2012年04月12日
目線の高さで!アルプス眺めるキャンプ♪
2012年4月7-8日。春休み最後の週末。(地域によってはすでに新学期の週末みたいでした)
昨秋の内山牧場で、やっちさんにリサーチして、気になってた「陣馬形山キャンプ場」へ行ってきました。
1枚目は、みんなが山頂から降りても、がんばってmaruパパが撮った夜景と中央アルプス。
駒ケ岳の左方向☆ 肉眼ではこうは見えない写真マジックですが。気にいった一枚なので^^v

キャンプ場と名前はついてますが、豪華な野営場?なこちら。
管理人さんはもちろん不在。トイレは、ボットン式があるていど個数アリ。照明ももちろんナシ。
水は、夏場のみ(春から秋まで?)くみあげるらしいですが、この時は出ませんでした。
ちょっと話だけで行ってしまうのは、心配。でも、いなかの風から見える風景をどうやら上から見る絶景とのこと・・・・
今年のお正月に近くを通りかかったので、下見をして・・・行けそう!(いや泊まってみたい!!)と
今回、お声をかけて、のってくださった方とご一緒してきました♪♪
昨秋の内山牧場で、やっちさんにリサーチして、気になってた「陣馬形山キャンプ場」へ行ってきました。
1枚目は、みんなが山頂から降りても、がんばってmaruパパが撮った夜景と中央アルプス。
駒ケ岳の左方向☆ 肉眼ではこうは見えない写真マジックですが。気にいった一枚なので^^v

キャンプ場と名前はついてますが、豪華な野営場?なこちら。
管理人さんはもちろん不在。トイレは、ボットン式があるていど個数アリ。照明ももちろんナシ。
水は、夏場のみ(春から秋まで?)くみあげるらしいですが、この時は出ませんでした。
ちょっと話だけで行ってしまうのは、心配。でも、いなかの風から見える風景をどうやら上から見る絶景とのこと・・・・
今年のお正月に近くを通りかかったので、下見をして・・・行けそう!(いや泊まってみたい!!)と
今回、お声をかけて、のってくださった方とご一緒してきました♪♪
名前の順で~^^
・kaoruさん・kuriちゃんファミリー 大人2 子供2
・なかむさしさんファミリー 大人2 子供2 ワン1
・なべりんさん 大人1
・Bomberちゃんファミリー 大人2 子供2
・みのりんちゃんファミリー 大人2 子供1
・marurinファミリー 大人2 子供1
ロケーションがいいところでキャンプするのが、好みなわが家・・・
行ってみたい!でも、山の上。動物もいそうだし・・・コワイ。。。
何組かで一緒なら、楽しく行って来れるかな~~~♡
「目線の高さで、アルプスが見えるキャンプ場なの☆☆☆」
を、ウリに、お声掛けを・・・・(笑)
天気は晴れ。でも、なんだか冬型。金曜日夜には、雪マークが天気予報についてるし><
・・・・山頂付近は雪が積もってました^^;雪が山からふわり~と飛んでくるし。まさに、冬!($・・)/~~~
ちょっとビビリながら、車を降りると、登山の方のシルエットに???
なんと!!!コヒさん&息子さんでした@@!
なんでも、いなかの風でキャンプをするまえに、秋に登った陣馬形山へと来たそうです。
2-3年ぶりに、お会いできました☆いや~偶然ってあるんですね(^◇^)

コヒさん以外にも、山登りスポットとして有名なようで、何人もおいででした。
他に、ドライブで来て徒歩10分の山頂へ行く方、さらに奥へ鹿をうちに行く地元の方などなど。
山頂からの風景。曇りバージョン↓↓ 4/7 中央アルプス側

山頂からの風景。晴れバージョン↓↓ 4/8

いなかの風はどこ~~?ここ!って思ってたけど違うかなー?

