ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月20日

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪

昨年の今頃も、忙しかった記憶がありますが、ちょっとバタバタしてます。
毎日子供からみの予定がいっぱい!!遊んでるといえばそうなんだけど。
密なスケジュールだと、へとへとに^^; 来年こそは、調整しよっと!!


さ~明日から朝霧の三菱自動車スターキャンプ参加だし、②レポは巻きをかけて行きますよー☆
2010年8/8-12 キャンプ3泊素泊まり1泊のレポつづきです^^ ちなみに①レポはこちら

今、ようやくまとめ終わりました。ムリヤリ②に全部書いたので、長々レポに~~^^;
お暇な時に読んでくださいな(笑)


2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪





一枚目は、思いがけずポイント高かった 原町 北泉海水浴場☆8/10のこと。
無名クロックス風でも、絵になる海辺(笑)





時間ごとにさくっと行きま~す^^


8/9(月)
最初の中日は、潮干狩りもできるという、相馬 松川浦へGO~☆
昔、私が小学生のころ、いとこと一緒に民宿に泊まって楽しくて、
海辺で食べた浜焼きのイカがおししかった思い出がある場所です。

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪


水産物直売センターにて☆ 
岩ガキ500円を、その場でいただいたり、翌日から禁漁時期になる、地物のウニを眺めたり(笑)
期待の浜焼きは、ちょっとさみしー感じに・・・松川浦の浜も、ちょっとゴミが多かったり↓↓
それでも、お刺身用に、あいなめをさくにしてもらい、さらに甘エビもサービスしてもらって
合計1500円^^  気持ちよく、相馬をあとにしました。



キャンプ場でもらった、マップを眺めながら、原町シーサイドパーク脇の北泉海水浴場へ・・・
キャンプ場からも50分ほどで行ける場所です。
曇りの天気で、15:00ころ。ちょっとだけ海の雰囲気感じられればいいかなーと。


2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪

隣が火力発電所なので、景観は・・・ですが、きれいな浜辺で、波はあるけど、遠浅・・・意外^^
水シャワーもあるし、温水シャワーも有料ですが公園内に設置されていて便利そうです。



手に昼の食堂でもらった、カニをつかんで海を眺めてた、娘も
全身びっちょりになるまで、遊んでうれしそー☆  翌日も来ることにしました(笑)
本当は、TVで海はコワイ生き物がいるってすりこまれてて、今年はプールしか行かないって
言ってましたが、いざ海を見たら、入ってみようかなーって・・・ゲンキンなものです(*^。^*)

テンションアップだった、お刺身~

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪

さくにしてもらった「あいなめ」 小骨がたくさんついてるんですけど><
昼に食べたヒラメのお刺身とは違う、モチモチ食感^^;豆腐とネギのあら汁の方がおいしいしー
お魚知識がないと、想像と違うなんてことに~~ 娘は甘エビの卵に大喜びだからいいかな(笑)
この日の夜は、湖の橋から、天の川が見えました(*^。^*) 
橋の上はちょっとコワカッタけどめったにないのでウレシー☆




8/10 朝のキャンプ場は、湖面がなぎ。 鏡のように周りの緑を写します。

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪


昨日、思いがけず楽しめた 原町の海へ 再び~~☆
この写真を見ながら、絵日記書いてました(^^)一緒に波をジャ~ンプ楽しかったね☆

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪


前日より潮が引いてる時間で、波打ち際は遠かったけど、前日の遠浅なのがナットクの遠浅ぐあいが見えます。
風があったのでバサバサフライ流されるのに、苦労した「ムーンライトのフライ&グランドシート」の
サンシェード。一度してみたかったのよねー♪ 立ててしまえば安定していました。
四角いバケツは、地元の女の子が手や靴でとった魚。プチ水族館のようでした♪フグやカニ、ヒトデなどなど・・・



