2014年07月30日
marurin通信 2014.6-7月
久々のブログです^^; なので、ここ1カ月の近況など・・・
2013年12月から7か月、福岡市に赴任していた、maruパパが6/30に帰ってきました。
行ってしまったときは、ウル~っとしたとかしないとか・・・・も慣れれば、いないのも楽々生活(^^)
maruパパの福岡生活。会社と宿舎の往復だけでなく、
いろいろと出かけたほうがいいと、上司の方に言われた通り、少ない休みには
あちこち出かけていたようです。
そんな、九州最後の旅は、私のおすすめ長崎。パパも気にいったようです^^


2013年12月から7か月、福岡市に赴任していた、maruパパが6/30に帰ってきました。
行ってしまったときは、ウル~っとしたとかしないとか・・・・も慣れれば、いないのも楽々生活(^^)
maruパパの福岡生活。会社と宿舎の往復だけでなく、
いろいろと出かけたほうがいいと、上司の方に言われた通り、少ない休みには
あちこち出かけていたようです。
そんな、九州最後の旅は、私のおすすめ長崎。パパも気にいったようです^^



トム・クルーズが映画の宣伝で、1日で、大阪・福岡・東京と回ったあの日も、並んで、見に行ってました。
高いところにいる、トムが近くにいるように見えるのは、動きながらの撮影なので工夫したみたいです。ヨクワカラン・・・・

福岡の宿舎はレオパレスで、快適だったようです。
帰ってきてから、マイルームがなくなったことを悲しんでましたから(笑)
福岡の家近くの、浜からの最後の夕日。

家に何個もいらない荷物と、同時に帰宅。あっという間に、優雅な2人生活が、元のように(笑)

あ、私の目標。パパがいない間に、人から見てわかるくらいやせる・・・は、無事達成できました。
最近になって、久々に会う人中心に、やせたね~っていわれるように♪
まだまだ、道はつづく~だけど、初めてコツコツ継続できてよかった。方法は糖質制限です。
さて、6月末からの1カ月は、地元の祭り月間で、毎週末の子供太鼓の練習。
3連休の1-2日は、祭り本番。翌週日曜日は、パパだけ祭り片づけ。

7月の3連休の3日目のみ、あいていたので、三郷のIKEAへ。
壁がやたら少ない、わが家。鏡を垂直に掛けたくて、テレビボード購入♪
合板に、つき板で木目が見えるタイプで高さも抑えめでいいかなーっと^^

お安くてよかったけど、組み立て前から、すでにかなり重くて、2階リビングなので大変!
21:00から組み立て始めたのもいけなかったけど、23:30・・・9割組みあがったところで就寝zzzz
引き出しの取っ手が小さかったので、セリアの金具に切り替え♪
2014年7月24日(木)
娘のお友達&ママとで、親子歌舞伎を観に、国立劇場へ。
ブログに残そうと思ったのは、実はココ!
永田町から、徒歩で・・・初めて歩くので、下調べしつつ~~久しぶりだ~~有楽町線。




以前、知人が歌舞伎が面白いと、はまっていたのを、思い出して、
学校に案内が来ていたのを見て、チケット取りました。
歌舞伎が始まる前に、道具や動き、出てくる場所などの説明があり、わかりやすかったです。
3列目だったので、寝れないね!と、Nに話していたら、私の方がうつらうつら・・・×3-5回^^;
娘は、絵が浮き出るところが、面白かったって。寝ずに鑑賞。
国立劇場 歌舞伎クイズに、記入して持っていくと、
レトロな、紙細工の紙をもらえます。金魚とだるま。
13:30 おなかぺこぺこの、娘の友達をなだめつつ
(11:00開演だったので、先に軽食食べておけばよかったかな・・・)
行ってみたかった、コレド室町2へ・・・
国立劇場から遠くなくて、せっかくなので新しいスポットへってことです。

