2008年06月21日
一年前・・・初めてキャンプへ行こうと思った時
キャンプへ初めて行こうと思った時・・・・我が家の場合。
追記:
コメントから思いだしましたが、初めてのファミリーキャンプです。
テント泊はそれ以前に経験ありです~連れてってもらった程度ですが(^^;)
それは、昨年の6月上旬でした。もともと、旅行好きでよく外出してましたが、さすがに、お高いところでは回数が行けないので、先日さおりんさん紹介のトクーや、他にお安め宿を探して出かけていました。
どんなルートで予約したかも??ですが、GWで泊まった宿がなんかなぁ~~
で、
それなら、いっそのことキャンプなら、どうだろう?と、されてる方のブログや、ホームページを読み始めたのです。
初めてのキャンプなら、こんなイメージ?茨城県大子グリンヴィラにて・・・

すると、子供がいるご家族がたくさん楽しまれてるし、
どうやら、一回当たりの費用がお安い=何度も出かけられる(我が家にとっては重要
)
から、オートキャンプ楽しそうだな~!!
それから、ひたすら、ネットで情報収集の毎日です。
・・・・で、初めに何を用意したかというと。。。
追記:
コメントから思いだしましたが、初めてのファミリーキャンプです。
テント泊はそれ以前に経験ありです~連れてってもらった程度ですが(^^;)
それは、昨年の6月上旬でした。もともと、旅行好きでよく外出してましたが、さすがに、お高いところでは回数が行けないので、先日さおりんさん紹介のトクーや、他にお安め宿を探して出かけていました。
どんなルートで予約したかも??ですが、GWで泊まった宿がなんかなぁ~~

それなら、いっそのことキャンプなら、どうだろう?と、されてる方のブログや、ホームページを読み始めたのです。
初めてのキャンプなら、こんなイメージ?茨城県大子グリンヴィラにて・・・

すると、子供がいるご家族がたくさん楽しまれてるし、
どうやら、一回当たりの費用がお安い=何度も出かけられる(我が家にとっては重要

から、オートキャンプ楽しそうだな~!!
それから、ひたすら、ネットで情報収集の毎日です。
・・・・で、初めに何を用意したかというと。。。
始めにポチっとしたのは、テント小川アルバーゴ45。
画像は、4月のふもとっぱらより。

レンタルでもよかったのだけど、テントに寝るのに消極的だった、
maruパパ(お父さんから改名です・^^)対策で、
一度行ってやっぱりや~めた!にならないように、買ってしまおうと☆
テントばかりは、雨もりはいやだなぁ~などあったので、ネット情報から、スノーピークか、
小川あたりで・・・検討して、高さと、前室の広さ&タープいらず?から決定~♪
使って、お気に入りのテントです。
次に、近所のアル○ン系へ行って、ブログでチェックすみだったユニフレーム チャコスタミニ&ファイアグリル購入。
キャンプに気持ちが傾いたきっかけも、ファイアグリルですから、買うのも必然!?
使ってて気にいってるところは、薪や炭をおく台から下へ火が落ちることがないところ。地面へのダメージを気にしにくくていいです。横からは落ちますので、積みすぎは注意です^^;

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
チャコスタミニは、少ない薪で焚き火もOKなことと、今更ですが、皆さん愛用の理由の煙突効果で、着火剤に火をつけ、空気の通り道を確保して炭を入れておけば、待ってるだけで、炭に着火できるところです。ミニなら、DO買った時に、上火にも使えるし、ユニセラの上でピッタリサイズでいいですよ~♪

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
バーナーは、自宅にあったカセットコンロ♪2800kcal
電源サイトからのデビューだったので、IHも持参してした。
当然、鍋は自宅で使用してるもの。
わりばし、さいばし、おたま、トングは、十うん年前?友人とコテージ泊してた頃の専用箱があったのでそれを持って・・・
紙皿も当時の残りを使ったような・・・
調味料は、醤油、塩、砂糖、焼き肉のタレ。
テーブルは、コテージ泊時に使っていたもの。
高さ69cm・63cm・56cm 天板61×122cm

大きくて、当時4-6人で、ウッドデッキで使うには便利だったのですが、
3人で使うには大きいし、なんといっても、高さの調整が下のようになるのが使いづらいです
ケースも1年前に作ったのですけどね~今や・・・
チェアもその時の品。上のテーブルの56cmにはぴったりですね~今、再確認(汗)
当時、ホムセンで、ひとつ900円くらいかなぁ~全部で4脚あります。
テント以外で座る場所がチェアのみになるので、オートキャンプではチェアって
意外と重要ですよね~とその後思ったのでした(^^;)

あっ、もっぱら家で使用してた、コールマンのリクライニングチェアも持って行きました☆
BBQにあこがれがあったmaruパパが・・・これ1つだけ買ってましたね~キャンプなんて全く縁のない時に(笑)

ランタンは、C社のコレ。やはり友達と一緒に使ってたもの。
単一電池で、古い型のためか、燃費悪くてこの一年で一度のみの使用です(^^;)
コテージ時代は、それなりに使ってましたよ♪

他に、先日も紹介した工事用ライトを、泊まりキャンプへは持っていきました☆
他に、テントの下にアルバーゴ用のグランドシートや付属ペグでは問題あるようだったので
ネイルペグ購入。テント内用に、キャプスタの銀マットなども買ってました。
テントのフラップ張り出し用に、ポールも追加したり、
ふた付きマグや、シェラカップも買ってみたりしてましたね~
梅雨時期にスタートなので、ホムセンの上下で600円のカッパ
(レインウェアとは言えない^^;)も用意して。。。
こまごましたものは100均で、火ばさみ、ライトつるすようにS字フック。
炭は、ホムセンのお安いもので。
ポチっで、届いたテントを持って、初張りへ~
日帰り軽井沢へ(^^;)おでかけしたのが、
ちょうど一年前の6/24でした。
やはり、シュラフくらいは用意しておこうと、大人2人分を購入したのが、初張り後です。
小川のテントだし、7000円以上の3シーズンと、ネットでみかけたので・・・
ふわふわのボリュームで、寝心地いいですよ~♪そのボリュームが、かさ高にはなりますが・・・C社の封筒型も似た感じですよね~

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールド・ドリーム ST-II
そして、初めての泊まりキャンプは翌週末の、6/30。
なつかし~なぁ☆
まさか、今こんなにキャンプ中心になってるとは思ってなかったあのころ・・・・
続きもあります~♪
その後どんな風に変化してきたか&しつつあるか編かなぁ~
ちょっとネタ切れ気味だったのだけど、たった一年前のことなのに
思いだしながら、文章書くと楽しいです(^。^)y-.。o○
読んでくださった方の、
初めてキャンプや、きっかけ、道具など気軽にコメントいただけたらとってもうれしいです~(=^・^=)
画像は、4月のふもとっぱらより。
レンタルでもよかったのだけど、テントに寝るのに消極的だった、
maruパパ(お父さんから改名です・^^)対策で、
一度行ってやっぱりや~めた!にならないように、買ってしまおうと☆
テントばかりは、雨もりはいやだなぁ~などあったので、ネット情報から、スノーピークか、
小川あたりで・・・検討して、高さと、前室の広さ&タープいらず?から決定~♪
使って、お気に入りのテントです。
次に、近所のアル○ン系へ行って、ブログでチェックすみだったユニフレーム チャコスタミニ&ファイアグリル購入。
キャンプに気持ちが傾いたきっかけも、ファイアグリルですから、買うのも必然!?
使ってて気にいってるところは、薪や炭をおく台から下へ火が落ちることがないところ。地面へのダメージを気にしにくくていいです。横からは落ちますので、積みすぎは注意です^^;

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
チャコスタミニは、少ない薪で焚き火もOKなことと、今更ですが、皆さん愛用の理由の煙突効果で、着火剤に火をつけ、空気の通り道を確保して炭を入れておけば、待ってるだけで、炭に着火できるところです。ミニなら、DO買った時に、上火にも使えるし、ユニセラの上でピッタリサイズでいいですよ~♪

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
バーナーは、自宅にあったカセットコンロ♪2800kcal
電源サイトからのデビューだったので、IHも持参してした。
当然、鍋は自宅で使用してるもの。
わりばし、さいばし、おたま、トングは、十うん年前?友人とコテージ泊してた頃の専用箱があったのでそれを持って・・・
紙皿も当時の残りを使ったような・・・
調味料は、醤油、塩、砂糖、焼き肉のタレ。
テーブルは、コテージ泊時に使っていたもの。
高さ69cm・63cm・56cm 天板61×122cm
大きくて、当時4-6人で、ウッドデッキで使うには便利だったのですが、
3人で使うには大きいし、なんといっても、高さの調整が下のようになるのが使いづらいです

