2010年08月16日
2010夏休みキャンプ①~連泊の魅力~♪
2010年夏休みキャンプ(お父さんお母さんの夏休みね(=^・^=) 8/8(日)-8/12(木)ででかけてきました☆
えっとー正確には、キャンプ3泊に、1泊は素泊まり宿泊です。
場所は福島県相馬地方の飯舘村。村民の森 あいの沢。オートでないキャンプサイト利用。
モブログで上げた通り、今回の旅。いつも○○行きた~い!!の私が行き先に迷う夏バテ状態^^;
maruパパに、行き先決定してもらっての、行程になりました。
事前のスケジュール決めは、ほとんどなく(昨年の北海道とエライ違い(#^.^#)
それでも、印象に残る、連泊キャンプの魅力を感じる夏休みになりました♪
予約時に、連泊なら海へも行けるよー!詳しくは来てから教えるからっと言ってくれた
気さくな管理人さんのいる、管理棟。キャンプ場(オートでない方)からは離れてます。

※村営なので、管理人さんは、交代で何人かいるようです。みんながみんなマメなタイプかは??です。
えっとー正確には、キャンプ3泊に、1泊は素泊まり宿泊です。
場所は福島県相馬地方の飯舘村。村民の森 あいの沢。オートでないキャンプサイト利用。
モブログで上げた通り、今回の旅。いつも○○行きた~い!!の私が行き先に迷う夏バテ状態^^;
maruパパに、行き先決定してもらっての、行程になりました。
事前のスケジュール決めは、ほとんどなく(昨年の北海道とエライ違い(#^.^#)
それでも、印象に残る、連泊キャンプの魅力を感じる夏休みになりました♪
予約時に、連泊なら海へも行けるよー!詳しくは来てから教えるからっと言ってくれた
気さくな管理人さんのいる、管理棟。キャンプ場(オートでない方)からは離れてます。

※村営なので、管理人さんは、交代で何人かいるようです。みんながみんなマメなタイプかは??です。
今回のキャンプの魅力は・・・ほとんど、受付時の管理人さんオススメ通り(笑)
①湖畔の木陰に滞在して快適気温25℃の朝夕。
②飯舘(いいたて)村の、農産物&ショップが元気なこと。
③一時間ほどで、設備のととのった更衣室&シャワーのある海へも行けること。
④30分ほどで、子供の遊べる霊山(りゅうぜん)こどもの村。
⑤夏シーズンに、旬をむかえる、桃(^^)
今回の周辺地図はコチラ↓↓↓

青○が、でかけた先☆
8/9 相馬松川浦・原町 8/10原町(北泉海水浴場) 8/11 霊山(りょうぜん)こどもの村
8/12 伊達市保原の桃
赤○はキャンプ場♪
8/8は、No19サイトが前日泊いないため、朝から入れるとのことで3:30出発。
キャンプ場8:00着。サイトチェックして、8:30受付。
予約時に行けると聞いていた、海情報と、その他オススメスポットを教えてもらう♪
さらに、オススメの湧水場所も教えてもらって、水汲み&買い物へ~

JA&隣接のミートショップ。銘柄牛らしい、飯舘牛はこちらで買えます。
何気に、活気ついてて、お店の方の印象も良かったのは、あいの沢入口にある直売所。
ミートショップにも野菜がおいてあって、こちらのアスパラもおいしかった♪
ついでに、飯舘村。村なのに(失礼!)携帯電波も良かった^^ ワンセグも入りました♪
テント設営して、場内散策。小さな湖(貯水池らしい実は^^;)なので、30分ほど?で半周回れます。




午後のひととき。隣県のミモンパさんご家族が来てくださいました♪♪
4日前に連絡した上に、遠い中 感謝!!!
暑い夏のお茶タイムに互いに用意していたのは、かき氷(*^。^*) ユキヲさんスルドイ!!
ミモンパ家の、何種類も用意してくれたシロップと、私のレモンゼリーをMIX(笑)
作ったのは、ミモンパさん^^ ありがとねー☆

