2008年09月29日
シャンティの前室 寝室化♪
我が家のテントは、初めて買った、大きめテントの、アルバーゴ45と、
母子でも行けるように昨年末セールで買った 小さめテント シャンティがあります。
大きなテントは、快適ですが、立てるのが大変。
さらに前室が大きくていいのですが、荷物も多くなりがち。
そこでコンパクトも兼ねて、ここ2回のキャンプは、小さめテントシャンティの登場です☆
※ シャンティは昨年販売されてた、現行のカタログには載ってないテントです。
インナー150cm奥行(実寸130-140?) 小川キャンパル社製


初めて、寝室チャレンジしたのは、猿ヶ京湯島ACにて。
母子でも行けるように昨年末セールで買った 小さめテント シャンティがあります。
大きなテントは、快適ですが、立てるのが大変。
さらに前室が大きくていいのですが、荷物も多くなりがち。
そこでコンパクトも兼ねて、ここ2回のキャンプは、小さめテントシャンティの登場です☆
※ シャンティは昨年販売されてた、現行のカタログには載ってないテントです。
インナー150cm奥行(実寸130-140?) 小川キャンパル社製

初めて、寝室チャレンジしたのは、猿ヶ京湯島ACにて。
シャンティに親子(大人2、子供5歳児1)で寝るのは、キツイと
思い知ったのは今年4月のこと。
今度3人でこのテント利用の時は・・・と、計画してました(笑)
我が家の持ち物、ご存知の方は、想像できるかと思いますが・・・・
バートコット利用です☆
お安かったのに寝心地も良くて、お気に入りの品です。
これも、販売終了ですが、また販売してくれるといいのに~~
インナーテントにはmaruパパと娘が寝て・・・コットに私が寝ました。

これには、課題があって、キャンプは好きでも、虫はいや~なので、
蚊やブヨにも遠慮してもらいたい・・・前室って、灯りがあると結構入ってくるし・・・
コットにのる、蚊帳みたいなのないかなぁ~と探しても、なかったころ。
take-papaさんのブログで、発見
コレコレコレ~~~☆ ←ブログの写真2枚目注目^^
聞くと、なんとスポオソで、売ってるとのこと。行くしかないですよ(笑)
ポップアップで、ラクラク設営だし、約2000円ですよ(^^)ラッキーです。
男性には、ちょっと長さが不足?かもですが、私(身長160cm)には大丈夫でした。
※ 追記 2008/09/30
身長160cmの私でぴったりです。それ以上の方は膝を立てる姿勢になると思います。
検討される方は、ご注意を!170cm超えの方はキビシ~のコメントくださってますね・・・
初回利用は、雨の9月13日。
コット&スポオソポップアップ○×△(夏のみ販売?今探したら見つかりませんでした)&
モンベルバロウバック#3で寒さはなかったです。
でも、寝がえり打てないのがちょっとツライ?少し疲れました。
※ 追記2 2008/10/04
ボランチさんから、このメッシュ蚊帳^^の名称を教えていただきました♪
「Alpine DESIGN(アルパインデザイン) 【タープ】 ポップアップ メッシュシェルター ADS8-67-127」だそうです☆
先日9月20日、五光牧場では、牧場の斜面で、平な部分でも傾斜があるので、
犬ばかさんアドバイスで、足の下に、高さ揃えのハーフケットを入れたり、
頭の下にもクッション入れてzzz
コレは、成功でした。慣れたせいかもしれないですが、寝心地も良くて、快眠~☆
この日の夜ということで、五光牧場の夜もいれてみます。画像使い回し^^;

写真は撤収前で、シュラフは片付け済みですが、
夜22:30気温17℃で、少々風もあって寒かったので
小川のフィールドドリームSTにバロウバック#3を入れてふんわり、あったか♪
途中暑くなって、ファスナー開けてましたね^^;
インナーテント組は、バロウバック#3のみです。

