ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月24日

初キャンプのあとの変化・・・^^

ぴっかぴかの初張りは2007年6/24でした。
その模様はブログも超初心者のころではずかし~ですが、コチラ♪

翌週の、初ファミリーキャンプはコチラ☆


初キャンプのあとの変化・・・^^




初キャンプ前に、ネット情報を熱心に読みこんでいたのですが、それでもやはり百聞は一見にしかず・・・で、いろいろな気付きがありました。





よかった点


①お外のごはんは、カンタンなものでも、5割増し!?で、おいし~こと♪

②テントを立てるのって、工作感覚?で楽しいなぁ。フラップあげたり、アレンジもできるし♪

③キャンプ場によっては、いろんな体験の企画があったり、緑の中の遊具もきもちいいこと

④初めて調理で、使い慣れたIHコンロや、工事用ライトはストレス少なくて助かったなぁ



①②は今もキャンプする時の楽しさですね~
それに、アウトドアで楽しむことだけで、日常とは異なる空間のキャンプが、好きになってるような気がしますチョキ


初キャンプのあとの変化・・・^^


初キャンプのあとの変化・・・^^ 初キャンプのあとの変化・・・^^






ちょっとなぁ~の点


①虫対策の必要性。虫よけしても、顔周りにくるのが、気になったガーン

②テントの外の音や声が、思ったより気になること

③銀マット+折りたたみマット+シュラフでは地面の固さが気になって眠りが浅かった
 シュラフ2に3人家族(3歳児含む)は窮屈だった。寝返りが打てない~~

④土のサイトでは、グランドシートがとっても汚れたこと。
 特に、純正でない、ブルーシートは葉っぱや、土がたくさん付いた
 逆に、小川のグランドシートの撥水の良さが目立った



気になった点のうち、最重要と思われた、
虫対策(夫婦でいや~なので必需汗)&寝心地アップ作戦へ~


虫対策で調べて得た情報

・標高700m以上なら、蚊が少ないらしい+蚊取り線香が効果的

・ブヨにさされたら、早めに冷やす(冷えピたなどでもOKらしい)
 
・蛾は夕暮れから20:00がピークなので、その時間をずらして、オープンエアを楽しむ
 光量のちがうランタン使い、明るい方をサイトから離して・・・は有名ですよね。
 あんまり実践してなかったけど、今年はしてみようかなぁ

・肌の露出を少なくする。フード付きウェアなどでガード。
 長そで長ズボン。足首も露出しない。

・虫のよらないランタンなるものがあるらしい




そして、対策は

香取線香・・・これ似た携帯タイプを用意しました。
普通にドラッグストアに大きめタイプが販売されてるのでそれでOKでしたね~


COGHLAN S(コフラン) モスキートコイルホルダー
COGHLAN S(コフラン) モスキートコイルホルダー










虫取りマシン(^^)

ラケット型で、電池でぱちっと虫を退治するもの。ホムセンで購入☆400円ほど。
殺虫剤使いたくないときにと、用意しました。
先日、気づいたのですが、虫とりあみでもいいかも・・・
前室のハエが母子グルキャンの時、とりやすかったです。



もちろん、服で防御も♪




ポイズンリムーバー
買ってあるが練習のみです。まだ実際には活躍なし・・・でもあると安心。

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー










夏は標高の高いところ狙いで♪暑さも和らぐし!!
実際、昨夏の長野県 伊那谷CCVはすごしやすくて、虫も少なくてよかったですよ☆






寝心地アップは・・・



・賛否両論(ふわふわして気持ち悪い&固さが気にならずに快適)あったけれど、
 エアベッド導入


・小川のシュラフ2つ連結に3人寝の窮屈感は、娘用シュラフ手製で作成。
 夏だし、いいよね~^^





他に導入したもの


・水用ポリタンク
10L用。下と同様ですが、コック&キャップの取り付け交換がセットになってる、イワタニのを探して購入しました。
使った感じは、どちらでもあんまり気にならないと思ったので、下のを参考にのせておきます。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ボルデイウォータタンク10L
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ボルデイウォータタンク10L









