ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月27日

初☆道志の森オフ ③

参加ブロガーさん たくさんで、ながながレポになってますタラ~
なんとか、③におさめられるようにガンバルゾ~~☆


初☆道志の森オフ ①・・・我が家の前に到着してた方のサイト紹介と、場内の風景など。
初☆道志の森オフ ②・・・2日目我が家の後に到着の方紹介と、のんびり風景もちょっと^^


↑他の方がこんな風に紹介されてるのを見かけるので、マネっこです。
後日見る方には、見やすいかなぁ~なんて☆




さて、③は夜編~翌日帰宅までです。
1・2枚目は、まばゆいほどの明るさの集合場所。


初☆道志の森オフ ③



初☆道志の森オフ ③

↑2枚ともmaruパパ写真です。




中はぽかぽかです(^^)v
理由は、ご存知の方もいるとは思いますが・・・・

 

初☆道志の森オフ ③


裏側からの写真が↑なので、表からもパチリ☆
あら~ランタンが準備のため?下に移動してます^^;
自転車整備で使ってった、コンプレッサーを利用して、加圧してるようです@@
ポンピングさえ、未経験の私には、何がどうなってるかさえ分からないですけど~~
でも、楽しそうに準備をしてる、なるさんを見てたら、なんだか魅力的に~(^^)
あ!いまのところ、我が家のケロ化はないです(笑)
ストームクッカー買うまでは、NOVA 85とか、あこがれだったのだけどね~~^^;



初☆道志の森オフ ③



初☆道志の森オフ ③



・・・・と、ケロ大好きな、なるさんのおかげでランタン全部と、武井バーナー、IGT出してもらって
PINGUさんのIGTと連結~♪(PINGUさんところで見てね^^)
他、ストーブ3台も入って、スクリーン内はあったかでした☆ 
PINGUさんは皆がフリース着用の中、ひとり半袖になるくらい・・・§^。^§



☆ プチメモ ☆
ブログ内でよく見かける、ケロシン=灯油と思ってましたが、この日確認してみました^^
やはり、そうだそうです。私のように=?と思ってる方へのメモで~す♪





初☆道志の森オフ ③



初☆道志の森オフ ③  初☆道志の森オフ ③



他にもいろいろ、みなさん力作の一品で、おなかいっぱいの夕食になり・・・
PINGUさんとなるさんの、ボケ&つっこみ?トークに笑わせてもらったり・・・・§^。^§
すっかり暗くなったころ、星空撮影組の方に聞くと、きれいな星が出てるとか。
「maruパパ、撮ってきて~~~^^」とお願いして、ぬくぬくスクリーンから出られない、私でした^^;
カメラにハマってる、今だけ、限定のお願いですけど(笑)


☆は出てたけれど、難しかったようです・・・><

初☆道志の森オフ ③



初☆道志の森オフ ③




そうそう、途中?初め?焚き火もしてましたよ☆
主にBUMPYさんとザッキーさん だったかな~^^
写真撮ろうとしたら、BUMPYさんが、入れたばかりの薪を外して、
写真とりやすくしてくれました(*^^)v  さすが、ブロガーのあつまり~♪


初☆道志の森オフ ③







冬とはいえ、周囲にキャンパーさんもいたので、23:00にはお開きにしてzzz青い星



途中娘を寝かしつけた時は、気温1℃。テント内でも吐く息が白くなります。
その時に着火しておいたので、zzz前は暖かくして就寝できました☆
それでも、テントの後方に寝てた、maruパパは、シュラフから肩が出てて寒かったようです。
湯たんぽ2個使用で、前室側の私はあったかでしたよ(^^)b



朝起きると、隣にレガシーが止まってます。
昨夜レガシーが通るたびに、hanaさんかなぁ~~と、
みんなでシェル内からのぞいて待っていた、hanaさんが、炭火で暖をとってました♪
昨夜、12:00に到着だったそうです。
ごあいさつして、絵になるポットを撮らせてもらいました☆
本当は、テーブル用のBBQ台を、改良して、単独で使われてるそうです。
ここにも工夫が♪ 写真には写ってない、脚部分に!ですけど~^^;
hanaさんも、こんな大人数キャンプでも、
の~んびりキャンプを楽しまれてるのが分かって、なんだかいいなぁ~♪でした☆



