ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月18日

夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴

キャンプ3泊4日なので、3日目でも、移動なしなので、美ヶ原まで観光してきました。
その中から1枚♪


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴

3日目は、娘がまだキャンプ場内で遊びたい!!というので、ふれあい広場(うさぎ&ヤギ)と、
アスレチック・・・そして、工作をしてから、観光することにしました☆


レンタル道具セットは、300円。1工作100円。こんな程度の2個でも、レンタル込みで合計500円。
微妙ですが^^;  娘は乾かないボンドの作品をテントに残してきたのが乾くのを楽しみにしていました(^^)



夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴  夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴




そんな、のんびり出発で、美ヶ原高原へ向います。今まで行ったことのない高原美術館へ車
「アモーレの鐘が、○時をお知らせします」子供のころTVで見ていたあの鐘がある場所です。
このこと知ってる方、多いでしょ(笑) 知らない場合は若いのかも~~(^。^)y-.。o○


まずは、こんな看板のある、場所で、なぜか尾道ラーメンの昼食です(^^;)
お魚系出汁で、おいしかったですよ☆ 


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴  夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴





高原美術館は、標高2000mの場所にある、屋外の美術館です。
魅力は下界の景色を眺めながら、展示作品を見ることができることでしょうか。。。
多少かすんでますが、青い空と、涼しい空気が気持ち良かったです☆


この赤い屋根の下に、アモーレの鐘が・・・


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴



入口からほど近い場所に、子供の大好きな遊具が!ここからなかなか離れません^^;


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴




夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴




高原を堪能したあとは、キャンプ場そばの温泉へ~
大人300円。幼児は無料。小学生から子供料金です。
キレイな設備で眺めもよくて、よかったですよ。

夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴  夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴



翌朝の7:00出発を見越してmaruパパ案で、調理道具もできるだけ片付けるため、外食です。
本来は、温泉となりの食堂のつもりが・・・臨時休業で、道の駅で夕食になりました。
ボリュームのある定食でしたよ。天ぷらも揚げたてが付きました☆



せっかちな(私がのんびりボヤボヤでもあるのですが・・・)maruパパは、キャンプ場に帰るとヘキサも畳んでしまおうと、せかします。なんだかまだ1泊あるのに~~~
翌朝の結露のことも考えて、それはOKしましたが、あと1泊。もう少しの~んびりしたいのですよ。
こんな温度差、みなさんあるのでしょうかね~?



夜になってから、maruパパ&娘のZZZテントの外で(タープはなしです^^;)赤にゃー&キャンドルをともして、ようやくゆっくり夜の撮影など・・・
このハリケーンランタン(白灯油ランタンのこと)と、キャンドルの重ね撮りは、だっちゃんのところからパクッてからず~っと、お気に入りの撮影です。また撮っちゃった~☆
ランタンが、明るすぎない控え目な灯りなので、他の灯りがあるといいような感じがして・・・


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴



流星群の見れる日程だったので、期待してましたが、この日も曇ってて見ることができませんでした。1日目の夕立ちのあとが、一番星空がきれいだったのですが・・・・う~ん、ざんねん。。。



翌朝。撤収直前のアルバーゴ。


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴



前夜、タープ撤収したとき、ランタンハンガー(うちはパイルドライバーのみなのです)も片付けられてて困ったので、こんな手を考えてしてみました。タープのポール1本を残して、ロープ1本追加して3本のロープで固定、ポールに取り付けるランタンハンガーをつけました。
ちゃんと自立してましたよ~地面に打ち込む、パイルドライバー便利でお気に入りですが、夜にペグ打つ音みたいに響くのはキツイですから・・・


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴





さて、長いレポで恐縮ですが、朝7:00出発で、信越道 上田ICを目指します。
今回は初のETCカード2枚使いをしました。8:00に上田IC IN 途中 一度出て、カード差し替えて再入場してみました。ちゃ~んと、両方の区間とも半額に!わ~い☆☆☆ 上田ー米山 2000円ですみました。
キャンプ場の、車を動かしていい時間が7:00だったのと、上田ICまで距離が少々あったのでアセリましたがなんとか、成功!