2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪


海を満喫して14:00すぎたころ、この日のもう一つの目的「パン作り」のため、キャンプ場へ戻ります。

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪



熟読してレシピもメモらせてもらった、chieさんのDOのパン作り方はコチラ~☆
ジップロック(袋)使ったり、屋外で汚さず作る方法が便利でした^^
GWに発酵不足だったので、がちゃぴーさん助言の、DOを先にカセットフーボーで温めてから発酵^^
今回は、二回分の焼きあがりもバッチリ!!うれしー☆☆☆


2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪


8/11 撤収の朝・・・と言っても、湖対岸の宿に移動です(笑)
テント3泊で、最後に1泊だけ宿でのんびり休もうという、maruパパ企画☆
撤収前に、記念撮影も。2日間ヘキサにくっついていたカエルも^^

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪


10時には撤収完了したので、この日も移動なしの中日なので
管理人さんおすすめの子供がいるなら「りょうぜん(霊山)こどもの村」
手前にある、アイス屋さんのソフトクリームがおすすめだったので、そこもダッシュ


2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪




入場料大人600円、子供300円。
山のすその、斜面を利用した設備で、小学生低学年~中学年なら遊べそうな設備が点在。
斜面の上の方は、前の日の海より山が暑いので、ちょっとしか見てませんが^^;


2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 


・・・で、対岸のおやど 「きこり」
離れは、ツインルームだけあいていたので、素泊まり7350円で家族で泊まれました。ラッキー♪
きれいなリゾートコテージ(ホテル並み)だし。素泊まりOKなのも助かります☆
夕食は、車で付近のラーメン店でしたが・・・これもなかなかおいしくて◎

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪


テント泊で、3日間お世話になったお風呂も、最後の日は宿泊者なので2回入って満喫ー☆
8/12には東北地方に午後から台風が来る予報。湿度いっぱいの林間もカラッとさわやかな空。

2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪ 2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪

おっと、福島連泊の楽しみラストは、

これまた桃を買うならと、教えてもらったエリア。伊達市方面 経由で帰宅。
ちょっと遠回りでしたが、ゆっくり帰るつもりだったので、問題なし^^
これまた、あたり! 保原の桃集荷場直売の桃を買って帰宅ー。
この時だけ、台風の雨に降られました。二本松ICから高速に乗って夜帰宅。


2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪


今回のキャンプ。家計にやさしいもテーマで、25000円目標(高速、ガソリン除く)で挑みましたが
外食3回、食材も現地購入で、ムリでした。当然!? 結局4万弱でした。
金額よりも、充実感があったので、大満足です(^^)v 



☆ 参考 ☆
キャンプ場利用。3泊ゴミ袋代込み4000円。
↑本来はゴミ持ち帰り。連泊ならではの配慮です。(袋代100円)
きこり宿泊 素泊まり 7350円。
桃のおみやげ総額8000円


キャンプ場紹介をあとで書ければなーと思ってます。

 






同じカテゴリー(村民の森 あいの沢)の記事画像
2010夏休みキャンプ①~連泊の魅力~♪
同じカテゴリー(村民の森 あいの沢)の記事
 2010夏休みキャンプ①~連泊の魅力~♪ (2010-08-16 23:01)

この記事へのコメント
家族旅行って感じでナイスですよ^^
しかも最終日はお宿でゆっくりは良いです。

3泊で4000円ってなかなかのお安さ~!

娘さんが波をジャンプしている画像…絶妙なタイミング!楽しさが伝わってきますね(^^)
Posted by とっととっと at 2010年08月20日 22:18
こんばんはー

観光、ファミキャン・・・ステキだなああああ・・・
キャンプ3泊¥4000は激安感があります。

娘さんもいい思い出がいっぱいできたことでしょう。

明日からスターキャンプですか!!
応募しましたが、玉砕しました。やはり主催が関東圏なんで
こちらからは無理なようです。(涙)
Posted by コヒコヒ at 2010年08月20日 23:28
おはようござます。

キャンプ場安っ!
桃の方が遥かに高いですねぇ。(笑)