おしりに根っこが生えちゃう私は、サイトで^^;
互いのパパは、フットワーク軽く、場内散歩へ・・・モンちゃんと、娘☆

その間、ミモンママとミーちゃんとお話など♪♪
将来の娘とかぶったり・・・大きくなっても、あんな感じでふれあえる感じだとイイナーー
あっと言う間に、時間が過ぎて、お帰りの時間に・・・
出発時間10:30(川遊び経由)なので、ムリは言えないなぁ
今度は、キャンプでお会いできるといいですね☆☆
記念写真は、こんな感じ~ 撮影担当のmaruパパは、リボンちゃんと(^^)

ひなたは30℃ほどの、日中。
それでも、夕方、バス釣り始めたころは、涼しくなってきます。
この日は虫が多くて、メスのカブトムシも、ケロランタンにくっついてました(笑)

飯舘牛の中では、お安い方の、100g450円のバラ肉。それでも1500円オーバー^^;
ちょっとだけゼイタクして、焼き焼き♪ 私の体調が寝不足からか↓↓↓~~~
せっかくのお肉なのに、ちょっとしか食べられなかった><

移動設営でつかれちゃったなーのときにも、楽に焼き肉できる
カセットコンロ(フーボー)にも使えるプレートは↓↓
★キャンプ始める前に買った、イワタニの石焼きプレート 手軽に焼き焼きにも向いてます。久々活躍★
★石焼きプレートでない、普通のタイプはこちら★
さらっと、作るつもりがいつもペースに・・・
②で終わらせられるか?? 次からは加速させますよー
①湖畔の木陰に滞在して快適気温25℃の朝夕。
②飯舘(いいたて)村の、農産物&ショップが元気なこと。
③一時間ほどで、設備のととのった更衣室&シャワーのある海へも行けること。
④30分ほどで、子供の遊べる霊山(りゅうぜん)こどもの村。
⑤夏シーズンに、旬をむかえる、桃(^^)
今回の周辺地図はコチラ↓↓↓

青○が、でかけた先☆
8/9 相馬松川浦・原町 8/10原町(北泉海水浴場) 8/11 霊山(りょうぜん)こどもの村
8/12 伊達市保原の桃
赤○はキャンプ場♪
8/8は、No19サイトが前日泊いないため、朝から入れるとのことで3:30出発。
キャンプ場8:00着。サイトチェックして、8:30受付。
予約時に行けると聞いていた、海情報と、その他オススメスポットを教えてもらう♪
さらに、オススメの湧水場所も教えてもらって、水汲み&買い物へ~



JA&隣接のミートショップ。銘柄牛らしい、飯舘牛はこちらで買えます。
何気に、活気ついてて、お店の方の印象も良かったのは、あいの沢入口にある直売所。
ミートショップにも野菜がおいてあって、こちらのアスパラもおいしかった♪
ついでに、飯舘村。村なのに(失礼!)携帯電波も良かった^^ ワンセグも入りました♪
テント設営して、場内散策。小さな湖(貯水池らしい実は^^;)なので、30分ほど?で半周回れます。






午後のひととき。隣県のミモンパさんご家族が来てくださいました♪♪
4日前に連絡した上に、遠い中 感謝!!!
暑い夏のお茶タイムに互いに用意していたのは、かき氷(*^。^*) ユキヲさんスルドイ!!
ミモンパ家の、何種類も用意してくれたシロップと、私のレモンゼリーをMIX(笑)
作ったのは、ミモンパさん^^ ありがとねー☆