10:00には今夜のお泊り民宿経営の海の家に到着しました。写真は翌朝のものです。


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴





午前中から海水浴して、海へ向かって右側に人が多いので見に行ってみると、おお~お魚網ですくってる方多数☆
あっ、小さい魚ですよ。 それでも、いや~見てみたい!!と、シュノーケルセットを買って海の世界をのぞいてみました。いや~いい歳して、ほとんど初めてでしたが、感動キラキラレンズを通すのでやたら小さな魚も大きく見えるのもありますが、魚の種類もいろいろだし、クリアにヒラヒラ泳ぐ魚の世界をのぞけるのはいいですね~♪




夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴  夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴




夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴


夕暮れから翌朝の鯨波海岸の風景をサムネイルでいれておきますね~
海に沈む夕日に憧れて、20歳のころ友人と電車で柏崎まで来たことを思い出しました。。。


夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴








翌朝は、午前8時から海で遊んだので、10時にはおつかれモードに^^;
片付けて、私の独断で、鯨波のおとなり、青海川の駅へ向かいます。
なつかし~~!!20歳の時に、ここで手漕ぎボートに乗ったのを思い出しました☆
ここは駅のホームから、すぐ横にきれいな海岸を望むことができます。



夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴



夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴




昼頃には米山ICから高速利用で、長岡経由関越で帰宅しました。
渋滞にも巻き込まれずに、無事明るいうちに帰宅♪




  



同じカテゴリー(信州赤倉の森)の記事画像
夏キャンプin 赤倉の森②
夏キャンプin 赤倉の森①
夏キャンプから、帰ってきました^^
同じカテゴリー(信州赤倉の森)の記事
 夏キャンプin 赤倉の森② (2008-08-16 23:39)
 夏キャンプin 赤倉の森① (2008-08-14 14:30)
 夏キャンプから、帰ってきました^^ (2008-08-13 21:29)

Posted by marurin at 22:06│Comments(54)信州赤倉の森
この記事へのコメント
今回も盛りだくさんのキャンプでしたね~。

美ヶ原はしましまも大好きな場所です。
また行ってみたいな~。

水平線に沈む太陽がいいですね~♪
一度でいいから撮影してみたいデス^^

温度差。。。それは我が家もキャンプで感じますよ~ん。
それを楽しめれば、いいですよ。。。難しいけど(^^;)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年08月18日 22:24
こんばんは。
一気に読ませてもらいました♪

林間キャンプに海水浴、なんて贅沢なキャンプなんだ(笑)
美ヶ原行った事無いけど、凄く雰囲気がいいですね。
夕日の写真も凄くいい!!

キャンプに対しての温度差はうちもありますよ~!!
mizu-kenが無理やり温めてますから(>_<)


娘ちゃん焼マシュマロかなり気に入ってくれたみたいですね!!
キャンプに行く前は必ずダイソーに寄って、マシュマロを仕入れて行ってね(笑)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年08月18日 22:39
充実したキャンプでしたね^^

夜の写真、キレイに撮れてますね
きっとmarurinさんがキャンプの夜を楽しんでるからなのね
Posted by いがちゃん at 2008年08月18日 23:11
すげ~ランタンポールを三点ロープ固定!?幕張スキじゃなきゃやんないよ(笑)
さっすが男前隊員!(隊員だった?)Mリンさんはホント幕張が好きなんだと
痛感しましたよ(爆)それから・・


>せっかちな(私がのんびりボヤボヤ~

これも!(笑)うちも温度差ありますよ^^;オレは必要ない幕も張たいタイプ。
妻はかたずけ重視・・・いらないものはどんどんかたずけ(爆)

もっと幕を眺めてたい!かっこいい写真を撮りたい!んでしょ?^^;
わかるな~!やっぱMリンは『幕張男前隊員』ですよ(笑)

キャンプオタクだな!ま、ブロガーは皆一緒ですが(大爆)
相変わらず楽しいレポ!お疲れサマでした♪
Posted by いなぞういなぞう at 2008年08月18日 23:12
キャンプレポから読みました~^^
いや~充実したキャンプですね・・・
赤ニャ~がいい感じです^^ あ~写真見てると欲しくなる~っ!!