・液体調味料用 容器
 ナルゲンの角型ボトルを、WI○D1で購入~♪これは私は丸型より、ケースに入れる時に収まりがいいので気にいってます。
 その後、ホムセンで、お弁当用タレ容器なども試してます。ナルゲンはもれないけど、こちらは少しの不安はありますね~


nalgene(ナルゲン) 広口長方形ボトル250ml
nalgene(ナルゲン) 広口長方形ボトル250ml










・スクリーンタープ
 楽天のナチュラムさんで購入☆ 自立するタイプかと思ってたので、
 6本ポールで立つレクタタイプと知ってガ~~ンビックリ
 最近出番なし・・・もっと使ってあげないとね~^^;
 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レニアススクリーンメッシュタープセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レニアススクリーンメッシュタープセット









・子供用チェア・・・C社の、よくみかける品です。今年はカラーが変わりましたね。
これがうちのテーブルと高さがあわなくて、困ったのでした。
そのうち、高いチェアより、自分で座れるチェアがよいと言い出すし・・・ガーン


初キャンプのあとの変化・・・^^






・大人用チェア・・・バートアルミチェア
実はこれにする前に、ポチっとしたものが座面の高さが思ったよりちがってた&
重いので返品しました。自己都合返品は、送料がイタタ~です(^^;)
これは、アルミフレームで2.2kg。返品したのと比べて、半分以下の重さで、らくらく~♪
今は小川のチェア買ってるけど(1脚だけ^^)、今でも気にいってます。
でもナチュラムさんでは、販売中止なのです~


初キャンプのあとの変化・・・^^




・70cm角のロール式テーブルも、ホムセンでお安く入手☆
これもね~、高さが2段階あるのを買っておけば、今も使えたのに~~!
ケチって一段階のため、ロースタイルにしてる現在は使ってません汗


初キャンプのあとの変化・・・^^





いや~長くなりました。いつも読んでくださる方には、苦痛だったかも~
ごめんね~($・・)/~~~


しかも、このあと、ご存じのとおり、まだまだ変わってるし!!


たった、一年なのに、こんなに変化していいの~?ですが、
まぁキャンプでかけた回数分こうしたい、ああしたいが
増えていったので仕方ないのかなぁ。。。


ちょっと、長くてつかれたので、この続きは気が向いたときにテヘッ
過去記事をじっくり見るとわかります。ほとんどブログ始めてからなので☆
もしよかったら、ど~ぞ♪ 






















同じカテゴリー(自己紹介)の記事画像
一年前・・・初めてキャンプへ行こうと思った時
同じカテゴリー(自己紹介)の記事
 一年前・・・初めてキャンプへ行こうと思った時 (2008-06-21 22:11)
 自己紹介 (2007-09-26 10:07)

Posted by marurin at 12:10│Comments(66)自己紹介
この記事へのコメント
この記事と前記事って,先日のLOGOSテントさんへのプレゼンのように感じますねえ。

僕も,プレゼンしたい相手がいるんだけど,なかなか難しい。

結局,自分で色々経験して,あっちこっち遠回りしながら,自分たちの方向性(キャンプスタイル)を探していくのがいいんでしょうねえ。
案外,遠回りしたつもりが,元のサヤに戻ったりして・・・。
(たとえが違う?)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月24日 12:47
marurinさんの記事を見てて私も
いろいろと購入した道具たちのこと考えてみました。

あっという間にお蔵入りになったもの、
ホムセンでお安く買ったのにバリバリ現役さん、
すんごい検討して購入したのにいまだにデビュー待ちのテント・・・。

思い出してみたらいろんなのがありました。
せっかく仲間入りした道具たちなので
大切に使わないといけませんね~。
Posted by さくら at 2008年06月24日 13:09
いいと思って買ったけど・・・お蔵入りって結構あるなぁ
そういうものって、意外と小額だったり安売りだったりするものが
多いだよねぇ~・・・・結果的に使わないから銭失い状態(・・・・反省)

ホホホ・・・プレゼン!私もガビスタをプレゼンしたい人がいますが (・・;

P.S
言おうと思って長く忘れてました・・・写真ありがと!mizu-kenさんとの爽やか2ショットは知らんかった(^^;
Posted by dacyan at 2008年06月24日 13:26
書き忘れました。