初☆道志の森オフ ③






そんな早朝。1日目到着時に、凍っていた葉っぱも、
我が家のテントの付近は濡れてるだけで凍結せず、暖かかったのかなぁ~~と思ったら・・・・・
・・・・・・・・
あら!!こんな方が@@


初☆道志の森オフ ③




昨日私が迷った場所に、テントを立てた、こたさんです!車が真っ白に凍ってますタラ~雪
川の冷気があがる場所だったのか、または、風が通り易かったのか、
夏はプール周りベストの場所も、冬は高台サイトより明らかに冷えたようです。
ちなみに我が家の車はこんな感じ↓ 凍結のトの字もないし・・・


初☆道志の森オフ ③




これからの時期、同じキャンプ場でも、冷える場所とそうでない場所があるのね~~と、
勉強になったのでした。



朝食は、メスティン&カセットフーボーでおいしく炊いて、
出来合のチゲ鍋野菜セットにソーセージ入れて、ムーンライターで調理♪
これが、簡単でおいしくて♪・・・自分で鍋セット今度からつくって持って行こうと思うくらいでした。


初☆道志の森オフ ③





朝のぽかぽか日差しの中、こんな撮影したり・・・

初☆道志の森オフ ③  



今回、金曜日の寒波で、キャンプ場内の数か所で、水道管破裂がおきて
管理棟横の水道・水洗トイレのみの使用となっていました。
ポットン式のトイレも一度行きましたが・・・・タラ~だったので
こんな階段で近道しながら、トイレは通いました。ちょっと距離ありかなぁ~
木々がきれいだったので、楽しめましたよ^^
ちなみに、水道については、HPに載っていたので、自宅で汲んでいきました(^^)v
他にも場内の景色を、PIXIEでどうぞ☆ クリックすると開きます^^



初☆道志の森オフ ③初☆道志の森オフ ③初☆道志の森オフ ③初☆道志の森オフ ③初☆道志の森オフ ③初☆道志の森オフ ③




9:00前でしょうか・・・今回のオフのトリの参加者☆
くにくにさんご家族が到着です♪♪  我が家の対岸で一人設営中の、くにくにさん発見!!
娘に、明日にはお友達が来るよ~たぶん・・・と言ってた手前、ソロだったら、どうしよ~~^^;


初☆道志の森オフ ③





ご家族で、来てました☆ほ~~っ!子供同士は3月以来で、
ほとんど覚えてないようでしたが、すぐに打ち解けて遊んでました☆
昨日のKenちゃんが1時間で帰宅だったのがざんねんだったので、
とてもうれしそうに遊んでます(*^_^*)


初☆道志の森オフ ③


初☆道志の森オフ ③  初☆道志の森オフ ③




みなさん揃ってるうちに、記念撮影をパチリ☆
なぜか、BUMPYさんがいないのかは、なぞですが・・・汗
懲りずに、またご一緒してくださいね~~♪



初☆道志の森オフ ③





昼食をどうしようか迷いつつ、こたさんのカレーなべうどんをごちそうになり・・・
14:45キャンプ場を後にしました。
経費削減で、下道帰宅のはずが・・・やっぱり楽して帰ろう~と、相模湖ICより圏央道で帰宅☆
小仏トンネル前は少々混みましたが、その後はスイスイ♪17:00前には自宅着。
途中、新しくできた、狭山PAに寄ってみました。
きれいでおしゃれなPAで、また寄ってみたくなる場所でしたよ^^
埼玉のおいしい豚「サイボク」の品使用の軽食コーナーもあって、行列が!
お手頃価格でつい買っちゃった~♪ソフトクリームも、サイボク品も美味しかったですよ。
ちなみに、私はサイボクなら、ベーコンと、ソーセージが好き(*^^)v