夕日・・・  よく見るのですが 写真で見ると雰囲気が伝わってきますね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年08月19日 00:58
レポお疲れ様ー
充実したキャンプでしたね(^^)
工作セットはちとお高いような。。。(笑)

シュノーケリングは楽しいですよね
お魚君を見てると時間がどんどん過ぎて行きます

青海川の駅はかなり昔に降りた記憶がありますが
こんなに綺麗な駅に??
乗り鉄派には 海が綺麗な駅でかなり有名だったりします(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2008年08月19日 05:49
> しましまパパさんへ

なんだか全部?っていうほど入れちゃうから
いつもボリュームが(汗)
今回は合計4泊ですからね~ホホホ~^^
民宿の夕食が、海の家でとる形だったので、夕日につきっきりで
撮影してました(^^;)
なかなかいいのがないのだけど、太平洋側ではなかなか見ずらいので
うれしかったですよ♪
温度差・・・だいぶキャンプ自体には緩和してるので
贅沢いっちゃいけないですよね~互いの譲歩の模索中です^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 10:10
> mizu-kenさんへ

私の好みのキャンプに、父子の好みの海遊び民宿をMIXして
互いにそこそこ~を狙ってみました♪
民宿、今まで泊まった中で一番?のボロさでしたが
キャンプのあとなのでそれほど気にならずにすんでよかった~(笑)
夕陽の写真はかなりの枚数撮った割には・・・ですが、
眺めてる時間も、よかったです。

温度差、そうですよね~各家それなりにありますよね。
無理やり温めてる、mizu-kenさんが素敵だなぁ~(*^。^*)
マシュマロ、冷蔵庫にスタンバってるので、次回は運搬担当の娘に持って行ってもらおう~(^。^)y-.。o○おかげで夜を楽しめるアイテム増えましたよ☆
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 10:45
> いがちゃんへ

夜の写真は、時間?心?にゆとりがないと私は厳しいので
ラストに撮れてよかったです( ^^) _U~~
今度は、1泊2日で近くでキャンプかなぁ~
夏休み中にもう一度行きたいのだけど・・・
どうなることやら・・・
いがちゃんたち、東のメンバーの皆さんも楽しまれてたのですね!
レポゆっくりでいいので、いがちゃん流のを楽しみにしてます~~☆
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 10:48
> いなぞうさんへ

いや~ロープ2か所やポールはタープの移動してないし^^;
テントやタープ立てるのは好きなのですが、
眺めて満足・・・・というほどでもないような・・・
でも、なんだかんだで、幕物ある風景好きなのでしょうね☆
そうそう、写真を撮るの楽しいしね(^_-)-☆

温度差・・・いなぞう家の奥様と、maruパパ似た傾向ありみたいですね~どんどん片付け!ぼちぼちすり合わせできればね~というところです。
ブロガーするほどな人は、みんなキャンプオ○ク仲間ということで(笑)
いなぞうさんは、その中でも、特殊部隊かも~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 10:53
> tomoさんへ

キャンプから海まで、ながながレポ読んでくれてありがと~~^^
赤にゃ~も、毎度毎度の参加です。写真も。
でも、つい、いつも撮ってるんですよね~今回は横顔を♪
機会があったら、入手しちゃってくださ~い
静かな夜に似合いますよ!

海に沈む夕日は、福井のtomoさんには見慣れた景色ですよね~
太平洋側の、私は見たことなくて、あこがれでした。
最近は大きな岬だと見れることに気付きましたが^^;
tomoさんも海から上がる日の出(初日の出)とか珍しいでしょ。
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 11:02
> PINGUさんへ

夏季休暇後のためか、ナチュログが重くってヒヤヒヤしながら上げましたよ。
レポもね~もう少しイメージ伝えるようなのにすれば、楽なのだけど・・・
まぁ、そのうち。。。

工作は、大作ならいいけど、コレではね~
レンタル工具のメンテもイマイチでした。
お魚ワールドは、とても新鮮で楽しかったですよ~☆
PINGUさんのような、カラフルさはなかったけど、満喫しました

青海川、近代的な駅舎もできてました^^;無人だけど。
夏の時刻表表紙によく登場する駅ですよね。
そういえば、乗り鉄風の方ひとりホームに座ってたなぁ~
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 11:11
お邪魔します。
ほんと内容盛りだくさんのキャンプだったんですね♪
楽しかったでしょうねぇ~(^_^)v

私もいつかこのコースで行ってみたくなりましたよ!
Posted by ミモンパ at 2008年08月19日 11:21
高原のキャンプってやった事ないんですよね〜

360゜絶景みたいな感じなのですかね

いいなぁ
虫も少なそうですし(笑)

近くにあればいいのに・・。
Posted by こた at 2008年08月19日 12:28
> 「アモーレの鐘が、○時をお知らせします」

これ?私は知らないかもです (知らないだけか?若いのか?地域限定なのかなぁ?)・・・たぶん若いから (^_^)v
ちなみに中森明菜の「アモ~レ~♪」は振り付きで唄えますが (_ _; ナニカ?

