HPW~いなかの風オフ ①

marurin

2008年06月02日 18:10

グリちゃん・lagさん・掘 耕作さん・だっちゃんが集まった時に話題になったことが発端で、
touch!papaさんのホーム、いなかの風でオフしよ~が企画され、行ってきました☆


幹事は、掘 耕作さん♪掘さんは、今話題のランキングおたくの急にピカ(スノーピーク大好き)になっちゃった、ブロガーさんです(笑)今回のHPWも、掘・ピカ・ウェイですから~(笑)
だっちゃん(dacyan)命名§^。^§
今回、な~んにも企画しないオフ・・・とはいえ、ご自身のブログで連絡ページを作られたり、
予約など一手に引き受けてくださいました♪ ありがと~~です^^


いつもブログで楽しく読ませていただいてる、東海ナチュラムブロガーさんが集まるオフ。
ちょっと遠いけど、長野だし、高速からもアクセスのよいキャンプ場なので、
行ってきました~☆☆☆ 長野好きなので、気分的には遠くない!?


一日目のサイト風景。棚田の休耕田?を利用したキャンプ場です。
高低差がある広いサイトが特徴なので、とても、みなさんのサイトは入りきってません
・・・・・と思ったら、しっかり下のDACHSさんのサイトまで入ってました♪


ここで、クイズで~~す!この写真の中に、今回のオフ参加でないテントは何組あるでしょ~?答えは写真の下に^^




正解は、二組です^^一番手前のSPヘキサと、一番奥の左が違っていたと・・・
参加者の方へもし間違ってたら、コメントで教えてくださいね♪
だっちゃんコメントから修正しました。左はもんどさんだったようです。ごめんね~^^;





さて、我が家の出発は、土曜日になったばかりの夜中の0:00。
家族3人での参加です。お父さんは、オフ会初参加です。
夫婦ともに、仮眠なしの出発で、現地近くの駒ヶ岳SAをめざします。
途中1時間弱は私が運転他はお父さん運転でGO~しました。駒ヶ岳SA4:30到着。
のんびりペースです。






アーリーでお願いしてあるとはいえ、キャンプ場INは、9:00。
それまで、仮眠します・・・・が、荷物満載の、1500ccの愛車。
足の置場もないようです。窮屈な格好でなんとか寝て、ようやく時間になり、向いました^^;



早朝は、雨だったのに、キャンプ場近くでは、くもり☆  これは期待できそう♪
事前に、車高低めのオデッセイでは、ガリッといくよ~^^と、オドされてた、
未舗装路もなんなくクリア~♪
管理棟前には、それらしき方が2組。お~~金髪??のあの方は!!!
そして、黄色いてるてる坊主、いえ、山下清ふうのあの方も!!!
touch!papaさんと掘耕作さんです☆ ドチラがどちらかは・・・ご想像におまかせ♪って、
わかりますよね~^^
ブログでは、チラチラと、風貌をみせていただいてますが、わ~~☆という感じです♪


どきどきしながら・・・早速ごあいさつ♪
ここのキャンプ場の、ヘビーリピーターの、touch!papaさんが、サイトを案内してくれます(*^_^*)


娘とお父さんは、掘さんの下の娘ちゃん&touch!papaさんの妹ちゃんとさっそくやぎを見にいきます。その間に、テント設営のため、アルバーゴ45を広げてると・・・・
touch!papaさんが、ヘキサ張るから、見に来ない~?とお誘いに




講習風景を少々・・・



  


  




タープ設営時の、仮止めの仕方や、ペグ打ちの場所など、ほぉ~~という内容で、初心者にうれしい内容でした☆
少し前、あらら~やっちゃった!の友人のヘキサを立てた身には、助かりました~~!!