シャンティ前室は奥行きもあるので、大きなコットをおいても、
まだ、50cmほど荷物置きのスペースありでした。
雨だったので、食品以外にも大部分を前室に入れて、クローズして休むことができました。
バートコットは、足の部分を、跳ね上げることがカンタンなので、
インナーテントの人の出入りも不自由がなかったです。
ユニのコットタイプだと、ちょっとツライかも・・・
テントの形状から、床面に近い方が、幅がカタログ数値に近いので、背丈の低いコットなら、大きいタイプでもOKかもですね~
うちには、そのタイプがないので、タカッキーさんに検証期待・・・・(笑)
本当は、親子3人でも使用可能なコンパクトテントがあればいいのですけどね~
まぁ、しばらくはこれでもいいかなぁ (^。^)y-.。o○
思い知ったのは今年4月のこと。
今度3人でこのテント利用の時は・・・と、計画してました(笑)
我が家の持ち物、ご存知の方は、想像できるかと思いますが・・・・
バートコット利用です☆
お安かったのに寝心地も良くて、お気に入りの品です。
これも、販売終了ですが、また販売してくれるといいのに~~
インナーテントにはmaruパパと娘が寝て・・・コットに私が寝ました。
これには、課題があって、キャンプは好きでも、虫はいや~なので、
蚊やブヨにも遠慮してもらいたい・・・前室って、灯りがあると結構入ってくるし・・・
コットにのる、蚊帳みたいなのないかなぁ~と探しても、なかったころ。
take-papaさんのブログで、発見

聞くと、なんとスポオソで、売ってるとのこと。行くしかないですよ(笑)
ポップアップで、ラクラク設営だし、約2000円ですよ(^^)ラッキーです。
男性には、ちょっと長さが不足?かもですが、私(身長160cm)には大丈夫でした。
※ 追記 2008/09/30
身長160cmの私でぴったりです。それ以上の方は膝を立てる姿勢になると思います。
検討される方は、ご注意を!170cm超えの方はキビシ~のコメントくださってますね・・・
初回利用は、雨の9月13日。
コット&スポオソポップアップ○×△(夏のみ販売?今探したら見つかりませんでした)&
モンベルバロウバック#3で寒さはなかったです。
でも、寝がえり打てないのがちょっとツライ?少し疲れました。
※ 追記2 2008/10/04
ボランチさんから、このメッシュ蚊帳^^の名称を教えていただきました♪
「Alpine DESIGN(アルパインデザイン) 【タープ】 ポップアップ メッシュシェルター ADS8-67-127」だそうです☆
先日9月20日、五光牧場では、牧場の斜面で、平な部分でも傾斜があるので、
犬ばかさんアドバイスで、足の下に、高さ揃えのハーフケットを入れたり、
頭の下にもクッション入れてzzz
コレは、成功でした。慣れたせいかもしれないですが、寝心地も良くて、快眠~☆
この日の夜ということで、五光牧場の夜もいれてみます。画像使い回し^^;
写真は撤収前で、シュラフは片付け済みですが、
夜22:30気温17℃で、少々風もあって寒かったので
小川のフィールドドリームSTにバロウバック#3を入れてふんわり、あったか♪
途中暑くなって、ファスナー開けてましたね^^;
インナーテント組は、バロウバック#3のみです。
シャンティ前室は奥行きもあるので、大きなコットをおいても、
まだ、50cmほど荷物置きのスペースありでした。
雨だったので、食品以外にも大部分を前室に入れて、クローズして休むことができました。
バートコットは、足の部分を、跳ね上げることがカンタンなので、
インナーテントの人の出入りも不自由がなかったです。
ユニのコットタイプだと、ちょっとツライかも・・・
テントの形状から、床面に近い方が、幅がカタログ数値に近いので、背丈の低いコットなら、大きいタイプでもOKかもですね~
うちには、そのタイプがないので、タカッキーさんに検証期待・・・・(笑)
本当は、親子3人でも使用可能なコンパクトテントがあればいいのですけどね~
まぁ、しばらくはこれでもいいかなぁ (^。^)y-.。o○
Posted by marurin at 20:55│Comments(30)
│道具達
この記事へのコメント
こんばんは
虫の心配がないならコットもいいですね。
これなら夏にはタープの下で寝られそうですね。
それならテントは小さくても大丈夫だし、涼しいですから私もやってみたいです。
でも小さくてダメなんですね。
虫の心配がないならコットもいいですね。
これなら夏にはタープの下で寝られそうですね。
それならテントは小さくても大丈夫だし、涼しいですから私もやってみたいです。
でも小さくてダメなんですね。
Posted by ADIA at 2008年09月29日 21:43
こんにゃくにコット並べるのはどう??
そろそろ中間のテントがいるねぇ
2回ぐらいキャンプ我慢すれば買えるんじゃない??(笑)
スポオソの棺桶メッシュはポップアップで面白いよね
問題は173の私だと 狭そうだと言うこと
欲しいんだけどねぇ
そろそろ中間のテントがいるねぇ
2回ぐらいキャンプ我慢すれば買えるんじゃない??(笑)
スポオソの棺桶メッシュはポップアップで面白いよね
問題は173の私だと 狭そうだと言うこと
欲しいんだけどねぇ
Posted by PINGU
at 2008年09月29日 21:54

