2011夏休み ①五光牧場キャンプ

marurin

2011年08月16日 20:14

今年のmaruパパの夏季休暇は、8/6-14でした。お盆はキホン自宅待機にしてるので
外出したのは、8/6-11。


海水浴に北陸までいく~?とか、戸隠あたりでそば三昧?などいろいろ迷いつつ
経費削減は、昨年と一緒で(笑)、八ヶ岳周辺を小さく回ってきました☆


それでも、北海道以来の5泊6日♪
1泊目は、ブログでおなじみのkaoruさんご家族とキャンプ IN五光牧場
2泊目は、車山高原リフト近くのペンション泊
3、4、5泊は駒出池キャンプ場となりました。



夏休み始まったばかりの、8/7朝の五光牧場の写真です^^
前日の設営時よりすっきりしてた空。


区画なし、予約もなしのキャンプ場なので朝から入れるように目指しました。
上信越道佐久IC降りるつもりが、うっかり通過・・・(・。・;
ラッキーなことに、新しい高速道路ができてて救われた~~~小諸JCTを左方向に・・・
「佐久中佐都IC」へと通じるこの道路は、2011年8月現在は無料♪♪ラッキー^^v


高速降りて1時間ほど、野辺山周辺に来ると、キャベツ畑?のどかな風景。
野辺山駅手前2-3分の、店で野菜と果物購入ー肉類はありませんが、果物は野菜は充実♪

 


3年前の秋、2年前の夏、今回と3回目の訪問なので、迷わず到着ー☆
初めての方は、踏切渡ってすぐ左へナナメに・・・と、しばらく走って左にある赤い看板を見逃さないようにね☆


入って、すぐの池が変わらずいい雰囲気です。maruパパのみ散策(笑)
今回利用してませんが、奥に見えてるココのカフェもいい感じなんですよ。





先に到着してた、kaoruさんちと合流♪♪
意外と?先に入られてる方が多くて、ちょうどあいてた通りをはさんだ場所に決定~~
しかし、うす曇りの天気でスッキリしないのに、日がさすと暑~~い!!


 


木陰の涼しさ求めて、さっさと避難(笑) 
時間はあるし、まぁいいかーと。



冷たい牛乳でつくるスープ買ってみました。なかなかおいしー^^
お湯もいらないし♪夏にはいいかも☆
ケトル越しに家族写真などーパチリ♪

 



速報にも載せましたが・・・
ハルくんが熱心に読んでます^^ 素足がいいでしょー☆
女子チームは、木陰で寒くないのー?のシャワータイム(笑)


 


歓声があがっていた、今回の人気アイテム☆
ハンモック♪♪ こちらだと設置場所に困らない木々があるからよかったよねー^^
koaruさんちのパパによると、両端に木の支柱があるほうがブランコの揺れ方をするらしいです。
私は、ハンモックは大人も安心して乗れる袋状につつまれるのがいいのだけど
小学生には、ペっ!!と飛ばされるこちらがいいいのだろうなぁー(*^。^*)


 




久々に、アルパインデザイン(スポオソで購入)のメッシュポップアップ1人用に
寝転ぶこと・・・・5分?  ごろ・ごろ~~~  ん??
ゴロ・ゴロ・ゴロ~~~! げげ!雷が!!
あわてて、設営しました。ヘキサライト&ムーンライト5型衣替えバージョン(^。^)y-.。o○
↓二枚とも8/7朝の写真です。朝もや入り。





表側、テント後方より。くるくるがおしゃれに見えるでしょ(^。^)y-.。o○
ヘキサに、ユニのようにポールを2本対角に入れて広めの幕下にしてます。




初めて、ヘキサの連結をしてみました^^レクタの連結と同じ要領かなぁーと・・・
ゴロゴロ~のあと、しばらくもってたのだけど、晴れ女のkaoruさんたちが外出すると・・・
ザーザーとまとまった雨に。30分ほどで止んだとたん、帰還。笑える~~~!サスガ♪


 



ヘキサの連結問題なしだけど、話は遠かったかなー
翌朝、なかむさしさんちが合流して、間に入ってもらってちょうどでした^^;


夜になり、かな~り久々に、maruパパがゴールデンタイム写真を・・・
木々があるので空は狭いですけど、曇り空でもきれいな色がカメラには☆







夏の合宿シーズン限定かもですが、お風呂も無料で入れます^^
木陰にあって、虫の侵入が多く、ぼっとん&洋式便器のトイレは、不評だったのかなくなってました。
でも、片道5分以上のトイレは遠い・・・・しかも帰りは汗かく上り坂^^;
炊事場近くにそれぞれあると、助かるんですけどね~~~



キャンプ場受付と、バイクには厳しい?ダート上にあるサイト横炊事場。
同じ日に、DACHSさんが、バイク雑誌(タンデムスタイル)のイベントで場内にいたのですよー!!
気づかずざんねん~~~


料理は、冷凍食品の天津なんとか~と、同じく冷凍食品の焼き鳥(笑)
手抜きメニューです。kaoruさんパパの、novaでとうもろこしゆでたくらい。
日が暮れると、だいぶ涼しくなってきましたね。

 



うちと、kaoruさんちだと両パパが子供とzzz(もしや子供より早い??)ため21:00には就寝zzz (^◇^)


朝もやの翌朝。
朝7:30に、佐久ICおりたメールが、むさしままから♪
前日、巾着に行ってて、さらに早朝行動!!フットワーク軽~~い!!
どうやら、一度、五光牧場へ来てみたかったようです。。。
むさしぱぱ~手縫い作成の、チェアカバー☆P氏化してる??(笑)

 


女子チームから、パパたち3人はカッター1号・2号・3号など、こき使われ~
さらに、カレイシュー・バカボンなどなど・・・ニックネームまで^^;






記念撮影もしっかり!? 移動途中に撮れちゃった~が何気に自然な表情だったり(笑)

 



トイレ帰りの急坂を登りながら、自分たちのテントを木々越しに見えるのが、好きだったので
最後の一枚に☆☆☆ maruパパカメラで撮ってみました^^




五光牧場、激コミ時期を外せば、刈り込んだ草が目にまぶしく、適度な配置の木々も好きなんです。
でも、混雑時期だと、斜面が多いので張る場所考えるし、基本斜面が多いので場所選びは大事ですよね。
今回の場所はプライベートサイトみたいで楽でした。kaoruさんありがとー^^



さて、maruパパ熱望のお食事つきペンションへ移動ですよ~~^^
②車山高原ペンション泊編へつづくー












//












あなたにおススメの記事
関連記事