チェアもその時の品。上のテーブルの56cmにはぴったりですね~今、再確認(汗)
当時、ホムセンで、ひとつ900円くらいかなぁ~全部で4脚あります。
テント以外で座る場所がチェアのみになるので、オートキャンプではチェアって
意外と重要ですよね~とその後思ったのでした(^^;)
あっ、もっぱら家で使用してた、コールマンのリクライニングチェアも持って行きました☆
BBQにあこがれがあったmaruパパが・・・これ1つだけ買ってましたね~キャンプなんて全く縁のない時に(笑)
ランタンは、C社のコレ。やはり友達と一緒に使ってたもの。
単一電池で、古い型のためか、燃費悪くてこの一年で一度のみの使用です(^^;)
コテージ時代は、それなりに使ってましたよ♪
他に、先日も紹介した工事用ライトを、泊まりキャンプへは持っていきました☆
他に、テントの下にアルバーゴ用のグランドシートや付属ペグでは問題あるようだったので
ネイルペグ購入。テント内用に、キャプスタの銀マットなども買ってました。
テントのフラップ張り出し用に、ポールも追加したり、
ふた付きマグや、シェラカップも買ってみたりしてましたね~
梅雨時期にスタートなので、ホムセンの上下で600円のカッパ
(レインウェアとは言えない^^;)も用意して。。。
こまごましたものは100均で、火ばさみ、ライトつるすようにS字フック。
炭は、ホムセンのお安いもので。
ポチっで、届いたテントを持って、初張りへ~

ちょうど一年前の6/24でした。
やはり、シュラフくらいは用意しておこうと、大人2人分を購入したのが、初張り後です。
小川のテントだし、7000円以上の3シーズンと、ネットでみかけたので・・・
ふわふわのボリュームで、寝心地いいですよ~♪そのボリュームが、かさ高にはなりますが・・・C社の封筒型も似た感じですよね~

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールド・ドリーム ST-II
そして、初めての泊まりキャンプは翌週末の、6/30。
なつかし~なぁ☆
まさか、今こんなにキャンプ中心になってるとは思ってなかったあのころ・・・・
続きもあります~♪
その後どんな風に変化してきたか&しつつあるか編かなぁ~
ちょっとネタ切れ気味だったのだけど、たった一年前のことなのに
思いだしながら、文章書くと楽しいです(^。^)y-.。o○
読んでくださった方の、
初めてキャンプや、きっかけ、道具など気軽にコメントいただけたらとってもうれしいです~(=^・^=)
Posted by marurin at 22:11│Comments(52)
│自己紹介
この記事へのコメント
みなさん似たような経験(キャンプは安くすむ!)から始まりますよね~。
でも 実際は・・・・あれもこれもと・・・・あら~ こんなはずじゃぁ・・・。ですね。
私も似たようなものですけどね~。
私の キャンプのきっかけは 大自然の抱かれてみたい!です。嘘・・・。
でも 実際は・・・・あれもこれもと・・・・あら~ こんなはずじゃぁ・・・。ですね。
私も似たようなものですけどね~。
私の キャンプのきっかけは 大自然の抱かれてみたい!です。嘘・・・。
Posted by touch!papa
at 2008年06月21日 22:25

すいませーん 初めてのキャンプって記憶がほとんど無いです(笑)
ホムセンテントだったのは覚えていますが(笑)
初めてのテントがアルバーゴかよ! ってツッコミが入りそうですな(笑)
この1年で ずいぶん変わっちゃった感じですねぇ
maruパパも大変だろうな(笑)
我が家はキャンプ&ホテルってたまにやりますよ
それでもお金かかるんでメインはキャンプ(^O^)ノ
ホムセンテントだったのは覚えていますが(笑)
初めてのテントがアルバーゴかよ! ってツッコミが入りそうですな(笑)
この1年で ずいぶん変わっちゃった感じですねぇ
maruパパも大変だろうな(笑)
我が家はキャンプ&ホテルってたまにやりますよ
それでもお金かかるんでメインはキャンプ(^O^)ノ
Posted by PINGU
at 2008年06月21日 22:29

最初っからすごく計画的だったんですね。
私の初キャンはたしか、高校生のときだったと思います。
友達と役場で三角テントを借りて、近くの溜池の上流で野宿しました(^^;
何をどうやって食べたかなどは、まったく覚えていません(^^;
私の初キャンはたしか、高校生のときだったと思います。
友達と役場で三角テントを借りて、近くの溜池の上流で野宿しました(^^;
何をどうやって食べたかなどは、まったく覚えていません(^^;
Posted by いたさん
at 2008年06月21日 23:11

こんばんは。
この一年ですっかりベテランキャンパーですよ。
だって、回数もすごく多いですし、母子キャンプも行ってますもんね。
ひでけんのキャンプへの道は、十数年前に当時付き合っていたかみさんが、何かの映画で興味をもって、「キャンプに行きたい!」と言ったのが入口でした。
ひでけんもキャンプに興味があったので、二つ返事で道具を揃え始めちゃいました。
先日かみさんと当時の話をしましたが、自分が言い出したことはすっかり忘れておりました。(^^;
あの頃から使っているのは、コールマンのツーバーナーとランタンくらい。
でもツーバーナーはここ2回くらいはお留守番になってますが・・・。(^^;
この一年ですっかりベテランキャンパーですよ。
だって、回数もすごく多いですし、母子キャンプも行ってますもんね。
ひでけんのキャンプへの道は、十数年前に当時付き合っていたかみさんが、何かの映画で興味をもって、「キャンプに行きたい!」と言ったのが入口でした。
ひでけんもキャンプに興味があったので、二つ返事で道具を揃え始めちゃいました。
先日かみさんと当時の話をしましたが、自分が言い出したことはすっかり忘れておりました。(^^;
あの頃から使っているのは、コールマンのツーバーナーとランタンくらい。
でもツーバーナーはここ2回くらいはお留守番になってますが・・・。(^^;
Posted by ひでけん
at 2008年06月21日 23:56

初めてのキャンプはボーイスカウトで豪雨の中だったからな~
始めてのファミキャンはサウスフィールドのドームテントだったな~「安いのでいいや」って感じで......
やればやるほど「あれがいい~」だの「これがいい~」だの余計な小悪魔ちゃんがささやき出して、気が付けば物の山....
始めてのファミキャンはサウスフィールドのドームテントだったな~「安いのでいいや」って感じで......
やればやるほど「あれがいい~」だの「これがいい~」だの余計な小悪魔ちゃんがささやき出して、気が付けば物の山....
Posted by あがちゃん at 2008年06月22日 00:00
うちも動機はまったく一緒でした^^ しかも、子供達を自然の中で過ごさせるには一番でしたから。
marurinさんとこの道具を見ていたら、一番最初に買った道具達で一度キャンプをしてみたくなりました^^ もっともタープは使い込んで雨漏りするし、チェアは座れないかもw
marurinさんとこの道具を見ていたら、一番最初に買った道具達で一度キャンプをしてみたくなりました^^ もっともタープは使い込んで雨漏りするし、チェアは座れないかもw
Posted by サン at 2008年06月22日 03:03
そうかぁ まだ一年かぁ~^^
凄い成長ですよね(キャンプオタクままって言われるだけあるね^^)
僕も始めた時は(本を読みまくり)、周りに誰もいなくて(今もいないけど・・・)BBQの延長線上だったもんなぁ~
初期の道具・・・ コールマンの幕体でも使ってみようかなぁ~
凄い成長ですよね(キャンプオタクままって言われるだけあるね^^)
僕も始めた時は(本を読みまくり)、周りに誰もいなくて(今もいないけど・・・)BBQの延長線上だったもんなぁ~
初期の道具・・・ コールマンの幕体でも使ってみようかなぁ~
Posted by tomo0104
at 2008年06月22日 06:16