こんばんは~^^
暑さに弱いkoma家にはコットも必要かなぁ~と
思っているのですが
なるほど、前室だと虫も入ってくる可能性があるんですね。
蚊帳付きなんて、完璧じゃないですか!
来年の夏はティエラ4インナー取って
コットいけるかしら?
暑さに弱いkoma家にはコットも必要かなぁ~と
思っているのですが
なるほど、前室だと虫も入ってくる可能性があるんですね。
蚊帳付きなんて、完璧じゃないですか!
来年の夏はティエラ4インナー取って
コットいけるかしら?
Posted by koma
at 2008年09月29日 22:39

スポオソメッシュ・・・・オイラも試しましたよ
174センチ・・・狭かったです^^;;
シャンティって広いですよね~本当いいテントだと思いまっす^^
174センチ・・・狭かったです^^;;
シャンティって広いですよね~本当いいテントだと思いまっす^^
Posted by simoji
at 2008年09月30日 01:24

これだね~シャンティネタ(爆)
ふむふむ・・・・全室コットか!すげっ!(爆)自分が寝るんだ(爆)
・・・・・家族を野生動物から守る‘盾’なんだね~(笑)
うちも家族4人でシャンティに泊まれないか研究しよう(笑)
・・・・アドバイスよろしく~(あ、メタボなんで家族計算は
大人2,5人+子供2でお願いします^^;
ふむふむ・・・・全室コットか!すげっ!(爆)自分が寝るんだ(爆)
・・・・・家族を野生動物から守る‘盾’なんだね~(笑)
うちも家族4人でシャンティに泊まれないか研究しよう(笑)
・・・・アドバイスよろしく~(あ、メタボなんで家族計算は
大人2,5人+子供2でお願いします^^;
Posted by いなぞう
at 2008年09月30日 05:51

前室に寝られるのは、てっきり御主人かと・・・
さすがmarurinさん!カッコイイです♪
今になってシャンティがめっちゃ欲しいんですが
売ってないですものね・・・
冬のアルバーゴシェル化計画にむけ
日々研究中です。
コットスタイルも気になっていますので
参考になりました!
さすがmarurinさん!カッコイイです♪
今になってシャンティがめっちゃ欲しいんですが
売ってないですものね・・・
冬のアルバーゴシェル化計画にむけ
日々研究中です。
コットスタイルも気になっていますので
参考になりました!
Posted by anemone
at 2008年09月30日 10:37

この前の記事で、シャンティで3人寝たの?って聞いたやつですね。
やっぱり、前室で寝るしかないですよね!
でもこれからの季節、前室は下から風が入ってきて顔が凍りません?
やっぱり、前室で寝るしかないですよね!
でもこれからの季節、前室は下から風が入ってきて顔が凍りません?
Posted by いたさん
at 2008年09月30日 11:22

さすが、marurinさん。
私が思ってたことを先に実行してくださいました~!
私は腰痛があるから、コットで寝た方が楽なんですよ。
アルバーゴだと、室内でもコット入るので買ったくらいです。
シャンティだと冬は暖かくていいのですが、やっぱり狭いって
思ってて、なら前室にコットでインナーもコットでって思ってました。
今度やってみます~。
*モンベルは前室ないからできないな~。
私が思ってたことを先に実行してくださいました~!
私は腰痛があるから、コットで寝た方が楽なんですよ。
アルバーゴだと、室内でもコット入るので買ったくらいです。
シャンティだと冬は暖かくていいのですが、やっぱり狭いって
思ってて、なら前室にコットでインナーもコットでって思ってました。
今度やってみます~。
*モンベルは前室ないからできないな~。
Posted by しろ
at 2008年09月30日 12:36