アルミのロールテーブル・・・・本当に使わないのなら足切っちゃいえばぁ?
結構、便利だと思うけど・・・・
Posted by dacyan at 2008年06月24日 13:28
私が使わなくなったものといえば、やはり独身時代に買ってしまったBBQコンロかな。。大きいし重いので、デイの時以外は家で留守番です。
(昭和記念公園とかは、火器持ち込みの際、ファイヤグリルのような背丈の無いものは、子供がぶつかるので危ないといってて制限があるのです)

それ以外は、全て持って行って(ソロ用のテントは置いてきますが)のキャンプなんで、どんどん荷物が多くなっています。そろそろカミサンが首を傾げます。。。注意しないとねえ(爆)^^;
Posted by みみすけ at 2008年06月24日 13:33
↑ダッチャンの書き忘れコメント

そうそう、marurinさんには魔法の呪文があるじゃないですか。

「PINGUさん、PINGUさん、2wayテーブルにかえちゃってください~」(爆)
Posted by みみすけ at 2008年06月24日 13:38
> 掘 耕作さんへ

いえいえ、プレゼンではないのですよ~
始めは、キャンプ始めて一年なので、その頃を思い出して書きだして・・
今回は、どう変わったかを書こうと、昨年メモしてたノートを開いて・・・
そうしたら、あら~、使われてないものばかり(汗)

でも、その人ごとに、スタイルはちがうわけで、
私にとっては、使われないこれらも、使うスタイルの方もいるのですよね~
結局、自分でいろいろ考えて試して・・・というのが、納得するし、楽しいのかなぁ~プレゼンではないけど、振り返って。。。
モトのさやは、誰のことかなぁ~意味深~?
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 13:52
キャンプスタイルの変化に伴って、道具たちも増えていったり
替わっていったりしますよね。
我が家も最初はファミキャンだったものが、そのうちソロもやって
さらに、山へ行きだして、軽量化したりです。
でも、楽しいのは、変わりませんね。
Posted by nhironhiro at 2008年06月24日 14:17
おお 面白そうな素材が!(笑)
例のパイプ切断って コレね
今度のオフにお持ちくださいませ(笑)
2WAY または3WAY改造後お渡しいたします(^^)/
伸縮タイプは無理ヨ(笑)
Posted by PINGU at 2008年06月24日 15:32
> さくらさんへ

さくらさんも、思いだしました?
なんだかうれし~なぁ
安くても、使いやすい品もあったり、ホントいろいろですよね~
検討したのに、デビュー待ちのテント(笑)、今度ファミキャンで、
2つテント設営して比べてみてはいかがかしら?
キャンプ場によっては、聞くとOKもらえるかもですよ^^
全部使わなくてもOKだけど、
使える道具は有効に活用したいですよね~☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 15:47
> だっちゃんへ

私もよくある、お安いから、ついつい・・・&あんまり考えずに、
急いで買ったもの(初期にあります~のせわせれてるけど)に
銭失い状態、私も(^^;)

ガビスタプレゼン・・・いつかは成功する??
もう少しお安ければね~~半額?のころ買っただっちゃんがうらやまし~^^

写真は、遅くなったけど、届いてよかったわ♪
そうそう、爽やか2ショット!??ね~(*^。^*)

テーブル脚切断はね~、単純にしちゃうと、
伸縮部分が収まる脚がなくなっちゃうので、むずかし~のですよん。
分かりづらいですが^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 16:00
> みみすけさんへ

おぉ~!!さすが、みみすけさん^^物ももちがいい♪
BBQコンロ以外は活躍中なのですね☆
確かにブログしてると、情報もたくさんですからね~
つい、いいと聞けば、ポチッとしたりもあり・・・
奥様におこられない程度にね~ウチモダヷ^^;

わ~みみすけさん、そんなこと言うと・・・
登場してくれちゃってるし(汗)
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 16:08
> nhiroさんへ

本当にそんな感じです。ファミキャンのままでも、
計量化したいなぁ~から、テーブル大きいのを減らし、
子供が小さいから、ロースタイルが安心したり・・・
さらに、母子でも行っちゃおうと、小さいテントを買い・・・

nhiroさんは、ファミキャンから、ソロ、山へなのですね。
元は、海も好きなのですものね。。。
メタちゃんやみなさんが、nhiroさんのスタイルに
憧れてるのだなぁと、感じますよ。
楽しまれてるから伝わるからでしょうね(^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 16:15
> PINGUさんへ