初めてのテントがアルバーゴかよ!
↑ ↑ ↑
PINGU仙人がそうツッこめと言うので・・(笑)
ブログタイトル通りの道具持ちでうらやましい!シャンティ仲間っすね(^^)
楽しいオフが出来てうらやましいです。
埼玉→新橋SL広場前スーツテント泊オフが開催されれば、遠方ですが
ぜひ参加したいっす(爆)
↑ ↑ ↑
PINGU仙人がそうツッこめと言うので・・(笑)
ブログタイトル通りの道具持ちでうらやましい!シャンティ仲間っすね(^^)
楽しいオフが出来てうらやましいです。
埼玉→新橋SL広場前スーツテント泊オフが開催されれば、遠方ですが
ぜひ参加したいっす(爆)
Posted by いなぞう at 2008年06月22日 07:11
おはようございます。
私は結婚を機にキャンプを始めました。
marurinさんと同じような動機で、
子供ができてからも家族で
外遊びが楽しめるかなと思ったからです。
それからキャンプ道具を集めだして13年。
使わなくなった道具もたくさんあります。
一番最初に買った道具は、
コールマンのガスツーバーナーだったかな?
私は結婚を機にキャンプを始めました。
marurinさんと同じような動機で、
子供ができてからも家族で
外遊びが楽しめるかなと思ったからです。
それからキャンプ道具を集めだして13年。
使わなくなった道具もたくさんあります。
一番最初に買った道具は、
コールマンのガスツーバーナーだったかな?
Posted by ayuri@papa at 2008年06月22日 08:22
> touch!papaさんへ
そうそう、初めは似たきっかけの方多数でしょうね~^^
テントも道具も買い始めてから、とある方のHPで
最低10万円はかかるって、きいて、ちょっと早まった?と思ったけど^^;
さらに加速して、いまやこんなことに(汗)
それでも、ツーバーナーと、オープンタープはいまだに持ってない
少数派だと思いますが(笑)
大自然に抱かれてみたい♪・・・ある意味当たってますよ~☆
いなかの風が第二のおうちですものね(*^^)v
そうそう、初めは似たきっかけの方多数でしょうね~^^
テントも道具も買い始めてから、とある方のHPで
最低10万円はかかるって、きいて、ちょっと早まった?と思ったけど^^;
さらに加速して、いまやこんなことに(汗)
それでも、ツーバーナーと、オープンタープはいまだに持ってない
少数派だと思いますが(笑)
大自然に抱かれてみたい♪・・・ある意味当たってますよ~☆
いなかの風が第二のおうちですものね(*^^)v
Posted by marurin
at 2008年06月22日 12:21

> PINGUさんへ
初めてのキャンプの記憶はなかったのですね~
いつかの、20年前のキャンプで読ませてもらった頃なのでしょうけど。
いつかコメントいただいた、ホムセンテントの、信じられない雨漏りの話(笑)今度教えてくださいね☆
アルバーゴ^^、基本貧乏性なのですが、長く使うものには、
いいものを買いたい派でも、あるのですよね~
キャンプ&ホテルですか・・・未体験だなぁ~
今後はそんなのも、よさそうですね~娘が喜びそう☆
初めてのキャンプの記憶はなかったのですね~
いつかの、20年前のキャンプで読ませてもらった頃なのでしょうけど。
いつかコメントいただいた、ホムセンテントの、信じられない雨漏りの話(笑)今度教えてくださいね☆
アルバーゴ^^、基本貧乏性なのですが、長く使うものには、
いいものを買いたい派でも、あるのですよね~
キャンプ&ホテルですか・・・未体験だなぁ~
今後はそんなのも、よさそうですね~娘が喜びそう☆
Posted by marurin
at 2008年06月22日 12:28

> いたさんへ
今の時代だから、自主的なキャンプの経験がない私でも
情報収集ができたから、計画的になれたのでしょうね♪
以前から、旅行とかもユースホステルの口コミ本なんて買って
研究してたタイプでしたから~^^;
いたさんは、高校時代!!の野宿なんですね☆
それも、なにも情報がないからこそ、楽しくて失敗もたくさんでも、
笑っちゃうキャンプな感じがしますよ。。。
だから、今でもキャンプ大好きなのでしょうね(^_-)-☆
今の時代だから、自主的なキャンプの経験がない私でも
情報収集ができたから、計画的になれたのでしょうね♪
以前から、旅行とかもユースホステルの口コミ本なんて買って
研究してたタイプでしたから~^^;
いたさんは、高校時代!!の野宿なんですね☆
それも、なにも情報がないからこそ、楽しくて失敗もたくさんでも、
笑っちゃうキャンプな感じがしますよ。。。
だから、今でもキャンプ大好きなのでしょうね(^_-)-☆
Posted by marurin
at 2008年06月22日 12:33

marurinさんはとてもキャンプ1年たってないとは
思えないくらい、安心感がありますね。
いつも前向きだし、ちょっとやそっとじゃ(雪!!)動じないし・・(笑)
いつもご一緒させていただいて大変勉強になります。
昔のことを思い出すと・・ほんとおもしろいですね!
半年前のキャンプ(かわせみ)を見てもとても楽しく思いました。
私の初めてのキャンプというか・・初めてテントを買って・・っていうキャンプは
14年前くらいでしょうかね・・・。沖縄をバイクでツーリング・・。
でもその時は寒くて寒くて・・特にキャンプにハマりませんでした(笑)
思えないくらい、安心感がありますね。
いつも前向きだし、ちょっとやそっとじゃ(雪!!)動じないし・・(笑)
いつもご一緒させていただいて大変勉強になります。
昔のことを思い出すと・・ほんとおもしろいですね!
半年前のキャンプ(かわせみ)を見てもとても楽しく思いました。
私の初めてのキャンプというか・・初めてテントを買って・・っていうキャンプは
14年前くらいでしょうかね・・・。沖縄をバイクでツーリング・・。
でもその時は寒くて寒くて・・特にキャンプにハマりませんでした(笑)
Posted by ザッキー at 2008年06月22日 12:48
> ひでけんさんへ
ひでけんさんのスタートも十数年前からだったのですね~!
今の奥様が言った言葉がスタート^^・・・しかも忘れちゃってるところと、先日の小川のチェア追加購入を「いらないって言ったのに~」の言葉が、合致して、笑っちゃいます~(*^。^*)
お子さんが生まれる前の、カップルキャンプなんて
ちょっとうらやまし~なぁ(*^_^*)
長く使える、コールマンのツーバーナーと、ランタン、
やっぱり~と、うなづけます。
ひでけんさんのスタートも十数年前からだったのですね~!
今の奥様が言った言葉がスタート^^・・・しかも忘れちゃってるところと、先日の小川のチェア追加購入を「いらないって言ったのに~」の言葉が、合致して、笑っちゃいます~(*^。^*)
お子さんが生まれる前の、カップルキャンプなんて
ちょっとうらやまし~なぁ(*^_^*)
長く使える、コールマンのツーバーナーと、ランタン、
やっぱり~と、うなづけます。
Posted by marurin
at 2008年06月22日 16:25

> あがちゃんへ
あがちゃんのコメント見て、初めてのキャンプ!
記事訂正必要?って、思っちゃいました^^;
初めてキャンプ?テント泊は、小6の野外活動、その後は19歳のサークルで北海道野宿・・・でもやっぱり1年前のファミキャンスタートは新たな一歩です。
あがちゃんの、ボーイスカウト豪雨は避難とかしちゃったのでしょうか??
なんだか、とっても印象的そうですよ。再現フィルムとかイメージできそうなくらい。機会があるときに、こっそり教えてくださいね~
私の中では、キャンカー持ってる方は、やはりかなりのキャンプ好き☆の
イメージなので、あがちゃんの今までの変遷も見れたら、なんだかすごいのでしょうね~ブログにのせてます?(笑)
あがちゃんのコメント見て、初めてのキャンプ!
記事訂正必要?って、思っちゃいました^^;
初めてキャンプ?テント泊は、小6の野外活動、その後は19歳のサークルで北海道野宿・・・でもやっぱり1年前のファミキャンスタートは新たな一歩です。
あがちゃんの、ボーイスカウト豪雨は避難とかしちゃったのでしょうか??
なんだか、とっても印象的そうですよ。再現フィルムとかイメージできそうなくらい。機会があるときに、こっそり教えてくださいね~
私の中では、キャンカー持ってる方は、やはりかなりのキャンプ好き☆の
イメージなので、あがちゃんの今までの変遷も見れたら、なんだかすごいのでしょうね~ブログにのせてます?(笑)
Posted by marurin
at 2008年06月22日 16:34

