ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月09日

スキー&キャビン あさまの森編

2012年2/5-6、スキー&スノボの後に、ACNあさまの森キャンプ場へ行ってきました^^
15:00にスキー場出たくらい、雪遊び満喫後だから、ログキャビン泊です。


スキー&キャビン あさまの森編


朝日の登るころ。コンデジかかえて、私が撮りました♪まずまず自己満足^^v




夕方着で薄暗くなってきてた到着時とちがって、空が青くてきれい!





今回、スキー&キャビンで、kaoruさんがいろいろ調べてくれました☆
ブログ上で評判がいい、キャンピカ明野と迷いましたが、スキー場までが遠いのもあって
スキー場からもほどほど20分くらいで、オープンして3年の「あさまの森」にしました^^
管理人さんが話されていた、豪雪エリアではなくて、適度な感じも決め手でした(^-^)


つぐ高原で利用させてもらった、コテージと同じタイプの大きいタイプです。
窓は、3面。カーテンつき。つぐにも、星降るにもなかった、室内用靴置きシートがありましたアップ何気に便利☆





場内案内図




たっぷり遊んだあとなので、夕食は鍋♪ ほとんどkaoruさんに下準備してもらっちゃいました。感謝!!
普通のおうちにはないような、とっても大きな縦40cmくらいのジップロックに白菜いっぱい@@!
さすが、6人家族のママだわ(^^) いそいそ食材出しながら・・・・あれ!??


kaoruさんらしく(笑)  まさかの土鍋忘れ!!!(●^o^●)
それでも、おいしくさくっとご飯終了ー☆ 主食はさぬきうどん♪
kaoruパパが、焼いたしいたけも~♪ パパは、グルメだね~ふふふっ( ^^) _旦~~


その後は、(前だったかなー??)持ち込んだドンジャラをしたり~maruパパ一人勝ちで、ハマらなかったけど^^;
今回、maruパパが、ほしくて買った(これもiPhone水没前ね^^;)60cm角のコタツもデビュー☆
生活感アリアリ(笑) ゲームしてるし^^;





那須で、失敗しちゃったゼリーも再び作って・・・翌朝食べました♪
今度は緩めだったけど、まずまず☆ イナアガーいいですよ☆使いきれないくらいの量だけど。


  
《かんてんぱぱ》イナアガーL【250g×2】

《かんてんぱぱ》イナアガーL【250g×2】
価格:1,050円(税込、送料別)



だら~んと、家にいるような感じで、コタツでハッサク食べたり(ハルくんに好評でウレシー^^)
おしゃべりしたり、ゆるゆるっと楽しい夜はすぎて・・・・
翌朝は、ホットドッグ♪こちらもほとんどお世話になりっぱなし。ワリカンはしたけどね^^;

ホリホリさん風に言うと、「ジョンソン・ボイル~♪」(●^o^●)





管理人さんから、場内のサイトは好きに、ソリ遊びOKと言われたのをいいことに
&貸し切りだったので、スロープで 女子たちが持ち出したのは「スキー」(+o+)


 


「そんなに下に降りたら、自分で登ってくるんだよ~~!!」と言っても効果ナシ^^;
・・・で案の定、下まで降りすぎて、グダグダに><
それでも、ハイテンションガールズは、懲りずに、みんなでお風呂に行くぞ~っ!と多数決(笑)


そんな頃に、炊事場より上側の、サイトを見学してみました。雪がないとどうなのかは?ですが。。。
印象としては、サイトが広めが多い。眺めがいいサイトもありそう^^木々の間から見えるくらいですが。
夜景もチラッは見えるかなー?? 鳥の足あと?や、うさぎの足あとがいっぱいありましたよ。


スキー&キャビン あさまの森編

 


小学生女子待望の、お風呂は、「あぐりの湯 こもろ」
長野群馬エリアは、500円くらいで入れるお風呂多いから助かります^^
ココも、設備がよくて、お風呂から眺める浅間山よかった~☆





キャンプ場は、15cmくらいの雪ありましたが、ちょっと降りると、もう雪はありません。
お風呂周辺もなかったですねー   ランチも食べて、解散!
15:00に出発して、二時間後には自宅に到着^^ 

 

スキー場としても、何気に水上エリアより近いし気にいりました☆
気温が低いので、降った雪がパウダー状態だし、雪遊びしてもほとんど濡れませんでした。
2週間前の那須の教訓で、たくさん持った着替えも使わずすんだし^^;


あさまの森も、新しいキャンプ場で、これからの変化が気になる場所になりました^^
アンケートで、勝手な希望をいろいろ書きましたが、受け止めてくださって、またちがう季節に行きたくなりました^^


iPhone4sを、初めてゲレンデで使いましたが、気温の低さからか、電源が落ちること3回ほど><注意しないとですねー
ちなみに、今回の最低気温は、こちら! メモリー見ると-10.8℃。朝6:30ころ。この地域にしては、低くなかったようです。

スキー&キャビン あさまの森編


PINGUさん紹介のを、買っちゃいました。今までアナログだったんですけどー
この時期キャンプする場合は、低い気温も、楽しみに!??
このショップは、送料が安くて、普通郵便なのに早く到着しました。助かる~~☆