そんなこと言っちゃって~
先日のテーブルは楽しさ今一のを頼んじゃったし・・・
ちょっと反省してるのですよ。
確かに、相談したのは、このテーブルだけど。
もしなんでしたら、工作用に進呈しますよ~
オフ会で相談ということで(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 16:26
ネットで勉強しても やはり使ってみなくては 分からないから購入失敗!はありますよね〜。

私は 人生失敗の連続です…(そう言う事は 聞いていない?
Posted by touch!papa お仕事中 at 2008年06月24日 16:52
道具を一通り揃えても

何度か キャンプをして見えてくるコトとか
子供の成長に合わせて変化してくるコトとか
積載や収納でも 気づくコトがたくさんあったり

難しいですよね^^;

でも 悩んだ結果 良い道具に巡り会えるのが楽しいのかも(笑)
ちなみに 我が家の今後の課題は「軽量化」です^^;
Posted by myumyu at 2008年06月24日 18:07
お邪魔します。
事前に情報収集して、イメージトレーニングして、
実践して、それでも子供の成長や行動の広がりなんかで、
出番が減ったり、別なのが必用になったりしますよねぇ、道具って!
私なんかホント試行錯誤の繰り返しです(^^ゞ
まぁ、だから楽しいってところもありますけど(^^♪
Posted by ミモンパ at 2008年06月24日 18:10
はい(^^)/^
nhiroさんのスタイルにあこがれている、メタちゃんです

我が家もだいぶスタイルが変わりました
特にナチュブロの方に知り合ってからでしょうか?
(優秀な営業マンが多数いますもので・・・・・)
スタイルが変わっても初めて買ったものは
今でも大事に一軍でバリバリ活躍してもらってます^^
Posted by メタちゃん at 2008年06月24日 19:39
うちもすでに使わないものがちらほら。
どうしようかな~と思案中です(^^;

今から夏キャンですね~。
それは未体験だけど、虫がいっぱいだよね~。
それはちょっと苦手。。(^^;;
どうなるかな~と、ちょっと心配ですわ。
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年06月24日 20:25
初めまして。
先ほどはコメントありがとうございました<(_ _)>

実は今日はここ(marurinサンのブログ)に居た時間が
すごーく長かったです^^;
過去の記事も随分と読ませて頂き、すごく参考になりました。

これからも色々と参考にさせて下さい(*^^)
Posted by あたみあたみ at 2008年06月24日 20:55
> touch!papaお仕事中さんへ

ネットの勉強は、ネットですから~実践とはちがうんですよね~
それが大変でもあり、楽しいところでも♪
えっ!人生・・・・ぷぷぷっ!
本当にそうなら、あんなに優しくはなれないですよ~(*^_^*)
あっ、でも、今日のページは
写真も、コメも濃すぎでコメできませんでした~^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 21:10
> myumyuさんへ

おいでくださって、うれし~です☆
myumyuさんの、ほわ~と心に残るコメントを
思い出して伺ってみました。

そうなのですね~子供が大きくなるとまた・・・
自分の状況が変わったときに、臨機応変しながら
いろいろしていくのも楽しいのかなぁ(*^_^*)
私のお気に入りにも入れさせてくださいね。
よろしくお願いしま~す♪
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 21:17
> ミモンパさんへ

私の中では、ミモンパさんは工夫もされてて、
でも結構ワイルドにベテランさんならではの、適当さもある無駄の少ない
お買いものされてるイメージがありますよ^^
それでも、やっぱり、あるのですね~
家の道具なら、使わなくてもおいておけるけど、
キャンプは運んでいくので、使うものしか持っていかないので
分かりやすいですものね。
試行錯誤も楽しい!?かなぁ~お財布がゆるせば(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 21:22
> メタちゃんへ

勝手に決めちゃってごめんね~^^;
でもそうかな?な~んて。
今回、NEWソロテントデビューできたのかしら?
おおっ!スタイル変わっても、使い続けていられるなんて、
スゴイです~!私は使わないと、持ってくのも・・・なので。
神奈川は優秀な営業マン(笑)ホント多そうです♪
たくさんいすぎて、識別が・・・ですが^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 21:27
> くーママへ