> サンさんへ
うちの、ボロボロテーブル&チェア見てたら、
いろいろ思いだされたのかなぁ^^
お子さんたちのかわいらしい頃からなのでしょうか・・・
ファミキャン歴は1年ですが、このテーブル達は、20年弱ですから・・・(笑)
実家で、ほこりまみれでしたけど・・・
実際、チェアは、いつ座ってる途中で壊れるか、ヒヤヒヤです(^^;)
サンさんご家族ことだから、きっと使いこまれてるのでしょうね。
たまに出してみたら、新鮮かもですよ~デイキャンなどでいかがですか?
うちの、ボロボロテーブル&チェア見てたら、
いろいろ思いだされたのかなぁ^^
お子さんたちのかわいらしい頃からなのでしょうか・・・
ファミキャン歴は1年ですが、このテーブル達は、20年弱ですから・・・(笑)
実家で、ほこりまみれでしたけど・・・
実際、チェアは、いつ座ってる途中で壊れるか、ヒヤヒヤです(^^;)
サンさんご家族ことだから、きっと使いこまれてるのでしょうね。
たまに出してみたら、新鮮かもですよ~デイキャンなどでいかがですか?
Posted by marurin
at 2008年06月22日 16:40

> tomoさんへ
意外です~tomoさんも周りにキャンプする方いなかったのですね。
私もネットもそうですが、本読み込みましたよ~
太田潤のオートキャンプ完全マニュアルなんて、何度も繰り返し・・・^^
もやい結びは、この本で覚えました~☆
たまには、初期の道具出してみるのも面白いですよ~
昨日、写真のためだけど、出して、ちょっと新鮮でしたから♪
テーブルたまには使おうかなぁとか(笑)
コールマンテント出して、息子くんのお城にしてあげましょ~(*^。^*)
意外です~tomoさんも周りにキャンプする方いなかったのですね。
私もネットもそうですが、本読み込みましたよ~
太田潤のオートキャンプ完全マニュアルなんて、何度も繰り返し・・・^^
もやい結びは、この本で覚えました~☆
たまには、初期の道具出してみるのも面白いですよ~
昨日、写真のためだけど、出して、ちょっと新鮮でしたから♪
テーブルたまには使おうかなぁとか(笑)
コールマンテント出して、息子くんのお城にしてあげましょ~(*^。^*)
Posted by marurin
at 2008年06月22日 16:45

> いなぞうさんへ
シャンティ仲間ですよ~♪
最初のテントがアルバーゴ!希少タイプですが、
おかげで、初心者でも安心できる部分がたくさんありました♪
仙人・・・・§^。^§、そうですよね~ブログからだと、
なんでも作れちゃう、仙人にみえますよね~
埼玉→新橋SL広場前スーツテント泊オフ☆
おまわりさんに、厳重注意まちがいなしですが、
一度してみますか~(^。^)y-.。o○
シャンティ仲間ですよ~♪
最初のテントがアルバーゴ!希少タイプですが、
おかげで、初心者でも安心できる部分がたくさんありました♪
仙人・・・・§^。^§、そうですよね~ブログからだと、
なんでも作れちゃう、仙人にみえますよね~
埼玉→新橋SL広場前スーツテント泊オフ☆
おまわりさんに、厳重注意まちがいなしですが、
一度してみますか~(^。^)y-.。o○
Posted by marurin
at 2008年06月22日 16:50

> ayuri@papaさんへ
うれし~なぁ、コメント♪
そうなのですね!結婚と同時にキャンプ→お子さん生まれても☆
外遊びは、近くても、非日常が楽しめて、
新鮮体験たくさん♪ですものね~
確かに、始めた頃とは考え方も、意向も変わるので、
使わない道具も増えるのかもしれないですね。。。
わずか、1年でもそうなのですから(汗)
まだここにのせてる道具は、以前友人と一緒に買ったもので
支出は少ないほうですが・・・つづきは・・・・(-。-)y-゜゜゜
初めて道具、コールマンガスツーバーナーの選択が、堅実ですよ~☆
うれし~なぁ、コメント♪
そうなのですね!結婚と同時にキャンプ→お子さん生まれても☆
外遊びは、近くても、非日常が楽しめて、
新鮮体験たくさん♪ですものね~
確かに、始めた頃とは考え方も、意向も変わるので、
使わない道具も増えるのかもしれないですね。。。
わずか、1年でもそうなのですから(汗)
まだここにのせてる道具は、以前友人と一緒に買ったもので
支出は少ないほうですが・・・つづきは・・・・(-。-)y-゜゜゜
初めて道具、コールマンガスツーバーナーの選択が、堅実ですよ~☆
Posted by marurin
at 2008年06月22日 16:57

> ザッキーさんへ
ザッキーさんの、初めてテント泊は、
学生時代?のツーリングキャンプだったのですね☆
私も、テント泊は、小学6年の常設テント→19歳のときの北海道野宿(これも寒かった)がありました~
つい、ここ一年のファミキャンベースで書いてしまいましたが(^^;)
今度、ザッキーさんが、キャンプにハマった、始めの一歩♪
ブログでアップいかがですか~?
または、来週教えてね~♪
青野原の雪は、現実をあまり知らなかったのと、
スタッドレスはいていた&ベテランPINGUさんの存在からですよ~
単独なら、行きません!キッパリ
冬キャン初心者ですから~ストーブも持ってないし(^^;)
ザッキーさんの、初めてテント泊は、
学生時代?のツーリングキャンプだったのですね☆
私も、テント泊は、小学6年の常設テント→19歳のときの北海道野宿(これも寒かった)がありました~
つい、ここ一年のファミキャンベースで書いてしまいましたが(^^;)
今度、ザッキーさんが、キャンプにハマった、始めの一歩♪
ブログでアップいかがですか~?
または、来週教えてね~♪
青野原の雪は、現実をあまり知らなかったのと、
スタッドレスはいていた&ベテランPINGUさんの存在からですよ~
単独なら、行きません!キッパリ
冬キャン初心者ですから~ストーブも持ってないし(^^;)
Posted by marurin
at 2008年06月22日 17:04

こんばんは~^^
koma家のキャンプのきっかけは、
近所の公園へお弁当持って出掛けたのが始まりです♪
外での食事のおいしさと道具にハマッテしまいました^^
koma家は勢いでキャンプ道具を買ってしまいましたが
marurinさんのように
しっかり研究しないとダメですね~(^_^;)
koma家のキャンプのきっかけは、
近所の公園へお弁当持って出掛けたのが始まりです♪
外での食事のおいしさと道具にハマッテしまいました^^
koma家は勢いでキャンプ道具を買ってしまいましたが
marurinさんのように
しっかり研究しないとダメですね~(^_^;)
Posted by koma
at 2008年06月22日 19:11

お邪魔します。
ウチは妻がまだ彼女だった頃、
ホームセンターで買ったテントと家にあった
カセットコンロなんかを持って、
吹上高原行ったのが最初でしたねぇ(^^♪
道具もやることも無くて、すっごく暇だったんですが、
なぜかハマったんですよねぇ、キャンプ(^^ゞ
marurinさんのようにちゃんと勉強してからはじめてれば、
もっとちゃんとしたキャンパーになれてたかなぁ?!(笑)
ウチは妻がまだ彼女だった頃、
ホームセンターで買ったテントと家にあった
カセットコンロなんかを持って、
吹上高原行ったのが最初でしたねぇ(^^♪
道具もやることも無くて、すっごく暇だったんですが、
なぜかハマったんですよねぇ、キャンプ(^^ゞ
marurinさんのようにちゃんと勉強してからはじめてれば、
もっとちゃんとしたキャンパーになれてたかなぁ?!(笑)
Posted by ミモンパ at 2008年06月22日 21:55
子供たちを色々な所に連れて行きたかったのが始まりですね。
旅行に行けばお金が掛かる、でもキャンプだったらお金が掛からないって安易に考えた結論でしたね。。。
結果自分が一番嵌っちゃいましたけどね(>_<)
でも今は結果オーライだったと思ってます。
普段一緒に遊ぶって事がなかなか出来ないから、自然の中で子供たちと遊べるって事が凄く貴重な体験だと思ってます(^o^)v
ただ・・・素直に旅行に行ってた方が、安かったってのは内緒の話し(笑)
旅行に行けばお金が掛かる、でもキャンプだったらお金が掛からないって安易に考えた結論でしたね。。。
結果自分が一番嵌っちゃいましたけどね(>_<)
でも今は結果オーライだったと思ってます。
普段一緒に遊ぶって事がなかなか出来ないから、自然の中で子供たちと遊べるって事が凄く貴重な体験だと思ってます(^o^)v
ただ・・・素直に旅行に行ってた方が、安かったってのは内緒の話し(笑)
Posted by mizu-ken
at 2008年06月22日 22:18