おしりに根っこが生えちゃう私は、サイトで^^;
互いのパパは、フットワーク軽く、場内散歩へ・・・モンちゃんと、娘☆

その間、ミモンママとミーちゃんとお話など♪♪
将来の娘とかぶったり・・・大きくなっても、あんな感じでふれあえる感じだとイイナーー
あっと言う間に、時間が過ぎて、お帰りの時間に・・・
出発時間10:30(川遊び経由)なので、ムリは言えないなぁ
今度は、キャンプでお会いできるといいですね☆☆
記念写真は、こんな感じ~ 撮影担当のmaruパパは、リボンちゃんと(^^)



ひなたは30℃ほどの、日中。
それでも、夕方、バス釣り始めたころは、涼しくなってきます。
この日は虫が多くて、メスのカブトムシも、ケロランタンにくっついてました(笑)


飯舘牛の中では、お安い方の、100g450円のバラ肉。それでも1500円オーバー^^;
ちょっとだけゼイタクして、焼き焼き♪ 私の体調が寝不足からか↓↓↓~~~
せっかくのお肉なのに、ちょっとしか食べられなかった><

移動設営でつかれちゃったなーのときにも、楽に焼き肉できる
カセットコンロ(フーボー)にも使えるプレートは↓↓
★キャンプ始める前に買った、イワタニの石焼きプレート 手軽に焼き焼きにも向いてます。久々活躍★
★石焼きプレートでない、普通のタイプはこちら★
さらっと、作るつもりがいつもペースに・・・
②で終わらせられるか?? 次からは加速させますよー
Posted by marurin at 23:01│Comments(32)
│村民の森 あいの沢
この記事へのコメント
こんばんは。
松川浦行ったんですね~。
まさにじいの故郷です。(^^
娘さん、大きくなりましたね~。
会ったことないけど、画像でもそう感じますよ。
松川浦行ったんですね~。
まさにじいの故郷です。(^^
娘さん、大きくなりましたね~。
会ったことないけど、画像でもそう感じますよ。
Posted by ひでけん
at 2010年08月16日 23:32