初☆道志の森オフ ③  初☆道志の森オフ ③




今回、予定していたのに、タカッキーさんがお子さんの発熱で欠席でしたウワーン
6月以来だったので、楽しみにしていたのに残念です~
今度おいしいお料理!とともにお会いできるのを楽しみにしてますね☆








同じカテゴリー(道志の森)の記事画像
初☆道志の森オフ ②
初☆道志の森オフ ①
同じカテゴリー(道志の森)の記事
 初☆道志の森オフ ② (2008-11-26 05:26)
 初☆道志の森オフ ① (2008-11-24 17:16)

Posted by marurin at 06:16│Comments(58)道志の森
この記事へのコメント
さすがmaruパパ 綺麗に撮ってるね
撮影してくれると ママは楽だな(^^;
羨ましい(笑)
どうでもいいけど そんなにつっこんでたかな(^^;
なるさんも大変だね(笑)
イジラレキャラだししょうがないか(笑)


狭山PA前で降りちゃうので なかなか寄れないなぁ
行ってみようっと
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月27日 06:33
おっ!早朝アップ隊だね!(爆)

私とPINGUさんで早朝5時からアップ競争してます(参加する?^^;)

いや~いつもながらの詳細レポ・・・馴染みのブロガーさんが同時発信だから

その特徴・特色が出てて楽しめました( ̄楽 ̄)v

さすがのキレイな写真・・キワモノ張り・・・さすがのMリン・・・と思いきや

今回は・・・それを上回る‘つわもの共’大集合・・・・

近くに張ったら・・・翌朝、気がつかれないうちに・・・逃亡撤収(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2008年11月27日 06:57
↑起きるの早いな~

かなり車も霜が降りるんですね。
寒暖の差がこれから大きくなるので、気をつけないといけませんね...

狭山PA....いつも閉店後の使用なので、自販機しか使ったことがありません...汗
Posted by あがちゃん at 2008年11月27日 07:21
レポ完結おつかれさま~!
楽しく読ませて頂きました(^v^)
写真と記事で分担が出来つつあるようで、いい感じですよ。
1枚目の青がきれい!!

チゲ鍋野菜セットは便利そうですね~。
温めるだけなのが◎
Posted by しましまパパ at 2008年11月27日 07:21
papaさんの写真綺麗ですね~
ますます 腕が上がって来ましたね~(よいっしょっと!)

ケロシン=灯油 ケロヨン=カエルで良いんですね!了解!
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年11月27日 07:24
パパさま、お写真綺麗ですね・・・。(marurinさんのもあるのかな?)

星空、青空、やっぱり晴天はいいですねーーー。
冷え込みもなんのその・・・。

この週末もおでかけですかあああ??
Posted by コヒ at 2008年11月27日 07:25
レポ、お疲れ様~^^
きゃー、私も早く書かないと、もう木曜なのね~(^^;
今朝、娘が修学旅行に出発しました~^^ カンケイナイケドサ。笑

お鍋セット、そっか。自分で作ればいいのか。目からうろこでした^^
それにしても、ものすごく明るい^^;
1枚目の写真、テントの明るさとは思えない。笑
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年11月27日 08:26
おはようございます^^

レポお疲れ様?でした~^^

楽しさがこちらにまで伝わってくるようなレポでしたよ^^/

暖房に鍋料理にとムーンライターテーブルも大活躍だったみたいですね^^
Posted by kaonkaon at 2008年11月27日 08:43
おはようございます~^^

1枚目の写真の青がすごくキレイです☆
デジイチ、使い始めて間もないので
「いいなぁ~」ばかりです(^_^;)
たくさん撮って練習っ!

ストーブにチゲ鍋セットというのも
できるんですね!
これは便利です。
レインボーを出したら、やってみたいと思います。
マネです(^_^;)
Posted by komakoma at 2008年11月27日 08:50
夜景写真の木々が少し揺れてるんでしょうか?
風が,ボケを演出してるようですね。

娘さんの楽しそうな写真が一番良かったかなあ?