使わないもの・・・有効に活用できるところに出せるといいのだけどね~
うちも考えちゃいます。。。

意外!夏キャンプ未体験?私も6-8月の3回くらいでしかも高原が多かったので、虫は少ない方だったと思うけど、確かにね~
先日の母子グルキャンの彼女も、スクリーンタープほしい!!って言ってたよ~ 
うちも、ようやく活躍の時かなぁ(記事のスクリーンタープ)
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 21:33
また来ました(笑)
気にせずにお持ち下さればやってみます(^O^)ノ
シャァ専用とかも可(笑)
世界初のワンアクションロールテーブル・・・は無理そうだな(笑)
Posted by PINGU at 2008年06月24日 21:38
> あたみさんへ

キャンプ行きた~い!!の気持ちがよ~く伝わるブログですよね^^
だから、ブログ始めて2日目なのに、いろんな方がコメントされてて、
それってすごいことだと思います。
ちょっとおせっかいかなぁのコメにも、対応してくださって
うれしかったですよ。

私のページ文章長いから、つかれたでしょ~(+o+)
バリバリ初心者なので、失敗だらけで、それが参考になるかも~(笑)
懲りずに、よかったら、またおいでくださいね(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 21:38
> PINGUさんへ

再登場ありがと~です☆
では、改造テーブルにしていただこうかなぁ~♪
私の希望は焚き火テーブル程の高さのみです。
あとは、PINGU工房オリジナルで、お願いしま~す§^。^§

シャァ専用(笑)&世界初のワンアクションロールテーブル!
う~ん、見てみたい(^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年06月24日 21:45
虫対策が大変参考になりました。
真夏の時期のキャンプ・・そして虫対策が一番の関心事です(笑)
何せあの冬の時期の快適さを味わったので・・。
夏・・キャンプ一杯がんばるぞ~!!
でもやっぱりスクリーンで料理作った方がいいんですかね・・(虫対策に・)
Posted by ザッキー at 2008年06月24日 22:43
色々メモをとっておくと、あとで思い返す時に思い出もよみがえるからいいですよね^^v
使わなくなったもの・・・あは。耳が痛~い^^;
おそらく、友人がキャンプデビューする時には一式貸してあげられるくらいかも(><)

実は2代目のスクリーンが、キャプスタのレニアススクリーンでした。
使わなくなった理由はmarurinさんと同じです~
ジョキ!っとハサミを入れて改造される計画があるとか無いとか(笑)
時間が無くてホッタラカシですが^^
ちょっと考えないとなぁ。。。
Posted by さおりん at 2008年06月24日 22:52
>写真も、コメも濃すぎでコメできませんでした~^^;

さみし~~~っ
 「おやじ~ず」以外誰もいなかった・・・。

あ! そうそう 私の明日の記事で勝手にリンク貼っちゃいました。<(_ _)>
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年06月24日 22:55
(^m^)プププ
t!papaさん、私もあえてコメしませんでした~。笑
しちゃいけないのかしらんと思って。笑
コメしてもよかったんだね~。(^m^)プププ

横レス、ごめんね~(^^)
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年06月24日 23:38
虫!
・・・これはオープンタイプのタープだと宿命みたいなもんですよね(^^;
(まぁキャンプって外での生活なのでそもそもほとんど外ですがw)
特に夏は・・・

蚊やアブ、ブヨ、蜂やなんかの実際に刺されると害のある虫はもちろん嫌ですが、
小さい羽虫も結構キツイ(^^;
一回羽虫の大群に出会った事があって、食べ物や飲み物に入るはで大変でした。
実害はまぁ無いんですけど相当不快!

ランタンのホヤの中が羽虫の死骸で真っ黒になってたのにはゾっとしましたw
Posted by laglag at 2008年06月24日 23:59
ほんとにやりそう^^;PINGU仙人の
シャァ専用(笑)&世界初のワンアクションロールテーブル・・・見て~!
追伸:同じ時期にキャンプ始めたとは思えない道具収集暦・・・。
2軍で倉庫じゃもったいないですよ(笑)こちらは1軍のレギラーが9人揃ってないから・・・うちの1軍に放出しませんか?^^;
Posted by いなぞう at 2008年06月25日 05:21
虫対策は重要ですねぇ~
特にこれからの時期は大変です(笑)

