2008年01月05日
年明けキャンプ!IN初トレーラー泊 ①
1/2-4の2泊3日で、栃木県那須塩原 塩原グリーンビレッジへ行ってきました~☆
31日まで、お正月の予定を決めていなかった我が家。。。
二世帯ですが、一応同居でお正月の来客もあるし・・・
義母に聞いて2日からは大丈夫そうなので、レッツGO~!
温泉宿、宿泊希望のお父さんに、この時期は高いよ~と吹き込み(*^^)v
実際調べてもらいました^^
本当は私は千葉のイベントのあるキャンプ場のコテージとか、考えていたのだけれど
お父さんの、温泉希望から、塩原グリーンビレッジか福島の羽鳥湖かで迷い
お手頃価格&埼玉からアクセスの良さで決定~!
那須塩原インターから山を登り始めると、車窓からも雪が見られます。

31日まで、お正月の予定を決めていなかった我が家。。。
二世帯ですが、一応同居でお正月の来客もあるし・・・
義母に聞いて2日からは大丈夫そうなので、レッツGO~!
温泉宿、宿泊希望のお父さんに、この時期は高いよ~と吹き込み(*^^)v
実際調べてもらいました^^
本当は私は千葉のイベントのあるキャンプ場のコテージとか、考えていたのだけれど
お父さんの、温泉希望から、塩原グリーンビレッジか福島の羽鳥湖かで迷い
お手頃価格&埼玉からアクセスの良さで決定~!
那須塩原インターから山を登り始めると、車窓からも雪が見られます。
出発は2日。
お買いもの好きなお父さんは、ホームセンター&WILD1の塩原周辺を事前チェック☆
9:50WILD1には行列が~
なんだか、盛り上がります。わくわく
前の方に、何に並んでいるんですか~?なんて聞いちゃったり☆
なんだか、人の熱気でお買いものを済ませ、ホームセンターで少々の買い物。
モブログでアップした凧を入手しました(^^)v
早速、那須のが原公園で、凧上げ~

今回の宿☆ 塩原グリーンビレッジです。
様々なタイプのコテージ、トレーラーが数多くあり、人数や用途に応じて使い分けできるようです。
今回、我が家の選択は、ハウストレーラーです。ウッドデッキつき。

エアコン付きということでしたが、寒さが心配で一応ホットカーペット持参です~☆
が
ありました。ホットカーペットも!そこで中の写真です。
畳模様のはめ込みクッション材の下がホカペです。
ハウストレーラーという名前ですが、寝る&お茶の間のスペースですね。
横長の8畳間くらいでしょうか。
しかし、入室したときには暖かくなっていてなんだか安心しましたよ。

夕食は室内でシチューです。あったかメニューでおいしかったですよ(^^)

その後、温泉へ~! 1日目は歩いて受付の隣にある、福の湯へ
スキー帰りに方も立ち寄りできる温泉です。ライトアップされていました。
中の写真はありませんが、ラーメン650円ほどのお食事メニューやおみやげ販売もあり、温泉旅館のような雰囲気です。
温泉は、内風呂&ゆったりサイズの露天風呂が男女ともあるようです。夫に確認済です。
女性用はバラの花びらが浮かんでいて娘のお気に入りになっていました~♪

温泉でぬくぬくした後は雪のちらつく中、焚き火~をする気にはなれない寒さ&空気もあり
今回は見送り
TVでお正月番組見ながら寝ま~す。
今回の利用のトレーラーは寝具なしタイプなので、シュラフは持参です
寝るコーナーの下にはマットも敷いてありました。
このタイプで5人までの利用可能です。
寝るスペースが2層になっているので、問題のない感じですね。
うちは親子3人で2階部分に川の字でした~☆
翌朝起きると、雪が薄く積もってましたよ。

↑の右の写真のキャンピングカーのあたりがキャンプサイトです。7×8m少しコンパクトかなぁ。
キャンパー専用の野天風呂へ早朝行ってきました。ここの方が私好みでしたね。
洗い場も冬季は使用不可なのですが、落ち着く雰囲気がいい感じ。
冬季は男女時間で入れ替え制でした。
お湯の温度も寒すぎず、熱すぎずでしたよ。(私にとって^^。お好みはいろいろなので・・・)