翌日7:00出発ならmaruパパさんの行動は正解だと思いますよん
早朝に撤収は周りもあるから最低源必要なもの以外は片付けたほうがいいような気がします
(まあ、私は朝は弱いので・・・7時にキャンプ場をあとにすることはないです(爆))

そうそう!バンダさん・・・まんま登場してみえますねぇ。
お会いした方以外は分からないと思う絶妙サイズでお子さんと楽しそうな
いいショットですねぇ。 (夏用の着ぐるみも持ってたのねぇ (^_^)b )
Posted by dacyandacyan at 2008年08月19日 12:57
気が合うわぁ(笑) 私もポール&ロープ&ランタンハンガーやった事あります^^;・・・忘れちゃって・・・・

流星群・・・5泊中 1回しか見れませんでした。
夜は雲が広がりやすかった信州でしたねぇ
でも・・多くの人が信州に避暑に行っていたんですね!
広く考えると・・みんなニアミス(笑)

私は海キャンを経験した事ないので・・いつか海での遊び方を伝授してね(^_-)-☆

追伸: 我が家も・・・バートベンチに天板乗せて・・・物置ベンチを真似させてね!
Posted by 犬ばか at 2008年08月19日 14:53
> ミモンパさんへ

林間サイトから、海へ。。。なかなかギャップが楽しめました♪
美ヶ原は広がる景色がよかったです。
このエリアだと、キスゲで有名な車山もいいですよ☆

東北でも高原&海へ移動キャンプのよいスポットありそうですよね~
ご実家の海の家でバイトする、大学生ミモンパフォト見てみた~い♪
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 17:05
> こたさんへ

美ヶ原は、360゜絶景に近い景色でしたね~
でも、キャンプ場ではないのですよ。さがせばあったかなぁ・・・
こんな場所は、穏やかならいいけど、風が吹いたら大変です。

5/31-6/1に行った、いなかの風(キャンプ場名です)は棚田の休耕田で
前にどど~んとアルプス見えて素敵な場所ですが、風は大変みたいですから・・・
標高高いと、虫も少ないのかなぁ・・・
昨年も林間(山中?)でしたが、虫いますが、多くはなかったですよ。
めざせ、1000m?昨年も今年も標高900mでした☆
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 17:12
> だっちゃんへ

アモ―レの鐘知らないの~~?年齢的にはヒットノハズナノニ・・・
そこにツッコミありがとうです^^誰も触れてくれないんだも~ん
フジサンケイグループの美術館で(箱根彫刻の森と同系列、たぶん)
フジTV系の、15:00あたりによく出てたのです。
関東だけだったのかなぁ~

中森明菜のは、今度焚き火テーブルお立ち台に披露よろしく~~☆
ふふふ~楽しみだなぁ~~
いなかの風あたりでどう?初冠雪のころひそかに行きたいなぁと・・・
maruパパ味方ですねぇ~確かにぼやぼや私だと、7;00発は厳しかったので、おかげで助かってるのも多いのですよ(^。^)y-.。o○
夕方片付けなら、音もきにせずにすむから。。。
あ~、あのフォトは、なかなかいい表情してますよん
着ぐるみ今度お貸ししましょうか?
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 17:20
> 犬ばかさんへ

わ~い!!犬ばかさんだ☆コメントありがとうです♪
lagさんのところはあまりのことに@@でしたが、
本当にニアミスでしたね~~
実は、連泊中日にでも、五光牧場行くか迷ったのです。
でも距離があるかなぁと、断念しちゃいました。。。
12日に行ってたら・・・一度にお会いできたのに~~
まぁないものねだりですが^^;
牧場でも流星群1日でしたか・・・ではうちのところで見えなくても仕方ないかなぁ・・・
今度五光牧場行かれる時、よかったらこそっと教えてくださいね☆
行ってみたくなりました^^
海はおもしろいですよ~姉妹わんちゃんたちも喜びそうです♪
物置ベンチどんどんマネしてくださ~い。簡単でいいですよ^^
Posted by marurinmarurin at 2008年08月19日 17:26
>「アモーレの鐘が、○時をお知らせします」子供のころTVで見ていたあの鐘がある場所です。


OTL 残念ながら僕も知りません^^;

