ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月20日

山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①

2010年7月17-18日。3連休の1-2日を使って、山中湖に行ってきました☆
おそらく20年ぶり。河口湖周辺から朝霧高原へはキャンプ始めてからよく行くのですが^^;
アラフォーなので、学生時代以来ということです(笑)


まずは、わが家的にめずらしい夏の富士山。


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


いつも春か秋に富士周辺に来るためです。伊豆に向かう途中、きれいな稜線で目をうばわれる山中湖からの富士。
今回は、そのエリアで、さだまさし 3776回 山中湖ライブがあったので、ライブ&キャンプでおでかけしました☆
中学時代からラジオのセイヤングを聞いてファンになった私には、家族で行けるめったにないチャンス
(小学生までは無料!)だったためチケット入手(^^)


流行りの野外フェスとは大分ちがいます。期待した方ごめんね~(笑)
キャンプもしてきたので、興味ない方は、そちらメインでどうぞ!



梅雨明け見込みで、3連休。中央道の渋滞をおそれて、3:00に自宅出発~
5:50に、山中湖畔にいました。太陽がぐんぐん上がるところも、見れてきれ~い(*^^)v


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


かわいいリボンつきスワン♪  価格はサムネイルでどうぞ。
本当は、せっかくの湖畔なので、カヌー体験もしてみたかったけどー今回は断念><
次の機会には!


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①  山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


maruパパ&娘は初めての山中湖。ぐるり一周^^
まずは、ライブ会場の下見。キャンプ場から600m歩けます♪湖越しの富士もきれい☆
このあと、見えなくなってました^^; 近くても見えないこともよくあるんですよね~富士。


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ① 山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


チェックインは12:00。11:00に来ていいよーと電話でオーナーさん。
それでも早すぎるので、6km弱で意外と近かった、これまた久々の忍野八海へー☆
湧水がきれいで、いい印象があったので・・・・
娘希望の、さかな公園(水族館)へも行きました。←このへんは②以降の夜&観光編でまとめます。


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①



11:30撫岳荘キャンプ場へ到着!場内で、2組目だったので、サイトを選べました。
林間フリー。車のりいれOK。価格は、この設備では高めの観光地価格^^;
テント2タープ1車2台 大人4子供2の二家族で10100円。
ちなみに高規格キャンプ場だと8000円オーバーが付近にあったような~


13:30にはライブへ出発なので、昨年の河口湖以来2回目キャンプの高校時代からの友人K家ファミリーと合流~☆
パタパタ設営して、わが家はライブへ。K家は観光へ~
こんなキャンプにつきあってくれて、おぱぱ・Yちゃん・Aちゃんありがとね☆



山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


梅雨明けして刺すような日差しをさえぎってくれる、木立に助かりました^^
風がさわやかなので、すごしやすかったです♪



場内高台のなんとなく区画エリア(草少々)と、炊事場&トイレに近いフリーエリア(土)になります。
情報が少ないキャンプ場で、スマイルさんの見学レポと、もうひと方のレポ見て参考に選びました。
ワイルド系キャンプ場です。湖畔は、トレーラーハウスのみで、テントは、道路はさんだ林間になります。


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ① 山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


↑右の写真は、上段のサイト近くの水道。オープンで苔むしてます。
下の炊事場は、屋根付きでしたよ。昔ながらの雰囲気です。
コワイ暗いの第一印象のトイレ。帰る頃にはちょっと慣れたけど。
女性用は掃除されてましたが、料金を考えるとクモの巣はらってほしかったな~
男性用は入口ドアが半分ない状態で虫がすごかったようです。


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ① 山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①



maruパパが看板に注目した、シャワー室はサムネイルで(笑)

山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①



テントなどは、わが家のを使ってもらったので、K家がアルバーゴ45。わが家がムーンライト5型。

山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


出発直前の涼しげ写真♪  このあとが暑かった~~~

山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①



さて、ライブ会場へ出発ー!14:00開場10分前到着めざして、キャンプ場出た道路は、すでに渋滞ー
それでも600m。徒歩15分ほどで入口に到着。ミーハー(死語?^^)なので写真もしっかりとって~


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ① 山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


暑い  暑い  暑い  

日よけテントにはたくさんの人が・・・
キャンパーでよかった・・・の、クレイージークリークのチェア(座イス)持参でこんなところでも娘を座らせられます^^

山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


CRAZY CREEK(クレイジークリーク) ヘクサライトオリジナルチェア
CRAZY CREEK(クレイジークリーク) ヘクサライトオリジナルチェア

 評判いいですねー☆いつかはひとつほしいかも♪


PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) ベース チェアー
PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) ベース チェアー