> ADIAさんへ
コット利用は、虫がネックだったので、
コレを見た時は、飛び着いちゃいました^^
でも、身長160cmより大きいときびしいかもです。
来シーズン大きくして、販売してくれるといいのですけどね~
または、昔ながらの蚊帳をテントに吊るせれば
コットでzzzも涼しそうですよね☆
必要な場合は、ADIAさんならできそうですね。
コット利用は、虫がネックだったので、
コレを見た時は、飛び着いちゃいました^^
でも、身長160cmより大きいときびしいかもです。
来シーズン大きくして、販売してくれるといいのですけどね~
または、昔ながらの蚊帳をテントに吊るせれば
コットでzzzも涼しそうですよね☆
必要な場合は、ADIAさんならできそうですね。
Posted by marurin
at 2008年09月30日 13:18

> PINGUさんへ
こんにゃくにコットも夏冬使えそうでいいですよね~
こんにゃくは、冬キャンのリビング用に購入計画中♪
春に安かったので、もう少し下がらないかぁと期待してるんだけど・・・
中間テント、キャンプガマンすれば・・・・
イタタ・・なところを(-。-)y-゜゜゜
ちょっと欲しいのですけどね~
コット二つよりはテントかなぁ~イヤイヤ買えないなぁ
棺桶メッシュって・・・(笑)simojiさんによると、
やはりキツイみたいですね~~
こんにゃくにコットも夏冬使えそうでいいですよね~
こんにゃくは、冬キャンのリビング用に購入計画中♪
春に安かったので、もう少し下がらないかぁと期待してるんだけど・・・
中間テント、キャンプガマンすれば・・・・
イタタ・・なところを(-。-)y-゜゜゜
ちょっと欲しいのですけどね~
コット二つよりはテントかなぁ~イヤイヤ買えないなぁ
棺桶メッシュって・・・(笑)simojiさんによると、
やはりキツイみたいですね~~
Posted by marurin
at 2008年09月30日 13:35

> komaさんへ
アルバーゴ前室で、昨夏電灯点けて、コットで読書してたら
いろんな虫がこんにちはしてくれました。
テントにタックルするのも多数(^^;)
そんなことから、コット寝は、虫よけがほしいと・・・
でも、ご主人には狭いかも~~
買う前に、開いて寝てみたほうがいいですよ☆
昔ながらの蚊帳もあるといいのに~なんて思いましたよ。
涼しそうだよね♪
アルバーゴ前室で、昨夏電灯点けて、コットで読書してたら
いろんな虫がこんにちはしてくれました。
テントにタックルするのも多数(^^;)
そんなことから、コット寝は、虫よけがほしいと・・・
でも、ご主人には狭いかも~~
買う前に、開いて寝てみたほうがいいですよ☆
昔ながらの蚊帳もあるといいのに~なんて思いましたよ。
涼しそうだよね♪
Posted by marurin
at 2008年09月30日 13:41

> simojiさんへ
シャンティ2人まではバッチリでお気に入りです。
前室の広さやこまごました作りは特に☆☆☆
でもね~3人になるとインナーが・・・><
アメSの方が、インナーが広いと思います。
SPSで後から見かけたので。3人だとどうかなぁだけど。
スポオソポップアップ、持ってましたか~!
やはりキツイ・・・そうだよね~~
これ使う人は、男性多い気がするのにね~ざんねん。。。
シャンティ2人まではバッチリでお気に入りです。
前室の広さやこまごました作りは特に☆☆☆
でもね~3人になるとインナーが・・・><
アメSの方が、インナーが広いと思います。
SPSで後から見かけたので。3人だとどうかなぁだけど。
スポオソポップアップ、持ってましたか~!
やはりキツイ・・・そうだよね~~
これ使う人は、男性多い気がするのにね~ざんねん。。。
Posted by marurin
at 2008年09月30日 13:47