キャンプをすると、色んな体験(虫ら)しますが、
どれもをいい思い出です(^^

今までの体験から、やっぱり虫除けスプレーは
何にでも応用が利くようですね。。
Posted by タカッキー at 2008年06月25日 06:57
こんにちは~^^

はじめまして~^^

touch!papaさんのCMよりお邪魔いたしましたぁ~(^^)

キャンプから戻ると、いろいろな点を反省したりして
この次は・・・という気持ちになりますよね~^^

そうして、道具が増えていくのですが・・・(笑)

また、お邪魔させていただきますね~^^
Posted by sawahirosawahiro at 2008年06月25日 12:49
> ザッキーさんへ

冬キャンプ快適でしたよね~
薪ストーブや、ムーンライターがあれば(^^;)
人も少ないし♪
それに比べて、夏は特に、8月連休は厳しいでしょうね~
GWのように難民キャンプになりがち?&虫もいるし・・・
暑いし(これが一番イヤかも~)。
調理は、外でしますよ~虫の出にくい時間、早めに。
でも、経験値があまりないので、大きいことは言えませ~ん。
今週末にお手本見せてもらお~(笑)晴れるといいなぁ~☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 16:33
虫が大嫌いな私…(>_<)
これからの時期のキャンプは…(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
虫対策、とても参考になりました~。(^^)

我が家も使わなくなった道具…たくさんあります^^;
でも、なかなか捨てられなくて…物が増える一方です(^^ゞ
Posted by リンゴ at 2008年06月25日 16:36
> さおりんさんへ

レニアス・・・ジョキっとハサミ入れたら、レクタになるかなぁ~
あの、屋根の角度が決まっちゃうところも、う~んだったり。
オープンタープでないから当然なのですが。
時々使われてる方見るので、決して悪い品ではないのですけどね~

さおりんさんなら、今年デビューのお友達に
レンタルまたは、販売?でしょうかね~(笑)
今年は楽しみですね~友人のデビュー^^
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 16:37
> touch!papaさんへ

あれだけ、おやじ臭ただよっていては、
お嬢様なので(笑)、近寄れなかったですよ~(^。^)y-.。o○
次回は、くーママがコメント入れてくれますよ^^
私はどうかなぁ~ おやじ~ずの、ステッカーは貼ったけど♪

今日の記事、オススメブログに紹介ありがと~です。
おかげで、きてくださった方が・・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 16:43
> くーママへ

あのページって、いつかの掘さんの
下ネタ?ページを思い出さなかった?
そこに、私たちコメント入れちゃってたけど、
スルーしてほしかったって・・・
でも、touch!papaさんは、さみしがってた?(笑)
あの足には・・・・ノーコメントで!
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 16:46
> lagさんへ

羽虫の大群・・・・うわぁ~~それはキツイですね~!!
我が家の、初回キャンプも昨年夏の中で、一番顔に細かな虫が
まとわりついてイヤ~だったのですが、それの比じゃにですものね~~
アブや、ハチはほっとけばどこかへ行ってくれるけど、
大軍は・・・いや~おつかれさまです・・・・
今年は、昨年より夏キャンプも行くと思われるので
対策していかなくては~!!
lagさんの、経験から何かオススメ虫対策や夏キャンメモあったら、
ブログアップよろしく~です(^。^)y-.。o○
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 16:52
> いなぞうさんへ

PINGU仙人の・・・・シャァ専用&世界初のワンアクションロールテーブル・・・できないっていってますが、こっそり期待しますかぁ(笑)
道具収集歴・・・・まだ続きがあります。
それは、気が向いたら・・・・(^^;)
うちの2軍。いなぞうさんが、埼玉までとりに来れるなら、
格安でおわけしますよ~
タダとはいわないところがいいでしょ♪
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 16:56
> タカッキーさんへ

いろんな虫体験・・・どれもをいい思い出です(^^
ホント~~??
先日の、山ビルは衝撃でしたよ~~(@_@。
それでも、キャンプに行ってくれるご家族がエライ♪
虫よけスプレー、今年は自作してみました。
ハッカ油使って。ヒルにも効果があるとか・・・
虫よけ、これからは必需ですね!!
情報ありがと~~経験は知恵ですよ☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 17:01
★こんにちは☆