う~ん、初(ファミリー)キャンプのテントがアルバーゴですか~ (・・)
うちはレンタルで済ませた覚えが(^^)b
うちはレンタルで済ませた覚えが(^^)b
Posted by 寅海苔
at 2008年06月22日 22:38

昔に使ってた道具とか思い返すと
「こんなの使ってたなぁ~~」って微笑ましくなりますよね(^^
私もあれこれ買ったもんだから今となっては出番の少なくなった
道具とか見ると胸が痛みますw
(適度にヤフ○クで整理してるんですけどね(^^;)
男だけ5~6人で紀伊半島一周ツアーとか、能登半島一周ツアーとかやってた頃が
一番ハードだったけど面白おかしかったな~~とノスタルジックな気分に。。。
(今から15年くらい前)
テントもいわゆるホムセン物で今となっては何使ってたか分からないくらい
なんですけど純粋に楽しかった(^^
そんな仲間達も今は全員妻子持ち!
今となってはそんなワイルドなキャンプもなかなか出来なくなりましたけど
童心に帰ってまた行きたいな~~って思うんですよね。
「こんなの使ってたなぁ~~」って微笑ましくなりますよね(^^
私もあれこれ買ったもんだから今となっては出番の少なくなった
道具とか見ると胸が痛みますw
(適度にヤフ○クで整理してるんですけどね(^^;)
男だけ5~6人で紀伊半島一周ツアーとか、能登半島一周ツアーとかやってた頃が
一番ハードだったけど面白おかしかったな~~とノスタルジックな気分に。。。
(今から15年くらい前)
テントもいわゆるホムセン物で今となっては何使ってたか分からないくらい
なんですけど純粋に楽しかった(^^
そんな仲間達も今は全員妻子持ち!
今となってはそんなワイルドなキャンプもなかなか出来なくなりましたけど
童心に帰ってまた行きたいな~~って思うんですよね。
Posted by lag
at 2008年06月23日 01:01

> komaさんへ
きっかけはいろいろですよね~
結構、お得?と思ってキャンプ始めて私みたいにこんなはずじゃなかった~の方多いとは思いますが(笑)
お弁当で、外ご飯のおいしさでデビューのkomaさんは健全だと思いますよ☆
ど~しても、大きなBBQコンロがいやだったので、コンパクトになる、ファイアグリル見たときに、これなら☆☆☆がうちのきっかけです~♪
やはり、道具の魅力ってありますよね。
でも最近こっそり、道具よりもなんでもいいから、
楽しくアウトドアで過ごせるのが一番かなぁ~と思ってます。
・・・・にも関わらず、またポチっとしちゃうかも~ですが(^^;)
きっかけはいろいろですよね~
結構、お得?と思ってキャンプ始めて私みたいにこんなはずじゃなかった~の方多いとは思いますが(笑)
お弁当で、外ご飯のおいしさでデビューのkomaさんは健全だと思いますよ☆
ど~しても、大きなBBQコンロがいやだったので、コンパクトになる、ファイアグリル見たときに、これなら☆☆☆がうちのきっかけです~♪
やはり、道具の魅力ってありますよね。
でも最近こっそり、道具よりもなんでもいいから、
楽しくアウトドアで過ごせるのが一番かなぁ~と思ってます。
・・・・にも関わらず、またポチっとしちゃうかも~ですが(^^;)
Posted by marurin
at 2008年06月23日 10:21

> ミモンパさんへ
ミモンパさんも、奥様が彼女だったころからのスタートなのですね~(*^。^*)
交流のある方で、ベテランさんはそんな方多いです~
ちょっとうらやまし~☆
初キャンプまで、かなりネットで勉強しましたが
でもね~それより何より、フィールドが一番だって、
初回から気付きましたよ(^^;)
なんでもない、まぜるだけスパがごちそうになっちゃうキャンプが、すきなのです。
ミモンパさん流の楽しむキャンプ、いつも楽しく読ませてもらってますよん(^^)v
いつか、ご一緒させてくださいね(^_-)-☆
ミモンパさんも、奥様が彼女だったころからのスタートなのですね~(*^。^*)
交流のある方で、ベテランさんはそんな方多いです~
ちょっとうらやまし~☆
初キャンプまで、かなりネットで勉強しましたが
でもね~それより何より、フィールドが一番だって、
初回から気付きましたよ(^^;)
なんでもない、まぜるだけスパがごちそうになっちゃうキャンプが、すきなのです。
ミモンパさん流の楽しむキャンプ、いつも楽しく読ませてもらってますよん(^^)v
いつか、ご一緒させてくださいね(^_-)-☆
Posted by marurin
at 2008年06月23日 10:29

> mizu-kenさんへ
mizu-kenさんも、うちと似た感じですね~^^
安価な外出方法!?というのが・・・
子供に自然の中で過ごす時間にもなるし、いいですよね☆
そして、一番ハマったのが、自分だというのも一緒です~(^^;)
今月号のガルヴィ見て、子供のためだと、大きくなると行かなくなっちゃうけど、親が楽しんでると子供にも伝わる・・・みたいなのが載ってて
そうだよね~~とじっくり読んじゃいました(^。^)y-.。o○
大丈夫ですよ、これから長く使える道具なら・・・一回あたりのコストは
どんどん安くなりますから~
mizu-kenさんも、うちと似た感じですね~^^
安価な外出方法!?というのが・・・
子供に自然の中で過ごす時間にもなるし、いいですよね☆
そして、一番ハマったのが、自分だというのも一緒です~(^^;)
今月号のガルヴィ見て、子供のためだと、大きくなると行かなくなっちゃうけど、親が楽しんでると子供にも伝わる・・・みたいなのが載ってて
そうだよね~~とじっくり読んじゃいました(^。^)y-.。o○
大丈夫ですよ、これから長く使える道具なら・・・一回あたりのコストは
どんどん安くなりますから~
Posted by marurin
at 2008年06月23日 10:35

> 寅海苔さんへ
寅海苔さんは、堅実ですね~
それが、一番だって、先日いろんな方に相談したらお話されてましたよ。
うちは、普通じゃないから~もうご存じでしょうが(笑)
お安めテントや、レンタルで始めて、キャンプ気に入ったら
ガンガン!?揃えるのがよいようです。
寅海苔さんは、堅実ですね~
それが、一番だって、先日いろんな方に相談したらお話されてましたよ。
うちは、普通じゃないから~もうご存じでしょうが(笑)
お安めテントや、レンタルで始めて、キャンプ気に入ったら
ガンガン!?揃えるのがよいようです。
Posted by marurin
at 2008年06月23日 10:40

ナチュラムの口コミ情報や,ナチュロガーの評判を読んでいると,小川のよさを感じますよね。
僕も,それで,ティエラを行ったクチです。
初テントがティエラ,今思えばかなり思い切った購入でした。
(今はカビ生えてるけど・・・)
オガワのテント全般に,前と後ろで,デザインがハッキリしてる(感じが違う)印象があるんですが,アルバーゴ使われていていかがですか?
後ろから風を受けるには,いいデザインなのかな?なんて。
今週末晴れるといいですねえ。
本格的な梅雨時期になってきてますが・・・。
僕も,それで,ティエラを行ったクチです。
初テントがティエラ,今思えばかなり思い切った購入でした。
(今はカビ生えてるけど・・・)
オガワのテント全般に,前と後ろで,デザインがハッキリしてる(感じが違う)印象があるんですが,アルバーゴ使われていていかがですか?
後ろから風を受けるには,いいデザインなのかな?なんて。
今週末晴れるといいですねえ。
本格的な梅雨時期になってきてますが・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2008年06月23日 10:53