 うちのは、こちらの価格に近い廉価タイプ^^






みなさんが長蛇の列に並んで、買っていたオリジナルグッズのフードタオル。
なぜか、私でなく、maruパパがほしがって、並んでるしーー売り切れてしまったので列は解散^^;

山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①



待ってる間に、場外の売店でかき氷食べて、それでもジリジリする日差しがきつ~い!
開場はブロックごと&チケットに書かれた、整理番号順。
なかなか中へ入れずに、暑い中大変タラ~
ライブ開場は、芝のきれいな、ステージの後ろに富士というロケーションのいい場所でした。
木立のワイルドキャンプ場のありがたさを感じる一瞬(笑)



山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①


・・・・・3時間のライブが無事終了♪
娘がギリ2歳でひざ上シート(無料)飛行機に乗った、長崎の野外ライブ以来を満喫☆☆☆
4月に小学生になって、さだコンサートデビューしてた娘はトークを楽しみにしていたはずなのに
暑い中半分以上zzz  熱中症がコワイので、水分補給させて、お菓子たべさせ・・などなど。




日中かくれてた、富士もライブの最後には見えきて・・・
退場すると、よく見えました♪


山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①



後半は、私の趣味ページのなりましたが・・・おつきあいどうもです~~
夜から&観光編はまたつづきで♪
きっとブログを楽しみにしてくれてる、K家のおぱぱ。もうちょっと待ってねー☆























同じカテゴリー(撫岳荘キャンプ場)の記事画像
山中湖撫岳荘キャンプ②
同じカテゴリー(撫岳荘キャンプ場)の記事
 山中湖撫岳荘キャンプ② (2010-07-26 21:38)

この記事へのコメント
スワンの朝焼け 綺麗だなぁ
山中湖ってあんまりキャンプで行くイメージが無いけど
それなりにキャンプ場は有るんだよね

しかし 暑そうだねー
炎天下ライブってやるんだ(^^;
ちょっと怖いっす(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2010年07月20日 06:14
そういえば、山中湖ではキャンプしたことがないなぁ無いなぁ!
なかなか観光スポットもあるし、家族で行くには最高ですね。

さだまさしは、やはり学生時代によく聴きましたよ~
実家にLPの案山子がまだあります…(爆)
Posted by バンカー at 2010年07月20日 06:54
おはようございます。

オープニングの夕日はキレイですねー。
相変わらず上手です。

お、そして「忍野八海」気持ち良いところですよねー。
うどんの美味しいところが近くにあったような。

キャンプ場は林間で快適そうですね。

ライブは・・・
marurinさん、ミーハーだったんですね(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年07月20日 06:55
おはようございます。

とてもいい連休だったようですね。

セイヤング・・・めちゃくちゃ懐かしいですうう・・・
夏の屋外フェス・・・若いころはよく行きましたが、最近サッパリ。
さだまさしだったら嫁も大好きなので (NHKの年の初めはさだ・・
桜の季節はさだ・・とか毎回見てます。笑)
いいですねーーーこういうイベント。

林間の涼しげなキャンプ場ですねーーー。
三連休は酷暑でまいりました。キャンプ行きたかったなああ。
Posted by コヒ at 2010年07月20日 07:04
ツリーハウスといい、シャワールームといい
なかなか色彩センスのあふるるキャンプ場ざんすね。
でも、トイレだけは地味、というところに
オーナーのただらなぬ感性を感じますな。

ワタクシはクレイジークリークの座椅子より
今年コールマンから出た、アルミの骨組のある座椅子のほうが
しっかり座れる感じがするので、そちらを狙ってます。
それか、やはりこういうモバイル的な場合には、カーミットですかねえー。

さだまさし、ですか。
TBSラジオの大沢ゆうりのゆーゆーワイドに
妹のさだれいこが出演してたのは存じておりますが・・・・。
出演してたの、何曜日だったっけかなあ・・・。
Posted by 監督 at 2010年07月20日 08:05
野外ライブ 暑い中盛り上がったでしょうね~^^
この暑さがいいのかな?

キャンプ場も雰囲気抜群で気持ちよさそうだし・・・。
でも記事でもあるようにトイレはワイルドタイプなんですね。

僕は三連休中日が仕事でいつもの場所(近所)でしたわ^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年07月20日 08:33
暑かったですねぇ~
今日の「めざまし」でもやってましたね!
あの中にいらしたのね♪
その頃、僕は道志の森で水浴びしてました(笑)
Posted by なる at 2010年07月20日 11:17
こんばんわ!グリです^^
お元気ですか???