↑の野天風呂(夏は混雑しそうな規模ですが)&初めの福の湯(オフシーズンのみ無料でキャンプ場利用中入れるようです)が入り放題!!温泉好きにはたまらないですよね~~☆
私はまぁまぁ好き♪ほどなので、朝1回夜1回、チェックアウト前1回の合計5回入浴でしたが、
のんびりしてきましたよ。
正月キャンプらしからぬ、エアコン&ホカペ&TV付きの軟弱ぶりでしたが、
お父さんの温泉入りたい希望と、私のキャンプ場行きた~い。コテージでも!の
双方の希望をかなえてくれて、満足でした。
今日はここまでです。②へ続く~
読んでくださった方ありがとうございます☆
お買いもの好きなお父さんは、ホームセンター&WILD1の塩原周辺を事前チェック☆
9:50WILD1には行列が~

なんだか、盛り上がります。わくわく

前の方に、何に並んでいるんですか~?なんて聞いちゃったり☆
なんだか、人の熱気でお買いものを済ませ、ホームセンターで少々の買い物。
モブログでアップした凧を入手しました(^^)v
早速、那須のが原公園で、凧上げ~




今回の宿☆ 塩原グリーンビレッジです。
様々なタイプのコテージ、トレーラーが数多くあり、人数や用途に応じて使い分けできるようです。
今回、我が家の選択は、ハウストレーラーです。ウッドデッキつき。
エアコン付きということでしたが、寒さが心配で一応ホットカーペット持参です~☆
が

畳模様のはめ込みクッション材の下がホカペです。
ハウストレーラーという名前ですが、寝る&お茶の間のスペースですね。
横長の8畳間くらいでしょうか。
しかし、入室したときには暖かくなっていてなんだか安心しましたよ。
夕食は室内でシチューです。あったかメニューでおいしかったですよ(^^)
その後、温泉へ~! 1日目は歩いて受付の隣にある、福の湯へ

スキー帰りに方も立ち寄りできる温泉です。ライトアップされていました。
中の写真はありませんが、ラーメン650円ほどのお食事メニューやおみやげ販売もあり、温泉旅館のような雰囲気です。
温泉は、内風呂&ゆったりサイズの露天風呂が男女ともあるようです。夫に確認済です。
女性用はバラの花びらが浮かんでいて娘のお気に入りになっていました~♪
温泉でぬくぬくした後は雪のちらつく中、焚き火~をする気にはなれない寒さ&空気もあり
今回は見送り

今回の利用のトレーラーは寝具なしタイプなので、シュラフは持参です

寝るコーナーの下にはマットも敷いてありました。
このタイプで5人までの利用可能です。
寝るスペースが2層になっているので、問題のない感じですね。
うちは親子3人で2階部分に川の字でした~☆
翌朝起きると、雪が薄く積もってましたよ。

↑の右の写真のキャンピングカーのあたりがキャンプサイトです。7×8m少しコンパクトかなぁ。
キャンパー専用の野天風呂へ早朝行ってきました。ここの方が私好みでしたね。
洗い場も冬季は使用不可なのですが、落ち着く雰囲気がいい感じ。
冬季は男女時間で入れ替え制でした。
お湯の温度も寒すぎず、熱すぎずでしたよ。(私にとって^^。お好みはいろいろなので・・・)
↑の野天風呂(夏は混雑しそうな規模ですが)&初めの福の湯(オフシーズンのみ無料でキャンプ場利用中入れるようです)が入り放題!!温泉好きにはたまらないですよね~~☆
私はまぁまぁ好き♪ほどなので、朝1回夜1回、チェックアウト前1回の合計5回入浴でしたが、
のんびりしてきましたよ。
正月キャンプらしからぬ、エアコン&ホカペ&TV付きの軟弱ぶりでしたが、
お父さんの温泉入りたい希望と、私のキャンプ場行きた~い。コテージでも!の
双方の希望をかなえてくれて、満足でした。
今日はここまでです。②へ続く~
読んでくださった方ありがとうございます☆
Posted by marurin at 22:36│Comments(35)
│塩原グリーンビレッジ
この記事へのコメント
つぁー! イイ!
河原で耐風キャンプよりイイ!(笑)
温泉 この時期はありがたいですねー
たまりませんなー オフシーズン料金適用でしょうか?
やっぱ この時期はキャビンがイイ(笑)
河原で耐風キャンプよりイイ!(笑)
温泉 この時期はありがたいですねー
たまりませんなー オフシーズン料金適用でしょうか?
やっぱ この時期はキャビンがイイ(笑)
Posted by PINGU
at 2008年01月05日 23:03