サムネイルの写真、、、どれもステキングな写真ですね^^

沈む夕日に憧れる20歳…
多感な年頃ですからね^^同じ景色でも今回は少し感じ方も違っていましたでしょうか。。
Posted by 箕面男箕面男 at 2008年08月19日 18:08
美ヶ原高原美術館はいいよね~!
ほんと、気持ちい青空で、とっても空が近く感じるからね~☆

私も好きな場所ですよん!
バイクのツーリングコースとしてもよくいってたし、家族になってからも
結構行ってるかな~(^O^)
初めて行った時は、箱根彫刻の森と、おんなじなんだ~なんて思ったり(笑)
やっぱりTVで見てるんでうわ~っと思いますよね!

そうそう、この先の牧場がなかったかな~??
そこは、さらに空が近い感じで、ものすごい臨場感で、ソフトクリームがおいしかった記憶が(^^♪
Posted by くにくに at 2008年08月19日 18:59
アモーレの鐘・・・

うぁ。知ってます・・・。
そういえば、最近聞かないですね。
確かに結構昔にやっていたような・・・

すてきなスケジュール。
一度、やってみたいですね。
旅行でも、宿泊代で結構イタイですし
キャンプでしたら一石二鳥って感じで
キャンプ&観光、楽しめますもんね。
Posted by komakoma at 2008年08月19日 19:10
温度差・・・感じてみたい(笑)
ご主人が一緒に行って下さるなんて羨ましいです(T_T)
ウチの旦那様がその気になるのは、いつの日やら。。。

まだ2泊しかしたことが無いので
長期キャンプ、憧れます♪
盛り沢山で変化も多く楽しそうですね~☆
Posted by anemoneanemone at 2008年08月19日 20:41
アモーレの鐘・・・私もわかるぅ~^^
あ、分からない方が良かったのか・・・年がバレルわ~^^;

多かれ少なかれ、どこの夫婦も温度差はあると思いますよ。
そういう我が家もあるも~ん(笑)
どっちかというと、私の方がせっかちなんです^^
Posted by さおりん at 2008年08月19日 21:28
どうしても気になることが…

ISO感度高いままになってませんか??
若しくは圧縮しすぎていませんか???
なんか画像が荒れているのでちょいと気になります。

昼間はISO100で十分ですよ~
画質はFINEにして解像度を一ランク落としたほうがきれいに見えますよ~

って相変わらずおせっかいでした。
Posted by なべりんなべりん at 2008年08月19日 22:14
こんばんは。

>「アモーレの鐘が、○時をお知らせします」
知ってる知ってる!
懐かしいですね~。(^^

温度差、我が家は結構あります。
やはりキャンプの撤収時に如実にでますね。(^^;

海に沈む夕日、綺麗ですね~。(^^
Posted by ひでけんひでけん at 2008年08月19日 23:31
ETCカードの二刀流!スゴいなぁ~
ウチは、どこへしまったかわからなくなって、
再発行した口です(笑)

標高2000mはいいなぁ~
しかも晴れてるしぃ~ サイコーだね(^^
Posted by タカッキー at 2008年08月20日 00:38
アモーレの鐘、知らないw
やった~\(^o^)/
・・・って多分こっちではあまり馴染みがないような気がするのですよねぇ。
私は実はアモーレの鐘って大人になってから知りました。

ニャーとキャンドルの写真、いいですねぇ。
こういう好きな構図といいますか、好きなシチュエーションといいますか
好きな被写体を持ってるととてもいいですね(^^
これからも是非定番化していって欲しいな~
Posted by laglag at 2008年08月20日 00:59
> 箕面男さんへ

アモーレの鐘・・・どうやら、関東だけだったのかもしれないです。
東海の方も知らないので・・・
・・・・で、箕面男さんも多分知ってる年代かなぁ~と♪(笑)
サムネイル、観光と海の写真なので、空がきれいだったり、撮る楽しみがある場所でした♪
20歳のころ、なつかし~です。働きだしたころで大変だったなぁ・・・とか。
海といえば、波の荒い場所しか知らなかったので、
海でボートが漕げることにまず、驚いて、
そこで撮ってもらった写真がきれいに撮れてて、また思い出に☆
そこへ一緒した、今も仲の良い友人は、主人との仲を取り持ってくれてたり・・・なんだか不思議なものです。
今ごろですが、お気に入りにいれさせてくださいね~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 06:27
> くにくにさんへ