サイト全体が写ってる写真。

今回は他の方がいなかったので、各自好きなところに設営^^
連結は、SP幕ランドロック×1 リビシェル×2 を提供していただきました。
コンニャクは、お子様ルームね^^


子供たちは、段差の下にあった、手作りブランコに夢中(笑) maruパパフォト
ピンボケてなければ、ナイスショットだったんだけどー^^;でもいい笑顔でしょ^^

寒~い!日中でも0 ~ -1℃ 午後4時には-7℃に。
それでも、(kaoru)パパさんから改名おひろめの「kuriちゃん」が仕込んでくれてゲームいろいろ♪
Bom家、maru家親子対決^^


夕方になって、南アルプス側(キャンプ地からみて裏側)の山もきれいに♪♪
ここの魅力のひとつに、表側に中央アルプス。裏側に北岳などの南アルプスの両方を見れることがあります。

夕飯タイム^^ しかし、ライトがないとボケまくり^^;



女優ライト効果で撮れた、Bom家豪華タコライス&明るいうちに作ったクレープ^^(焼いていったらちょっとカタかった^^;)


今回、みのりんちゃんちが使っていて良さそうだった、コーナン(うちの近くにはないんです><)の
3段ラック。買ってきてもらっちゃいました^^ 2480円 わ~い♪♪ でも使う人が私だとゴチャ・・・・

夕方からの風景が、またなんとも・・・・




夜の散歩で、山頂からの夜景は「ぷち神戸^^」
神戸が地元のみのりんパパに、すぐに「いや、神戸の方がきれいやけど~~~」って^^;
土曜日曇り、夜からきれい♪♪ (ただし、寒かった~~~!推定-15℃)
子供より先にzzz続出なので、適度なところで寝ました^^
湯たんぽを忘れたわが家。致命的だと思ったので、足の裏にカイロ張り作戦&ジャグを湯たんぽ代わりにする作戦です。
1.5L入りますが、効果あり。背中や腰など地面からも冷えましたがなんとかzzz


朝から、お山がきれ~~い!!

普段は高く飛んでて見えないタカ?も、翼の模様が見えます。

集合写真を中腰で撮ると、アルプスが見えますが、立つと見えない!(笑)


※ご一緒したみなさま、集合写真送付これからします。遅くてごめんね~~^^;
そのあと、適度に遊びながら、撤収作業

車に映ったのも、またいい味?

なんとなく、チェアが並んで行きます^^


日曜日は、ずっとアルプス満喫できました。
あ~よかった!!お誘いしながら、まったく見えない天候だとガッカリだものね。
でも、注意点もいくつか・・・
標高1445m(山頂の高さなので、それより若干低いです)。平地でも寒かったので
日中から、水が凍ります。まずコックから。幕内でも凍るので、朝には、こんな感じに~
なべりんさんとほぼ同じ写真だけど(笑) 上から下まで凍ってました。

風が吹くと遮るものがないので心配。。。今回はそれで、最上段よりあえて下げて連結シェルを作りました。
あと、心配性なmaruパパ検索によると、熊目撃情報もあるようです。
熊は、いなくても、猟に来るくらいだから、鹿といのししはいます。
ほりほりさんは夜中に、笹の中をどどど~~っと走る音と気配が聞こえたそうです。
以前は申請して利用許可を出していたようですが、今は許可なしで利用できます。
でも、だからこそ、ゴミはきれいに持ちかえる、直火は禁止(看板あり)
動物と遭遇しないためにも、寝るときに出しっぱなしにしない。ゴミも含めて。
などなど思いつくだけしてみました。
今回利用できたのは、左のトイレといざという時の避難小屋のおかげです。
トイレットペーパーも忘れずに!

Posted by marurin at 20:43│Comments(30)
│陣馬形山キャンプ場
この記事へのコメント
今回は 誘ってくれてありがと~♪♪
No.1 絶景!! しかし、ファミリーでは 来づらい(~_~;)
みんなと一緒だからこそ 楽しめた 最高の2日間だったよ(^_^)
しっかし、あの寝姿 ひどいね(笑) 私は 落ち武者のようだ( ̄▽ ̄)
せっかくの 久々グルキャンなのに、
楽しいゴールデンタイムに 睡魔に勝てず イスオチ… 悔しいです(笑)
集合写真、楽しみに待ってま~す(^_^)
またよろしくね~♪♪
No.1 絶景!! しかし、ファミリーでは 来づらい(~_~;)
みんなと一緒だからこそ 楽しめた 最高の2日間だったよ(^_^)
しっかし、あの寝姿 ひどいね(笑) 私は 落ち武者のようだ( ̄▽ ̄)
せっかくの 久々グルキャンなのに、
楽しいゴールデンタイムに 睡魔に勝てず イスオチ… 悔しいです(笑)
集合写真、楽しみに待ってま~す(^_^)
またよろしくね~♪♪
Posted by Bomber
at 2012年04月12日 21:01