この度、ブログ完結編と共に新たな主観(だれもがそうか???)ブログを立ち上げました~

今までは、なんとか頑張ってキャンプネタ中心にやってきましたが、
さすがにネタが~^^;ということで・・・

かなり幅広なネタになっていきますが、今後とも宜しくです^^

愚裏虎!→親しみやすくぐりっちに変更です。
Posted by グリッチグリッチ at 2010年07月20日 21:54
> PINGUさんへ

山中湖高級コテージつきもチラホラと~
こちらはリーズナブルタイプですね。山中湖では。
家族でリゾート&観光するにもなかなか良かったですよ♪
スワン写真。私とmaruパパで撮ったけど、鮮明さでマケ><

夏の野外ライブは、暑さ対策必須ですね~
雨でなくてよかったけど、暑さも大変^^;
それでも、盛り上がりが違うから、たま~に行っちゃうんだよね(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年07月20日 23:43
> バンカーさんへ

忍野八海、再び行ってみようと思いつつ
よく行く朝霧方向とは逆なので、なかなか^^;
今回行けて、なかなかゆったりしてていいエリアだと思いましたよ~^^
家族向きですよね☆ 

さだまさしLPお持ちですか!
「案山子」はうちの娘のオハコです(笑)イツノマニカオボエチャッテ^^;
今度一緒に合唱してね(*^^)v
Posted by marurinmarurin at 2010年07月20日 23:47
> ゆう・ひろパパさんへ

忍野八海の近くでランチ場所探したのですが
携帯で調べてもおそばの店しかでなくって^^;
うどんだったら、行ったかも~ざんねん!

スワンの写真は、朝ですよ~
夕日に見えるようですが、時系列レポなので^^;
夫の写真ですが、そんな言葉をいただくと、また撮ってきてくれるので
どんどんよろしくです~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年07月20日 23:51
> コヒさんへ

おぉ!書いてみるものですね~!
趣味の世界でも♪コヒさんの奥様も深夜の季節の放送見られてるとは☆
なかなかチャンスが少ないのですが、
今回はキャンプもからめてだったので、いいかなぁ~と。
次そんな機会があったら、お誘いしますよ♪

3連休暑かったですか、やっぱり・・・
埼玉か岐阜かという暑さ比べ昨年ありましたよね~
暑さと、湿度。不快指数はどっちが上何でしょね。
こちらもケッコウすごいですよ。
明日久々の平日避暑してきます。いい場所だといいのだけど・・・
Posted by marurinmarurin at 2010年07月20日 23:57
> 監督へ

なかなか面白い目の付けどころで~♪
確かに、緑の中で、ぱっと目立つカラーが・・・
なのに、トイレや炊事場は昔ながら。
オーナーさんは気さくな方でしたよ。色使いでキャラもわかるのかな??

C社のも丸めて持ち運べてよさそうですね^^
この手は、持ってる方いるはずなので、いろいろ比べてからがいいかも☆
私も、小川とコレといくつか座り比べして買いました。
カーミット。コンパクトなのに座り心地の良さは定評ありですよね。
私には論外のお値段だけど。
ゆーゆーわいど。確かに出てましたね!なつかし~~!
Posted by marurinmarurin at 2010年07月21日 00:07
> tomoさんへ

暑い中、私よりもお姉さま方が多いんですけど
盛り上がってましたよ~♪
普段と違う、場所・雰囲気・暑さも?(笑)盛り上がる要素ですよね。きっと。

3連休はいつもの場所でしたか。
気軽に行ける場所が、やはりひとつあると安心かと。
カヤックキャンプはどこどこ~っとさがしちゃった。
こさりげなくコヒさんカーが出てましたね(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2010年07月21日 00:17
> なるさんへ

「めざまし」出てること多いのに、すっかり忘れてました~~ガ~ン・・・・
そうそう、あの中にいましたよ。
カメラに映らない席だったけどー(笑)

けっこう近い場所にいましたね~道志と山中湖。
涼しさは道志が上でしょうね~プール三昧♪

そうそう、なるさんには、この次のレポ見てほしいわ~勝手に宣伝~♪
数日後になっちゃうけど。
この一年で、さらにケロおたくになってた、友人ご主人のアイテム登場なのです。
Posted by marurinmarurin at 2010年07月21日 00:22
> グリッチさんへ

