ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月14日

ファミリーオートキャンプ場そうり ①

ガマンできずに行っちゃった^^;

どこへって、キャンプです。モチロン!?


ここ2週間は、キャンプぬきの生活でした。
この3連休も、18-19日のふもとっぱらに向けて、予定なし。。。
土曜日は友人と会う予定だったのですが、日月はあき・・・
どうやら、お天気は行楽日和らしい。


・・・・ということで、また~?という声が聞こえそうですが、
下道オンリーで行けるキャンプ場へ行ってきました♪
理由は、このところのキャンプの多さで、経費削減のためウワーン


場所は、昨年始めたころから、チェック印の「ファミリーオートキャンプ場 そうり」
お隣、群馬県太田から、日光へ向かう途中の、草木湖そばです。
しましまパパさん作、タペストリーもデビューこっそりしてきました☆


ファミリーオートキャンプ場そうり ①



前日夜、19:30に場所決定のため、いつものように食材などの準備はなし。
荷物の積み込みも、当日朝です^^;下道3時間のみちのりを、向います。
キャンプ場そばに、スーパーはないとのことで、途中の大間々で、買い物します・・・・が、
先に道の駅があるということで、ほんの少ししか買ってません。


☆ プチメモ ☆
二つ道の駅はありますが、野菜やハムなどがど~んとあるタイプではないので、
大間々で買っていった方がいいです。
お花の絵がすてきな、富弘美術館のとなりに、小さい道の駅があります。
駐車場は、道路の反対側です。手作り風のハムなどもあります。


ファミリーオートキャンプ場そうり ①  ファミリーオートキャンプ場そうり ①



↑のような感じで、アララ・・・の食事です。
チラホラ写真もいれますので、あきれずに見てね~ですよ(^_-)-☆



途中、がけ崩れ工事の渋滞があり、到着は12:00。
本来は、14:00ですが、昼頃から、空いていれば入れてくださるそうです。
この時は、青空が広がってます。オープンエアでランチ♪



ファミリーオートキャンプ場そうり ①



ランチは予定通りの、カップめん&スープ春雨。
辛い味付けも、冬に温まりそうです☆
このころから、青空がなくなってますガーン



ファミリーオートキャンプ場そうり ①  ファミリーオートキャンプ場そうり ①




その後、設営♪ ここまでは、慣れてきたのか、早かったです。


ファミリーオートキャンプ場そうり ①



でもね~、ペンタの日よけ張りリベンジしたかったのですよ。
ヘキサのポールに付けてみますが、ロープの長さや、どこにペグダウンするかで、
×××・・・・諦めて、隣に張りました^^;170cmポール使用。
子供部屋&荷物置き場として張りましたが、意味はあまりなかったような・・・ガ~ン。


ファミリーオートキャンプ場そうり ①




今回のサイト全景です♪
フリーサイトを使用させていただきました。今回は他にフリー使用の方がいなかったので、
ゆとりのレイアウトでOKということで、ゆったりモードです。


ファミリーオートキャンプ場そうり ①





フリーと言っても、4つに区画があります。
小さい赤い四角のBBQ棟脇の、赤く囲んだところがフリーサイトです。
車は、荷物おろしの時は近くまでいれてOKとのことです。
その後は、基本は近くの管理棟前駐車場へ。



ファミリーオートキャンプ場そうり ①


ファミリーオートキャンプ場そうり ①


ファミリーオートキャンプ場そうり ①




トレーラーサイト&フリーサイトの奥が一番、湖や渡良瀬渓谷鉄道に近いのです。
オートサイトからは、どちらもあまり見えないかなぁ~
娘は、電車が通るのが楽しかったみたいです^^
音が気になるという話も聞きましたが、我が家は見えるためか、気にならなかったです。


ファミリーオートキャンプ場そうり ①  ファミリーオートキャンプ場そうり ①


ファミリーオートキャンプ場そうり ①



紅葉にはまだ早い10月の草木湖でしたが、夕方になると冷え込んできます。
重ね着はそれなりに用意したつもりでしたが、思ったより寒い!!
温度計忘れで、気温は不明です^^;