ハウストレーラーにはホットカーペットが設置されてるなんて嬉しいですね^^b
ここは、人気キャンプ場だからオンシーズンだと混雑してるんですよね…
この時期を狙えばいいのだと教えて貰いましたよ^^b
ただし耐寒キャンプになっちゃうけどね…
それとも、ちょっと贅沢にハウストレーラーかな?(笑)
ここは、人気キャンプ場だからオンシーズンだと混雑してるんですよね…
この時期を狙えばいいのだと教えて貰いましたよ^^b
ただし耐寒キャンプになっちゃうけどね…
それとも、ちょっと贅沢にハウストレーラーかな?(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年01月05日 23:18
> PINGUさんへ
河原の耐風キャンプ!夜きつかったのかなぁ?
この時期は、お安くない年始料金ですよ。
3日の宿泊から通常料金だったかな。
キャンプ場ガイドの10%引きで2655円ひいてもらえました。
今シーズンも本買わなくちゃ。2泊3人利用で、24295円。
けっこうします~
河原の耐風キャンプ!夜きつかったのかなぁ?
この時期は、お安くない年始料金ですよ。
3日の宿泊から通常料金だったかな。
キャンプ場ガイドの10%引きで2655円ひいてもらえました。
今シーズンも本買わなくちゃ。2泊3人利用で、24295円。
けっこうします~
Posted by marurin
at 2008年01月05日 23:29

これこれ~~!
場内温泉はやっぱり魅力的ですなぁ!
入り放題はスゴイですわ(^^
家族みんなで楽しむものですから文明の利器に頼るのは
至極当然の事ですよ~
ウチもまだ子供が小さいですからクリキャンはログ泊でしたしね。
でもいつかは家族みんなで雪中テント泊が夢です(^^
場内温泉はやっぱり魅力的ですなぁ!
入り放題はスゴイですわ(^^
家族みんなで楽しむものですから文明の利器に頼るのは
至極当然の事ですよ~
ウチもまだ子供が小さいですからクリキャンはログ泊でしたしね。
でもいつかは家族みんなで雪中テント泊が夢です(^^
Posted by lag
at 2008年01月05日 23:35

> いがちゃんへ
ここ人気なのですか~?
温泉が魅力かなぁ。確かに。
サイトはちょっとせまめで、キャンプ場としてはそれなりのような・・・
しかし、お湯もでるし渓谷のすぐ横で(道路は近いのですが)
環境はまずまずですよ~
夏は若者がうるさいと、リピーターの方の話もありましたね~
キャンパー専用の野天風呂も、夏は確実に混みそうです。
炊事棟やトイレも夏は混みそうですね。
やはり今の時期がいいのかも~(^^)v
ここ人気なのですか~?
温泉が魅力かなぁ。確かに。
サイトはちょっとせまめで、キャンプ場としてはそれなりのような・・・
しかし、お湯もでるし渓谷のすぐ横で(道路は近いのですが)
環境はまずまずですよ~
夏は若者がうるさいと、リピーターの方の話もありましたね~
キャンパー専用の野天風呂も、夏は確実に混みそうです。
炊事棟やトイレも夏は混みそうですね。
やはり今の時期がいいのかも~(^^)v
Posted by marurin
at 2008年01月05日 23:38

野天風呂~~! 好みですね!
この時期の温泉は極楽気分でしょうね~。
↑ PINGUさん同様、ソロキャンプは温泉と対極でしたね~(笑)
この時期の温泉は極楽気分でしょうね~。
↑ PINGUさん同様、ソロキャンプは温泉と対極でしたね~(笑)
Posted by しましまパパ
at 2008年01月05日 23:42