ちょうど、金魚のイベント、アートアクアリウムも開催中。
お魚好きな娘も、乗り気だったし♪

アートアクアリウムの会場が、iPhoneでイマイチわかりにくくて
PCでよく見たら、コレド室町のお隣、コレド日本橋の中で、
ランチを食べたコレド室町2から連絡ブリッジを渡り、降りたらすぐでした。




きれいな水面と、演出の中、金魚が優雅に泳ぐ姿。
暗い中で、涼しげ~~
平日木曜日、15:30すぎ。しかし、人でいっぱい!!
特に、こも屏風の前は大変な人だかり。


コレドと一緒に行く場合は、先にアートアクアリウムを見てからがオススメです。
チケットの半券で、特典のあるショップがいっぱいあります。
金魚アイテムがいっぱいのショップで、女子はじっくりお土産選び・・・長いよー!
お友達ママが、銀座に行きたいというので、銀座線で移動。
働いていたころは、恥ずかしくて撮れないアングルも、観光客ならOK♪

松屋銀座で涼みながら、うろうろして、420万のスワロフスキー?のシャンデリアに@@!目の保養~~
ジェラート食べたい小5女子のリクエストのためにプランタンのジェラート屋さんへ行ったり。
昔、寄っていた、なつかしい、有楽町前の交通会館で、いろんな地方のアンテナショップ見たり。
ちょっと遅くなっちゃったけど、上野まで回れば、始発で帰れる気軽さで、座って帰宅^^
19:40帰宅。途中駅や、都内では猛烈な雨と雷でしたが、最寄駅は止んだ後で、傘いらず。
独身時代は、何年も通勤していたあたりでも、子連れでウロウロでかけると
かなり疲れましたが、目新しいスポット見て、キャンプか近所しか行かない娘に
電車で行けるお隣の東京を、見せてあげられたので◎
ここ1カ月の、わが家の出来事でした。
さて、祭りの片付けも終わったし、夏休み本番。おでかけしよ~っと^^
高いところにいる、トムが近くにいるように見えるのは、動きながらの撮影なので工夫したみたいです。ヨクワカラン・・・・

福岡の宿舎はレオパレスで、快適だったようです。
帰ってきてから、マイルームがなくなったことを悲しんでましたから(笑)
福岡の家近くの、浜からの最後の夕日。

家に何個もいらない荷物と、同時に帰宅。あっという間に、優雅な2人生活が、元のように(笑)

あ、私の目標。パパがいない間に、人から見てわかるくらいやせる・・・は、無事達成できました。
最近になって、久々に会う人中心に、やせたね~っていわれるように♪
まだまだ、道はつづく~だけど、初めてコツコツ継続できてよかった。方法は糖質制限です。
さて、6月末からの1カ月は、地元の祭り月間で、毎週末の子供太鼓の練習。
3連休の1-2日は、祭り本番。翌週日曜日は、パパだけ祭り片づけ。

7月の3連休の3日目のみ、あいていたので、三郷のIKEAへ。
壁がやたら少ない、わが家。鏡を垂直に掛けたくて、テレビボード購入♪
合板に、つき板で木目が見えるタイプで高さも抑えめでいいかなーっと^^


お安くてよかったけど、組み立て前から、すでにかなり重くて、2階リビングなので大変!
21:00から組み立て始めたのもいけなかったけど、23:30・・・9割組みあがったところで就寝zzzz
引き出しの取っ手が小さかったので、セリアの金具に切り替え♪
2014年7月24日(木)
娘のお友達&ママとで、親子歌舞伎を観に、国立劇場へ。
ブログに残そうと思ったのは、実はココ!
永田町から、徒歩で・・・初めて歩くので、下調べしつつ~~久しぶりだ~~有楽町線。