そうそう、こんな技も伝授してもらいましたよ~。ここは、元田んぼなのと雨が降っていたので、地盤が柔らかいので、そんな時はこんな風にペグをうつと、効きがよくなるそうです☆







アルバーゴをお父さんと立てている間に、人が集まりだして・・・・
「こんにちは~しましまパパです~!」  私・・・「えっ、ちがうでしょ~^^」   
「だっちゃんで~す」  さすが、お笑担当です。ぬかりはない登場です。


我が家の上のサイトには、しましまパパさん&take-papaさんが到着~♪
うちの、お隣には、mizu-kenさんがやってきました☆うわさ通りのさわやかmizu-kenさん&素敵な奥様です。
オフ会参加のみなさんの紹介は、明日にしますね♪


このエリアは、おやじ~ずでも、30代の予備軍コーナーです。掘さん、計画した??(笑) 
ティエラ・シャンティ・アルバーゴとテントは別々の小川と、コールマン。



下の宴会場周辺は、おやじ~ずの、SPエリアでしたね~。ヘキサたくさん♪
その一部から・・・




  








設営時は、曇りだったのに、昼前から、ポツポツ雨が降り出して・・・断続的に!
なかなか、止みません。。。う~ん。いなかの風からの山々の景色を見ることが
できるかアヤシイ状態です。touch!papaさんによると、DACHSさんが今年は雨男らしいとか・・・・
今年3/4回、雨キャンらしいです^^;





私の今回のサイトで~す
アルバーゴ45と、ちょこっとタープ。今までとは逆向きで、タープを立てたら、小さすぎて、なんだかマヌケな感じに(汗)
ポールも、キャプスタのスクリーンから回して使ってるので・・・・^^;
なんだか、みなさんの素敵なヘキサ見てたら、ほし~くなりました。
でもね~、アルバーゴは前室が高さがあって、連結向きでないから考えちゃうんですよね。
あっ、テントは買い替えはないですよ~!!
やはり、しろさん風、アルバーゴリビングのシャンティと連結!かなぁ~~~









雨が断続的に降るので、合間を縫って、みなさんのサイト拝見写真を撮って過ごします。
立ち話なども・・・その間、寝ずに走行だった、うちのお父さんは爆睡中でした^^;
しましまパパさんのサイトには、こんなお客様も^^
弟くんは、右の写真でも、沢ガニ?に夢中♪


  




今回のオフは、女の子たくさん!で、お姉ちゃんたちは、なんだかいろいろ暗号?を作って、配るゲームをしてました。
人数に圧倒?されてた、娘4歳は、なかなか一緒には行けなくて、ざんねん。。。もう少し大きくなったら入れるかなぁ~
みんなが集まる、脇でこっそりバイクにまたがる娘^^;



  




そろそろ、宴会場(居酒屋 耕作)をリビシェル×2、トンネルで作り出した時・・・・とあることが~~~~掘さんカーが・・・・・危機に!!
詳しくは、掘さんブログへどうぞ^^ 放り(掘さんへ)投げです。。。
どうやら、ぴーちきさん参加のオフ会では、掘さん車事件は付きものだとか(笑)




みなさんの連携プレーで、なんとか危機から脱出して、雨が降る中、設営完了~!
リビシェルに入ったのは、実は初めてだったのですが、幅が広いのですね。
連結すると、テーブルとチェアでもゆったりなのは、よかったですよ~^^








みなさんが夕食作りにいそがしい頃・・・しましまパパさんが一番風呂へ♪  なんだかとてもいい舟型の露天風呂だそうで・・・GO~してきましたいや~雨でもこれだけ良いのだから、晴れてればもっと!こちらへ行かれた方は、お風呂オススメですよ~♪
あっ、ちなみに、炊事場もお風呂も、兼用のキャンプ場にて販売の洗剤(液体せっけん?)しか使えません。






そんなこんなで、夕方に・・・雨がち天気だったので、2-3枚しか撮ってませんが、
写真も、一応。。。まだ早いですね~^^;






take-papaさん&しましまパパさんのサイトが後ろの高台に見えます♪
焚き火でマシュマロをmizu-kenさんご家族と、ご一緒しました♪








お気にりの赤にゃ~も(=^・^=)
夜景が見えてきました^^  ぴーちきさんの、ロッジを背景にさせていただきました♪







参加された方の紹介と、宴会編は②以降につづく~です☆






あなたにおススメの記事
関連記事