お楽しみ様^^
こんなカンジのキャンプいいね~
(なかなかゆっくり行けなくなっちゃった我が家だけど^^;)
つづきも楽しみにしてます^^
こんなカンジのキャンプいいね~
(なかなかゆっくり行けなくなっちゃった我が家だけど^^;)
つづきも楽しみにしてます^^
Posted by はなのゆYun at 2010年08月17日 00:12
おはようございます。
キャンプ場をベースにすればいろんな所に遊びに行けますよね~。
お盆休みを長く休めない我家は連泊も2泊できればいいとこだからなあ。
5月の連休もお祭りがあるし・・・。
羨ましいです。
キャンプ場をベースにすればいろんな所に遊びに行けますよね~。
お盆休みを長く休めない我家は連泊も2泊できればいいとこだからなあ。
5月の連休もお祭りがあるし・・・。
羨ましいです。
Posted by とーと at 2010年08月17日 05:35
おはようございます。
連泊キャンプならではの盛りだくさんですね。
一泊二日ではなかなかできません。
でも事前のスケージュールが未定のわりにしっかりと
楽しまれてるのがスゴイです・・・
②~④ぐらいまでいくのかな??(笑)
連泊キャンプならではの盛りだくさんですね。
一泊二日ではなかなかできません。
でも事前のスケージュールが未定のわりにしっかりと
楽しまれてるのがスゴイです・・・
②~④ぐらいまでいくのかな??(笑)
Posted by コヒ at 2010年08月17日 05:37
バラ肉 贅沢ですな(笑)
この距離 時間はどれぐらいかかったの??
我が家的には無理な距離かも(笑)
このキャンプ場お安くて連泊向けだねぇ
伊豆のキャンプ代が高くて困ってますわ(笑)
焼肉プレート買って見ます(^^)
この距離 時間はどれぐらいかかったの??
我が家的には無理な距離かも(笑)
このキャンプ場お安くて連泊向けだねぇ
伊豆のキャンプ代が高くて困ってますわ(笑)
焼肉プレート買って見ます(^^)
Posted by PINGU at 2010年08月17日 06:12
おはようございます
いい感じの林間サイトですね(^^)
かぶと虫も普通に見れる・・・なんかいいですね
福島県・・・うちには未知の世界です(笑)
なのでとても参考になります(^^)
レポ続き、かんばってください(^^)
うちも早く終わらせないと・・・
いい感じの林間サイトですね(^^)
かぶと虫も普通に見れる・・・なんかいいですね
福島県・・・うちには未知の世界です(笑)
なのでとても参考になります(^^)
レポ続き、かんばってください(^^)
うちも早く終わらせないと・・・
Posted by みのりんパパ at 2010年08月17日 07:10
かぶと虫とアスパラとケロランタンの3つのキーワードにグググっときました(笑)
伊達市と言えば「桃」!!
昨日も伊達の桃をかじりついていました♪
それにしても鷺草の群落がすてきだなぁ♪
伊達市と言えば「桃」!!
昨日も伊達の桃をかじりついていました♪
それにしても鷺草の群落がすてきだなぁ♪
Posted by なる at 2010年08月17日 09:01
ケロシンランタン 使われているんですね!
虫の多いキャンプ こちらではカブトムシですか?
うちは、よく分からない虫の大群に襲われてしまいました・・・・・。
石焼プレートに乗ったお肉 うまそうですねえ。
虫の多いキャンプ こちらではカブトムシですか?
うちは、よく分からない虫の大群に襲われてしまいました・・・・・。
石焼プレートに乗ったお肉 うまそうですねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年08月17日 09:55
こんにちは!
自然いっぱいのキャンプ場ですね~!!
木に登ってるカブトムシを見つけられるなんて
羨ましいデス♪
我が家はいつも自販機とかで見つけるので(笑)
真夏のかき氷に飯舘牛色がキレイで美味しそう(^v^)
自然いっぱいのキャンプ場ですね~!!
木に登ってるカブトムシを見つけられるなんて
羨ましいデス♪
我が家はいつも自販機とかで見つけるので(笑)
真夏のかき氷に飯舘牛色がキレイで美味しそう(^v^)
Posted by ありママ at 2010年08月17日 12:58
こんにちは。
ふふ。お二人とも甘党だったんですね。(笑)
盛り付けが素敵です。
この涼しいところをベースキャンプに、
いろいろ行けて、いいとこですねぇ。
考えましたな。
ふふ。お二人とも甘党だったんですね。(笑)
盛り付けが素敵です。
この涼しいところをベースキャンプに、
いろいろ行けて、いいとこですねぇ。
考えましたな。
Posted by ユキヲ
at 2010年08月17日 15:56

お邪魔します。
どうもお世話になりました!
狙った訳じゃないけど、するどい ユキヲさんが上に?!(笑)
私の体型維持に甘いものは欠かせないので、
ゼリーインカキ氷、ほんと美味かったです(^_^)v
うちの奥様はもっとハマってましたが(笑)
是非、またいつかどこかで~(^_^)v
どうもお世話になりました!
狙った訳じゃないけど、するどい ユキヲさんが上に?!(笑)
私の体型維持に甘いものは欠かせないので、
ゼリーインカキ氷、ほんと美味かったです(^_^)v
うちの奥様はもっとハマってましたが(笑)
是非、またいつかどこかで~(^_^)v
Posted by ミモンパ at 2010年08月17日 19:25
お~観光を楽しんでますね~^^
こういう観光キャンプってしたことないかも・・・
大型連休とってどこか行きたいよ~
こういう観光キャンプってしたことないかも・・・
大型連休とってどこか行きたいよ~
Posted by tomo0104
at 2010年08月17日 22:18