> いなぞうさんへ
そうそう、コレですよ。予告してたのは・・・
・・・・で、盾かぁ~~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
なかなか表現してくれますね~~~~
まぁ、普通はお父さんだよね~こっちは。
でも私の方が遅く寝るし、キャンプ好きだし
仕方ないかなぁ・・・・ということで^^;
あっ、うちの方が、メタボ率高い?ので、
似たようなものですよ。お子さんの大きさ&人数の違いくらいかなぁ
やっぱり、いなそうさんが盾でしょ。
シャンティ、インナーに母子で寝たら、暖かいですよ。
もしかして、キャンプ行ってくれるかも~~ナンテ^^
そうそう、コレですよ。予告してたのは・・・
・・・・で、盾かぁ~~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
なかなか表現してくれますね~~~~
まぁ、普通はお父さんだよね~こっちは。
でも私の方が遅く寝るし、キャンプ好きだし
仕方ないかなぁ・・・・ということで^^;
あっ、うちの方が、メタボ率高い?ので、
似たようなものですよ。お子さんの大きさ&人数の違いくらいかなぁ
やっぱり、いなそうさんが盾でしょ。
シャンティ、インナーに母子で寝たら、暖かいですよ。
もしかして、キャンプ行ってくれるかも~~ナンテ^^
Posted by marurin
at 2008年09月30日 13:53

テント内別居ですねぇ。
カンタン蚊帳の横に表札吊るすとおもしろそう♪(彩の国産「パ○ダ」とか・・・) ササレルナ (_ _;
前室とはいえ17度で#3との2枚重ねは、さすがに暑いでしょうね~
そろそろ、2mちょいの4人クラスのテントがほしいですね
最近の流れからして晩秋から冬にむけてもmaruパパさんも付いてきてくれ
そうですねぇ。
#0の導入も近いのかなぁ (^_^;
カンタン蚊帳の横に表札吊るすとおもしろそう♪(彩の国産「パ○ダ」とか・・・) ササレルナ (_ _;
前室とはいえ17度で#3との2枚重ねは、さすがに暑いでしょうね~
そろそろ、2mちょいの4人クラスのテントがほしいですね
最近の流れからして晩秋から冬にむけてもmaruパパさんも付いてきてくれ
そうですねぇ。
#0の導入も近いのかなぁ (^_^;
Posted by dacyan
at 2008年09月30日 13:57

> anemoneさんへ
コットでzzzが、私なのがうちらしいでしょ(笑)
まぁ、それでも不満はないのが、ブロガーらしい?
天井の高い快適テントも好きですが、
慣れてくると、コンパクトが楽だなぁと思ったり
小さいテントは暖かいですものね~
どうやら、大・中・小とあるといいらしとか・・・
まだまだ初心者の我が家には、まだ手が出せない?けど。
シャンティ、夏前まではあったようなんですけど、もうないかなぁ
アメドS探す方が楽そうですよね。
または、ステイシーもインナー別に使えるようでいいみたいですよ。
コットでzzzが、私なのがうちらしいでしょ(笑)
まぁ、それでも不満はないのが、ブロガーらしい?
天井の高い快適テントも好きですが、
慣れてくると、コンパクトが楽だなぁと思ったり
小さいテントは暖かいですものね~
どうやら、大・中・小とあるといいらしとか・・・
まだまだ初心者の我が家には、まだ手が出せない?けど。
シャンティ、夏前まではあったようなんですけど、もうないかなぁ
アメドS探す方が楽そうですよね。
または、ステイシーもインナー別に使えるようでいいみたいですよ。
Posted by marurin
at 2008年09月30日 18:12

> いたさんへ
そうそう、それです~♪
レポと別に記事にしようと・・・遅くなりました!
思ったより、キツキツでなくコットを置くことができます。
前室にこのタイプのコットだと、
テントの稜線とも合って、ぴったりなんですよ。
ロゴスの、クイックスクリーンフルクローズに、コットで
冬でも暖かいという証言もあるので、大丈夫かなぁなんて☆
結構、冬にシェルにコットブログで見かけたけど、大丈夫そうでしたよ^^
前室への空気の入り具合によるかもですね~
そうそう、それです~♪
レポと別に記事にしようと・・・遅くなりました!
思ったより、キツキツでなくコットを置くことができます。
前室にこのタイプのコットだと、
テントの稜線とも合って、ぴったりなんですよ。
ロゴスの、クイックスクリーンフルクローズに、コットで
冬でも暖かいという証言もあるので、大丈夫かなぁなんて☆
結構、冬にシェルにコットブログで見かけたけど、大丈夫そうでしたよ^^
前室への空気の入り具合によるかもですね~
Posted by marurin
at 2008年09月30日 18:19