暗くなる前に葱としいたけの卵入りうどんと、キャベツとソーセージのスープかけごはんで
カンタン夕食(笑)


ごはんは、メスティン&エスビットで炊きました☆
misaさんのマネして、ホムセンの固形燃料5個250円を使用~☆
1個で、180ccのコメを炊くことができました!水は200ccくらい。
火が長持ちするので、最後の方は、火からおろして炊きました(^^)v
※ 下にどれだけ熱が通るか心配なので、試される方は注意してくださいね。
  今回は、焚火テーブルで使ってます。


ファミリーオートキャンプ場そうり ①  ファミリーオートキャンプ場そうり ①



maruパパは、楽しみにしていた、写真撮影をぱちぱち♪
娘と私はカセット暖付けたり、焚火でソーセージやマシュマロを焼いてみたり。


ファミリーオートキャンプ場そうり ①

ファミリーオートキャンプ場そうり ①



夜の写真は、サムネイルで入れておきます。クリックで大きくなります。
よかったら、PIXIEでみてくださいね☆
雲が多くて?、久々のコンデジで設定もあやしいため?
思ったような写真が撮れません・・・><



ファミリーオートキャンプ場そうり ①ファミリーオートキャンプ場そうり ①ファミリーオートキャンプ場そうり ①ファミリーオートキャンプ場そうり ①



最後の写真は、maruパパが、箕面男さんのページ見て影響されて
撮ってみたくなった、自分撮りです(笑)
傍から見てると笑えます(*^_^*)
ソロでないから、みれちゃうメイキングも②に入れるかも~~



では、②へつづく~~☆














同じカテゴリー(ファミリーオートキャンプ場そうり )の記事画像
ファミリーオートキャンプ場そうり ②
同じカテゴリー(ファミリーオートキャンプ場そうり )の記事
 ファミリーオートキャンプ場そうり ② (2008-10-16 13:23)

この記事へのコメント
背景が変わりましたね?
ひょっとして,今頃何言っとるの状態?

maruパパさん おちゃめ~。
今後2人○○○で,よろしくお願いします。
Posted by 掘 耕作 at 2008年10月14日 14:31
やっぱり行っちゃいましたね~
しかも同じ群馬でしたか(笑)
(位置は違いますが・・)

でも、きれいな写真だなぁ~
maruパパさん、女王サービスショット用に
借りようかな(笑)
Posted by はなのゆ家ゆん at 2008年10月14日 14:47
こんにちは~♪
感じが変わってるから間違えたかと思いました^^;

marurinさんちもキャンプだったんですね。
連休でも少なかったんですか?
フリーをゆったりOKだなんて♪
うらやましいです!
でも・・・・、何があったんでしょう???
Posted by さくら at 2008年10月14日 15:39
おっ♪
実は密かに・・・自転車ライドで
狙っていたところ(爆)
渡良瀬渓谷鉄道方面♪

marurinさん♪のレポは、いつも親切♪丁寧に書かれてるから♪
参考になりますわん♪
(キャンプ&自転車&温泉♪の組み合わせを新しく♪
試行錯誤中~なので♪(^^;))

そうだぁ~
まずわ!!
自転車仲間にもぉ~テントを買わせよう♪(^^;)
Posted by 虹っ子s at 2008年10月14日 16:04
なんだ~? 何が・・・。
気になる 水田サイトでブチ切れ?なわけないわな~。

ぺンタを日よけ張りすると ロープのワナになりますからね~
お子さんがいると注意が必要だもんね~。
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年10月14日 19:00
お邪魔します。
電車が良い感じ♪
紅葉してたらもっと絵になったでしょうね!

