我が家のテントは、初めて買った、大きめテントの、アルバーゴ45と、
母子でも行けるように昨年末セールで買った 小さめテント シャンティがあります。
大きなテントは、快適ですが、立てるのが大変。
さらに前室が大きくていいのですが、荷物も多くなりがち。
そこでコンパクトも兼ねて、ここ2回のキャンプは、小さめテントシャンティの登場です☆
※ シャンティは昨年販売されてた、現行のカタログには載ってないテントです。
インナー150cm奥行(実寸130-140?) 小川キャンパル社製
初めて、寝室チャレンジしたのは、猿ヶ京湯島ACにて。
シャンティに親子(大人2、子供5歳児1)で寝るのは、キツイと
思い知ったのは今年4月のこと。
今度3人でこのテント利用の時は・・・と、計画してました(笑)
我が家の持ち物、ご存知の方は、想像できるかと思いますが・・・・
バートコット利用です☆
お安かったのに寝心地も良くて、お気に入りの品です。
これも、販売終了ですが、また販売してくれるといいのに~~
インナーテントにはmaruパパと娘が寝て・・・コットに私が寝ました。
これには、課題があって、キャンプは好きでも、虫はいや~なので、
蚊やブヨにも遠慮してもらいたい・・・前室って、灯りがあると結構入ってくるし・・・
コットにのる、蚊帳みたいなのないかなぁ~と探しても、なかったころ。
take-papaさんのブログで、発見
コレコレコレ~~~☆ ←ブログの写真2枚目注目^^
聞くと、なんとスポオソで、売ってるとのこと。行くしかないですよ(笑)
ポップアップで、ラクラク設営だし、約2000円ですよ(^^)ラッキーです。
男性には、ちょっと長さが不足?かもですが、私(身長160cm)には大丈夫でした。
※ 追記 2008/09/30
身長160cmの私でぴったりです。それ以上の方は膝を立てる姿勢になると思います。
検討される方は、ご注意を!170cm超えの方はキビシ~のコメントくださってますね・・・
初回利用は、雨の9月13日。
コット&スポオソポップアップ○×△(夏のみ販売?今探したら見つかりませんでした)&
モンベルバロウバック#3で寒さはなかったです。
でも、寝がえり打てないのがちょっとツライ?少し疲れました。
※ 追記2 2008/10/04
ボランチさんから、このメッシュ蚊帳^^の名称を教えていただきました♪
「Alpine DESIGN(アルパインデザイン) 【タープ】 ポップアップ メッシュシェルター ADS8-67-127」だそうです☆
先日9月20日、五光牧場では、牧場の斜面で、平な部分でも傾斜があるので、
犬ばかさんアドバイスで、足の下に、高さ揃えのハーフケットを入れたり、
頭の下にもクッション入れてzzz
コレは、成功でした。慣れたせいかもしれないですが、寝心地も良くて、快眠~☆
この日の夜ということで、五光牧場の夜もいれてみます。画像使い回し^^;
写真は撤収前で、シュラフは片付け済みですが、
夜22:30気温17℃で、少々風もあって寒かったので
小川のフィールドドリームSTにバロウバック#3を入れてふんわり、あったか♪
途中暑くなって、ファスナー開けてましたね^^;
インナーテント組は、バロウバック#3のみです。
シャンティ前室は奥行きもあるので、大きなコットをおいても、
まだ、50cmほど荷物置きのスペースありでした。
雨だったので、食品以外にも大部分を前室に入れて、クローズして休むことができました。
バートコットは、足の部分を、跳ね上げることがカンタンなので、
インナーテントの人の出入りも不自由がなかったです。
ユニのコットタイプだと、ちょっとツライかも・・・
テントの形状から、床面に近い方が、幅がカタログ数値に近いので、背丈の低いコットなら、大きいタイプでもOKかもですね~
うちには、そのタイプがないので、タカッキーさんに検証期待・・・・(笑)
本当は、親子3人でも使用可能なコンパクトテントがあればいいのですけどね~
まぁ、しばらくはこれでもいいかなぁ (^。^)y-.。o○
あなたにおススメの記事