> しろさんへ
あら~!!タイミングあってました?(^^)
試してくれる方登場♪なんてうれしいですよ^^
しろさん、腰痛もちなのね・・・腰はツライよね。。。
写真見てわかると思いますが、バートコットの場合、
前室はOKですが、インナーは、上の方が狭くてつらいかも~
背丈の低いコットならOKですよね。
こんなことしてるけど、中型テントモ印でも
買った方がいいのかなぁなんて思いますよ~
ストーブ買うので、予算がないけど^^;
あら~!!タイミングあってました?(^^)
試してくれる方登場♪なんてうれしいですよ^^
しろさん、腰痛もちなのね・・・腰はツライよね。。。
写真見てわかると思いますが、バートコットの場合、
前室はOKですが、インナーは、上の方が狭くてつらいかも~
背丈の低いコットならOKですよね。
こんなことしてるけど、中型テントモ印でも
買った方がいいのかなぁなんて思いますよ~
ストーブ買うので、予算がないけど^^;
Posted by marurin
at 2008年09月30日 18:30

> だっちゃんへ
(-。-)y-゜゜゜ (-。-)y-゜゜゜ (-。-)y-゜゜゜
たぶんこのタイプのコメントは、
いなぞうさんあたりが、喜んでるかと§^。^§
相変わらず、よく見てますね~
コット脇のパイルドライバー見てでしょ~
蚊帳が、オリみたい?(-_-メ)
そうそう、2mちょいテントですよね。
でも、冬用ストーブ(フジカは断念ですが)買おうと思うのでなかなかね~~
シュラフは、重ねでいいかなぁと、NASAのシートが優秀なので☆
(-。-)y-゜゜゜ (-。-)y-゜゜゜ (-。-)y-゜゜゜
たぶんこのタイプのコメントは、
いなぞうさんあたりが、喜んでるかと§^。^§
相変わらず、よく見てますね~
コット脇のパイルドライバー見てでしょ~
蚊帳が、オリみたい?(-_-メ)
そうそう、2mちょいテントですよね。
でも、冬用ストーブ(フジカは断念ですが)買おうと思うのでなかなかね~~
シュラフは、重ねでいいかなぁと、NASAのシートが優秀なので☆
Posted by marurin
at 2008年09月30日 18:36