海あり山あり、テント泊ありコテージ泊あり・・・・
いろいろ楽しめて良かったですね。
これなら連泊でも変化が多くて飽きないだろうな。
Posted by とーと at 2010年08月21日 05:16
キャンプ場は、3泊で4,000円なのね。
これは安いわ。

全体の金額としては、1日10,000円見当ってことですよね。
まあ、3人で遊んでると思えば安いですよ。

娘さんの顔から、幼さが抜けてきてる感じがしますね。
我が家の娘の成長の速さに驚いているダメ親父ですが、よその子の成長は本当に早いなあ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年08月21日 05:43
おはようございます~

キャンプにコテージ
海に山
刺身にパン焼きそして私の大好きな桃(笑)
楽しいこと満載の家族旅行でしたね~

これくらい長く行けるといですよね!
Posted by kuruchan at 2010年08月21日 07:21
おはようございます!

夏休み・・・子供の思い出に残るキャンプ旅行でしたね!
子供ってなにか体験出来ると印象に強く残りそうですね。
物も残るし・・・(笑)

3泊キャンプした後、1泊は宿でゆっくり!!
なんかすご~く良い感じですよね!
以前、このパターン(キャンプは1泊でしたが)よくやりましたよ~!
キャンプの疲れが取れますよね~。
Posted by ダイ。 at 2010年08月21日 09:04
おお!キャンプ場やっすいね~、いいな~。

ヤドカリの写真と、木の人形が横に座ってるベンチ、いい雰囲気ですねー。
刺身って小骨多いと、ちょっとなえますよねえ・・・

やっぱりDOは8incだな!
10incのハーフも出たよね~
悩んでます。
Posted by 監督 at 2010年08月21日 09:56
いいところですね〜〜〜!!
キャンプ場のお値段はとっても魅力!!
うちも家計にやさしいは年中目標なんですけど
やっぱりお土産とかで結局、予算オーバーしちゃうんですよね^^;
同じく満足感があればOKってことで^^!

こう暑いと行くまでの準備や片付けにまいりますよね〜。
明日からの朝霧は涼しいでしょうから
ゆっくり楽しんで来て下さいね〜〜♪
Posted by kaorukaoru at 2010年08月21日 11:56
朝夕涼しそうなキャンプに、昼は海、それもいいですね。
波でジャンプも楽しそうです。

キャンプ場の値段でびっくり、安くていいですね。
うちの夏休みキャンプは設備的に比較になりませんが、岐阜周辺にはあまり安い所がないのでこの値段はうらやましいです。
Posted by ADIA at 2010年08月21日 16:30
娘さんの笑顔・・・ステキ(笑)

夏らしい画像満載でいいね~

あ~この夏はキャンプ行かなかったな~^^;


そろそろ張りたい症候群デス!(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2010年08月22日 00:54
連泊のお得さがよくわかるレポですね~
海水浴にお出かけ

パンつくり我が家もチャレンジしましたが
marurinさんのようにうまく発酵できずカチカチ(笑)
次はいつリベンジできるかな~

木のベンチで家族三人の写真
とってもいいですね
Posted by むさしまま at 2010年08月22日 10:41
こんにちは。

とっても夏休みらしい、夏休みでしたね!

充実ぶりが伝わってきますよ~。

お得で美味しい海鮮ってうれしいですよね。

海辺のジャンプの写真や、カニさんの写真!生き生きしてますね。

カメラが、海水かぶりそうな位置からのアングルで勇気が入りそうですが、、、
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年08月22日 12:54
夏休み満喫しやしたね(^^)
キャンプも3泊すれば実にゆっくり楽しめますねぇ
たまには長期連泊やりたいなぁ(´ー`)
早いところ娘ちゃんを海っこにしてあげようよ!

