ルーフボックス
先日は、タープの記事前に、ひとこと付け加えたことから、たくさんの方からコメントいただいてありがとうございます。
私のブログって、初めての方はどうなんだろ~~?からのことでしたが、
見てくださったいつもの方が、それなら・・・と、入れててくださったような気がして、
お気持ちうれしかったです☆また、勇気をだして?初コメントくださった方にも感謝です!
ネットのつながりですが、基本はやはり人と人の交流からパワーをいただいてるのだなぁと
しみじみ思いました。つたないページですが、これからもどうぞよろしくお願いします
今日はルーフボックスについてです☆
企画はmaruパパ♪ 最近ブログ用写真撮影に協力的で(笑)、先日の日曜日にも
炎天下の中、ひとりでごそごそ・・・・その汗の結晶(^。^)y-.。o○の写真を使ってレポしていきますね。
我が家のルーフボックス ミラージュディンゴ(愛称 デンゴ1500cc)に
取り付けてるのは inno リッジトランク BR220 パールホワイトです。
コンパクトカーにも取り付け可能で、もともとスキーキャリア用に、
バーを取り付けてあったのでinnoにしました。
コンパクトサイズながら、厚みがあるのでなかなかたくさんの荷物が入りますが、
さて、どのくらい入るのでしょう~♪
左は、広げた状態。チェア3、ベンチ1、バートコット1、マット1、すだれ1
ドカシー(レジャーシート・270cm角)が余裕で入ります。
右は、たたんだ状態ですね。
車好きのmaruパパが、キャンプやるならと、ファッション感覚で、現実的に我が家の車デンゴとオデッセイの2台で兼用できるようにと買ったのが始まりでした。
最近はガゾリンの高騰で、燃費のいいデンゴの活躍も多く、家族3人でキャンプへ行く時の荷物収納に役立っています。
ルーフボックスなしだと、後方確認がやっとですが、ありなら余裕で確認できます。
カーメイト(CAR MATE) リッジトランク220/BR220
ルーフボックスの中では、比較的お手頃サイズのコチラ。お考えの方、いかがですか?
なお、ベースのシステムキャリアが必要です。
詳細はmaruパパでないと分からないので、あとで追加記入するかも・・・です。
ちなみに、うちは下で買いました。今より少しお安かったかなぁ。。。でも納品も早くて満足でした。
★ニューフロンテア リッジトランクBR220のページ★
このあと、ルーフボックスのかっこよさ?に味をしめた、maruパパはオデッセイ用にもちゃっかり購入。2月のことです。仕事のウサを買い物で晴らしたような気もしますが・・・
あの頃は、ホント大変だったので、OK出しちゃいました。
向こう8年誕生日プレゼントなしを条件に。。。
コチラは、厚さはないですが、長さがあるので、上の物以外に、シュラフ(モンベル#3を2)と、枕なども入ります。
衝撃で飛び出ないように(ないのでしょうが、maruパパは慎重タイプなので)
ベンチを横にいれてガードした上で、ポール4本と三脚も入れてます。
GWに戸隠へ行ったとき。遠くへ行く時はmaruパパ運転なので、やはりオデッセイが楽なようです。燃費がイタタ~なのですけどね。。。今度のキャンプもこの車でおでかけです♪
あなたにおススメの記事
関連記事