> lagさんへ
そうそう!なんだかなつかし~なぁって、写真のために
広げてみましたが、思いましたよ~~
今回の品々は、友人と共同購入なのと、あまりにもボロなので販売はムリでしょうが、このあと買った品の中にはヤフ○ク出した方がいいよね~なものもあります^^;
紀伊半島一周&能登半島一周ツアーですか!!ハードそう!!
でも仲間と過ごすアウトドアで、ハプニングもあり~で
楽しいのでしょうね。
お子さんたちが、大きくなったら、その時の友人と(またはひとりででも)同じ場所へ行ったらオモシロそう~驚き続出かもですが(笑)
lagさんの、なつかしいお話コメントうれしかったですよ~☆
ありがと♪
そうそう!なんだかなつかし~なぁって、写真のために
広げてみましたが、思いましたよ~~
今回の品々は、友人と共同購入なのと、あまりにもボロなので販売はムリでしょうが、このあと買った品の中にはヤフ○ク出した方がいいよね~なものもあります^^;
紀伊半島一周&能登半島一周ツアーですか!!ハードそう!!
でも仲間と過ごすアウトドアで、ハプニングもあり~で
楽しいのでしょうね。
お子さんたちが、大きくなったら、その時の友人と(またはひとりででも)同じ場所へ行ったらオモシロそう~驚き続出かもですが(笑)
lagさんの、なつかしいお話コメントうれしかったですよ~☆
ありがと♪
Posted by marurin
at 2008年06月23日 10:56

> 掘 耕作さんへ
いらっしゃ~い^^ でもムリしなくていいよ~ですよん☆
掘さんや、しましまパパさんは他にSPテントでもそうですが、
初テントでお高めテント組は、希少みたいですね~よ~するに変わり者!?
小川のテント、確かにアルバーゴや、シャンティ両方とも後ろから風を受けたら、流せる作りにみえますね。
横や前からも、静岡竜洋で経験ありですが、その時は大丈夫でしたが・・・
SPテントは全体的に風を流すようなデザインかな?
どなたかおっしゃってましたが、小川の入り口の高さなどは使いやすくて、やはり好きですよ~ピカさんになった掘さんに言ってもですが(^^;)
今週末までには、気分一新希望です~§^。^§
オフ会が、ず~っと順延になっちゃう~~
いらっしゃ~い^^ でもムリしなくていいよ~ですよん☆
掘さんや、しましまパパさんは他にSPテントでもそうですが、
初テントでお高めテント組は、希少みたいですね~よ~するに変わり者!?
小川のテント、確かにアルバーゴや、シャンティ両方とも後ろから風を受けたら、流せる作りにみえますね。
横や前からも、静岡竜洋で経験ありですが、その時は大丈夫でしたが・・・
SPテントは全体的に風を流すようなデザインかな?
どなたかおっしゃってましたが、小川の入り口の高さなどは使いやすくて、やはり好きですよ~ピカさんになった掘さんに言ってもですが(^^;)
今週末までには、気分一新希望です~§^。^§
オフ会が、ず~っと順延になっちゃう~~
Posted by marurin
at 2008年06月23日 11:06

わぉ、リッチなファミキャンデビューじゃないですか~♪
うちなんて、場所だけは北海道の高規格だったけど、
campman(コールマンじゃないのよ。笑)のテントにカセットコンロの簡単装備だったし^^;
同じく、キャンプなら安くあがるかも!と考えたのに、今じゃ~共通の趣味になっちゃって、
安くあがるどころか高くついてる我が家です(笑)
P.S.リンクありがとうございます^^v
うちなんて、場所だけは北海道の高規格だったけど、
campman(コールマンじゃないのよ。笑)のテントにカセットコンロの簡単装備だったし^^;
同じく、キャンプなら安くあがるかも!と考えたのに、今じゃ~共通の趣味になっちゃって、
安くあがるどころか高くついてる我が家です(笑)
P.S.リンクありがとうございます^^v
Posted by さおりん
at 2008年06月23日 12:43

我が家のきっかけもネットでしたね~。
「なんか楽しい遊びないかな~」と探してたところに
アウトドア特集が目に付いて・・・。
キャンプ=お金がかからない
と思ってましたが、出費はかさむ一方ですね~^^;
初テントがアルバーゴとは!
うらやましい限りです~。
うちももう少し検討して購入すればよかったな・・・・と反省のC社テント。
けど、高さが文句なしなんで今からSPに変えるとなると
ちょっとひっかかるポイントですね~。
(変えられないけどッ^^;)
「なんか楽しい遊びないかな~」と探してたところに
アウトドア特集が目に付いて・・・。
キャンプ=お金がかからない
と思ってましたが、出費はかさむ一方ですね~^^;
初テントがアルバーゴとは!
うらやましい限りです~。
うちももう少し検討して購入すればよかったな・・・・と反省のC社テント。
けど、高さが文句なしなんで今からSPに変えるとなると
ちょっとひっかかるポイントですね~。
(変えられないけどッ^^;)
Posted by さくら
at 2008年06月23日 14:09

たしか最初のうちは車中泊でしたねぇ(^^;)
行き当たりばったりでテント買ったのは随分と後のことでした。。。
最近ファミキャン始めるにあたって準備準備でしたが、また昔に回帰しつつあります(^^;)
たまに思い出すのもたのしいですねぇ!
行き当たりばったりでテント買ったのは随分と後のことでした。。。
最近ファミキャン始めるにあたって準備準備でしたが、また昔に回帰しつつあります(^^;)
たまに思い出すのもたのしいですねぇ!
Posted by monkichi88 at 2008年06月23日 17:29
おやじだから・・・昔話は得意だじょ~ぉ♪
自分のテント泊は論外として、ファミキャンは、あるメーリングリストのオフに誘われて
ソロで使ってたホムセンの2000円テントで親子3人(長女1歳)でした(娘7月で11歳)
ランタンはIP-2248(45じゃないよん)、イワタニ2バーナーでしたぁ ← これも持ってた
その時、世の中はコールマンという素晴らしい大きなテントがあることに気づく♪
テント(3mx3m)・ヘキサM・スクリーン・WGランタンは、当然・・・コールマンゲット
結構長く使ったよ~。今残ってるのはヘキサ(待機)と200Bランタン(現役)くらいかなぁ
その頃、SPは知らなかったかなぁ・・小川テントは知ってたけど高嶺の花でしたね
そう考えると、ネットもどんどん情報量が増えたり、小川もSPも色々出してきて
調べたり、購入価格調査にも色々と選択肢が増えたからいいよねぇ~
なんで、キャンプしてるんだろう?たぶん、幕体張って眺めるのが好きだから・・・?
自分のテント泊は論外として、ファミキャンは、あるメーリングリストのオフに誘われて
ソロで使ってたホムセンの2000円テントで親子3人(長女1歳)でした(娘7月で11歳)
ランタンはIP-2248(45じゃないよん)、イワタニ2バーナーでしたぁ ← これも持ってた
その時、世の中はコールマンという素晴らしい大きなテントがあることに気づく♪
テント(3mx3m)・ヘキサM・スクリーン・WGランタンは、当然・・・コールマンゲット
結構長く使ったよ~。今残ってるのはヘキサ(待機)と200Bランタン(現役)くらいかなぁ
その頃、SPは知らなかったかなぁ・・小川テントは知ってたけど高嶺の花でしたね
そう考えると、ネットもどんどん情報量が増えたり、小川もSPも色々出してきて
調べたり、購入価格調査にも色々と選択肢が増えたからいいよねぇ~
なんで、キャンプしてるんだろう?たぶん、幕体張って眺めるのが好きだから・・・?
Posted by dacyan
at 2008年06月23日 19:14

> さおりんさんへ
campman・・・「コールマンじゃないのよ」に笑いつつ、以前、聞いたことがあるメーカーです。
でも、北海道でキャンプデビューなんてすご~い!!
こたぴーさんが経験者なのですよね?
ご夫婦の共通の趣味だと、歯止めが利かないですよね~
うちは、私一人でもキケンです~^^;
でも、共通の趣味なのはやはり楽しさ2倍以上でうらやまし~☆
リンク許可もらわずしちゃいました~いいかなぁ
問題あったら、お気軽にいってくださ~い!
campman・・・「コールマンじゃないのよ」に笑いつつ、以前、聞いたことがあるメーカーです。
でも、北海道でキャンプデビューなんてすご~い!!
こたぴーさんが経験者なのですよね?
ご夫婦の共通の趣味だと、歯止めが利かないですよね~
うちは、私一人でもキケンです~^^;
でも、共通の趣味なのはやはり楽しさ2倍以上でうらやまし~☆
リンク許可もらわずしちゃいました~いいかなぁ
問題あったら、お気軽にいってくださ~い!
Posted by marurin
at 2008年06月23日 21:00