むさしままです
今回は誘って頂き春休み最後のいいキャンプになりました~
maruパパが撮ってくれたむさし君かっこいいわ~
皆さんにかわいがってもらいました
ワイルドな野営地もみんなでいけばこわくない!ですね
コヒさんとの偶然の出会いもmarurinさんのおかげですアリガト
トップの夜景はみたままですね
今回は誘って頂き春休み最後のいいキャンプになりました~
maruパパが撮ってくれたむさし君かっこいいわ~
皆さんにかわいがってもらいました
ワイルドな野営地もみんなでいけばこわくない!ですね
コヒさんとの偶然の出会いもmarurinさんのおかげですアリガト
トップの夜景はみたままですね
Posted by なかむさし at 2012年04月12日 21:21
すごい~!
夜景キレイっすね~。
自分は群馬の田舎で赤城山から良く夜景見てたんでキレイな夜景みると興奮しちゃうんですよ(笑)
これは夜景見に行くだけでも、このキャンプ場に行く価値ありですね♪
しかし日中から凍るのか~(汗)
そしてクマ!?
ほりほりさんならクマ3頭くらいまでなら戦ってくれそうな気がするけど(爆)
夜景キレイっすね~。
自分は群馬の田舎で赤城山から良く夜景見てたんでキレイな夜景みると興奮しちゃうんですよ(笑)
これは夜景見に行くだけでも、このキャンプ場に行く価値ありですね♪
しかし日中から凍るのか~(汗)
そしてクマ!?
ほりほりさんならクマ3頭くらいまでなら戦ってくれそうな気がするけど(爆)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2012年04月12日 22:32

今回もいろいろお世話になりました〜^^
寒い中頑張って撮ってた渾身の夜景ショット!
さすがキレイだね〜!!
あの感動と寒さを思い出す〜(笑)
水なし、電源なしでも下見してくれてたおかげで、
なんの不安もなく行けました^^v
でも、知らずに行ったらだいぶ不安な道のりだったはず・・^^;
ありがとうです!
天候が良かったのもラッキーだったね^^
やっぱ、獣・・いたの かな^^;
寒い中頑張って撮ってた渾身の夜景ショット!
さすがキレイだね〜!!
あの感動と寒さを思い出す〜(笑)
水なし、電源なしでも下見してくれてたおかげで、
なんの不安もなく行けました^^v
でも、知らずに行ったらだいぶ不安な道のりだったはず・・^^;
ありがとうです!
天候が良かったのもラッキーだったね^^
やっぱ、獣・・いたの かな^^;
Posted by kaoru
at 2012年04月12日 22:42

こんばんは。
皆さんのレポ順に拝見してますが、
ほんと絶景、また絶景って感じで、絶景のオンパレードで癒されます。
やっぱり標高はかなり高いんですね。
夜中の足音は、多分鹿とかだと思いますが、
オチ的にmarurinさんの足音だったりするとうれしいです。(笑)
皆さんのレポ順に拝見してますが、
ほんと絶景、また絶景って感じで、絶景のオンパレードで癒されます。
やっぱり標高はかなり高いんですね。
夜中の足音は、多分鹿とかだと思いますが、
オチ的にmarurinさんの足音だったりするとうれしいです。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年04月12日 23:22
うーーー、また行きたくなってキター(笑)。
秋に行った時に、林道であまり大きくないサルの群れを
みかけましたよ!
鹿は鳴き声しか確認できませんでしたが、確実に
いますね。
車でアクセス可能なロケーションとしては高ポイント
っすよねー♪
秋も景色良いっすよ(笑)!
秋に行った時に、林道であまり大きくないサルの群れを
みかけましたよ!
鹿は鳴き声しか確認できませんでしたが、確実に
いますね。
車でアクセス可能なロケーションとしては高ポイント
っすよねー♪
秋も景色良いっすよ(笑)!
Posted by やっち at 2012年04月13日 00:29
お疲れ様でした & お世話になり有難うございました♪
誘ってくれて有難うm(_ _)m
maruパパの写真きれいねー
プチ神戸の夜景・・・そんなこと言ったかなあ!?(笑)
まっ、自分の故郷を大目に見ている、ということでご容赦を!(笑)
またヨロシクです(^^)
誘ってくれて有難うm(_ _)m
maruパパの写真きれいねー
プチ神戸の夜景・・・そんなこと言ったかなあ!?(笑)
まっ、自分の故郷を大目に見ている、ということでご容赦を!(笑)
またヨロシクです(^^)
Posted by みのりんパパ at 2012年04月13日 06:41
あづこです♪
夕方の風景がめちゃめちゃ素晴らしいね!!!
なんとも言えない幻想的な空と山の色と、街の灯り。。。
写真1枚売っていただきたい・・・(;^ω^)
この日 我が家は明野に行ってました♪
朝方、-7℃まで下がったようで、
「こんな寒さ初めて((´д`)) ブルブル」
…と思ったけど、そちらは更に-8℃だったのね!!!
もっと寒さに強くならないと、あの景色は見られないな~(´・ω・`)
夕方の風景がめちゃめちゃ素晴らしいね!!!
なんとも言えない幻想的な空と山の色と、街の灯り。。。
写真1枚売っていただきたい・・・(;^ω^)
この日 我が家は明野に行ってました♪
朝方、-7℃まで下がったようで、
「こんな寒さ初めて((´д`)) ブルブル」
…と思ったけど、そちらは更に-8℃だったのね!!!
もっと寒さに強くならないと、あの景色は見られないな~(´・ω・`)
Posted by にしあづま at 2012年04月13日 10:38
こんにちは。
マニアックなキャンプ場に行ってきましたね~。
陣馬形山にはいつか登ってみたいなって思っていたんですが、ここでキャンプってのもいいですね。
でも寒さに弱い我家です。
とてもこの時期には行けないなあ。
マニアックなキャンプ場に行ってきましたね~。
陣馬形山にはいつか登ってみたいなって思っていたんですが、ここでキャンプってのもいいですね。
でも寒さに弱い我家です。
とてもこの時期には行けないなあ。
Posted by とーと
at 2012年04月13日 11:41