夜の写真、カッコイイじゃないですか(^_^)v
私も真似してみようかなぁ?!
でも絶対、妻や娘達に茶化されそう(^^ゞ
Posted by ミモンパ at 2008年10月14日 19:18
また行ったんだ(笑)
お疲れ様です
写真の電車(正確には気動車)は野岩鉄道ですな( ´ ▽` )ノ

最後の写真にうっとりだよー
パパもうっとり?(笑)
Posted by PINGU at 2008年10月14日 20:26
> 掘 耕作さんへ

背景は、え~と、土曜日に変えたかなぁ・・・
前にも使ってたものです。3月のキャンプの写真だし(笑)

maruパパ、意外と面白いんですけどね~
なかなかシャイで、それを出さないから。。。
でも、前回のHPWのころより、ブログチェックよくしてますよん♪
2人○○○って何がはいるのだろ~~
Posted by marurinmarurin at 2008年10月14日 21:11
> はなのゆ家ゆんさんへ

同じ群馬、ちょっと離れてるけど
普段の我が家からは、近い場所へ行かれてましたね~

女王サービスショット撮りに伺わせますよ~ホントカ~~??
豪華ご褒美お待ちしてます~(*^。^*)
リビシェルでいいですよ~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年10月14日 21:18
> さくらさんへ

気分的な問題で、特に大きなことはないのですよ~
気をもたせちゃうような、書き方で申し訳ない!!
すいていたので、ゆったり張らせてもらっちゃいました♪

背景は、ブルーだと、涼しげなので、
秋らしく?落ち着いた色合いにしてみました^^
また、変えるかも~です。
Posted by marurinmarurin at 2008年10月14日 21:22
> 虹っ子sさんへ

このキャンプ場近くにそうり駅があって
自転車で余裕の距離でしたよ^^
歩いても行けそうだったかも。
自転車ライドで、渡良瀬渓谷鉄道、日光へ向かって坂道だけど
それが楽しいのかな?
行かれるときは、教えてね~^^

自転車仲間さんに、テント買わせて、
お手製バーナープレゼントして、一緒にキャンプですね~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2008年10月14日 21:33
> touch!papaさんへ

サイトに問題はほとんどないのですよ~
雨が降ったら、水はけ悪そうだったけど。
今回は雲がおおくても、降らなかったのでOKなのです。
なんとなく~~という、贅沢病かな?^^

ペンタ日よけはり、ロープがあれれ?で、挫折しちゃいました^^
今度、papaさんページ再度読んでから、ためそ~っと♪
Posted by marurinmarurin at 2008年10月14日 21:36
> ミモンパさんへ

紅葉まで、あと少し・・・で、寒さは緩めだけど
風景も・・・で、なんとなくね~でした。
1両列車が、走っていくすがたはいいものでしたよ♪

家族で行っても、自分撮り~(笑)
こそっと、撮ってしっかりアップもいいかも~♪
ぜひ、見せてくださ~い!!
Posted by marurinmarurin at 2008年10月14日 21:39
> PINGUさんへ

そうそう、また行ってきましたよ^^
秋本番までは、まだでしたね~~
気動車ってなに?ですが、ディーゼルついてる列車のことかなぁ~
いい雰囲気だったわ~のんびりしてて☆

最後の写真~うふふ~
自己満足だよね~(笑)楽しんでるので、いいかな^^
ほめてくれてありがと♪
Posted by marurinmarurin at 2008年10月14日 21:46
キャンプ行っちゃいましたか~^^
機動力がうらやましいです。

タペストリーもデビューして頂いてうれしい~♪

maruパパさん 写真がんばってますね☆
夕闇の雲の表情がいいですね^^
今週末は写真とりまくろっと!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年10月14日 21:52
やっぱり出動してたんですねぇ~
なにがあったんだろう・・・次回が楽しみぃ

maruパパもすっかりカメラ目線でのキャンプに嵌っちゃたかなぁ
このからの季節は、寒いけど空気が澄んでくるから写真も楽しみですね
(自分撮りまではじめちゃってるし・・・・(笑))
そろそろGTとかにこだわってますねぇ(たぶん)
Posted by dacyandacyan at 2008年10月14日 22:07
今回も突然の出動ですか~
私も、デイキャンを楽しみましたよ
パパさん、カメラにはまってるね~
うらやましいな~
デジイチ欲しいな^^;
Posted by take-papatake-papa at 2008年10月14日 22:56
思い立ってキャンプに行ってくれる奥さんが欲しい♪
でもこの季節は家でじっとなんてしてられないですよね~(笑)