> さくらさんへ
楽しい遊びを、ネットで検索がスタートだったのですね~
それも、今風かも♪情報が多いのはいいことでもあるし、
また、出費のもとでもあったり・・・(^^;)
でも、家計に支障がない程度なら楽しければOKですよね☆
初テントがアルバーゴ(^^)、希少な人です。。。
やはり、初めは豪華にしても、C社か、安価テントが安全かも~
テントがよかったので、ついつい他の物もいいものがほし~に
なったりして、散財してる傾向も(汗)
さくらさんの、次にほしいテントはSPなのかな?
アメドスターター魅力ですよね~
私が今始めるなら買ってるだろうなぁ・・・
楽しい遊びを、ネットで検索がスタートだったのですね~
それも、今風かも♪情報が多いのはいいことでもあるし、
また、出費のもとでもあったり・・・(^^;)
でも、家計に支障がない程度なら楽しければOKですよね☆
初テントがアルバーゴ(^^)、希少な人です。。。
やはり、初めは豪華にしても、C社か、安価テントが安全かも~
テントがよかったので、ついつい他の物もいいものがほし~に
なったりして、散財してる傾向も(汗)
さくらさんの、次にほしいテントはSPなのかな?
アメドスターター魅力ですよね~
私が今始めるなら買ってるだろうなぁ・・・
Posted by marurin
at 2008年06月23日 21:06

> monkichi88さんへ
初めは車中泊だったのですね~
それもスゴイかも♪
テントは先日の再開時のテントなのかなぁ
準備準備の毎日から、行き当たりばったりに
もどりつつあるってことかしら・・・それも、楽しいですよね。
キャンプはそれぞれの方が思い思いのスタイルでされるのも、
素敵だなぁ~なんて、GWキャンプ以来思ったりしてます(^^)
初めは車中泊だったのですね~
それもスゴイかも♪
テントは先日の再開時のテントなのかなぁ
準備準備の毎日から、行き当たりばったりに
もどりつつあるってことかしら・・・それも、楽しいですよね。
キャンプはそれぞれの方が思い思いのスタイルでされるのも、
素敵だなぁ~なんて、GWキャンプ以来思ったりしてます(^^)
Posted by marurin
at 2008年06月23日 21:11

> だっちゃんへ
おやじ~ずの面々は、そんなにおやじでもないですよ~
私が年だからか?(笑)
お嬢さん1歳で、ファミキャンデビューですか!!
このあたりが、普通でない空気を醸し出してるかも♪
ソロテントは、どこかでコメントされてた、山で無線のかな~
余談ですが、先日見たDVD(ミッドナイトイーグル)に山で無線のシーンが何度もあったなぁ。モンベルもたくさん出てて、目がキラリン☆
今やすっかりぴかの、だっちゃんも当時はC社だったのですね。フムフム。。。
最近のネット情報が、初心者でも、SPや小川の選択
できるようになった部分は大きいですよね。
使ってる方の生の意見が聞けるのが、信憑性ありですもの~^^
私にとって、以前の旅行も今のキャンプも、日常とは違う空間で
楽しめるところがお気に入り♪&外ごはんはおいし~し☆
あら?まともに書いちゃった~^^;
テント張るのが好きとか書けばよかったかな~^^;オ○クとしては^^
おやじ~ずの面々は、そんなにおやじでもないですよ~
私が年だからか?(笑)
お嬢さん1歳で、ファミキャンデビューですか!!
このあたりが、普通でない空気を醸し出してるかも♪
ソロテントは、どこかでコメントされてた、山で無線のかな~
余談ですが、先日見たDVD(ミッドナイトイーグル)に山で無線のシーンが何度もあったなぁ。モンベルもたくさん出てて、目がキラリン☆
今やすっかりぴかの、だっちゃんも当時はC社だったのですね。フムフム。。。
最近のネット情報が、初心者でも、SPや小川の選択
できるようになった部分は大きいですよね。
使ってる方の生の意見が聞けるのが、信憑性ありですもの~^^
私にとって、以前の旅行も今のキャンプも、日常とは違う空間で
楽しめるところがお気に入り♪&外ごはんはおいし~し☆
あら?まともに書いちゃった~^^;
テント張るのが好きとか書けばよかったかな~^^;オ○クとしては^^
Posted by marurin
at 2008年06月23日 21:27

ナハハ…!
初めてのテントがアルバーゴかよ!
私が言っちゃいけないって(笑)
でも、どうしても言いたくなってしまったヽ(^o^)丿
但し、初めてのファミキャンは、うちの場合、ユニセラとUL-G位しか買わなかったけど(^_-)-☆
初めてのテントがアルバーゴかよ!
私が言っちゃいけないって(笑)
でも、どうしても言いたくなってしまったヽ(^o^)丿
但し、初めてのファミキャンは、うちの場合、ユニセラとUL-G位しか買わなかったけど(^_-)-☆
Posted by くにくに at 2008年06月24日 00:22
うちの初キャンプ道具は、なぜかファイヤーグリルを買ってました。くーパパがね(^^;
コテージに、焚火台だけ持って行ってましたよ~。
で、初テントに5LX買っちゃった人です(^^;ソレモ カウキモ ナカッタノニ。。
それもネットで皆さんのブログのおかげですよね。
じゃなかったら、いきなりこんな高いの買わないし(^^;;
ちょうどファミキャン1周年だね~♪オメデトウ~♪
1周年記念に、お父さんはmaruパパさんに改名なんだね♪
今後ともよろしくです♪
キャンプする前は、家で映画みるのが趣味だったのよ~。
いまやもう1ヶ月に1本も見ない月もあるわ~。笑
コテージに、焚火台だけ持って行ってましたよ~。
で、初テントに5LX買っちゃった人です(^^;ソレモ カウキモ ナカッタノニ。。
それもネットで皆さんのブログのおかげですよね。
じゃなかったら、いきなりこんな高いの買わないし(^^;;
ちょうどファミキャン1周年だね~♪オメデトウ~♪
1周年記念に、お父さんはmaruパパさんに改名なんだね♪
今後ともよろしくです♪
キャンプする前は、家で映画みるのが趣味だったのよ~。
いまやもう1ヶ月に1本も見ない月もあるわ~。笑
Posted by くーちゃんママ
at 2008年06月24日 08:27

> くにくにさんへ
わはは~♪それをくにくにさんが言っちゃ~プププ§^。^§
テントは買ってなくても、ユニセラ買っちゃうのは、やはり普通でないかも!
やはり、BBQコンロに始めから1万円出せるって~!!
武井くん買うだけの下地は、初めからあったのだね~
あっ、会ってもいじめないでね~~
ちゃちゃは入れられても、反撃能力はないので(笑)
わはは~♪それをくにくにさんが言っちゃ~プププ§^。^§
テントは買ってなくても、ユニセラ買っちゃうのは、やはり普通でないかも!
やはり、BBQコンロに始めから1万円出せるって~!!
武井くん買うだけの下地は、初めからあったのだね~
あっ、会ってもいじめないでね~~
ちゃちゃは入れられても、反撃能力はないので(笑)
Posted by marurin
at 2008年06月24日 12:19

> くーママへ
くーパパは、やはり研究タイプなのだね~
今のお買いもの見ててもそんな感じがするけど、当時から♪
初テントに5LX!!ふふふ~希少タイプグループへようこそ☆
ブログの情報のおかげとはいえ、勇気いるよね~^^
でも、悪天候の時に安心感がちがうのは、いいよね♪
そうそう、たまたま(笑)、maruパパへ改名です。どうぞよろしくね(^_-)-☆
映画はmaruパパが好みのを借りてくるので、そればっかり^^;
自分好みのはだいぶ減ったなぁ~私も好きだったのよ~映画みるの。
くーパパは、やはり研究タイプなのだね~
今のお買いもの見ててもそんな感じがするけど、当時から♪
初テントに5LX!!ふふふ~希少タイプグループへようこそ☆
ブログの情報のおかげとはいえ、勇気いるよね~^^
でも、悪天候の時に安心感がちがうのは、いいよね♪
そうそう、たまたま(笑)、maruパパへ改名です。どうぞよろしくね(^_-)-☆
映画はmaruパパが好みのを借りてくるので、そればっかり^^;
自分好みのはだいぶ減ったなぁ~私も好きだったのよ~映画みるの。
Posted by marurin
at 2008年06月24日 12:25