以前、知人が歌舞伎が面白いと、はまっていたのを、思い出して、
学校に案内が来ていたのを見て、チケット取りました。
歌舞伎が始まる前に、道具や動き、出てくる場所などの説明があり、わかりやすかったです。
3列目だったので、寝れないね!と、Nに話していたら、私の方がうつらうつら・・・×3-5回^^;
娘は、絵が浮き出るところが、面白かったって。寝ずに鑑賞。
国立劇場 歌舞伎クイズに、記入して持っていくと、
レトロな、紙細工の紙をもらえます。金魚とだるま。
13:30 おなかぺこぺこの、娘の友達をなだめつつ
(11:00開演だったので、先に軽食食べておけばよかったかな・・・)
行ってみたかった、コレド室町2へ・・・
国立劇場から遠くなくて、せっかくなので新しいスポットへってことです。

ちょうど、金魚のイベント、アートアクアリウムも開催中。
お魚好きな娘も、乗り気だったし♪

アートアクアリウムの会場が、iPhoneでイマイチわかりにくくて
PCでよく見たら、コレド室町のお隣、コレド日本橋の中で、
ランチを食べたコレド室町2から連絡ブリッジを渡り、降りたらすぐでした。




きれいな水面と、演出の中、金魚が優雅に泳ぐ姿。
暗い中で、涼しげ~~
平日木曜日、15:30すぎ。しかし、人でいっぱい!!
特に、こも屏風の前は大変な人だかり。


コレドと一緒に行く場合は、先にアートアクアリウムを見てからがオススメです。
チケットの半券で、特典のあるショップがいっぱいあります。
金魚アイテムがいっぱいのショップで、女子はじっくりお土産選び・・・長いよー!
お友達ママが、銀座に行きたいというので、銀座線で移動。
働いていたころは、恥ずかしくて撮れないアングルも、観光客ならOK♪

松屋銀座で涼みながら、うろうろして、420万のスワロフスキー?のシャンデリアに@@!目の保養~~
ジェラート食べたい小5女子のリクエストのためにプランタンのジェラート屋さんへ行ったり。
昔、寄っていた、なつかしい、有楽町前の交通会館で、いろんな地方のアンテナショップ見たり。
ちょっと遅くなっちゃったけど、上野まで回れば、始発で帰れる気軽さで、座って帰宅^^
19:40帰宅。途中駅や、都内では猛烈な雨と雷でしたが、最寄駅は止んだ後で、傘いらず。
独身時代は、何年も通勤していたあたりでも、子連れでウロウロでかけると
かなり疲れましたが、目新しいスポット見て、キャンプか近所しか行かない娘に
電車で行けるお隣の東京を、見せてあげられたので◎
ここ1カ月の、わが家の出来事でした。
さて、祭りの片付けも終わったし、夏休み本番。おでかけしよ~っと^^
Posted by marurin at 23:00│Comments(6)
この記事へのコメント
maruパパお帰り~~♪
早一ヶ月が経ち、一家の生活も
元通り落ち着いたかな~(^-^)
歌舞伎ってとっても敷居高いイメージあるけど
Nちゃん興味持って見れて凄いね♪
アウトドアもいいけど、たまには電車で
文化にも触れに行かないとだね~(*^-^*)
うちも夏休み、一回くらい文化活動させなきゃな~(笑)
早一ヶ月が経ち、一家の生活も
元通り落ち着いたかな~(^-^)
歌舞伎ってとっても敷居高いイメージあるけど
Nちゃん興味持って見れて凄いね♪
アウトドアもいいけど、たまには電車で
文化にも触れに行かないとだね~(*^-^*)
うちも夏休み、一回くらい文化活動させなきゃな~(笑)
Posted by もえここ at 2014年07月31日 12:28
マルちゃんガリガリかぁ
私もがんばらないと!(笑)
お会い出来るのがたのしみざます(^^
私もがんばらないと!(笑)
お会い出来るのがたのしみざます(^^
Posted by PINGU
at 2014年07月31日 21:21