それにしてもこのお値段はビックリっすよ
伊豆のキャンプ場 見習いやがれ!って感じです(笑)
Posted by PINGU at 2010年08月22日 20:29
>コメントくださったみなさまへ

先ほど、モブログで書いた理由で
手がパンパンなので、お返事が遅くなります。
ごめんなさ~い。
Posted by marurin at 2010年08月23日 07:35
手・・ 我慢m 我慢m
早く落ち着くといいですね!

清里はそろそろ卒業して、
来年の避暑地を探してるんですよ!
福島で海水浴もいいなぁ~
Posted by タカッキー at 2010年08月23日 17:58
手がパンパンから、よーやく復活しました。
一時期はどうしよー><と思いましたが、
昨日から少しずつよくなってきてます。
お騒がせしました!
さて、遅くなりましたが、コメントお返事させていただきますね☆
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 20:20
> とっとさんへ

なかなかのお安さでしょー^^v
でも、昨年までは、一人300円だったのでちょい値上げらしいです。
交通の便のいい場所でない分、よかったというのかな・・・

波の写真。私は、娘と遊ぶ担当。
撮影は、私のカメラで!maruパパが撮ってました。
波しぶきがまぶしいなぁと、今見れば(笑)
夏暑いけど、海に楽しく入れるのはいっときですよね。
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 20:24
> コヒさんへ

首都圏の高級なところと比べると
やっぱりお安いですよね。
今年は、家計見直しキャンプでもあったので
経済的なサイト料も魅力でした♪

スターキャンプ応募されてましたか!
キャンプでお会いできたらよかったのにー!
ビンゴのときに住まいをを言うのがあったのだけど
やはり関東の方が多かったですね^^;
ランエボで来てる方はいなかったから、目立ったのにーおしい!
ちなみに、うちのデンゴも一台でした^^;
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 20:29
> とーとさんへ

キャンプ場は、オートとは、別に奥にあって
お安い価格になってるようです。
区画指定なんだけど、フリー扱いっていうのかな~
桃の方が、はるかに高い!確かにー(笑)

おととし3泊して、ちょっとあきちゃったのですが
今年は、遊びが、海あり山ありだったので飽きずに楽しめて満足でした。
便のいい場所でなくてもいろいろ行けるというのアリかなーっと☆
そんな穴場また、探せるといいな♪
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 20:35
> 掘 耕作さんへ

キャンプ場は、テントサイト一人300円。車横付けOKのところがさらに500円。
オートは、また別料金で電源アリです。
今回わが家は子供料金もあって、1泊1300円。
ザトウ虫がけっこういたけど、涼しかったのでよかったです。私は^^
maruパパは、草原サイトがよかったって^^;

そうそう、娘もだんだん小学生の顔になってきてます。
ちょっと言うことがナマイキなのよねー
確かに、成長してますよね。掘さんちも変化が多いころですか^^
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 20:41
> kuruchanへ

家族の夏のレジャーでしょ(^。^)
kuruchanちも、すぐですよ☆
パパも楽しめるように、今から場所リサーチしておくのもいいかも^^

kuruchan桃好きでしたかー
夏休みなら、福島☆オススメですよー
お山や、トレッキングもいろいろさがせばありそうだし
いかがでしょー☆
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 20:46
> ダイ。さんへ

キャンプ&宿、ダイ。さんも行かれてたのですね^^
私は、キャンプで二泊ずつで移動して4泊とかもいいかなーと思いますが
maruパパと娘は、大喜び。
私も、久々に快適空間でやっぱりよかったです♪
しかも、村営設備で素泊まりOKで4泊で1.2マン
さいふにやさしくて思い出もいっぱい。
思いがけずよい夏休みにになりました。

ダイさんのところも、雨でもいい雰囲気のキャンプでしたよね(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 21:29
> 監督へ