おはようございます。
野天風呂、想像してたよりデカイ&キレイだ~(^0^)
キャンプでも汗は洗い流してすっきりしたいですよね。シャワーだけだとあんまりスッキリしないし。お湯に浸かれるなんてたまりませんね~( ̄ー ̄)ゞ
親子で川の字、いいじゃないですか~、ウチは嫁の両サイドに娘で小の字・・・私は一人丸くなって点になって寝てます(ToT)
野天風呂、想像してたよりデカイ&キレイだ~(^0^)
キャンプでも汗は洗い流してすっきりしたいですよね。シャワーだけだとあんまりスッキリしないし。お湯に浸かれるなんてたまりませんね~( ̄ー ̄)ゞ
親子で川の字、いいじゃないですか~、ウチは嫁の両サイドに娘で小の字・・・私は一人丸くなって点になって寝てます(ToT)
Posted by Booパパ at 2008年01月06日 06:40
ん~ ハウスか~・・・。
地べた寝が好きな私には キャンプサイトかな?
露天風呂は きれいですね~。
誰も居なければ 雪見酒・・・。
地べた寝が好きな私には キャンプサイトかな?
露天風呂は きれいですね~。
誰も居なければ 雪見酒・・・。
Posted by touch!papa
at 2008年01月06日 07:19

お帰りなさ~い♪
一枚目写真・・・・モノトーンぽくてイイ感じですねぇ
野天風呂も「文字」からして「昭和の香り」がたまらんで~す(^o^)/
私なら誰もいなければ・・・外をみて腰に手を置き「仁王たち」パターンですわ
はじめからホカペ完備とはすごいですねぇ。
お嬢さんも小さいので・・・・雪キャンとしてこのパターンがナイス洗濯(選択)ですね
やっぱりシャンティー連結してほしかったな~(ウソウソよん)
一枚目写真・・・・モノトーンぽくてイイ感じですねぇ
野天風呂も「文字」からして「昭和の香り」がたまらんで~す(^o^)/
私なら誰もいなければ・・・外をみて腰に手を置き「仁王たち」パターンですわ
はじめからホカペ完備とはすごいですねぇ。
お嬢さんも小さいので・・・・雪キャンとしてこのパターンがナイス洗濯(選択)ですね
やっぱりシャンティー連結してほしかったな~(ウソウソよん)
Posted by dacyan
at 2008年01月06日 07:41

温泉キャンプ、いいですね!
温泉でぬくぬく、ぽっかぽかは堪りませんね(^^)
近くにスキー場もあるから、
この時期でも混んでいる感じですね。。
温泉でぬくぬく、ぽっかぽかは堪りませんね(^^)
近くにスキー場もあるから、
この時期でも混んでいる感じですね。。
Posted by タカッキー at 2008年01月06日 08:38
おぉ〜、これは良いですね (^^)
適度な雪とヌクヌクのトレーラーと入り放題の露天風呂、とっても魅力的です (^^)
続報を楽しみにしています。
適度な雪とヌクヌクのトレーラーと入り放題の露天風呂、とっても魅力的です (^^)
続報を楽しみにしています。
Posted by tk703
at 2008年01月06日 11:58

> lagさんへ
これこれ~って感じでしょ(^^)
内風呂もすごくキレイではないんだけど、入り放題(オフシーズン)は
やはり魅力だし、コテージ&キャンプ場で雰囲気は味わえるし
よかったです。
「家族みんなで楽しむものですから文明の利器に頼るのは
至極当然の事」 ありがと~~^^
私は外のテーブルでシングルバーナーつけたりしてたけど
夫は寒いのいやで、2Fの小窓からのぞくのみ^^だったので
この位がちょうどよい感じでした~☆
うちもいつかは、暖かくして雪中キャンプかなぁ~?
これこれ~って感じでしょ(^^)
内風呂もすごくキレイではないんだけど、入り放題(オフシーズン)は
やはり魅力だし、コテージ&キャンプ場で雰囲気は味わえるし
よかったです。
「家族みんなで楽しむものですから文明の利器に頼るのは
至極当然の事」 ありがと~~^^
私は外のテーブルでシングルバーナーつけたりしてたけど
夫は寒いのいやで、2Fの小窓からのぞくのみ^^だったので
この位がちょうどよい感じでした~☆
うちもいつかは、暖かくして雪中キャンプかなぁ~?
Posted by marurin at 2008年01月06日 13:06
> お返事コメント入れだしたところですが
ちょっと外出することに・・・・
もうしわけありませんが、夜に入れますね~
ちょっと外出することに・・・・
もうしわけありませんが、夜に入れますね~
Posted by marurin at 2008年01月06日 13:22
> しましまパパさんへ
ソロキャンは、じっくりゆったりの時間を楽しむ?ようなのかなぁ~
イメージですが^^
今回のコテージタイプは気軽にアウトドアという感じですよね。
野天風呂冬季利用向けにサンルームのようになっていたけど
なかなかでしたよ~☆
ぜひ東海地方でも温泉付き行ってみてくださ~い♪
ソロキャンは、じっくりゆったりの時間を楽しむ?ようなのかなぁ~
イメージですが^^
今回のコテージタイプは気軽にアウトドアという感じですよね。
野天風呂冬季利用向けにサンルームのようになっていたけど
なかなかでしたよ~☆
ぜひ東海地方でも温泉付き行ってみてくださ~い♪
Posted by marurin
at 2008年01月06日 17:15