お邪魔します。
私、先日初めてコットで一晩寝たんですが、
下からの冷気が予想以上にあるんですよね。
なにかコットに敷くマットが欲しくなりました(^^;
でもたしかに、シュラフ2枚重ねって手もありますよね。
しばらくは私もその手でいってみよっと(^_^)v
私、先日初めてコットで一晩寝たんですが、
下からの冷気が予想以上にあるんですよね。
なにかコットに敷くマットが欲しくなりました(^^;
でもたしかに、シュラフ2枚重ねって手もありますよね。
しばらくは私もその手でいってみよっと(^_^)v
Posted by ミモンパ at 2008年09月30日 19:25
うちなんて、コット無しで地べたにエアマットです(コット持ってないだけ)
冬だと多分冷気で寝られないでしょう。
無理すりゃ中で3人寝られるっていう安心感があるからこそ、この装備だけで行ける感じです。
行ったことないけど、富士山の山小屋とか、ピーク時は一人50cm巾しかスペースがないとか(今はだいぶ改善したらしいですが)
アウトドアなんざ、こんなもんでしょ!!
と言いながら、最近出撃できずに、インドア派を地でいってますが...
冬だと多分冷気で寝られないでしょう。
無理すりゃ中で3人寝られるっていう安心感があるからこそ、この装備だけで行ける感じです。
行ったことないけど、富士山の山小屋とか、ピーク時は一人50cm巾しかスペースがないとか(今はだいぶ改善したらしいですが)
アウトドアなんざ、こんなもんでしょ!!
と言いながら、最近出撃できずに、インドア派を地でいってますが...
Posted by なべりん at 2008年09月30日 21:39
こんばんは~
こんなモブログにリンクしてくれてありがと~
なんか申し訳ないです
実際に試したんですが、確かにユニのコットでは、いっぱいいっぱいですね
家族を守るバリヤー効果は抜群ですがね^^;
こんなモブログにリンクしてくれてありがと~
なんか申し訳ないです
実際に試したんですが、確かにユニのコットでは、いっぱいいっぱいですね
家族を守るバリヤー効果は抜群ですがね^^;
Posted by take-papa at 2008年10月01日 01:34
> ミモンパさんへ
下からの冷気・・・そういえば昨冬ブログで
見かけたときは、毛布を敷いてる方いましたね~
シュラフ重ねでも大丈夫ですよね~きっと♪
お試ししてみてね~^^
冬の夜に東北で窓あけて、シュラフ実験されてたミモンパさんなら
きっとできますよ~(^^)
あるものの有効活用で大丈夫ですよね☆
下からの冷気・・・そういえば昨冬ブログで
見かけたときは、毛布を敷いてる方いましたね~
シュラフ重ねでも大丈夫ですよね~きっと♪
お試ししてみてね~^^
冬の夜に東北で窓あけて、シュラフ実験されてたミモンパさんなら
きっとできますよ~(^^)
あるものの有効活用で大丈夫ですよね☆
Posted by marurin
at 2008年10月01日 11:46

> なべりんさんへ
地べたにエアマットだったのですか??
もしや、成田も~~?あっ、インナーテントはありますよね~~
冬には冷気で寒いでしょうね~
冬キャンでエアマット寒いと聞いてから、
使ったことなかったのですが、3月巾着田でエアマット寒かったです><
幅50cmは、スリムななべりん家ではOKでも
メタボな我が家では、ムリです~~
設営カンタンと、快適さどちらをとるかですよね。
なべりんさんは手軽さかなぁ^^
地べたにエアマットだったのですか??
もしや、成田も~~?あっ、インナーテントはありますよね~~
冬には冷気で寒いでしょうね~
冬キャンでエアマット寒いと聞いてから、
使ったことなかったのですが、3月巾着田でエアマット寒かったです><
幅50cmは、スリムななべりん家ではOKでも
メタボな我が家では、ムリです~~
設営カンタンと、快適さどちらをとるかですよね。
なべりんさんは手軽さかなぁ^^
Posted by marurin
at 2008年10月01日 11:51

> take-papaさんへ
私がビックリした、コレコレ~~!のページを
リンクさせてもらっちゃいました。
確かにもブログでしたね~(笑)
ちょっと変更かけておきます♪
ユニのコットギリギリでも入るのですね!
形的に難しいかなぁと思ったけど大丈夫なんですね。
貴重な情報ありがと~♪
家族を守る盾・・・ホントよく書くよね~~おおいたのひとは・・
私がビックリした、コレコレ~~!のページを
リンクさせてもらっちゃいました。
確かにもブログでしたね~(笑)
ちょっと変更かけておきます♪
ユニのコットギリギリでも入るのですね!
形的に難しいかなぁと思ったけど大丈夫なんですね。
貴重な情報ありがと~♪
家族を守る盾・・・ホントよく書くよね~~おおいたのひとは・・
Posted by marurin
at 2008年10月01日 11:57

