すっかり寒くなってきましたね~
今日は18度とかで、1か月前の気温ということで、
窓も開けていられるほどでしたが。。。。
さて、12月の中旬に入りましたが、ふと昨冬のことを思い出すと・・・
スキーメインのつもりが、なぜかキャンプの魅力にどっぷりだったなぁと。
ひとも少ないし、空も、空気も、澄んでてきれいだし☆
グループで楽しんでも目立たず、迷惑になりにくいし?魅力もたくさん(^。^)y-.。o○
以前よりは、キャンプに積極的になってくれてる、maruパパですが、
寒~くなると、誘っても、ニブイ反応が・・・・(><)
それでも、めげずに、冬営業のキャンプ場さがしなどしてみました。
埼玉から行けそうな、できれば近場のキャンプ場さがしです。
参考にしたのはこちら☆
写真は、「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2008」
「全国 キャンピングガイド’08」・・・昨年版で終了でしょうか?お安めキャンプ場も載っててよかったのですけど~
コレ見ながら、ブログ内で見かけるキャンプ場チェックしたり・・・も楽しかったり☆
埼玉県のまんなかあたり、関越道と東北道の間に位置する我が家。
群馬・長野&栃木・・・両方遠くはない便利な場所ともいいます(笑)
そんな埼玉県在住の私ですが、実は埼玉でキャンプしたことがほとんどありません(^^;)
泊まりキャンプは、オフ会で行った「巾着田」くらい
巾着田は、冬シーズン泊まりキャンプは不可の河原です。
それでは、
冬に営業のキャンプ場~
はじまりはじまり♪
長くなりそうなので、今日は埼玉・群馬・栃木編です。
記載のPは、「全国ガイドP125」なら全国キャンピングガイド2008の125ページです。
それ以外は、首都圏オートキャンプ場ガイドのP数です。
ほとんど、自分が見るためのガイドだったりして・・・(笑)
※ ほとんどがガイドでチェックのみのキャンプ場です。
実際とは異なる場合もあるので、金額などは実際に確認ください。
参考程度ということで、よろしくお願いします。
埼玉県
2008年1月の かわせみ河原の写真。風が強くなりやすいようです。
凧の様子でわかるかなぁ・・・
ケーニーズ・ファミリー・ビレッジ P132 通年
飯能市 名栗 オート4200-5250円 大人630円子供315円。
スプラッシュガーデン秩父 P130 通年
長瀞近く オート4200円。温泉隣接。
月川荘キャンプ場 全国ガイドP123 通年
嵐山 家族3人でオートキャンプなら、3600円。
車600円。サイト料一人840円(子供420円)。入場料300円。OUT10:00
こたさんレポあり。
かわせみ河原 通年
一日300円の、荒川沿いの河原。1泊2日で600円。
PINGUさんレポあり。
群馬県
星の降る森 P93 通年 沼田エリア
川場道の駅そば。雪中キャンプ向き?積雪多くはないがある可能性も。
フリー3000円。直火サイト4000円。大人400円。子供200円。
Outside BASE P104 通年 北軽井沢エリア
林間 お風呂あり 今年オープンガルヴィでおなじみの田中ケンさんオーナー。
週末4000円。平日2000円。フリーの林間サイト。内風呂あり。
草津高原AC P99 通年
冬はスノーキャンプ 有名な草津温泉にアクセス
オート3000円~。大人500円。子供350円。
群馬県の中で、一番寒いと思われる、エリア。夏でも涼しいでしょう。
高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス 全国ガイドP122 通年
オート区画2200円。テントサイト1100円。バンガロー3300円。
TEL予約可。区画は狭そうな雰囲気あり。
ひするまキャンプ場 全国ガイドP123 通年
渋川市 オートフリー1張り3500円。
小平の里キャンプ場 全国ガイドP123 通年
テント専用のみ テント一張り520円。大人210円。子供150円。
テントサイトと、駐車場に多少距離ありかも。
栃木県
塩原GV2008年始。西那須野に雪がなくても、ここでは積もっていたりします。
出会いの森総合公園AC P82 1/4-12-28
鹿沼ICから20分。 オート冬期3500円 フリー冬期2000円
柏倉フィッシングパーク P82 通年
栃木ICより15分 管理釣り場内のキャンプ場。釣りしながらなら?