年内にあと何回行けるんだろう。。。
marurinさん家は片手では収まらないはず(σ ̄ー ̄)σ
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年10月14日 23:32
やっぱり行かれたのですね・・(笑)
そしてふもとっぱらですか・・・
たくさんの人たちとお会いして楽しいキャンプを
過ごしてください。

・・日曜はやや雲が出ていたみたいですね。
雲が無ければ月明かりを利用し写真とれたかもですね・・。
雲の流れが好きです。

パパさん、写真すきなんですね!写真倶楽部でもつくりましょうか??
もちろん入会させてください!(笑)
Posted by ザッキー at 2008年10月14日 23:53
また~!?また~!?また~!!(声、聞こえた?^^;)

・・・・・結局、行くんだ(爆)懲りないですね・・・出ちゃった?幕張病(爆)

ペンタ・・・よくわかるっすね(笑)ソロユースや一人川原で・・・なんて時に

威力発揮しますが・・・以外にムズイ?でもカッコイイから張っちゃう?^^;

あ~シャンティ大活躍だ~♪アルバシェル化は小川展示会かな?(笑)

レインボーレポ期待してます(笑)同じトヨトミユーザーとして・・(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2008年10月14日 23:57
↑すいませんΣ(T▽T;)


レインボーブリッジじゃなかった(爆)


ムーンライター…(´A`)でしたね~
Posted by いなぞう at 2008年10月15日 06:39
連休キャンプ楽しまれてますね~ ウラヤマシイっす^^
表札タペストリーもいい感じだし・・・ フリーは他にいなかったのかな?

ローカル線・・・  まさにこの一両車両^^ えち鉄もこんな感じっす^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年10月15日 07:05
おはようございます~^^

キャンプ、行かれてたんですね^^
また静かそうな場所と自然がキレイです。
秋は、そろそろ紅葉も始まるので
それも楽しみですよね!

表札、いいですね^^v
Posted by komakoma at 2008年10月15日 08:05
> しましまパパさんへ

お財布はかぎりなくさみしいのですが、
ついふらふら~と(笑)
急な出発は、いつものことでOKなのですよ。
シャンティにもかけられる、タペストリーいい感じでした~^^v

しましまパパさんを思い出す、雲の景色が翌朝見れました。
アップできるような感じかは、記事作りながら考えます~♪
来週、グリちゃん復活キャンプ、みなさんによろしく~~
ご一緒できる機会があるといいのだけどね~~なかなか><
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:04
おはようございます~

週末に天気が良くて空きが出来たら・・・。
ウズウズしちゃいますよね~

即行動に移す所はッ
流石ですね☆

焚き火のよさげな季節になりましたね~
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年10月15日 10:04
> だっちゃんへ

いや~何もないというか、心の中で・・・というか。
あいまいすぎるので、早めにまとめてみます~
つぶやき系記事になりそうだわ(^^:)

maruパパ、実物の動き見えてる~?というくらい
ぴったり表現ですね(笑)
GTあるから、温泉は翌日とか言ってます^^;
あんなに、人物写真しか好きでなかったのに
ブログ影響が、ここまで。
おかげで、楽しみが増えてるみたいでよかったです~~
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:08
> take-papaさんへ

突然出動してきました^^
これからは、予定キャンプが4つ。毎週ではないですよ。
突然は財布から出せれば・・・・かなぁ??

maruパパは、もともと一丸レフ好きだったので、
デジイチ買いかえて今ハマってるのですよね~
喜んでキャンプも行ってくれてる気配なので、よかったかなぁ・・
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:12
> mizu-kenさんへ

思い立ってキャンプ行ってくれる奥さん&ご主人だと
毎週キャンプの可能性が・・・(^^;)
うちも、時々そうなってる最近なので
ちょっと反省モードなのですよ。
キャンプ病かも(笑)