私の場合は、独身時代にホムセンで衝動買いしたテントが眠ってて(一度も行かずに)、子供とどっかいきたい、自然が子供にいいらしいと聞いたとき
妙にキャンプを思い出し、やってみるかと、ものはほぼ無いところで始まりました。
子供の目の輝き、それが原動力でしたが、今はおやじの目の輝きかも(爆)
無いなら無いなりに楽しめるのがキャンプのいいところ、でもこれからの季節
タープはあったほうがいいですね^^)y
妙にキャンプを思い出し、やってみるかと、ものはほぼ無いところで始まりました。
子供の目の輝き、それが原動力でしたが、今はおやじの目の輝きかも(爆)
無いなら無いなりに楽しめるのがキャンプのいいところ、でもこれからの季節
タープはあったほうがいいですね^^)y
Posted by みみすけ at 2008年06月24日 13:19
> みみすけさんへ
ホムセンテント・・・って、一度も使ってなかったのですね~びっくり!
たしか、神妙な顔で、「キャンプまたおねがいします。」って言われたのでしたよね~うちは、こっそり、母が娘に言ってるのかも($・・)/~~~
きっと、パパが楽しんでることは、kenちゃんにも、キチンと通じてると
思うので、いいのですよ~^^
私にも言ってたりして(^^;)
これからの、虫シーズン気になるなら、スクリーン、そうでないなら、オープンタイプのタープほしいですよね☆
ようやく、散財が落ち着いてきたので、今買うのはためらわれるけど、
オープンタイプほしいなぁ
ホムセンテント・・・って、一度も使ってなかったのですね~びっくり!
たしか、神妙な顔で、「キャンプまたおねがいします。」って言われたのでしたよね~うちは、こっそり、母が娘に言ってるのかも($・・)/~~~
きっと、パパが楽しんでることは、kenちゃんにも、キチンと通じてると
思うので、いいのですよ~^^
私にも言ってたりして(^^;)
これからの、虫シーズン気になるなら、スクリーン、そうでないなら、オープンタイプのタープほしいですよね☆
ようやく、散財が落ち着いてきたので、今買うのはためらわれるけど、
オープンタイプほしいなぁ
Posted by marurin
at 2008年06月24日 13:39

こんにちわ~
ファミキャン1周年なんですね♪ おめでとう~
当初の思い出話し楽しいですね(^^)
うちも、似たようなキッカケからファミキャンが始まりましたね~
インからアウトへ・・・みたいな感じです!
嫁が、某スポーツshopでシェル買う? 何て言いだし・・・(驚)
コールマン社の3ポールを買ったのが始まりですね~
テントは、うちもSPと小川で悩みました(^^;
結局、窮屈さを感じて小川になりましたが~良いモノですね♪
ファミキャン1周年なんですね♪ おめでとう~
当初の思い出話し楽しいですね(^^)
うちも、似たようなキッカケからファミキャンが始まりましたね~
インからアウトへ・・・みたいな感じです!
嫁が、某スポーツshopでシェル買う? 何て言いだし・・・(驚)
コールマン社の3ポールを買ったのが始まりですね~
テントは、うちもSPと小川で悩みました(^^;
結局、窮屈さを感じて小川になりましたが~良いモノですね♪
Posted by @ハマ
at 2008年06月25日 15:32

> @ハマさんへ
ファミキャン一周年ページにコメントありがと~です♪
周りにキャンプ経験者がいなかったので、かなり真剣に
情報収集ネットでしてました。
たった一年前のことでも、かなりの変化があって、書いてて
面白かったです。無駄なこともたくさんしてますが(^^;)
小川のテントの背の高さはいいですよね~
あと、あれもこれもと買い足さずにすみそうなコンセプト?&
設営が楽なところも、お気に入りです。
ファミキャン一周年ページにコメントありがと~です♪
周りにキャンプ経験者がいなかったので、かなり真剣に
情報収集ネットでしてました。
たった一年前のことでも、かなりの変化があって、書いてて
面白かったです。無駄なこともたくさんしてますが(^^;)
小川のテントの背の高さはいいですよね~
あと、あれもこれもと買い足さずにすみそうなコンセプト?&
設営が楽なところも、お気に入りです。
Posted by marurin
at 2008年06月25日 16:08

ファミキャン1周年なんですね(*^^)
おめでとうございます♪(#^.^#)
我が家の初キャンプは、去年の秋でした。
それも、台風が近づく雨の中…^^;
キャンプ道具は、10年前の海外駐在時に知識もないまま
買い集めて、そのままタンスの肥やしになっていた物を
引っ張り出して…
テントは10年も寝かせていたからか、1回の使用で使い物に
ならなくなりましたぁ~。
横なぐりの雨の中、お友達家族とタープの下でびしょ濡れになりながら
焼き焼き&カレーを食べましたよぉ~(>_<)
今思うと…無謀ですね…(^^ゞ
おめでとうございます♪(#^.^#)
我が家の初キャンプは、去年の秋でした。
それも、台風が近づく雨の中…^^;
キャンプ道具は、10年前の海外駐在時に知識もないまま
買い集めて、そのままタンスの肥やしになっていた物を
引っ張り出して…
テントは10年も寝かせていたからか、1回の使用で使い物に
ならなくなりましたぁ~。
横なぐりの雨の中、お友達家族とタープの下でびしょ濡れになりながら
焼き焼き&カレーを食べましたよぉ~(>_<)
今思うと…無謀ですね…(^^ゞ
Posted by リンゴ at 2008年06月25日 16:11
> リンゴさんへ
しろさんのところで、先輩ご家族がキャンプ始めたの~って
見かけたころかなぁ・・・・昨年秋のキャンプ。
一緒に雨の中でも楽しめるご家族がいることが、うらやまし~ですよ。
私も、似たような経験ありです。しかもデイキャン^^;
雨がどんどんひどくなって、娘の手が冷たくなって・・・
私の父まで連れて行って、無謀でした。
それ以来、少しは慎重になって、楽しんでます。
雨キャンでも、楽しかったから、
リンゴさんファミリーの今があるのですものね~結果オーライですよ☆
しろさんのところで、先輩ご家族がキャンプ始めたの~って
見かけたころかなぁ・・・・昨年秋のキャンプ。
一緒に雨の中でも楽しめるご家族がいることが、うらやまし~ですよ。
私も、似たような経験ありです。しかもデイキャン^^;
雨がどんどんひどくなって、娘の手が冷たくなって・・・
私の父まで連れて行って、無謀でした。
それ以来、少しは慎重になって、楽しんでます。
雨キャンでも、楽しかったから、
リンゴさんファミリーの今があるのですものね~結果オーライですよ☆
Posted by marurin
at 2008年06月25日 16:21

コメントが前後しちゃいましたが。。。。
marurinさんと同じくナチュラムからキャンプ勉強した口です。
いきなりティエラに行ったのは、堀さんと同じですね。
設営のたびに簡単なテントがいいと家内に言われますが。。。
使用してるときは文句なしです。
オガワのテントはいいですね♪
marurinさんと同じくナチュラムからキャンプ勉強した口です。
いきなりティエラに行ったのは、堀さんと同じですね。
設営のたびに簡単なテントがいいと家内に言われますが。。。
使用してるときは文句なしです。
オガワのテントはいいですね♪
Posted by しましまパパ at 2008年06月25日 22:47
> しましまパパさんへ
うふふ~♪ナチュログでも変わり組メンバーのひとりですよ~
しましまパパさん、掘さん、くーママ、私。。。
始めから、小川やSPの高めテントスタート!
それだけ、意気込みがあってブログもしちゃって・・・ますますキャンプが好きになってるというところかなぁ~(笑)
ティエラ設営がアルバーゴより手順が多そうですものね~
でも、やはり快適度は高いですよね。戸隠でもたくさんのティエラ見ました。
今週末オフでご一緒する方も、ティエラはファミキャンで使われてて
とても気に入られてるようですよ。カンタン設営のコツなんてあるのかしら・・・
そうすれば、奥様も~♪
うふふ~♪ナチュログでも変わり組メンバーのひとりですよ~
しましまパパさん、掘さん、くーママ、私。。。
始めから、小川やSPの高めテントスタート!
それだけ、意気込みがあってブログもしちゃって・・・ますますキャンプが好きになってるというところかなぁ~(笑)
ティエラ設営がアルバーゴより手順が多そうですものね~
でも、やはり快適度は高いですよね。戸隠でもたくさんのティエラ見ました。
今週末オフでご一緒する方も、ティエラはファミキャンで使われてて
とても気に入られてるようですよ。カンタン設営のコツなんてあるのかしら・・・
そうすれば、奥様も~♪
Posted by marurin
at 2008年06月26日 10:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。