消してました^^;みなさまお元気だったでしょうか?
私は、元気でしたよー☆ 2/5-6は、群馬県水上エリアの奥利根へ妹と娘の3人でスキー^^
連休は子供予定と、maruパパ結婚式参列で自宅周辺をウロウロ・・・
2/20は、日帰りで家族でスキー。10年以上ぶりの新潟、舞子。


キャンプでかけてなくても、なんだかんだで、おでかけ好きな生活^^;
一枚目は、奥利根スノーパークにて休憩しながら作った、小さい雪だるま(^^)
今年は、3回は行けそうなスキー。レポをあとで書いてみようと思います。






でかけてない時は、仕事に行くか、コタツでまるくなるかでしたけど
写真を見ればそれなりに書くこともあって・・・久々のmarurin通信です。
おひまな方はどうぞー(笑)

2/11からの連休中は、デコに目覚めた、娘とチョコレートを作ったり♪♪
下写真は、自分用のチョコミッキー☆子供の手のひらサイズです^^


あ、2/15朝は予想外の積雪で(写真はうちのベランダ)入ってた予定がなくなったため、夫婦であしたのジョーを観に~
ヤマトより、こちらの方がファンも納得の満足度かもー 力石&丹下ダンペイが特に☆☆☆とジョー好きのmaruパパ談^^





2009年に北海道行きのフェリーでお会いした、帯広のWさんが埼玉に仕事で来てると連絡いただいたので
2/11のは 川越観光にでかけたり・・・むさしまま&kaoruさんメール情報お世話になりました^^♪
近い割に行ったことのなかった、喜多院&旧市街を散策~
菓子屋横丁のお気に入りの古い駄菓子屋さんが、なくなっていてざんねんでした><
パーキングはちょっと散策で1400円。喜多院で500円と観光地価格ですね^^;





菓子屋横丁周辺に大きな生き物がたくさん!!(笑)
どうやら、発泡スチロールのオブジェらしいです。
すっかり、観光地になってる小江戸川越、小雪まじりでも多くの人がいました。






他に、2/17には、学生時代の松戸の友達の家まで、娘が小学校の間にGO~!
・・・と、いっても埼玉の中央部から、都心近い松戸はどの道を選んでも混雑が・・・
田舎道&野田経由で行きましたが、結局2時間半><
帰りは高速利用で帰宅しました。それでも一時間半超えるから、片道50kmが遠い場所だわー^^;
旧C社アウトレットが移動しちゃってたたのがザンネンだったなー




☆次レポ予告~もチラッと☆    写真は2/20の舞子 ゴンドラ下車直後

2月1週目、3週目と、関越道使ってスキーに行ってきましたが、例年と違うなぁと実感。
ココ最近は、ウィンタースポーツも下火ムードで混雑も少なかったのですが
連休はずしてるのに、日曜の帰り18:00ころ、水上あたりから45kmの断続的渋滞
いつもなら、二時間半の道のりが4時間半。
圏央道の認知と、1000円効果でしょうかねー渋滞避けるには、早く帰るのが一番ですけど
日帰りスキーだとそうもいきにくいし。さてさて・・・






あなたにおススメの記事
関連記事