> Booパパさんへ
そうそう、ここの温泉は一般的な旅館サイズでしたよ~
そこがお父さんのお気に入り(内風呂が特に)でした。
キャンプ慣れしていなくてもお風呂で温まれるのが
いい感じですね^^
コテージ系&外食の別荘タイプにもできるし
ウッドデッキで焼や焼きもできそうなので
IN&OUTどちらのタイプでも使えるようなところがいいのかも~
Booパパさん宅はお母さんと寝るんですね~
うちも私と寝るんですが、お父さんは睡眠学習のように
「毎日お父さんが一番すきだよね~」 と語るのをわすれないですよ^^
そうそう、ここの温泉は一般的な旅館サイズでしたよ~
そこがお父さんのお気に入り(内風呂が特に)でした。
キャンプ慣れしていなくてもお風呂で温まれるのが
いい感じですね^^
コテージ系&外食の別荘タイプにもできるし
ウッドデッキで焼や焼きもできそうなので
IN&OUTどちらのタイプでも使えるようなところがいいのかも~
Booパパさん宅はお母さんと寝るんですね~
うちも私と寝るんですが、お父さんは睡眠学習のように
「毎日お父さんが一番すきだよね~」 と語るのをわすれないですよ^^
Posted by marurin
at 2008年01月06日 17:24

> touch!papaさんへ
キャンカーの方がたくさんいらっしゃってましたけど、
よ~く見たら、テントの方も3組ほどいましたよ~^^
うちの6本ポールスクリーンと同じものを使用されていた方も!
テントのサイトは作る楽しみもあるので
あたたかテントサイトを作れれば、私はそのほうが
いいんですけどね~~お父さんは・・・
今後の課題ですね。
キャンカーの方がたくさんいらっしゃってましたけど、
よ~く見たら、テントの方も3組ほどいましたよ~^^
うちの6本ポールスクリーンと同じものを使用されていた方も!
テントのサイトは作る楽しみもあるので
あたたかテントサイトを作れれば、私はそのほうが
いいんですけどね~~お父さんは・・・
今後の課題ですね。
Posted by marurin
at 2008年01月06日 17:32

> dacyanさんへ
雪なし海なし県なので、見るとわくわくしちゃうんですよ~^^
野天風呂の昭和の香り・・・でガイド見たら、ピンポ~ン1982年創業でした。
さすが、するどいですね~(^^)
エアコンでも十分だけど、ホカペはやっぱりいいわ~
アウトドア気分は半減するけど、これも選択のひとつで
よいかと^^ 「ナイス洗濯」ありがと~♪
シャンティはもうすぐデビューですよ☆
雪なし海なし県なので、見るとわくわくしちゃうんですよ~^^
野天風呂の昭和の香り・・・でガイド見たら、ピンポ~ン1982年創業でした。
さすが、するどいですね~(^^)
エアコンでも十分だけど、ホカペはやっぱりいいわ~
アウトドア気分は半減するけど、これも選択のひとつで
よいかと^^ 「ナイス洗濯」ありがと~♪
シャンティはもうすぐデビューですよ☆
Posted by marurin
at 2008年01月06日 17:42

> タカッキーさんへ
ハンターMtの近くで、スキーに行く、
車の渋滞?時間までわかりましたよ~
トレーラーの後ろがすぐ川でその向こう側には国道が・・・
温泉付きなのがポイント高いですね^^
あったまるし、この時期にはいいところでした~☆
高速からのアクセスも楽だし♪
キャンカーの方ともお話できてよかったですよ。
ハンターMtの近くで、スキーに行く、
車の渋滞?時間までわかりましたよ~
トレーラーの後ろがすぐ川でその向こう側には国道が・・・
温泉付きなのがポイント高いですね^^
あったまるし、この時期にはいいところでした~☆
高速からのアクセスも楽だし♪
キャンカーの方ともお話できてよかったですよ。
Posted by marurin
at 2008年01月06日 17:47