夏休みらしいキャンプが羨ましいですね。
我が家もはやく娘達が大きくなってきて行けるかなぁと思ったら・・・
スエッコ君が登場したので遠出はまたお預けでしょうか。
でも、福島だったら範囲内かな・・・
やはりこの時期は、サイトは涼しくて・・・さらに海遊びを絡められるキャンプは最高かと思います。
海水浴場が気になるところです!
我が家もはやく娘達が大きくなってきて行けるかなぁと思ったら・・・
スエッコ君が登場したので遠出はまたお預けでしょうか。
でも、福島だったら範囲内かな・・・
やはりこの時期は、サイトは涼しくて・・・さらに海遊びを絡められるキャンプは最高かと思います。
海水浴場が気になるところです!
Posted by my-reds
at 2010年08月18日 00:55

福島は安いキャンプ場がたくさんありますよね!
地元食材が沢山手に入って楽しそう。
夏休みのキャンプで焼き肉は涼しい場所でしかできませんね^_^;
地元食材が沢山手に入って楽しそう。
夏休みのキャンプで焼き肉は涼しい場所でしかできませんね^_^;
Posted by とっと at 2010年08月18日 12:24
福島でもそちらの方だったんですね
海水浴もできておでかけするにも便利な
キャンプ場
まさに今の時期の連泊にもってこいの場所ですね~
続きも楽しみです(*^_^*)
海水浴もできておでかけするにも便利な
キャンプ場
まさに今の時期の連泊にもってこいの場所ですね~
続きも楽しみです(*^_^*)
Posted by むさしまま at 2010年08月18日 14:09
> ひでけんさんへ
松川浦が、お父様のふるさとだったのですね。
私も小学生の時に、いとこたちと民宿に泊まって
おいしい浜焼き食べたのを覚えてて、再び出かけてみました。
ちょっとさみしい雰囲気になってたのがざんねんでしたが・・・
娘は、大きくなってますよー
最近は、身長だけでなく、口もナマイキに^^;
ひでけんさんちの1号君も、しっかりしてきてるんでしょうね☆
松川浦が、お父様のふるさとだったのですね。
私も小学生の時に、いとこたちと民宿に泊まって
おいしい浜焼き食べたのを覚えてて、再び出かけてみました。
ちょっとさみしい雰囲気になってたのがざんねんでしたが・・・
娘は、大きくなってますよー
最近は、身長だけでなく、口もナマイキに^^;
ひでけんさんちの1号君も、しっかりしてきてるんでしょうね☆
Posted by marurin
at 2010年08月18日 20:58

> はなのゆYunさんへ
キャンプっと観光。
Yunさんちのキャンプとうちの今回は似た空気があるかもね(*^。^*)
もともと旅好きなので、観光とキャンプ好きな形なのだよ。
Yunさんちの、能登周遊のレポをうちもしてみようかと思ったけど
今回は近場?にしました(笑)
この夏は、久々に鶴の舞でもしましょうかね~(^。^)y-.。o○
キャンプっと観光。
Yunさんちのキャンプとうちの今回は似た空気があるかもね(*^。^*)
もともと旅好きなので、観光とキャンプ好きな形なのだよ。
Yunさんちの、能登周遊のレポをうちもしてみようかと思ったけど
今回は近場?にしました(笑)
この夏は、久々に鶴の舞でもしましょうかね~(^。^)y-.。o○
Posted by marurin
at 2010年08月18日 21:03

> とーとさんへ
とーとさんちは、ママの実家のお手伝いがあるから
お盆というだけでなくて、忙しい夏休みなのでしたよね。
私自身も、長く休みのある会社でなかったので
この長さは、有効に使わなくちゃ!っと燃えるのかも・・・(笑)
2泊でも、設営撤収がない日があるとやっぱり楽ー
中日はのびのび遊べるし♪
うちも3泊までなので、めざせそれ以上ですね☆
とーとさんちは、ママの実家のお手伝いがあるから
お盆というだけでなくて、忙しい夏休みなのでしたよね。
私自身も、長く休みのある会社でなかったので
この長さは、有効に使わなくちゃ!っと燃えるのかも・・・(笑)
2泊でも、設営撤収がない日があるとやっぱり楽ー
中日はのびのび遊べるし♪
うちも3泊までなので、めざせそれ以上ですね☆
Posted by marurin
at 2010年08月18日 21:07