こんばんはー。
偶然に感謝している者です。(笑)
土曜の天気がイマイチの予報だったので迷いましたが
行ってよかったです。絶景より感激の偶然でしたから・・
次はキャンプしようと思っていますが、上りの車道が細くて
苦手っぽいです。(笑)
更なる偶然を期待して 「今シーズンもよろしくお願いします!」
偶然に感謝している者です。(笑)
土曜の天気がイマイチの予報だったので迷いましたが
行ってよかったです。絶景より感激の偶然でしたから・・
次はキャンプしようと思っていますが、上りの車道が細くて
苦手っぽいです。(笑)
更なる偶然を期待して 「今シーズンもよろしくお願いします!」
Posted by コヒ
at 2012年04月13日 20:50

> Bomちゃんへ
絶景見ながらキャンプした~い!!でも、家族だけではチト・・・
ご一緒キャンプなら楽しめるよね~の誘いに乗ってくれてありがとー☆
ハード面が許せるかどうかで、決まってくるかな。。。
グルキャン久々だった?
うちは、キャンプ自体がかわせみ以来(笑)
Bomちゃんちは、山にトレーニングと忙しいものね^^
また合間見て、遊んでね~^^
絶景見ながらキャンプした~い!!でも、家族だけではチト・・・
ご一緒キャンプなら楽しめるよね~の誘いに乗ってくれてありがとー☆
ハード面が許せるかどうかで、決まってくるかな。。。
グルキャン久々だった?
うちは、キャンプ自体がかわせみ以来(笑)
Bomちゃんちは、山にトレーニングと忙しいものね^^
また合間見て、遊んでね~^^
Posted by marurin at 2012年04月13日 22:20
> むさしままへ
ワイルドな野営地もみんなで行けばこわくない!
ホントそうですね~(笑)
あの景色見たさにのお誘いキャンプ。乗ってくれてありがとー^^
単独だと、ブーブー×2で無理だったのでおかげさまです。
むさしくんも、少し慣れてくれて?くつろぐ姿でしたね^^
maruパパ写真むさしくんと何枚か撮ってましたよ。
コヒさんとの遭遇には、ホント@@!!
まさか~~!!私も久々にお会いできてうれしかったです。
岐阜と埼玉、ブログつながりがあっても、なかなかお会いしにくですものね。
ワイルドな野営地もみんなで行けばこわくない!
ホントそうですね~(笑)
あの景色見たさにのお誘いキャンプ。乗ってくれてありがとー^^
単独だと、ブーブー×2で無理だったのでおかげさまです。
むさしくんも、少し慣れてくれて?くつろぐ姿でしたね^^
maruパパ写真むさしくんと何枚か撮ってましたよ。
コヒさんとの遭遇には、ホント@@!!
まさか~~!!私も久々にお会いできてうれしかったです。
岐阜と埼玉、ブログつながりがあっても、なかなかお会いしにくですものね。
Posted by marurin at 2012年04月13日 22:29
> ゆう・ひろパパさんへ
きれ~い!ありがとうございます^^
夜景担当の、maruパパがはげみになるので、今後もあればよろしくー(笑)
赤城の夜景もきれいですよね♪♪
山の上で、動物の気配はいろいろあるので、
そんな注意点も書きながら紹介しました。
なんでも、夏は有料だとか。
そして。ぶっ!確かにほりほり~なら、戦えそうに見えるかも(^◇^)
でも、かなりビビって、やはり隅に立てたうちのテント凝視してたみたいですよ。
きれ~い!ありがとうございます^^
夜景担当の、maruパパがはげみになるので、今後もあればよろしくー(笑)
赤城の夜景もきれいですよね♪♪
山の上で、動物の気配はいろいろあるので、
そんな注意点も書きながら紹介しました。
なんでも、夏は有料だとか。
そして。ぶっ!確かにほりほり~なら、戦えそうに見えるかも(^◇^)
でも、かなりビビって、やはり隅に立てたうちのテント凝視してたみたいですよ。
Posted by marurin at 2012年04月13日 22:33
> kaoruさんへ
いえいえ~こちらこそ、いろいろありがとう!!
今回の中で、一番適応できそうだったのが
kaoruさんちだったので、安心してました(笑)
夏場は有料らしいけど、その分利用者が多くて安心できるかもね(笑)
鹿のフンは、サイトにいっぱいあったし、猪もいること確実だよねー
maruパパの夜景は、寒い中がんばった結果。
頂上で一人になったこともあったとか(笑)
夜は天気が晴れてたからよく撮れたみたいです。
那須は難しかったって。
いえいえ~こちらこそ、いろいろありがとう!!
今回の中で、一番適応できそうだったのが
kaoruさんちだったので、安心してました(笑)
夏場は有料らしいけど、その分利用者が多くて安心できるかもね(笑)
鹿のフンは、サイトにいっぱいあったし、猪もいること確実だよねー
maruパパの夜景は、寒い中がんばった結果。
頂上で一人になったこともあったとか(笑)
夜は天気が晴れてたからよく撮れたみたいです。
那須は難しかったって。
Posted by marurin at 2012年04月13日 22:38
〉 ユキヲさんへ
高い山には登れないけど、山の風景は好きなので
このロケーションは、やっぱり魅力ですo(^▽^)o
登るユキヲさんは、直に登りたくなるかもねー(笑)