ところで,ストーブつけたまま寝たのかな?
寝る前に消したのかなあ?
ちょっと,気になりました。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年11月27日 08:54
楽しそうな方々がたくさん集まりましたね~^^
ケロワールドは中々ディープそうっすね!
Posted by rosso at 2008年11月27日 09:31
おはようございます~

写真きれいに撮れてますね♪
シェルの中が、ポカポカでよかです~☆

楽しいオフ会のようですね(^^) 
羨ましい~

やっぱり寒い時は、温かい食べ物がよさげですねッ!
美味しそう~
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年11月27日 11:41
きれいにまとまってますね~文章も写真も。

うちの記事は、だんだん収拾がつかなくなってきて...

どう終わらせようorz...
Posted by なべりん at 2008年11月27日 12:58
お嬢さんも短時間でも友達作りがうまくなっていってますねぇ~
maruパパさんも連投出撃!・・・もう母子での出動はないかもねぇ (^O^)b
GT撮影もドンドン綺麗になっていってますね GJ ! maru-papaさん

しかし、インナーで父子・スクリーンコットでmaruちゃん・・・
一般家庭とはここでも逆転ですね
#あ!一般家庭はこの時期はキャンプしないか(爆)
Posted by dacyan at 2008年11月27日 13:16
狭山PA、地元です。
いつもPAの外側の道を走ってます。
できて直ぐに、中に入りました。
勿論、裏からでなく、高速で・・(笑)

埼玉オフは2連続で欠席しているので、
はや伝説のメンバーとなりつつあり・・
もう忘れられたかと思った(爆)

ちゃんと、撮影会もあったのね!
寒くてどうだったかと思いましたが・・

う~ん、流星群残念でしたね(^^
Posted by タカッキー at 2008年11月27日 15:15
> PINGUさんへ

予告通り、なんとか記事あげできましたよ~^^
道志みたいに寒い時には撮ってくれてると、
確かに楽~~♪夕食時にはいそがしいから・・・・
大したもの作ってない我が家でも~(*^。^*)

つっこみ・・・そんなでもないですよ~
いつも通り?のキャラで~(笑)
なるさんが、ほめられても、自分で落としてる姿が面白かったわ^^
狭山PAは、圏央道がのびたら、ぜひ寄ってね^^
リーズナブルで、きれいで今風だったので♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 15:24
> いなぞうさんへ

楽しんでいただけて、何よりです~☆
オフだと、交流のある方のレポいろいろ読みたくなるし
オモシロいよね^^v
どんな人なのかなぁとか、想像できる部分もあるし・・・

オフ会の面々だけでも、個性いろいろで楽しかったけれど
他の方のサイトも興味深々になるような方がいて
奥が深い、キャンプ場でした!
となりに張ってあったら、逃げるのは私のほうだよ~~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 15:33
> あがちゃんへ

あら~あがちゃんも朝早くに、ありがと~です☆
キャンパーさんは、朝に強いのかな?
私もねぼすけだったのに、強くなったような・・・§^。^§

狭山PA使ったことがある!なんて、さすが~~♪
すぐに、終点なのに!!
300円代で食べられる食事もあって、リーズナブルでしたよ。
機会があったら、埼玉みやげ見に寄ってね(^^)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 15:36
> しましまパパさんへ

maruパパ的には、期待していた夜の写真は
イマイチの出来らしいのだけど
そんな言葉が、はげみになることは、間違いなしなので
うれしいですよ☆

チゲなべセット、200円だったのに、いい仕事してくれました(笑)
今度はスープも用意して持って行ってみようかなぁ~♪
冬は鍋だよね~やっぱり。ひとり分サイズは手ごろだし^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 15:42
> touch!papaさんへ

メモリアルキャンプから、おかえりなさ~い♪♪
よいしょ☆確かに受け取りました(*^^)v

ケロシン=灯油 ケロヨン=カエル
ついでに、ケロリン=くすり・・・でお願いします(*^_^*)
昔はよく、銭湯や、旅館で見かけた黄色いケロリン洗面器
そちらにはなかったかなぁ~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 15:45
> コヒさんへ