> コヒさんへ
キャンプ中の、中日2日に、テント撤収後の中日1日。
それぞれ違う楽しみで、満喫してきました。
1泊のキャンプも、おでかけ気分でリフレッシュできて好きですが
こんな夏休みキャンプも、よかったです。
②~④、レポのこと~?(笑)
いや②で完結めざします!あやしいけど(^。^)
海だけでおわっちゃったりしてー
キャンプ中の、中日2日に、テント撤収後の中日1日。
それぞれ違う楽しみで、満喫してきました。
1泊のキャンプも、おでかけ気分でリフレッシュできて好きですが
こんな夏休みキャンプも、よかったです。
②~④、レポのこと~?(笑)
いや②で完結めざします!あやしいけど(^。^)
海だけでおわっちゃったりしてー
Posted by marurin
at 2010年08月18日 21:12

> PINGUさんへ
バラ肉焼き肉。なかなかいいでしょー(笑)
牛さえひさびさのエコ体質なので、充分でしたよ(^◇^)
えっと、時間は往き4時間半(休憩3回ほど)でした。
高速200km+一般道。それほど遠くはないかも。
圏央道使えば、みのりん家より近いから行ける範囲かとー
伊豆より安く済むのが魅力!?
3泊でごみ回収入れて4000円でしたよ^^HPと違うけどね^^;
バラ肉焼き肉。なかなかいいでしょー(笑)
牛さえひさびさのエコ体質なので、充分でしたよ(^◇^)
えっと、時間は往き4時間半(休憩3回ほど)でした。
高速200km+一般道。それほど遠くはないかも。
圏央道使えば、みのりん家より近いから行ける範囲かとー
伊豆より安く済むのが魅力!?
3泊でごみ回収入れて4000円でしたよ^^HPと違うけどね^^;
Posted by marurin
at 2010年08月18日 21:18

> みのりんパパさんへ
暑い今年の夏にありがた~い。木陰サイトでした♪
またまた、アリが多かったのと、ざとうむしが多いのが^^;でしたが。
それでも、気温25℃以下で過ごしやすい夜に感謝ですねー^^
最近東北道ついてる、みのりん家なら
この辺りは、近い方ですよ♪
オススメは遠いけど、岩手とかも、のんびりしてて
景色がきれいな海辺とかいいかも☆
暑い今年の夏にありがた~い。木陰サイトでした♪
またまた、アリが多かったのと、ざとうむしが多いのが^^;でしたが。
それでも、気温25℃以下で過ごしやすい夜に感謝ですねー^^
最近東北道ついてる、みのりん家なら
この辺りは、近い方ですよ♪
オススメは遠いけど、岩手とかも、のんびりしてて
景色がきれいな海辺とかいいかも☆
Posted by marurin
at 2010年08月18日 21:31

> なるさんへ
ピンポイントで、私の印象をあててますね~☆
子供の夏休みに、うれしいカブトムシ。
大人にもおいしい、地元のアスパラ。
・・・で、なるさんには、やっぱりケロケロ^^
私も、明るくて気に入ってます。タンク一杯?にして
3泊ギリギリ使えたし。
でも、明るくて虫集めランタンになりやすいので、
もうひとつあるといいなーと思っちゃうのが、キケン思考だわー(^。^)
ピンポイントで、私の印象をあててますね~☆
子供の夏休みに、うれしいカブトムシ。
大人にもおいしい、地元のアスパラ。
・・・で、なるさんには、やっぱりケロケロ^^
私も、明るくて気に入ってます。タンク一杯?にして
3泊ギリギリ使えたし。
でも、明るくて虫集めランタンになりやすいので、
もうひとつあるといいなーと思っちゃうのが、キケン思考だわー(^。^)
Posted by marurin
at 2010年08月18日 21:35