獣の、どどど~、そーそー私がよなよな走って…
なわけないじゃん!!
でも、思わずウケた自分がかなしー-_-bくー
高い山には登れないけど、山の風景は好きなので
このロケーションは、やっぱり魅力ですo(^▽^)o
登るユキヲさんは、直に登りたくなるかもねー(笑)
獣の、どどど~、そーそー私がよなよな走って…
なわけないじゃん!!
でも、思わずウケた自分がかなしー-_-bくー
Posted by marurin at 2012年04月13日 23:08
> やっちさんへ
サルもいるんですね~!
週末以外は、きっと動物の世界だから、食べ物などは気をつけないとですよね。
秋の陣馬形山。やっちさんのルート紹介みたすぐ後に
今回再会したコヒさんが、登山ルートを登っていて
レポがまたいい感じなんですよー^^
秋は、それこそ熊がコワイけど、行ってみたいですねー^^
お気に入りの場所は、季節変えて再訪したいし☆
今度は、一緒に行きたいですねー♪
・・・で。やっちさんに熊の相手を~ナンテ(笑)
サルもいるんですね~!
週末以外は、きっと動物の世界だから、食べ物などは気をつけないとですよね。
秋の陣馬形山。やっちさんのルート紹介みたすぐ後に
今回再会したコヒさんが、登山ルートを登っていて
レポがまたいい感じなんですよー^^
秋は、それこそ熊がコワイけど、行ってみたいですねー^^
お気に入りの場所は、季節変えて再訪したいし☆
今度は、一緒に行きたいですねー♪
・・・で。やっちさんに熊の相手を~ナンテ(笑)
Posted by marurin at 2012年04月13日 23:16
> みのりんパパさんへ
いや~ママがこういう夜景は久々に見るな~って言ってくれたので
調子に乗って、神戸の夜景っぽいでしょ♪と言ったら
即答でしたよーまぁ確かにそうだから大丈夫^^
夜から晴れたから、夜景も撮れて
下見の時は、テンションダダ下がりだった、パパも
帰ってからは、晴れてよかった~と↑↑でした(笑)
家族だけではハードル高いから、一緒に行ってもらえて
助かりました☆ありがと~☆
いや~ママがこういう夜景は久々に見るな~って言ってくれたので
調子に乗って、神戸の夜景っぽいでしょ♪と言ったら
即答でしたよーまぁ確かにそうだから大丈夫^^
夜から晴れたから、夜景も撮れて
下見の時は、テンションダダ下がりだった、パパも
帰ってからは、晴れてよかった~と↑↑でした(笑)
家族だけではハードル高いから、一緒に行ってもらえて
助かりました☆ありがと~☆
Posted by marurin at 2012年04月13日 23:20
> あづこちゃんへ
夕景お気に召した?うれしいです^^
写真参加のパパも喜びますよー☆
明野に行かれてるのは、この日も話題になっていて
やっぱり寒かったんですねー^^あそこも高原ですものね。
しかし、冬の大子より寒かったとは・・・
ここの景色も、本当はこの時期なら暖かく見れるはずだっただけど~^^;
梅雨前まで雪山見えるはずなのでこのエリアなら
いなかの風がオススメです^^ハードル高くなくお湯も出るし♪
夕景お気に召した?うれしいです^^
写真参加のパパも喜びますよー☆
明野に行かれてるのは、この日も話題になっていて
やっぱり寒かったんですねー^^あそこも高原ですものね。
しかし、冬の大子より寒かったとは・・・
ここの景色も、本当はこの時期なら暖かく見れるはずだっただけど~^^;
梅雨前まで雪山見えるはずなのでこのエリアなら
いなかの風がオススメです^^ハードル高くなくお湯も出るし♪
Posted by marurin at 2012年04月13日 23:25
> とーとさんへ
お!ご存知でしたか^^
ちょっと遠いけど、行けなくない距離ですものね♪
南アルプスと、中央アルプス両方見える立地。
登山道も秋のレポを見たら落葉がいい感じだったので
新緑もきれいなんだろうなぁ~なんて思います。
暖かくなったら日帰りでなんていかがでしょー^^
とーとさんのコメントみたら、なぜかうなぎパイが食べたくなったわ~(笑)
お!ご存知でしたか^^
ちょっと遠いけど、行けなくない距離ですものね♪
南アルプスと、中央アルプス両方見える立地。
登山道も秋のレポを見たら落葉がいい感じだったので
新緑もきれいなんだろうなぁ~なんて思います。
暖かくなったら日帰りでなんていかがでしょー^^
とーとさんのコメントみたら、なぜかうなぎパイが食べたくなったわ~(笑)
Posted by marurin at 2012年04月13日 23:27
> コヒさんへ
あら?コヒさんに似てる??まさかね~~~
の、ところに、maruちゃん?と言ってくれて
おぉ~!!
ホントあの時は、偶然にビックリ!!
こんなことなら、お誘いしても大丈夫だったのに・・・と
ちょっと残念でしたよ。
山道は走ってみれば、大丈夫な感じだけど
コヒさんの赤い彗星では、大変かな・・・
いなかをベースに登るのが一番かもですね。
偶然にしないように、遠征する時は連絡しなくっちゃ!
こちらこそよろしくです♪♪
あら?コヒさんに似てる??まさかね~~~
の、ところに、maruちゃん?と言ってくれて
おぉ~!!
ホントあの時は、偶然にビックリ!!
こんなことなら、お誘いしても大丈夫だったのに・・・と