なんか見てたらシャンティ欲しくなってきましたw
実はステイシー2を馴染みのお店に頼んでから
ナチュで在庫処分のシャンティ半額セールを見つけてしまい
かなり悩みましたよ(苦笑)
タープになるフラップとか高さのある前室とかが
冬場のソロに贅沢な空間ができるんじゃないあかなぁって。
さいきん急に涼しくなってきたので
シュラフに湯たんぽでぬくぬくしたい今日この頃です。
実はステイシー2を馴染みのお店に頼んでから
ナチュで在庫処分のシャンティ半額セールを見つけてしまい
かなり悩みましたよ(苦笑)
タープになるフラップとか高さのある前室とかが
冬場のソロに贅沢な空間ができるんじゃないあかなぁって。
さいきん急に涼しくなってきたので
シュラフに湯たんぽでぬくぬくしたい今日この頃です。
Posted by ryutaro at 2008年10月01日 17:41
> ryutaroさんへ
ryutaroさんもシャンティ迷われたんですね~
ステイシーは、インナーのみでも使えるし
また別の良さがありそうですよね^^
シャンティの二段フラップ便利なのですが
雨の可能性の時は吹き込みがツライのですよ~
高さのある前室は、使いやすいです(^^)
急に秋らしくなってますよね~♪
ぬくぬくシーズンも楽しみですよね^^v
ryutaroさんもシャンティ迷われたんですね~
ステイシーは、インナーのみでも使えるし
また別の良さがありそうですよね^^
シャンティの二段フラップ便利なのですが
雨の可能性の時は吹き込みがツライのですよ~
高さのある前室は、使いやすいです(^^)
急に秋らしくなってますよね~♪
ぬくぬくシーズンも楽しみですよね^^v
Posted by marurin
at 2008年10月01日 21:46

ご無沙汰しています
私もスポオソの
Alpine DESIGN(アルパインデザイン) 【タープ】 ポップアップ メッシュシェルター ADS8-67-127
使ってます
もちろん、ランステ内別居の為に(笑)
これ外寸は193cmとありますが
実際は170cmでギリです
私は身長170cmなので使えてます 結構便利です(^^
入り口が左右両方だと便利なんですよねー
湖畔の傾斜サイトだと向きが限定されちゃうんで(^^;
コストパフォーマンスは優秀な一品だなーなんて(^^
私もスポオソの
Alpine DESIGN(アルパインデザイン) 【タープ】 ポップアップ メッシュシェルター ADS8-67-127
使ってます
もちろん、ランステ内別居の為に(笑)
これ外寸は193cmとありますが
実際は170cmでギリです
私は身長170cmなので使えてます 結構便利です(^^
入り口が左右両方だと便利なんですよねー
湖畔の傾斜サイトだと向きが限定されちゃうんで(^^;
コストパフォーマンスは優秀な一品だなーなんて(^^
Posted by ボランチ
at 2008年10月03日 20:50

> ボランチさんへ
うふふ~この間に、ずいぶんカヌーにどっぷりですね(笑)
でも、楽しそうで、うらやましいですよ♪
さて、メッシュ蚊帳とか、棺桶メッュとか言われ放題のコチラ。
本当の名前ありがとうございます~^^
本文に追記入れておきました。
ランステ内別居(笑)にもあると良さそうですよね~
170cmで大丈夫ですか!うちの主人は169cmでも窮屈に感じるそうなのです。感覚の差でしょうかね~
この価格と、カンタン設営、コストパフォーマンス
ホントいいですよね♪スポオソ実は初めての買い物でした^^
うふふ~この間に、ずいぶんカヌーにどっぷりですね(笑)
でも、楽しそうで、うらやましいですよ♪
さて、メッシュ蚊帳とか、棺桶メッュとか言われ放題のコチラ。
本当の名前ありがとうございます~^^
本文に追記入れておきました。
ランステ内別居(笑)にもあると良さそうですよね~
170cmで大丈夫ですか!うちの主人は169cmでも窮屈に感じるそうなのです。感覚の差でしょうかね~
この価格と、カンタン設営、コストパフォーマンス
ホントいいですよね♪スポオソ実は初めての買い物でした^^
Posted by marurin
at 2008年10月04日 21:16

これは面白い試みですね
参考にさせていただきます
やっぱり、シャンティ。。。てがるだもんね。。。
参考にさせていただきます
やっぱり、シャンティ。。。てがるだもんね。。。
Posted by みみすけ at 2008年10月10日 15:47
> みみすけさんへ
おひさ~^^お仕事おちついてきたかな?
シャンティこれからシーズンは、熱を逃さなくていいかも☆
お互い、活用しましょ~
でも、家族なら、シェルあると楽だよね!
おひさ~^^お仕事おちついてきたかな?
シャンティこれからシーズンは、熱を逃さなくていいかも☆
お互い、活用しましょ~
でも、家族なら、シェルあると楽だよね!
Posted by marurin
at 2008年10月11日 10:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。