スルドイですね~予定決まってるだけで今月2回、11月2回あります。
5回は超えるかなぁ~超えるよね。12月もあるし♪
mizu-kenさんも、ソロで回数重ねちゃいそうですよ。
赤テント楽しみですね☆
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:16
> ザッキーさんへ

ナンダカンダデ、またまたいってきました^^;
そうそう、来週はふもとっぱらです。
ザッキーさんもご一緒できたらよかったなぁ~ざんねん><

土曜日は埼玉も強風北風?でした。
日曜は雲が出ちゃったのですね~
このところお天気にはついてないです><
よ~し、今度の富士に期待しよっと♪
写真倶楽部~^^ 作ったら、夫婦で入れてね(^◇^)
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:21
> いなぞうさんへ

ニ度の登場ありがと~(笑)
つっこみいつもしてるから、反撃恐れたでしょ^^
寛大なので、ムーンライターでも、レインボーでもOKですよ。
実際迷ったし・・・

幕張病が出てました。それも反省材料かな?
ペンタもってうろうろたぶん、1時間くらい・・・
他のは30分だったのに。。。
さー反省はさくっとして、
小川のコラボイベント楽しんできますよ~~~
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:26
> tomoさんへ

フリーは、車横づけ不可だったのと、電源なしで人気がなかったようです。
オートサイトは適度に入ってました。
フリーでも、融通もしてもらえてたので、全く問題なしでした。
連休でも、ゆったりキャンプでしたよ♪

列車・・一緒な雰囲気です~?ガトゴト音が似合うよね~~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:30
> komaさんへ

今年はキャンプがメインみたいなおでかけばかりで
ちょっと、振り返りをしようかと思うキャンプでした。
紅葉も見たいですしね♪
基本、両方楽しめるのがアウトドアなので、
大丈夫かと思いますが・・・

komaさんの、ニアミスの方とのキャンプ~いいわぁ~
ブログの情報(さわさん)のおかげですね~~
私もニアミスのあの方を思い出しました(^^)
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:47
> @ハマさんへ

お天気の良さに期待して、ガマンできずに
おでかけしちゃいました~~^^
このあと2週連続予定があるので、控えてもよかったのにね~~^^;
いろいろ考えなおすのに、いいキャンプだったかも。

もともと、こういうことには、フットワーク軽いので
状況が許せる範囲で行きたいところなのですよ。
ハマさんは、計画的に行かれてるイメージあるけど、
どうなんでしょ??
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 10:50
はじめまして!baboと申します。

月末、新潟でご一緒させて頂く予定です。
これを期に今後とも宜しくお願い致します。

焚き火でマシュマロ、美味しいですね!
甘いものには目が無いもので(笑)

新潟、楽しみにしておりますね!
Posted by babobabo at 2008年10月15日 13:06
> baboさんへ

お名前はお見かけてしてて、
おそらく以前に読みに伺ったこともあったと思います^^

新潟でのオフキャンプ、間近になってきて
楽しみですね~☆
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします♪
甘いものに目がないです?私と一緒だわ~^^b
おかげで、まるくなってます~~
そんな夫婦と、5歳の娘&白いオデッセイ目印にしてね♪
Posted by marurinmarurin at 2008年10月15日 17:56
>最後の写真は、maruパパが、箕面男さんのページ見て影響されて
>撮ってみたくなった、自分撮りです(笑)

@@!名前を出して頂いて恐縮です^^;
で…とっても素晴らしい!雰囲気出ていますよ~^^

少し緊張気味に立っているのでしょうか(^^)v
パパさん、ご家族でのキャンプを楽しんでいらっしゃるようですね^^
Posted by 箕面男 at 2008年10月15日 18:14
キャハハァー!!(^▽^)/
やっぱり、キャンプ行きたい病は抑えられなかったようね!
だって、天気良かったもんね♪
家にいたらもったいないでしょ。
鍋用固形燃料、ラクですよね。
今回私は点火時間を見ていなかったので、音を聞いて
炊き上がりを予想するという羽目になりましたが
上手く炊けてましたよ!
Posted by misa at 2008年10月15日 18:38
小川っち様式とメスティン、すっかり板についちゃっていますねぇ(^^)!
これから寒くなってくると、海や川で泳ぐこともなさそうなので、
飯盒やってみようと思っています。
Posted by monkichi88 at 2008年10月15日 23:26
> 箕面男さんへ