ちょっと残念でしたよ。
山道は走ってみれば、大丈夫な感じだけど
コヒさんの赤い彗星では、大変かな・・・
いなかをベースに登るのが一番かもですね。
偶然にしないように、遠征する時は連絡しなくっちゃ!
こちらこそよろしくです♪♪
Posted by marurin at 2012年04月13日 23:32
おはようございます。
コヒさんの「いなかの風」レポと同じ日だったから、ひょっとしてどこかで会われていないかと思ってましたが、本当に偶然に会われていたんですね!
これは、びっくりです。
昼間でも、タンクの水が凍る寒さですか!?
これも、びっくりですねえ。
皆さん、椅子寝が続出だったようですが、朝早く出発だったからでしょうかねえ。
それとも、楽しくて飲みすぎたのかなあ・・・・・。
ホホホ
コヒさんの「いなかの風」レポと同じ日だったから、ひょっとしてどこかで会われていないかと思ってましたが、本当に偶然に会われていたんですね!
これは、びっくりです。
昼間でも、タンクの水が凍る寒さですか!?
これも、びっくりですねえ。
皆さん、椅子寝が続出だったようですが、朝早く出発だったからでしょうかねえ。
それとも、楽しくて飲みすぎたのかなあ・・・・・。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2012年04月14日 01:02
おはようございます!
1枚目の写真、めちゃくちゃキレイですね~!
絶景な様子がわかって、行きたいな~と思わせて頂けます(笑)
土曜日の早めの時間に高速道路上(?)からツイートされていたので
遠出されてるのかな~と思っていたのですが、場所はヤハリ遠いのですね(^^;
獣の気配・・・完ソロだと危険かもしれませんね!?
ナタと熊撃退スプレー持参で(笑)
1枚目の写真、めちゃくちゃキレイですね~!
絶景な様子がわかって、行きたいな~と思わせて頂けます(笑)
土曜日の早めの時間に高速道路上(?)からツイートされていたので
遠出されてるのかな~と思っていたのですが、場所はヤハリ遠いのですね(^^;
獣の気配・・・完ソロだと危険かもしれませんね!?
ナタと熊撃退スプレー持参で(笑)
Posted by ダイ。 at 2012年04月14日 10:54
こんなに景色がいい場所なのになんで一眼レフ持っていかなかったんだろー!?
そしてなんで湯たんぽ持っていかなかったんだろー!?
っと、いろいろ反省…
とにかく最高のロケーションだったね~
知ってると思うけど、自分で開拓しないタイプなんで、これからもいろんなとこに誘ってください( ´ ▽ ` )ノ
そしてなんで湯たんぽ持っていかなかったんだろー!?
っと、いろいろ反省…
とにかく最高のロケーションだったね~
知ってると思うけど、自分で開拓しないタイプなんで、これからもいろんなとこに誘ってください( ´ ▽ ` )ノ
Posted by なべりん at 2012年04月14日 12:17
なにからなにまで
大変お世話になりました
あの景色本当よかったです
またぜひ誘ってください
NGワード大丈夫でした?(^◇^)
大変お世話になりました
あの景色本当よかったです
またぜひ誘ってください
NGワード大丈夫でした?(^◇^)
Posted by むさぱぱ~ at 2012年04月14日 20:52
おはようございます。
山も街も、夜空も、絶景ですね。
でも、標高の低い真冬以上に寒そうですね。
うちは、広々とした風景のキャンプはほとんど機会がないので、行ってみたいです。
山も街も、夜空も、絶景ですね。
でも、標高の低い真冬以上に寒そうですね。
うちは、広々とした風景のキャンプはほとんど機会がないので、行ってみたいです。
Posted by ADIA at 2012年04月16日 08:39
> 掘 耕作さんへ
掘さんのお休みは一週遅れでしたか・・・う~んしみじみざんねん!
でも、またこちら方面行くときは連絡しますね♪
だめもとでOKなんで、来れたら来てね☆☆
GWも後半INでFへ行きますので来れたら来てね♪
そーそー車で走ってて山頂近くで山登りの方がいるねーなんて見えてたのが
コヒさんでした!山頂到着もほぼ一緒(^^)
え!?え!ええ~~~~!!でしたよ。
久々にお会いできてうれしかったわ(^◇^)
日中からタンクが凍る冷え方も、4月としては初ですね。
zzzは、早朝&長距離で1泊だからかな・・・
あのBomちゃんが、ビール1缶だった気がするし(笑)
掘さんのお休みは一週遅れでしたか・・・う~んしみじみざんねん!
でも、またこちら方面行くときは連絡しますね♪
だめもとでOKなんで、来れたら来てね☆☆
GWも後半INでFへ行きますので来れたら来てね♪
そーそー車で走ってて山頂近くで山登りの方がいるねーなんて見えてたのが
コヒさんでした!山頂到着もほぼ一緒(^^)
え!?え!ええ~~~~!!でしたよ。
久々にお会いできてうれしかったわ(^◇^)
日中からタンクが凍る冷え方も、4月としては初ですね。
zzzは、早朝&長距離で1泊だからかな・・・
あのBomちゃんが、ビール1缶だった気がするし(笑)
Posted by marurin
at 2012年04月17日 08:08