虫対策、参考になりました~
前回、何に刺されたのか分からないのですが
腫れちゃってしまい・・・。

この時期に長ズボンは暑いため避けたいのですが
そうは言ってられませんよね~

また購入するものが増えちゃいました^^;
Posted by komakoma at 2008年06月25日 17:01
> sawahiroさんへ

はじめまして!お名前はtouch!papaさんや、だっちゃんのところで
おみかけしてました~^^

キャンプは、最近は、何となく自分の好みがはっきりしてきて
そうでもないのですが、始めたころは、行くたびに、
こうしたらどうだろう?など、いろいろ考えたりしてましたね~
・・・で、考えなしに買った道具は、使われなくなり・・・・(+o+)
それだけ、真剣に楽しめるのだからいいかなぁと思いますが☆
よかったら、またおいでくださいね。
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 17:06
> リンゴさんへ

キャンプした~い♪は私なので、
少しは虫にも強くなりましたが、それでもね~
これからはちょっと対策必要ですよね。
一年前のメモですが、お役に立てればうれしいです^^

なかなか捨てられない・・・一緒です~
オクとか出せばいいのでしょうけどね~
安物だと??だし。経験もないし・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 17:10
> komaさんへ

何を購入するのでしょ~
私のブログに出てるもの??

散財させては、申し訳ないので、他の方のページも
チェックしてみてね~ですよ。
koma家は、経験があるから、多少のことは大丈夫ではないかしら・・・
あっ、ポイズンリムーバーは、一応あっても良さそうですよ♪
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 17:13
こそっと・・・参上

アノ、おやじ菌が渦巻いた異次元空間に踏み込む真の勇者は・・・・・
 「mさんとQさんしか・・・・「い」「な」「い」」 と思いますが v(=。=)v ボソ
Posted by dacyandacyan at 2008年06月25日 17:27
> こそっと・・・だっちゃんへ(笑)

すかさず、ちゃちゃ入れ~サスガです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
この夏は、Q&mタッグで、おやじ~ずに挑めるかも^^
作戦会議しなくちゃ♪
だっちゃんも、相談役でオンライン参加します~?(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年06月25日 18:11
はぁ・・・コメント多すぎてスクロールするのが疲れた^^;(笑)

blogってキャンプの歴史、記録だからねぇ

オイラもたまに読み返しますよ^^

道具はキャンプに行けば行くほど(特にオフ会 グルキャン)
買い換える事になるとおもいま~す^^
Posted by simojisimoji at 2008年06月25日 18:46
すごいコメント数でびっくり!!
あらためてmarurinさんのブログのすごさに!!デス

marurinさんもキャンプ初めてちょうど1周年なんですね。
しましまは8月末なんですよ~。
もうすぐでなんかわくわくします^^
回想記事してみようかな♪
回想記事は、自分なりのキャンプスタイルの整理になりますね。

使って無い道具の交換会とか、オフ会で企画してもおもしろそうですね。
Posted by しましまパパ at 2008年06月25日 22:37
私は 「おやじ~ず」ではない?と言っても
ステッカー張っているし~。

正会員!決まり!(笑

ウェルカム!

しかし ここは人気あるね~ 携帯じゃ無理です。(最後までコメ読めません。)
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年06月25日 23:15

そうそう・・・マジのおやじ達は、車に貼るのを躊躇しているのに (^_^;

「おやじ~ず」正会員のレディース分科会でも作ったら?(笑)

「おれでぃ~ず」とか・・・・(爆)
Posted by dacyan at 2008年06月26日 09:30
> simojiさんへ

ワハハ~スクロールは・・・私も
ゆっくり読みながら以外はしないですね~

忙しいのひと段落したのかなぁ~
無理のない範囲でOKですよ♪

私は古い記事はあまり読み返さないのですが、
今回はちょっと振り返って・・・&ノートにメモから引用です。
確かにオフ&グルキャンで他の方のスタイルみると
ブログを通すよりダイレクトでキケンですよね~
今週末あるのですよ~やっぱり危険!?
Posted by marurinmarurin at 2008年06月26日 10:56
> しましまパパさんへ

掘さんもそうですが、それだけ書きに行ってるわけで・・・
もう、そんな体力は減ってきてるので、ぼちぼちになると
思いますよ~~

回想記事は楽しいですよぉ~なつかしいなぁと思いだせるのが◎♪
物の写真がなかなかなくて、この記事は、撮影がちょっと大変?
オフ会で、物々交換企画いいですね~楽しそう☆
先に、どんなの出すか、どこかのページで相談したりして・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年06月26日 11:02
> touch!papaさんへ