ぐりちゃんがよびやすいんだけど~
さっき、tomoさんのところでコメント見かけてたよ^^
キャンプにどっぷりはまり続けてるからキャンプネタ中心で
まだ書けてるけど、普段ネタも多いよ~

どこのページでも、自分流のペースでいいかと^^
私も、かつてのように訪問は全くできてません。
それもまた、ムリのない範囲かなーと。
明日からキャンプなのであとで、うかがうね!
そろそろ寝ま~す。
Posted by marurinmarurin at 2010年07月21日 00:27
セイヤング、噂で聞いたことあります(^^)
関西でいうと ”ヤンタン” みたいなものですよね~

野外ライブ、いいですね~
Nちゃんは半分Zzz・・・しょうがないか(笑)

うちも九州にいるときは、阿蘇の野外フェスに行きましたよ~
娘は結構、楽しんでいたみたい
メインのアーティストが、米米クラブだったせいもありますが・・・
Posted by みのりんパパ at 2010年07月21日 18:37
ホワイト学割は学生も家族も基本料は¥490
でも味噌汁付かない~♪

次に生まれるなら 味噌汁になりたい
主役を脇で支える味噌汁になりたい


・・・夏は・・・味噌汁には・・・なりたくな~~~い(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2010年07月21日 21:27
こんばんは!

山中湖・・・
キャンプ場あったんですね(笑)

さだまさしは中学生の頃?よく聴いてました。
まだカセットテープでしたネ!

今でも聴くとなんかホッとします
Posted by kuruchan at 2010年07月22日 19:11
> みのりんパパさんへ

「ヤンタン」関西にはそんな名前の番組があったのですね~
ラジオ今も運転中など聞きますが
「あのころ」はよくかかえて聞きながら寝てました^^;

阿蘇の野外フェスいいですね~☆
いつか話したかな・・・阿蘇の草千里緑のシーズンに見たいんですよね^^
ノリのいい曲では小さい子でも楽しめますよね。
娘もトーク楽しみにしてたのだけど、暑さで疲れてたみたいです。
Posted by marurinmarurin at 2010年07月22日 20:21
> いなぞうさんへ

歌詞確認してまでの?コメントありがと~(笑)
あの歌は、面白かったよね。
新しいアルバムに犬に叱られた夢をみたっていうのがあって
なぜかパパと娘が気に入ってます。

味噌汁になってもおかしくないくらい、風がないと暑かった><
晴れてるのに、近いのに見えてない富士が
終わるころ見えたのはよかったわ♪遠くからも来てるからねー
Posted by marurinmarurin at 2010年07月22日 20:27
> kuruchanへ

山中湖、一般的観光地な感じで、それもまたいいかなーでしたよ♪

おぉ!kuruchanも聴いてたころがあったとは♪♪
沁み入る感じで細く長くで聴いてます。

カセット!もうすぐ10年になる、私も三菱カーはいまだです^^;
CD&MDだったころにやたら持ってたカセットに変えてもらってまで入れてたりー
先日、車のカセット&CD両方の内部からプリペイドカードやクリップが@@
そういえば、PCのキーボードにクリップつめてたなんてことも~
kuruchanちも気をつけてね(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年07月22日 20:34
marurinさま maruパパさま、娘さま

カキコ遅れてしまいました。、、、、、、
後ろでぢいちゃんランタン燈しながら書き込んでます。

タープ張りからテント設営、夜の団欒と愉しゅうございました。
ここでの写真もそうですが、本当によく緑を眺めた旅程でした。

このあと、愉しかった土日を思い出しながらこの日の余り物の
じゃが芋をカレーで食べます。(まだ腐ってないですよ)

①ということは②もあるのかな、わっく、わっく、楽しみです。

ひょえ~ ∑(: ̄□ ̄)*-■))))))))\(∀^*) ウノ!!!
Posted by おぱぱ at 2010年07月22日 21:22
> おぱぱへ

一年ぶりキャンプ楽しんでいただけたようでよかったです☆
わが家のライブ参加の別行動など、おつきあいもありがとう!
キャンプ道具って、コンパクト&機能的なものが
多いので、おぱぱも楽しいと思えるかも^^

おぱぱのランタンじっくり見れなくてごめんね~
写真と合わせて紹介を次のレポで入れるつもりです。
補足があったら、遠慮なく言ってね♪

Yちゃんからも、バッグからこがね虫が出てきた@@なんてメールがきたよ。
旅の思い出は、おぱぱはカレーなのね^^
では、またつづきで~(*^。^*)
Posted by marurin at 2010年07月25日 06:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山中湖ライブ&撫岳荘キャンプ①
    コメント(24)