> ダイ。さんへ
1枚目、maruパパが、がんばった写真です^^ほめてくれてありがとー☆
私はやっちさんに聞いたのが最初で、やっちさんはゴンさんと、もうひと方からとか。
ソロの方も多そうですよね。でも2-3組で行けたらなお安心かな・・・
天気に左右されるので、予報みながらぜひ行ってみてほしいです^^
距離はうちから300kmくらい。ダイさんちの方が近いですよー
完ソロ。食べ物出したまま寝なければ大丈夫じゃないかなぁ~
音を出して、こちらをアピールするとか。
獣の気配を感じられるキャンプ場もそう多くはないかもですねー(笑)
1枚目、maruパパが、がんばった写真です^^ほめてくれてありがとー☆
私はやっちさんに聞いたのが最初で、やっちさんはゴンさんと、もうひと方からとか。
ソロの方も多そうですよね。でも2-3組で行けたらなお安心かな・・・
天気に左右されるので、予報みながらぜひ行ってみてほしいです^^
距離はうちから300kmくらい。ダイさんちの方が近いですよー
完ソロ。食べ物出したまま寝なければ大丈夫じゃないかなぁ~
音を出して、こちらをアピールするとか。
獣の気配を感じられるキャンプ場もそう多くはないかもですねー(笑)
Posted by marurin
at 2012年04月17日 08:15