> tk703さんへ
tk703さんの行かれていた、千葉の有野実苑もいいかなぁと
思いつつ、温泉にひかれて行ってきました~♪
結果はオーライということで・・・設備はそれなりですが
暖かさ&温泉で満足でしたよ~
長期休暇でのんびり帰省されていたのですね^^
ゆっくりみせていただきいきますね~☆
tk703さんの行かれていた、千葉の有野実苑もいいかなぁと
思いつつ、温泉にひかれて行ってきました~♪
結果はオーライということで・・・設備はそれなりですが
暖かさ&温泉で満足でしたよ~
長期休暇でのんびり帰省されていたのですね^^
ゆっくりみせていただきいきますね~☆
Posted by marurin
at 2008年01月06日 17:57

お邪魔します。
温泉&コテージ、良いですねぇ!
すご~く、お外でお泊りしたくなりました(^^ゞ
でもねぇ・・・、ペラペラシュラフしかない我が家。
やっぱり無理ですねぇ(T_T)
温泉&コテージ、良いですねぇ!
すご~く、お外でお泊りしたくなりました(^^ゞ
でもねぇ・・・、ペラペラシュラフしかない我が家。
やっぱり無理ですねぇ(T_T)
Posted by ミモンパ
at 2008年01月06日 18:50

> ミモンパさんへ
ペラペラシュラフでも、今回のような暖房があれば
大丈夫そうでしたよ~!!
うちも、毛布持参で行きました。
東北でもコテージキャンプ、通年というところありますよね~!
ガイド見ていたら、少ないけどありますね^^ 早速いかがです?
それより、豪華セットのテントの試し張りされたくて
うずうずだったりして~(^^)
ペラペラシュラフでも、今回のような暖房があれば
大丈夫そうでしたよ~!!
うちも、毛布持参で行きました。
東北でもコテージキャンプ、通年というところありますよね~!
ガイド見ていたら、少ないけどありますね^^ 早速いかがです?
それより、豪華セットのテントの試し張りされたくて
うずうずだったりして~(^^)
Posted by marurin
at 2008年01月06日 19:58

以前グリが泊まったトレーラーハウス(竜洋の)とは全然佇まいから違うな~・・・。
広さといい、快適そうですね~。
広さといい、快適そうですね~。
Posted by 愚裏虎 at 2008年01月06日 22:30
お帰りなさい、marurinさん
雪の中の露天風呂、身にしみますよね!!
marurinさんのガイドブックってまっぷる??
私も毎年買ってますが、うまくクーポン使うと確実に元取れますよね(^^)
雪の中の露天風呂、身にしみますよね!!
marurinさんのガイドブックってまっぷる??
私も毎年買ってますが、うまくクーポン使うと確実に元取れますよね(^^)
Posted by いたさん
at 2008年01月06日 23:15

おっと、出遅れちゃいました~(><)
凧揚げの写真、きれ~いですね~♪
凧揚げもいいなあ~(^^)お嬢ちゃんもかわい~♪
トレーラーハウス、至れり尽くせりですね~(@@)オヨヨ~
ホットカーペットまであるとは!
書いててくれたら、持ってかなくてよかったのにね(^^*)エヘヘ
温泉も無料なんて、いいとこ取りでしたね♪
バラの花びらなんて、おっしゃれ~♪
人気キャンプ場なんでしょうね(*^^*)
近くだったら、絶対行くのになあ。
スキーはしないのかな?ワタシハ、スベレマセ~ン(^^;パパハ、ジョウズダケド♪
凧揚げの写真、きれ~いですね~♪
凧揚げもいいなあ~(^^)お嬢ちゃんもかわい~♪
トレーラーハウス、至れり尽くせりですね~(@@)オヨヨ~
ホットカーペットまであるとは!
書いててくれたら、持ってかなくてよかったのにね(^^*)エヘヘ
温泉も無料なんて、いいとこ取りでしたね♪
バラの花びらなんて、おっしゃれ~♪
人気キャンプ場なんでしょうね(*^^*)
近くだったら、絶対行くのになあ。
スキーはしないのかな?ワタシハ、スベレマセ~ン(^^;パパハ、ジョウズダケド♪
Posted by くーちゃんママ
at 2008年01月06日 23:17