わ~^^カンゲキングです(#^.^#)
こんなに、ちょこっと書かせてもらった、お名前に気付いてくださって♪
キャンプ(で撮る写真に?)に興味のなかったころは
他の方の方のブログ写真もほとんど見てなかったのに、
最近は、自分でふらふら~と見てるようです。
箕面男さんの写真もスゴイなぁ~と、影響されてるようです^^

撮ってすぐカメラで見たら、もっといい写真に見えたのですけどね~
でも、雰囲気がいいかなぁと採用しました☆
あんなに、いやいやだったのが、変わるなんて
ホントうれしい変化です。カメラ効果大ですね( ^^) _U~~
Posted by marurinmarurin at 2008年10月16日 06:08
> misaさんへ

そうそう、misaさんの予言通りに、つい出かけてきちゃったわ~^^
いいお天気で、秋だし☆

鍋用固形燃料、結構な火力だよね~
でも、ごはんもこげることなく、普通においしくできたので
満足です♪
コメ1合炊くのに、150円燃料かけるのは、主婦としてはね~~><
少しでもお安くなってよかった!misaさんありがとね~~☆
Posted by marurinmarurin at 2008年10月16日 06:12
> monkichi88さんへ

小川張りは、小さいテントだとリビング&テントが一体で
楽ですね~見た目も好きなので、
それをできる、ヘキサライト買ってよかったわ~♪

飯盒は、以前コテージ泊の時に何度か普通のタイプで
炊いてたけど、メスティンは、コンパクトで、しかも、
あのエスビットの火力で炊けるのが◎でした。
新鮮なオドロキ☆ monkichi88さん向けかもですよ~
移動時の収納ケースにもなるし♪
Posted by marurinmarurin at 2008年10月16日 06:17
こんばんは~、はじめまして~。

週末、新潟でご一緒させていただきます、rideと申します。

今、過去記事を拝見させていただいていたのですが、以前まだ私自身ブログを始める前「読み専門」だった時期にアルバーゴの1人張り記事がとっても印象に残ったブログがありました、それがmarurinさんのブログだったんですね~、失礼ながら今つながりました、こういう言い方は失礼かもしれませんが女性でアルバーゴを1人でって・・・、すごいな~とただただ感心してたんですよ~。

ペンタの日よけ張り?実は私も「touch!papaさん」の見て憧れてました、ぜひやってみたいなぁと・・・、雪峰祭オフではチャレンジしてみようかなぁ・・・papaさんに直接ご指導いただけますかね~。

しかし、marurinさんやはりスゴイです、メスティン&エスビットで炊飯なんて・・・、私はお手軽ライスクッカーなのに・・・、かっこ良すぎです。
Posted by rideride at 2008年10月19日 17:48
> rideさんへ

はじめまして!!
お名前は、あちらこちらでお見かけしてます^^
あ~あの、血管が切れるかと思った、アルバーゴ45設営記事ですね(笑)
インナー付きで一人で立てたのはあの時だけですよ~
新しいテントを買う前に、touch!papaさんの一言もあって
試してみたのです。

touch!papaさんには、質問すれば、やさしく教えてくださいますよ~たぶん^^
私も日よけ張り習いたいなぁ~一緒に講習希望にしますか!
ライスクッカーも評判がよくていい品ですよね。
メスティン&固形燃料は、失敗しらずで、思うよりカンタンですよ。
今週末よかったら、見てくださいね~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年10月20日 07:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミリーオートキャンプ場そうり ①
    コメント(43)