> なべりんさんへ
元写真部なのに、iPhoneメインの体たらく(笑)
湯たんぽナシは、私も一緒だから言えないけどー^^;
いや~久々に寒かったぁ~~
でも、それを補う風景に会えたら、よかったわ♪
7年このエリアに通う、コヒさんでもかなりいい山と空の見え具合だったようですよ。
・・・ってことは、次行ってもあーは見えないかも^^;
自分で開拓しない・・・そうだったのね~知らんかった^^
遠出もOKと分かったので、またお誘いしますよ(^^)v
元写真部なのに、iPhoneメインの体たらく(笑)
湯たんぽナシは、私も一緒だから言えないけどー^^;
いや~久々に寒かったぁ~~
でも、それを補う風景に会えたら、よかったわ♪
7年このエリアに通う、コヒさんでもかなりいい山と空の見え具合だったようですよ。
・・・ってことは、次行ってもあーは見えないかも^^;
自分で開拓しない・・・そうだったのね~知らんかった^^
遠出もOKと分かったので、またお誘いしますよ(^^)v
Posted by marurin
at 2012年04月17日 08:18

> むさしぱぱ~へ
いや~こちらこそ、ロック提供ありがとー☆
私は、連絡と、村役場に確認くらいで・・・
NGワード基本ないけど、ってメールした件かな?
OKですよー気を使わせちゃってごめんです。
グループで行ったからこその安心感というのもあるよね。
ココほど、行きた~い!!の場所もめったにないけど
またお誘いしますよ^^
いや~こちらこそ、ロック提供ありがとー☆
私は、連絡と、村役場に確認くらいで・・・
NGワード基本ないけど、ってメールした件かな?
OKですよー気を使わせちゃってごめんです。
グループで行ったからこその安心感というのもあるよね。
ココほど、行きた~い!!の場所もめったにないけど
またお誘いしますよ^^
Posted by marurin
at 2012年04月17日 08:22

> ADIAさんへ
埼玉でも、寒くて花見していられなかったと聞いたので、
長野の1445mじゃ仕方ないですよねー
ここもでスッキリした空は、冬ならではでしょうけど
雪山見えるのは、梅雨前までと、touch!papaさんから聞いたことを覚えてます。
ADIAさんエリアから行ける距離ですよね~^^
お声掛けしようか迷ってたんですよ。
眺望メインなので、晴れ&風があまりないときを選んで
ぜひ行かれてくださいねー^^
埼玉でも、寒くて花見していられなかったと聞いたので、
長野の1445mじゃ仕方ないですよねー
ここもでスッキリした空は、冬ならではでしょうけど
雪山見えるのは、梅雨前までと、touch!papaさんから聞いたことを覚えてます。
ADIAさんエリアから行ける距離ですよね~^^
お声掛けしようか迷ってたんですよ。
眺望メインなので、晴れ&風があまりないときを選んで
ぜひ行かれてくださいねー^^
Posted by marurin
at 2012年04月17日 08:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。