くにくにさんご夫妻のデートコースでしたか☆
あ、ご家族でもね^^
くにくにさんの言う、牧場?は、以前GWにガスってる中行ったことがあるのですが、とっても寒かった^^;今回は行ってないです~

人がたくさん空飛んでる作品なんて、赤はないけど、
箱根彫刻の森と一緒ですよね!
フジサンケイGPだから、似た感じ?
でも、背景に見える景色はコチラ上ですね~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 06:32
> komaさんへ

連泊キャンプだと、時間の余裕があるので、
お安めにできた宿泊費で、観光するのも手かもですね~♪
キャンプ場での~んびりも、好きなのですが、
観光もたまには新鮮でいいですよ☆

おぉ!若いkomaさんでも、アモーレの鐘知ってます?
どうやら、西の方では放送されてなかったみたいですが。
そうそう、私も子供のころ見かけてて・・・
今はやってないですよね。
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 06:36
> anemoneさんへ

そうそう、つい、ぼやいてしましましたが、
キャンプにすんなり一緒に来てくれるようになっただけでも
ずいぶんよいのですよね~
多分、anemoneさんが楽しくしてると、伝わって
ちょっと行ってみようかなぁ~と思うかもですよ。
夏より、秋や春の虫の少ない、気持ちのよい時期に
さりげなく誘ってみてはいかがでしょ~♪

私も3泊以上は今年のGWが初でしたが、
今回は移動がない分楽でしたが、ちょっと飽きちゃったかなぁ
4-6泊のロングキャンプもあこがれです^^
基本は、2泊と似てて、設営撤収がない日があるのが楽です☆
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 06:41
> さおりんさんへ

アモーレ仲間ですね!!
これで、さおりんさんも、同年代(笑)
イエイエ、少しお若かったはずだけど~一緒ということで!

温度差、こたぴーさんと仲良しご夫妻でもあるのですね~
ちょっと、安心しました。
それを、譲歩しつつでも一緒に楽しめるように・・・が
これからの目標かかなぁ~です。
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 06:45
> なべりんさんへ

そうそう、ちょっと前に設定変えてから、荒さが気になってたのですよ~
ISOは、オートなので、OKですが、画像がスパーファインで、
サイズが3200×2400程で、この辺りがが原因かなぁ
それと、縮小かけすぎてるのかもです。
初めに、ソフトで幅700に加工してから、アップするのですが、
ここで350幅にしてるので、小さくなりすぎてるのかも・・・
ちょっと検討してみます。
教えてくれて、ありがと~~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 06:51
> ひでけんさんへ

ひでけんさんも、知ってましたか~^^
アモーレの鐘。やっぱり、関東限定だったのかなぁ~~
子供のころ、どこか分からないけど、高原とIN PUTされたのは
あの映像だったかも。

ひでけんさん宅も、温度差ありですか~
どこのお家でも、そうなのかもですね。
以前は設営のときも、モメてましたが、最近は撤収時が多いかなぁ
私はせっかくなので、お茶一杯くらい、と思うのですよ~~
夕日は、三脚なしだったので、手ぶれしないように撮るのが大変でした。
でもきれいな夕日をじっくり見れてよかったですよ!
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 06:55
> タカッキーさんへ

遠距離は、2-300kmなら、この手使えますよね。
カード3枚使いも可能みたいです。
事前に調べてから、実行してみました。
今も大丈夫かどきどきでしたが、OKだったときは、ヤッタ~☆

標高900のキャンプ場から、2000mはまた気分爽快でよかったですよ。
今回の夏季キャンプ、何気にナチュブロガーさんこのエリアにいましたよね~
事前に知ってたら、お茶くらい飲めたかなぁ~ざんねん^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 07:03
> lagさんへ

アモーレの鐘、TVは知らないのですね~
どうやら、関東より西の方は知らない模様です。
simojiさんあたりも知らないなら、関東だけの放送だったのかも。
まぁ、30歳以上の方は知ってるみたいなので、
lagさんも、しっかり、入ってますが(*^。^*)

ニャーの構図、そんなこと言ってくれて~~うれし☆
またか~~~というくらい、毎回になっちゃうかもですよ§^。^§
同様に、アルバーゴの夜の横顔も好きなのですよね~
今度はタープをとってみようかなぁ~♪
完全に自分の世界ですが・
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 07:10
「アモーレの鐘が、○時をお知らせします」
駄っちゃん同様 存じませんが?
テレビがなかったのかなあ?