> 掘 耕作さんへ
虫の多いキャンプ・・・というほどでもなかったかな。
森の中にしては、蛾が少ない方でしたよ。
わけのわからない虫の大群・・・考えたくないー((+_+))
でも、水辺ではあってもおかしくないですよね^^;
石焼きプレート。久々だったけどなかなか手軽にできるので
復活させてみることにしました☆
霜降りの高級肉を眺めて、こちらをチョイス(笑)ジューシーでしたよ^^
虫の多いキャンプ・・・というほどでもなかったかな。
森の中にしては、蛾が少ない方でしたよ。
わけのわからない虫の大群・・・考えたくないー((+_+))
でも、水辺ではあってもおかしくないですよね^^;
石焼きプレート。久々だったけどなかなか手軽にできるので
復活させてみることにしました☆
霜降りの高級肉を眺めて、こちらをチョイス(笑)ジューシーでしたよ^^
Posted by marurin
at 2010年08月18日 21:53

> ありママさんへ
適度に自然が多くて、整備されてる部分もあって
私的には、好きなキャンプ場でした。
管理人さんが、いいし。お二人ほど会いましたが、親切だったので。
カブトムシを自販機(笑)
うちの以前住んでた隣のk市(^。^)では、
アパートの階段にクワガタがいましたよ。
夏らしい、色鮮やかな写真が多かったかも・・・
そんなところに着目ありがとー♪
適度に自然が多くて、整備されてる部分もあって
私的には、好きなキャンプ場でした。
管理人さんが、いいし。お二人ほど会いましたが、親切だったので。
カブトムシを自販機(笑)
うちの以前住んでた隣のk市(^。^)では、
アパートの階段にクワガタがいましたよ。
夏らしい、色鮮やかな写真が多かったかも・・・
そんなところに着目ありがとー♪
Posted by marurin
at 2010年08月18日 21:58

> ユキヲさんへ
甘党二人で、夏=かき氷でしたね~(^。^)y-.。o○
ユキヲさんのツッコミが、面白かったわー
あ、今日も都幾川そばで、かき氷☆
お友達にも好評でしたよ。暑かったから^^
涼しそうで、お安くて、(ちょっと出れば)楽しめる!
今年のわが家にピッタリの場所でした♪
今度はフリーの草地サイト300円に行ってみよっと☆
甘党二人で、夏=かき氷でしたね~(^。^)y-.。o○
ユキヲさんのツッコミが、面白かったわー
あ、今日も都幾川そばで、かき氷☆
お友達にも好評でしたよ。暑かったから^^
涼しそうで、お安くて、(ちょっと出れば)楽しめる!
今年のわが家にピッタリの場所でした♪
今度はフリーの草地サイト300円に行ってみよっと☆
Posted by marurin
at 2010年08月18日 22:02

> ミモンパさんへ
するどいユキヲさん近くに~ようこそ( ^^) _U~~
いやーメタボ夫婦なわが家に比べて
ミモンパさんご夫妻かなりスマートですよ^^
あら!かぶったーとの奥様の一言で笑えましたね。
mixできて、まずまず好評だったので、花丸ですよね♪
イナアガー(ゼリーの素)おすすめですよ^^
奥様に買ってあげてね~☆
するどいユキヲさん近くに~ようこそ( ^^) _U~~
いやーメタボ夫婦なわが家に比べて
ミモンパさんご夫妻かなりスマートですよ^^
あら!かぶったーとの奥様の一言で笑えましたね。
mixできて、まずまず好評だったので、花丸ですよね♪
イナアガー(ゼリーの素)おすすめですよ^^
奥様に買ってあげてね~☆
Posted by marurin
at 2010年08月18日 22:06