改めまして、あけましておめでとうございます。
グリーンビレッジ行かれたんですね。
私も温泉好きですのでこちらによく出没いたします。
またご利用の際はお会いするかもしれませんね。
もしかしたら、近い内に温泉に入りに行くと思います。
近所に遊歩道が有り景色がキレイです。
今年もよろしくお願いします。
グリーンビレッジ行かれたんですね。
私も温泉好きですのでこちらによく出没いたします。
またご利用の際はお会いするかもしれませんね。
もしかしたら、近い内に温泉に入りに行くと思います。
近所に遊歩道が有り景色がキレイです。
今年もよろしくお願いします。
Posted by あやときょうのパパ
at 2008年01月06日 23:45

温泉、入り放題って最高ですね~。
いいな~、いいな~。
ホットカーペットも重要ですよね。
トレーラーハウスも今度みてみようかな~。
でもテント張らなくちゃ(笑)
いいな~、いいな~。
ホットカーペットも重要ですよね。
トレーラーハウスも今度みてみようかな~。
でもテント張らなくちゃ(笑)
Posted by しろ
at 2008年01月07日 11:23

今年もよろしくお願いしまっす^^
正月早々飛ばしてますなぁ~^^
温泉入りたい放題って最高
さい先のイイ キャンプスタートでよかったね~^^
正月早々飛ばしてますなぁ~^^
温泉入りたい放題って最高
さい先のイイ キャンプスタートでよかったね~^^
Posted by simoji
at 2008年01月07日 12:19

こんにちはぁ~(^ー^* )
いやー実に快適そうだね★
間違いなく、僕の部屋よりゴージャスです(*^▽^*) ニョホホ
エアコン・ホットカーペット付きなら暖かぬくぬくで~
さらに温泉も気持ち良さそうだし!!最高だねっ!
しかし…那須は雪が多いんだね~
スキー場があるから当たり前か!!(≧∇≦)/ ハハハ
トレーラー泊なら、ウチの妻も一緒に行ってくれそうだなぁ。
今度挑戦してみます!!
レポ②楽しみにしてるね!
いやー実に快適そうだね★
間違いなく、僕の部屋よりゴージャスです(*^▽^*) ニョホホ
エアコン・ホットカーペット付きなら暖かぬくぬくで~
さらに温泉も気持ち良さそうだし!!最高だねっ!
しかし…那須は雪が多いんだね~
スキー場があるから当たり前か!!(≧∇≦)/ ハハハ
トレーラー泊なら、ウチの妻も一緒に行ってくれそうだなぁ。
今度挑戦してみます!!
レポ②楽しみにしてるね!
Posted by lilt at 2008年01月07日 15:10
> ぐりちゃんへ
竜洋のをつい先日トレーラーハウス見たのですけど
もっとシンクやシャワーもついてて、快適そうに見えましたよ~^^
今回のはこんな感じのでしたけど、お値段アップすると
シンク、IH、トイレ付きというのもありましたね。
テント泊に慣れてくると、こんな感じでも十分でした~♪
竜洋のをつい先日トレーラーハウス見たのですけど
もっとシンクやシャワーもついてて、快適そうに見えましたよ~^^
今回のはこんな感じのでしたけど、お値段アップすると
シンク、IH、トイレ付きというのもありましたね。
テント泊に慣れてくると、こんな感じでも十分でした~♪
Posted by marurin
at 2008年01月07日 18:22

> いたさんへ
そうそう、雪と温泉って、似合うし。
しみいる感じでよかったですよ~~♪
私のガイドは、ブルーガイド(ガルヴィ&ブルーガイド共同編集)の
首都圏から行くオートキャンプ場ガイドです。
たぶん関西から行く~とかもあるのでは??
岩手南部から静岡まで載っていて重宝してます。
マップルのも先日買いましたが、割引チケットもマップル全国ガイドの4枚より多い10枚。
そうそう、雪と温泉って、似合うし。
しみいる感じでよかったですよ~~♪
私のガイドは、ブルーガイド(ガルヴィ&ブルーガイド共同編集)の
首都圏から行くオートキャンプ場ガイドです。
たぶん関西から行く~とかもあるのでは??
岩手南部から静岡まで載っていて重宝してます。
マップルのも先日買いましたが、割引チケットもマップル全国ガイドの4枚より多い10枚。
Posted by marurin
at 2008年01月07日 18:30