パイルドライバーは,2本持ってますが,地面が固いとところで打ち込みすぎたのか,パイプが曲がって,まともに使えなくなってしまいます。
打ち過ぎかなあ?

20歳の頃の手こぎボートは,誰と乗ったんでしょうねえ。
昔話もいい思い出ですね!
(勝手に想像してる)
Posted by 掘 耕作 at 2008年08月20日 07:20
こんにちは~。

アモーレの鐘が~は知ってますよー^^;
でも、何故かラジオだった気がするのです。
スジャータと勘違いしてるかな~?(笑)

美術館にある遊具、楽しそうですね~。
うちの娘が行っても離れてくれなさそうです^^;

色んな「美」に触れて気分もリフレッシュですね~。
とても楽しいレポありがとうございました~O(≧▽≦)O
Posted by あたみ at 2008年08月20日 09:38
こんにちは!
わぁ~!とっても盛りだくさんのキャンプで、楽しそうですね~!
私もこんな風に長期でキャンプするのが夢です♪
いいなぁ~!!!

温度差…σ(^_^;)ハハ
もちろんありますとも(笑)
でも、そのうちフツフツと沸騰してくれる事を期待して、今は私&子供が楽しんでる姿を見せ続ける事が大切かな~と思ってます。

我が家の温度差とmarurinさん夫婦の温度差はかなり違うと思いますが…(苦笑)
ボチボチ頑張りますよ~♪(*^-^)ノ"

キレイな夕日の写真、とっても癒されました♪
Posted by *rui*rui**rui*rui* at 2008年08月20日 15:35
ふたたび・・・・

関係ないけど「アモーレの鐘」はどうやら関東の15時の定番ソングのようですねぇ。
15時の東海地方(ラジオ等)は「大須ういろ・ないろ」が時報の定番でした

「ボン・ボン・ボンと時計が3つ♪ 坊やおやつを食べましたぁ~♪」

コメントバック・・・不要でいいですよ
Posted by dacyandacyan at 2008年08月20日 16:41
> 掘 耕作さんへ

アモーレの鐘は、どうやら、関東のみだったようです。
子供のころの、高原のイメージの、基礎になってる映像かも^^

20歳のころ・・・は、高校の同級生で、女性ですよ。
しかも、今はmaruパパのいとこで、親戚になっちゃいました~^^;
友人とmaruパパは、顔も似てるんですよ。性格は違うけど。
彼女は、私と似た?タイプで、ずいぶんいろんなところへ旅を一緒にしたなぁ~
パイルドライバー、たまにそんな話も目にしますね~
ホホホさんのパワーが有り余ってた?(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 20:26
> あたみさんへ

私は聞いたことがないのですが、ラジオもあったようですよ。
スジャータの方は、聞いたことあります。ラジオでも。

この遊具、ほぼ同じのを、箱根彫刻の森にもあります。
箱根の方がたくさんあるので、子供も喜びますよ~♪
こちらこそ、ながながレポ読んでくださって、ありがとうです!!
自分の表現したいことを、見てくださる方がいるのは、
本当にうれしいいです☆
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 20:30
> *rui*rui*さんへ

*rui*rui*さんの、お泊り初キャンプレポ読んでいて
うちの初キャンプを、思いだしましたよ~
やはり、私の行きた~い!!に、夫が押されるように
一緒に出かけて・・・夜は20:00にはZZZ(笑)
なんだか、あまり寝られないし、虫は顔にまとわりつくし・・・^^;
それでも、テントも買っちゃたし、なんだか、先に楽しいことが待ってる予感がして、今に至ってます^^
一緒に行ってくれるのだから、ボチボチ楽しみましょ♪
母子でも行けるし~!?(笑)準備や安全は確保しないとですが・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 20:35
> だっちゃんへ

どうやら、東海から西では、放送されてないようですね~
ネットで見いたら、ラジオでも関東はあったようです。
コメントでも、知ってる方多いでしょ♪

昔は、時報代わりのCMありましたよね~
3時のおやつの文明堂~♪操り人形(さる、りす??)もなつかしいなぁ・・・
これは東海でもあったかなぁ~(笑)
ういろ・・・が、名古屋らしい!!
Posted by marurinmarurin at 2008年08月20日 20:38
「アモーレの鐘が、○時をお知らせします」
同じ年だけど、当然宮崎の私は知りません^^
くーパパは知ってるかもね~。聞いてみるわ。
3時のおやつの文明堂~♪は知ってるよん♪