オート・フリーともに1000円。入場料500円。
鬼怒川・今市エリア
日光だいや川公園 P81 通年
今市ICより8分。 OUT10:00 オート4500円 フリー2500円 温水あり。
ayuri@papaさんレポ&
misaさんレポあり。
鬼怒川年年AC P71 通年
オート3000-4000円。
鬼怒川温泉AC P71 通年
オート4200円。入場525円。 温泉大人500円。子供300円。
西那須野塩原エリア
那須野が原公園AC 同ガイドP78 1/4-12/28
オート4500円 フリー2500円。OUTテントサイトは11:00
2008年9月利用。 温泉内風呂 無料。
写真左はフリーサイト。右は区画サイト。
那須たかはらAC P66 通年
オート4200円 大人1050円子供525円。 林間&芝のフリーサイト
露天風呂内風呂。
那須野が原ファームイン自然ふれあいキャンプ場 P68 通年
区画サイト 4500円 フリー3500円。サイト5m×5m 牧場農場見学も。
塩原グリーンビレッジ 同ガイドP79 通年
トレーラーコテージの種類が多く、季節ごとの価格設定あり。
サイトは砂利土で、コンパクトかなぁ・・・強風吹くことありらしい。
冬シーズンは温泉フリーで入れるので、ポイント高い^^
上記3か所よりは山の上、塩原温泉郷内。 2008年1月トレーラーハウス利用
喜連川周辺
宇都宮ICより50-60分ほど。
キャンプランドなまずっこ P67 通年
オート4000-5000円 テントサイト2500円 各種体験教室あり
ACNサンタヒルズAC P74 通年
オート・フリーともに4200円 入場料大人630円子供315円
なべりんさんレポあり。
鷲の巣キャンプ場 P77 通年
OUT10:00 オート・フリーともに5250円
那須いなか村AC P70 通年
オート6000円。お風呂大人500円。子供300円。
那須エリア
メープル那須高原 P60 通年
オート6300円。 露天風呂利用無料。林間。SAMさん紹介のキャンプ場
ファミリーパーク那須高原 P61 通年
オート6000円。フリー5000円。衛生設備協力金 大人300円。子供200円。
無料のお風呂。温水あり。
こっこランド那須F.C.G P62 通年
オート5775円。露天風呂人気(料金は??)
キャンプ&キャビンズ那須高原 P64 通年
オート3900-10500円 イベントが多いらしい。
鳥野目河川公園AC P69 通年
オート4000円。 フリー2000円。
ガイドをチェックしていくと、埼玉・群馬には数えるほどしかなくて
栃木・茨城・千葉には通年営業が、けっこうあるということがわかります。
ファミキャンなら設備もそこそこで、お値段も出せても、
母子や父子、またはソロだとそれほどは出せない、現実もありますよね。
那須エリアや、喜連川エリアは、たくさん通年営業ありなのですが、お値段もそこそこ。。。
自然としぼられてしまう部分もあるとは思いますが、
今年は、冬にもキャンプ♪の下調べとしてメモしたのをベースに、書いてみました。
しかし、埼玉以外のキャンプ場のほとんどは高速利用。
関越・上信越道の 軽井沢 沼田、 東北道の西那須野塩原までは
ETC通勤割引可能なエリアとはいえ、往復で、2500円程度。さらにガソリン代。
できるだけ気軽に、可能な範囲でロケーションもよいキャンプがしたいなぁ~~
こたさんや、
kuruchanが行かれてるような、無料や
お安いキャンプ場(オートでない)のも、魅力的ですよね~☆
しかし、もしや単独母子(今だに経験0な身)としては、心配な面も・・・・
まぁ、いろいろ考えてるのも楽しいってところでしょうか(笑)
あなたにおススメの記事