marurin通信お疲れさま~(^▽^)ノ
国立劇場はびっくりしたよ(笑)
終わる時間がちょうど私のお昼と同じくらいだったから
会いに行こうかと思ったよ(笑)
歌舞伎後も色々満喫したんだね。
人から見て分かるくらいやせるも達成か!
おめでとう(≧▽≦)♪
今度会うときはびっくりしちゃうかなw
国立劇場はびっくりしたよ(笑)
終わる時間がちょうど私のお昼と同じくらいだったから
会いに行こうかと思ったよ(笑)
歌舞伎後も色々満喫したんだね。
人から見て分かるくらいやせるも達成か!
おめでとう(≧▽≦)♪
今度会うときはびっくりしちゃうかなw
Posted by みわりん
at 2014年08月01日 12:37

> もえここへ
承認制にしてたの忘れて、あわてて今、管理画面見たよー^^;
おそくなってごめんね!
パパにもどうもね~~すっかり元のペースだよ。
そこに落ち着くまでも、あやしかったんだけどね~~会ったときにでも。
Nの文化活動。親子歌舞伎はパンフ見て行ってもいいって
言ってたけど、子供によってはけっこう興味ある都会の町には
イマイチ興味がなく・・・でも、出かけてみたら楽しかったみたい。
私も、仕事で行くのとちがって、楽しめるし☆たまにはいいね♪
もえここ家も、山に文化活動にとバランスいいからぜひ行ってきてね~
neneちゃん小学生ラストの夏休みだし!
承認制にしてたの忘れて、あわてて今、管理画面見たよー^^;
おそくなってごめんね!
パパにもどうもね~~すっかり元のペースだよ。
そこに落ち着くまでも、あやしかったんだけどね~~会ったときにでも。
Nの文化活動。親子歌舞伎はパンフ見て行ってもいいって
言ってたけど、子供によってはけっこう興味ある都会の町には
イマイチ興味がなく・・・でも、出かけてみたら楽しかったみたい。
私も、仕事で行くのとちがって、楽しめるし☆たまにはいいね♪
もえここ家も、山に文化活動にとバランスいいからぜひ行ってきてね~
neneちゃん小学生ラストの夏休みだし!
Posted by marurin
at 2014年08月01日 21:24

> PINGUさんへ
ガリガリ・・・ありえん。
一回り小さくなったって、言われる程度だよ。
それでも、ダイエット成功体験がないので大成功♪
12月の冬のかわせみの前日からスタートしてよくがんばりました^^
会っても、気付かない人もいます。
やせてないじゃん!とか言わないように(笑)
ガリガリ・・・ありえん。
一回り小さくなったって、言われる程度だよ。
それでも、ダイエット成功体験がないので大成功♪
12月の冬のかわせみの前日からスタートしてよくがんばりました^^
会っても、気付かない人もいます。
やせてないじゃん!とか言わないように(笑)
Posted by marurin
at 2014年08月01日 21:33

> みわりんへ
国立劇場は、お~みわりん近くかなーって
LINEしちゃった(笑)
速攻で反応してくれてありがとねー^^
歌舞伎は、私は睡魔と戦いながらだったけど楽しめたよ~何事も経験♪
金魚は、スマホ片手にカメラマンがいっぱい。オススメだよー
ときどき会ってる、婦人部面々は、わからないかもよー
たまに会うひとから言われるように。
でも、最近ちょっと停滞なのよねーアイスが呼んじゃって^^;
あきらめずに、コツコツ適度にがんばるわ~(笑)
国立劇場は、お~みわりん近くかなーって
LINEしちゃった(笑)
速攻で反応してくれてありがとねー^^
歌舞伎は、私は睡魔と戦いながらだったけど楽しめたよ~何事も経験♪
金魚は、スマホ片手にカメラマンがいっぱい。オススメだよー
ときどき会ってる、婦人部面々は、わからないかもよー
たまに会うひとから言われるように。
でも、最近ちょっと停滞なのよねーアイスが呼んじゃって^^;
あきらめずに、コツコツ適度にがんばるわ~(笑)
Posted by marurin
at 2014年08月01日 21:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。