> くーちゃんママさんへ
いや~いつでもウェルカムですよ☆
私なんて、いつも出遅れ気味です。お許しを~!
凧揚げ、久しぶりにすると、親が燃えます☆
トレーラーといっても、質素な方ですね。
トイレ水周りの付いているのもあったのですが、お値段でこちらに^^
しかし、あったかいのがよくて、十分でしたよ☆
私はスキーもするんですけど、道具が増えるので
今回はやめておきました~
パパさんは関東?にいたことがあるんですものね~スキーはその頃なのかな?
いや~いつでもウェルカムですよ☆
私なんて、いつも出遅れ気味です。お許しを~!
凧揚げ、久しぶりにすると、親が燃えます☆
トレーラーといっても、質素な方ですね。
トイレ水周りの付いているのもあったのですが、お値段でこちらに^^
しかし、あったかいのがよくて、十分でしたよ☆
私はスキーもするんですけど、道具が増えるので
今回はやめておきました~
パパさんは関東?にいたことがあるんですものね~スキーはその頃なのかな?
Posted by marurin
at 2008年01月07日 18:36

> あやときょうのパパさんへ
グリーンビレッジお好きでしたか~^^
温泉が魅力のキャンプ場ですよね。
しかし、テントサイトはちょっと狭いかなぁ~みたところ。
温泉に満足しているので、また出没時にはバッタリ☆
なんてこともあるかもですね~^^
遊歩道魅力を感じつつ雪もあってやめてしまいました。
次回は行ってみようかな~
グリーンビレッジお好きでしたか~^^
温泉が魅力のキャンプ場ですよね。
しかし、テントサイトはちょっと狭いかなぁ~みたところ。
温泉に満足しているので、また出没時にはバッタリ☆
なんてこともあるかもですね~^^
遊歩道魅力を感じつつ雪もあってやめてしまいました。
次回は行ってみようかな~
Posted by marurin
at 2008年01月07日 18:40

> しろさんへ
うちは、乗り気でないお父さんがいるので
こういう選択になりましたが、しろさんのところは
テントもいけそうなので、
テントがきっと楽しいですよ~
経験者のみなさんそうおっしゃってるし♪
でも、防寒対策はしっかりして、行ってきちゃってくださ~い♪
もうすぐですね。晴れるといいですね^^
うちは、乗り気でないお父さんがいるので
こういう選択になりましたが、しろさんのところは
テントもいけそうなので、
テントがきっと楽しいですよ~
経験者のみなさんそうおっしゃってるし♪
でも、防寒対策はしっかりして、行ってきちゃってくださ~い♪
もうすぐですね。晴れるといいですね^^
Posted by marurin
at 2008年01月07日 18:44

> simojiさんへ
飛ばしてます~?^^
まぁ、予定外だったのだけど、成り行きで行けそうで
行ってきたよ~!
コテージみたいなものなので、小さいおうち感覚だね^^
こんなのなら、satoさんのOKでたりして~♪
今年もよろしくお願いします~☆
飛ばしてます~?^^
まぁ、予定外だったのだけど、成り行きで行けそうで
行ってきたよ~!
コテージみたいなものなので、小さいおうち感覚だね^^
こんなのなら、satoさんのOKでたりして~♪
今年もよろしくお願いします~☆
Posted by marurin
at 2008年01月07日 18:48

> liltさんへ
コテージも、冬にキャンプなんてのお父さんには有効だった
みたいで、よかったよ~^^
liltさんも、家族でぜひ行ってみてね☆
実は、那須はそんなに雪は降らないのだけど、ここ塩原は
ちょうど山の途中で降るあたりみたいだよ。
この奥には会津&尾瀬(福島側)があり、豪雪地帯です。
②、今回とりかかり遅くてまだ、手付かずです。
さ~て、かきかき~♪
コテージも、冬にキャンプなんてのお父さんには有効だった
みたいで、よかったよ~^^
liltさんも、家族でぜひ行ってみてね☆
実は、那須はそんなに雪は降らないのだけど、ここ塩原は
ちょうど山の途中で降るあたりみたいだよ。
この奥には会津&尾瀬(福島側)があり、豪雪地帯です。
②、今回とりかかり遅くてまだ、手付かずです。
さ~て、かきかき~♪
Posted by marurin
at 2008年01月07日 18:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。