このあとだっちゃんまっで来て、おやじの社交場になってる~(笑)

おやじ~ず正会員☆入れてくれるのですか~。
なんだかうれし♪・・・でもうたれ弱いので、お手柔らかに~(*^。^*)
最近なんだかなぁ~の記事続きだったので、
少しはキャンプ始める方にも参考になるページを目指して、
振り返ったら、コメントも多く頂けました。
touch!papaさんのCMまでもらえたし~~感謝☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月26日 11:07
> だっちゃんへ

おやじの社交場?へようこそ!?(^^)v
おばさんなのにね~おやじ~ずは、ちとはずかしい?だったのだけど、
こっそり、デンゴの、左後方サイドに貼っちゃった~♪
ちなみに、だっちゃん作のも、後ろに貼ってあるよ。白地に青の文字・・・
ちなみに、貼ろうって、言いだしたのはmaruパパです。
ステッカーチューン好きらしい^^;
古いのは、はがしてすっきりしたよ~☆

おやじ~ず正会員の方は、サイド貼りはいかがです?§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2008年06月26日 11:14
marurinさん、キャンプ初めて1年なんて思えないですよ~!
たくさん勉強されたんですね。 エライッ!
娘さんの成長と共に、まだまだキャンプスタイルも
変わって行くのかな~。
なーんか、楽しみですね!
。。。で、marurinさん、ついに「おやじ~ず」の一員?(笑)
Posted by misamisa at 2008年06月26日 18:14
こんばんは、ADIAです。
先ほどはプレゼント企画へのご参加ありがとうございます。

初めてお邪魔して、最初のキャンプから読ませていただけるなんていいタイミングですね。
すごくきめ細かな記事、そして1年弱でもみなさんの人気がすごいブログですね。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2008年06月26日 21:04
キャンプすることで今の暮らしの無駄を見つけることがあります。
これは、子連れ前も子連れになっても同じでした。
ただ無駄の種類が昔と違っていることを最近気付きました(^^)
Posted by monkichi88 at 2008年06月26日 21:40
> misaさんへ

確かに、濃い一年でした~
特に、ブログ始めてからが・・・情報や、教えてもらうことが多くて。
それとともに、買ってもすぐに使われなくなった品が・・・・(^^;)
このあとも、あと2回は記事にできるくらい変わってます~!
でも、つかれたので、つづきは気分次第で♪

おやじ~ず、misaさんなら、入れそうですよ☆
さぁ、勇気を出して、おやじ~ずの門を叩こう~ナンテ§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2008年06月26日 22:42
> ADIAさんへ

こちらまで、おいでくださってありがとうございます☆
そうですね、ちょうどファミキャン初めて、一年だったので、
前記事とこの記事は、振り返りの内容になってます。
初心者バリバリで、ちょっと恥ずかしいのですが・・・(笑)

みなさんが、経験されてきたこと?なので、
コメントも頂きやすかったのかもしれないですね~^^
最近は、こんな数になるのも、珍しいのですよ。ホントは^^;
また、どうぞよろしくお願いしま~す!
Posted by marurinmarurin at 2008年06月26日 22:51
> monkichi88さんへ

キャンプ=生活という一面もありますものね~
私は、キャンプの非日常的なところも好きですが・・・
キャンプの、普段より少ない物で過ごすと
確かに無駄なものが見えてくるかもしれないですね。。。
う~ん、奥深い!
Posted by marurinmarurin at 2008年06月26日 22:59
急いで堀さんのサイトへ。。。
Posted by misamisa at 2008年06月28日 01:09
今朝、見てきましたよ。。。
HPWで、実際お話してるので、昨日の記事には理解できる部分も
あるのと、そこまでキッパリしなくても・・・というのとありますが、
こんな結果になっちゃったのは、ざんねんです。
ほとぼり冷めたら、OM入れて見ようかなぁ・・・
でも、ブログ好きな掘さんなので、きっと、もどってこられると思いますよ。
Posted by marurin at 2008年06月28日 06:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初キャンプのあとの変化・・・^^
    コメント(66)