高原キャンプに、海水浴♪
贅沢だ~^^ 娘ちゃんも、もう立派なキャンパーになりつつあるし^^
あ、そういえば、最近うちはマシュマロ持って行くのに、
食べるのを忘れて帰ってる。。。^^;;
あ、最近、焚火してないからかな~。

うちはね、登山に関しては父と子のあいだに温度差があるよ。笑
キャンプに関しては、温度差はないけどね。^^
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年08月20日 21:23
> くーママへ

そうそう、同じ年でも、宮崎では放送してないよね~
やはり、観光の宣伝で、関東のみだったようです。
文明堂は、長崎だけど、全国区だから・・・

夏の休暇は取れれば、ゆっくり出かけられて
水のレジャーもできるのがいいよね~
来年はいよいよ海キャンプ??暑いのが嫌なのだけど~~
娘は、教えなくても、ペグ・サイトなど覚えて
「あ、うちと同じペグがある!」とか言うよ^^
温度差・・・くーパパが、いろいろ登りたいみたいだものね~
レポの聞こえないふり・・・から分かったよ~§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2008年08月21日 07:36
涼しい高原のキャンプから海水浴に移動。
理想的ですね。

海の中、覗いたら感動ですよね。
それに海に沈む太陽は、個人的にですが、山の夕日より好きな景色です。
Posted by ADIA at 2008年08月21日 21:26
だいぶ出遅れてますが^^ゞ

美ヶ原のオブジェ、初めて見た時は感動もんでしたね^^
やっぱりキャンプで行ってみたくなりました。

お~~、青海川駅。私も懐かしいっす。
ここは、ドラマ高校教師で最後に撮影した駅でしたね。
Posted by masakichi at 2008年08月22日 00:49
> ADIAさんへ

キャンプだけだと、家族からブーイングが出そうだったので(笑)
ラストに日本海側へ出て、民宿で海を入れました。
ドライブ好きなmaruパパだから成り立つのですが^^
シュノーケリング、適当にやっていたので、来年はもう少し調べて使いこなしてみたいです。もっといい品ほしくなっちやうかもですね~

秋の山に沈む夕日も好きですが、(場所によるかなぁ)
きれいな水平線に沈む夕日は、関東に住む私はめったに
見られないのもあって、感動します☆
Posted by marurinmarurin at 2008年08月22日 06:04
> masakichiさんへ

コメントありがと~です☆
美ヶ原は、あの雄大な景色を背景に
展示品があるのがいいなぁと思いました。
キャンプの中日や、一日目のIN前に寄ると
のんびり?見れそうですよね。
夏の高原キャンプにオススメですよ~!

青海川駅・・・ドラマ高校教師の最後の撮影だったのですね~!
知らなかった!!
確かに悲恋の〆にも透明感のある海や、
ひなびた駅(今はきれいだけど^^;)はぴったりですものね。
Posted by marurinmarurin at 2008年08月22日 06:10
今頃こちらにコメント書いて、ごめんなさーい!
赤倉キャンプにに新潟海水浴。。。夏休みを存分に楽したご様子♪
あの猛暑の頃、涼しい高原でマッタリしてたなんて
うらやましいわ~(*^-^*)
美ヶ原はあんな風になってたのね。。。
数年前、キャンプのキャンプの帰りに寄りましたが
濃い霧のため、引き返してきました。
ご飯を炊く道具(名前なんでしたっけ)購入されたのね。
marurinさんのブログ名は「・・・道具達」なんですから
迷わずオタク街道を進みましょう(笑)  
Posted by misamisa at 2008年08月26日 19:01
> misaさんへ

おかえりなさ~い!!
別宅からおかえりになったのですね☆

暑い中、避暑できたのでよかったですよ!
でもすぐに暑い関東に戻ってきたので、汗だく~~でしたが。

美ヶ原、私も以前牧場側へ行った時はとてもガスってて寒かった記憶があります。GWのとき。
オタク街道・・・まぁぼちぼち・・・って歩むの~~??ですが、
メスティンは、コンパクトで、おいしいごはん炊けるのですよ。
misaさんもいかがです?
Posted by marurinmarurin at 2008年08月26日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏キャンプ③ 美ヶ原高原&鯨波海水浴
    コメント(54)