3度目のいなかの風 ②

marurin

2009年03月26日 09:04

3/20-22で長野県 いなかの風へ出かけてきました☆
①レポはこちら♪

いつも時間を追って、思いだしながらレポ書くのですが
なんだかなぁ~と今回は思うので、適当にポンポン画像入れられるかしてみます~!
結局いつもと同じパターンになったりして(笑)


↑一枚目は、掘さんのランドステーションLとゴールデンタイム(GT)
maruパパ撮影。しかし風のためか、いい写真があんまりないし・・・
撮りもしない私が言ってはイケナイのですが(^^;)
最近グルキャンだと、私の写真撮りは退化してます~~


夕方になって、風はますます強くなり、気温もぐんぐん下がります。5℃くらいだったかな~
写真はないですが、1日目の夜は早くから星がと~~ってもきれいに見えました
街も近くて光も入るし、ランステも明るいのに、星空の美しさは印象的でした。





日中あまりのいいお天気に、ヘキサ張っちゃったので、
夕方からの風と、冷え込みに
ソロなのに、ランステ提供の掘さんのところへ、
他のソロ参加の方々&touch!papaさん&TくんMちゃんと一緒に居候の夕食です☆





だっちゃんが、絶妙なトークでスピーディにホさんをいじります。↑はそんな一コマ♪♪
「いじり」という名の、掘さんからかいトークは、どうやら許可制になったようです(笑)
みんなから寄ってたかってだと、身が持たないですからね~掘さんも☆
どんな話だったかは、ほとんど覚えてませ~ん。でもなんだか笑いが絶えない空間だったなぁ~☆



私はテキトーおつまみの、ワンタンの皮にチーズ巻いてフライパンで焼いたものを作ってます↓
こんな作業は娘も喜んで手伝ってくれるので一緒に(^^)
思いつきで用意しましたが、まぁまぁだったかな。
ジョイントキャンプは、おしゃべりが楽しいので、料理は極力手抜きが望ましいような・・・??
な~んて、ファミキャンでも手抜きばっかりですが!





そうそう、掘さんというば、炊飯記事を熱心に上げれてましたよね~☆
羽釜&フジカ(石油ストーブ)でおいしいごはんが炊けるので、ごちそうしてもらっちゃいました♪
お礼はズビズバで・・・§^。^§ 我が家の炊飯は2日目夜の一回のみ。お世話になりました♪
イマイチだと言ってましたが、おいしかったですよ~~☆






はなのゆYunさんご家族と、ばじるさんご家族は夕食後にご一緒タイムして(^^)
総勢、大人11人、子供7人(あら?ばじる家は一日目は早めzzzだったかな~)
みんなで、ホホホ劇場を観覧して、楽しい夜を過ごしたのでした。


翌朝。
テントがちょっとだけ凍ってました。寝る時で0度近くだったかな~




初めてのムーンライト泊でしたが、強風でもびたっと地面に付く感じで安定感を感じました。
サイズも3人家族にぴったりでなかなかいい感じ~☆
出入口のメッシュとクローズのファスナーが、今のテントと違って、一度に開かないのが
イマイチだと実感したのがオシイ感じですが。


朝の中央アルプスもと~ってもきれいです☆
常連のtouch!papaさんも今日はきれいだと言ってたのでかなりいい見え方だったと♪
下の写真は、もう少ししてからですね~たぶん。




maruパパの、こっそり自分撮りも入れて!と(笑)





気持ちいい空の下、井戸端会議(^^)と思ったら、すぐにヤラセ写真ポーズも(笑)
ノリのいいお方ばっかりで!! うちわウケの鶴の舞ポーズ☆
オリジナルは新潟雪峰祭オフ。touch!papaさんの記事をリンクしておきます^^
Yunさんが遠征してこられたからなので、ホウリーもリンクしておきましょうか^^

 


写真ポンポンのつもりが結局変わらない気もしますが、ま~いいか§^。^§


朝到着のコヒさんと、しましまパパさんのカウプレタペストリーぞろぞろ♪
制作者のしましまパパさんのも一緒に並べようと、3つとアルプス背景にパチリ☆

 




1泊組帰宅前に、記念撮影して(^。^)y-.。o○




お約束?の、掘さんと遊ぶコーナーも!




そうそう掘さんとこんな2ショット写真も撮ってみました(笑)
撮影者のTくん以外知らないでしょ~♪ 笑顔なのわかるかな(=^・^=)







二日目から襲撃の、MINMIさんまでまた行かなかった^^;うわさ女子高生は農作業もできる社長令嬢だった@@は
③へつづく~~♪





あなたにおススメの記事
関連記事