> tomoさんへ
観光&キャンプは連休とれないとキビシイですけど
海水浴をきれいな海でできるのは、
こちらがうらやましいですよ~
しかも、お安くていいキャンプ場も多そうだし☆
来年こそはと、思ってるので
その時にはいろいろ教えてね♪
観光&キャンプは連休とれないとキビシイですけど
海水浴をきれいな海でできるのは、
こちらがうらやましいですよ~
しかも、お安くていいキャンプ場も多そうだし☆
来年こそはと、思ってるので
その時にはいろいろ教えてね♪
Posted by marurin
at 2010年08月18日 22:09

> my-redsさんへ
海水浴場。小さい子にもオススメな場所でしたよ^^
関東から距離がある分か、混雑も少なくてそれがまたよかった♪
まぁ、②あたりで触れますね^^
確かにスエッコくんがいるから、大変な部分も多いけど
お姉ちゃん二人に引っ張られながら、早いデビューもありそうだし☆
福島、何気にいいところでした(^◇^)
海水浴場。小さい子にもオススメな場所でしたよ^^
関東から距離がある分か、混雑も少なくてそれがまたよかった♪
まぁ、②あたりで触れますね^^
確かにスエッコくんがいるから、大変な部分も多いけど
お姉ちゃん二人に引っ張られながら、早いデビューもありそうだし☆
福島、何気にいいところでした(^◇^)
Posted by marurin
at 2010年08月18日 22:15

> とっとさんへ
那須は首都圏の観光地だけど
福島は遠い分、静かで安い場所もあるのかも・・・
今回の場所はそんな感じでした。
関東NOの車も多いから、人気の場所の気配ありますが。
地元食材おいしいと、普段は用意していく派のわが家も
地元で買う気になります^^
焼き肉は、涼しい場所!だよねー(笑)
那須は首都圏の観光地だけど
福島は遠い分、静かで安い場所もあるのかも・・・
今回の場所はそんな感じでした。
関東NOの車も多いから、人気の場所の気配ありますが。
地元食材おいしいと、普段は用意していく派のわが家も
地元で買う気になります^^
焼き肉は、涼しい場所!だよねー(笑)
Posted by marurin
at 2010年08月18日 22:18

> むさしままへ
そうなんです。盆地の福島は福島市あたりを
想像だったかな?または、猪苗代とか・・・
マイナーな場所で、観光期待してないのに、
わが家的にいい場所そろいで、満足の休日になりました☆
季節の違う時にもまた行ってみたい場所かもー^^
むさしまま、福島詳しそうでしたね。今度教えてね♪
そうなんです。盆地の福島は福島市あたりを
想像だったかな?または、猪苗代とか・・・
マイナーな場所で、観光期待してないのに、
わが家的にいい場所そろいで、満足の休日になりました☆
季節の違う時にもまた行ってみたい場所かもー^^
むさしまま、福島詳しそうでしたね。今度教えてね♪
Posted by marurin
at 2010年08月18日 22:23

こんにちは
改めて地図を見ると、ほんといろいろな所に行かれてますね。
虫が多くてもカブトムシが来るなら最高です。(笑)
改めて地図を見ると、ほんといろいろな所に行かれてますね。
虫が多くてもカブトムシが来るなら最高です。(笑)
Posted by ADIA at 2010年08月21日 16:22
> ADIAさんへ
地図見られましたか(笑)
埼玉でも、真中に位置するわが家。
東北道と、上信越道の間なので実は広い行動範囲が可能です。
・・・というより、近場にいい場所が少ないのかも^^;
ランタンにくっついてる、カブトムシには、ちょっとうれしくなりました☆
3日目くらいには、小さいクワガタも来ましたよ^^
地図見られましたか(笑)
埼玉でも、真中に位置するわが家。
東北道と、上信越道の間なので実は広い行動範囲が可能です。
・・・というより、近場にいい場所が少ないのかも^^;
ランタンにくっついてる、カブトムシには、ちょっとうれしくなりました☆
3日目くらいには、小さいクワガタも来ましたよ^^
Posted by marurin
at 2010年08月25日 20:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。