同じカテゴリー(湯の丸スキー場&あさまの森)の記事画像
2014初滑り~♪初コテージ♪
同じカテゴリー(湯の丸スキー場&あさまの森)の記事
 2014初滑り~♪初コテージ♪ (2014-01-16 20:25)
 スキー&キャビン 湯の丸スキー場編 (2012-02-07 22:55)

この記事へのコメント
なかなか良さげなキャンプ場だけどやっぱりソロには厳しいんでしょうねぇ

因みにうちのiPhone4sも寒くなくてもよく落ちるから気をつけた方がイイよ~
Posted by なべりん at 2012年02月09日 18:02
こんばんは。

スキー&キャビン泊、安上がりでいいですよね~。
こういう場所が近くにあるといいんだけどな。

キャンプ場でも滑っちゃうなんて気合入ってるねぇ。

あ~、スキーに行きたい・・・。
Posted by とーと at 2012年02月09日 20:13
場所選び、悩んだかいがありました(笑)

同じ雪でも濡れなかったね~!
ハルなんてキャビン内ではスパッツで江頭だし
洗濯が楽だったよ(笑)

まさか翌日もスキーできるなんてね(^^;)貸し切りでラッキーでした。

あのジプロックは我が家の標準サイズなんだけど?!(笑)
Posted by kaoru at 2012年02月09日 22:14
PINGUさんから・・リベートバックだな(笑)

セレブなスキーさすがですね~♪

子供が小さいウチだぞ~・・いろいろ遊べるのは~


部活は・・やらせないほうがいいぞ~・・・と、天の声が?(爆)
Posted by いなぞう いなぞう  at 2012年02月09日 22:32
翌日ゆっくり出来るのはいいですね~。
のんびりしてから温泉入って帰宅なんてサイコーですよね。
しかも気の合う仲間と一緒なんて(*^^*)

4年後、そんな風になれるかな(^^;
Posted by ニコイス at 2012年02月10日 10:10
> なべりんさんへ

景観がすばらしいとかではないけど、管理人さんが
前向きに、私たちの意見を聞いてくれるのが好印象でした。
ソロ単体ではちょっと高いよねー^^;
相談に乗ってもらえたらいいのだけど。

iPhone4sは、寒くなくてもオチやすいの~?
買ってから、ずっと電池のモチが悪いのをよーやく改善したのにー^^;
Posted by marurinmarurin at 2012年02月10日 16:31
> とーとさんへ

スキー&キャビン泊いいですよ~^^v
ミヤシタヒルズとか、信州赤倉の森ならキャビンあって、
とーとさんのよく行くブランシュ高山にも近いのでは?
な~んて、候補だったのですよ^^そちらもー

キャンプ場でも、貸し切りならではで、滑らせてもらっちゃいました。
全体的に斜面が多いので滑るのは可能^^
でも、登るのはね~~^^;
Posted by marurinmarurin at 2012年02月10日 16:35
> kaoruさんへ

場所選び、おまかせしちゃったから
気苦労させちゃったねー^^;
でも、おかげで、今回も思い出深い楽しいおでかけになったよー☆
またまた、kaoruさんの天然ぶりも見えたし
パパの、遊び盛り話も笑えた~ここにも書きたかったくらい!

ジップロック標準サイズは、あの半分だよー(*^_^*)
Posted by marurinmarurin at 2012年02月10日 16:38
> いなぞうさんへ

PINGUさんから、リベートバック(笑)
微々たるものだよー^^1個ではねー
セレブかはアヤシイけど、一緒に遊べるのは今のうち・・・
いなぞうさんや、PINGUさん、なべりんさんを見てると
ヒシヒシと・・・(*_*)

部活は・・・文化部だと結構来てくれるみたいだよ(ボソっ)
次女ちゃんには吹奏楽以外の文化部なんてオススメしてはいかがでしょー(*^_^*)
Posted by marurinmarurin at 2012年02月10日 17:22
> ニコイスさんへ

翌日は、管理人さんの好意もあって&
お料理も手間のかからないものを用意したので
ゆっくりできました^^

4年もかからないですよーニコイスさんなら。たぶん。
楽しいことの結果、親しくさせていただける方あるのはありがたいです。
Posted by marurinmarurin at 2012年02月10日 17:32
こんにちは

テントと比べると、やはり寛げそうですね。

>ゲームしてるし^^;
うちも静かにさせる最後の手段にゲームは持って行きますが、こうなると自宅と同じですね。(笑)

キャンプ場でスキーですか。
登るのに疲れるほどの傾斜があるんですね。
大変でも楽しいですよね。
Posted by ADIA at 2012年02月11日 11:25
> ADIAさんへ

テントと比べて、やっぱり楽で広いし、時間と体力温存ってところでしょうか(笑)
テントも好きなんですけどねー
子どもは、ほとんどテントだから、コッチの方がイイって^^;

ゲームは、もう最近いつもそうですね。
11月くらいまでは、DSなかったので、iPhoneのゲームでしたけど。
キャビンが真ん中で上と下にスロープがありました。
下へ下へと滑ったので、最後に案の定^^;それでも楽しかったようです^^
Posted by marurin at 2012年02月12日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキー&キャビン あさまの森編
    コメント(12)