観光地でもなくて、首都圏から遠い
そんな場所への連泊だったので、お値段お安めもあったのかなーと☆
海水浴の原町シーサイドは、ほぼ満サイトでしたから^^;
刺身の小骨はきつかったー^^;もーって感じで最後はあら煮に投入(笑)
ヤドカリに見えるのは、カニの甲羅に海藻が生えてる不思議なカニです。
監督の生き物知識にいるかなー?
そうそう余談ですが、きれいなレース模様の小さい蛾も見ましたよ^^

DOは、10インチだよー
でも、やっぱり8インチくらいが持ち運びや細かな料理に向いてるかも。
鋳鉄のコンボクッカーとかも気になってます。
ステンの楽さもいいのだけどね。
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 21:37
> kaoruさんへ

家計にやさしい、なかなか楽しめた夏休みキャンプでした☆
予算オーバー、一緒ですか(笑)
なんだか安心したりー(*^。^*)

朝霧は、kaoruさんたちほどではなかったけど、涼しかったですよ。
夜は、20度くらい。日中はまさかの37℃@@だったけどー
富士山の場所さえ分からないのは、ざんねんでしたが
有名な朝霧ジャンボリーに招待で行けたので、満足です。
ブヨは・・・お外だから仕方ないですよね^^;
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 21:41
> ADIAさんへ

海近くのキャンプ場を眺めながら、ちょっといいなーと思いつつ
暑さ苦手な私は、こちらでよかったかなーとも(笑)
都会からアクセスいい場所は、やっぱり高くなりますよね・・・

北陸には、安くていい場所あると聞くので
来年?考えてみようと思ってます。
ADIAさんの場所もいいのですが、もう少しお安いあたりで~
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 21:45
> いなぞうさんへ

夏らしい絵になってる~?
うれしいわ^^ 最近は私が撮ってない写真が多いけどー^^;
いなぞうさんの、マイブームは、お山だものね。
キャンプに行かなかった夏、家族はどんな反応なのかなー
山に行ってるから、今までと一緒かな?

また、ネタ&通信(ぱくったでしょー)お待ちしてます。
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 21:59
> むさしままへ

パン作り、こねたあとの、発酵が温度が低いとキビシイですよね^^;
DOを前もってあたためたのが、今回成功だったようです。
何回か作って、こんな感じならOKの感覚がわかってきたので
そこそこおいしくできるように、よーやくなってきました。
リベンジ、秋のママデイキャンでもできるかもー^^
ちょっと準備が必要だけど。

後ろ姿、夫婦でまるいけど、ベンチの木製人形と撮りたいなーっと^^
そう言ってもらえて、うれしいです☆☆
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 22:04
> ユキヲさんへ

用心深いシャイな娘も、海を楽しめる年になったらしく
今年は、すんなり波と戯れてました^^

・・・で、またまた、スルドイですねー
わが家のコンデジは、私のパワーショットのみ。
ギャー波にかかる!!と私の口撃をかわしながら
撮ってましたよ((+_+))
波しぶき、ちょっとはかかってたかもー><
娘の絵日記の参考になったからいいかなー^^;
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 22:08
> PINGUさんへ

ん?雲見は、連泊でなかったのかなー
海でお魚たくさん見れる、PINGUさんちの夏休みも
いつもいいなーと、眺めてますよ^^
ようやく、海を楽しめるようになってきたので、ホッと(笑)
来年あたりからだんだんとねー

伊豆は、東京から近いから~高いよね^^;
やっぱり不便な場所に、お値打ちでいい場所もあるんじゃないかとー
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 22:21
> タカッキーさんへ

手の腫れはねーグローブみたいで参りました><
モブログあげたときは、まだまだ腫れる感じでゲンナリ~
今は、落ち着いてきたので、元気になりましたよー
ありがと~☆

夏のホームも、なんだか残念な様変わりしたようですね・・・
福島の海は、波があって、冷たいんですけど
ココは遠浅だったのがポイント高かったです。
激コミにはなりにくいのでゆっくりしたいときにいいかも。
お隣の原町シーサイドはやっぱり人気がありましたよ。
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010夏休みキャンプ②~連泊の魅力~♪
    コメント(30)