全体的には私の写真多いですよ。
今回のキャンプは・・・
今回の記事では、プロパティ見て-Pで始まるファイルは
私が、DSCで始まる写真はmaruパパが撮ってます。
夜に外で撮ってる写真はmaruパパが多いですね~
焚き火は、私だけど^^

やっぱり、空気が澄んでるので、寒くても
晴れがいいですよね~☆
今週末は、さすがに・・・予定なしですよ~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 15:52
> くーママへ

そうそう、木曜日なのだよ~~~
どんどん忘れるしね~永遠の20代でも(笑)
Sちゃん、修学旅行なんだね^^
いいなぁ~思い出たくさん持って帰ってくるのだろうね。
ママは、さみしかったりして~

テントの外からでも、1枚目見てて左のアルバーゴと
えらい違いでしょ。明るさが!!
中でも、自宅並に明るかったような・・・
寒い冬にありがたいよね~~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 15:56
> kaonさんへ

マメにコメントありがと~です^^
登場人物の多さと、濃さで久々に長いレポに(汗)
家族のキャンプも、もちろん好きですが
こんなキャンプも、影響大で楽しいのです☆

最後まで読んでくれてありがと~です♪
さ~!次はいつ、どこへ行こうかなぁ^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 16:00
> komaさんへ

蒼い空は、デジイチ持つと(コンデジでも)憧れますよね~
私も、今回のキャンプでちょっとだけ、デジイチよりになったので
これから、のんびり慣れていきたいなぁと・・・
夕暮れ後30分後に何枚撮れるかが勝負みたいですよ。

ストーブで鍋は、マネというほどでもなくて
みなさんしてますよ~^^
拭きこぼれには、注意してね♪手入れが大変に^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 16:03
> 掘 耕作さんへ

風はどうだったかなぁ~
なにせ、夜間の外撮影は、焚火以外撮ってないので・・・私^^;
ホさんのようなクリア感がないのですよね~
まだ慣れてないのと、暗い場所で動作があやしい時も
あるようなので・・・
娘はたくさん遊べて、相当うれしかったみたいです。

ストーブは消して寝ますよ~モチロン!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 16:08
> rossoさんへ

ケロワールドの住人さんが、楽しそうにされてたので
ついついのぞきたくなる、そんな時間でした。
にゃ~しか持ってない私としては、未知のエリアなのですけどね~^^
個性的な?キャンプに、rossoさんも、よかったら、来てね☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 16:10
> ハマさんへ

ハマさんのお料理もいつも、おいしそうだけど
今回も持ちよりで、私などが作れないいろんな料理が
ならんで、おいしいひと時でした☆

冬だから、外は寒くてもあったかになれる鍋や
シェル&ウェアは大事ですよね~!!
さ~冬本番。きれいな空をどれだけ見れるかなぁ~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 16:13
> なべりんさんへ

最近短め?2回くらいのキャンプレポにしてたのに
今回は収まらず・・・・^^;やはり、メンバーが濃いから!?
なんとか③で終えました~!!
そんな言葉うれし~なぁ!ありがと☆

なべりんさんのつづき・・・・期待してますよ!!
私はもう終わっちゃったし~~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 16:15
> だっちゃんへ

うふふふ~コット寝ではないのですよ。
激セマ、シャンティで(アメSより狭いと思われる)3人川の字です。
・・・・で、テント後方より肩出し→寒い。前室よりシュラフIN→問題なくなのです。

母子で出動・・・どうかなぁ~
実は年内に行きたい場所があるのだけど
maruパパはいやだって~。ちょっと考え中なのだよ・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 16:20
> タカッキーさんへ

初めてのワールドスタンダードバイキング!は
タカッキーさんのシチュー?と炊飯器に@@だったなぁ~
伝説なんて言わずに、いつでも~~お待ちしてますよん♪
そういえば、6月も会ってなくて(スレ違い)3月以来でしたね~^^;

狭山PA、料金払って、はいったの~?
う~ん、地元愛ですね☆
星空撮影は、ザッキーさんBUMPYさんのあとに、
maruパパが・・・。なかなか難しかったようです。次回に期待♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 16:25
> 激セマ、シャンティで(アメSより・・・・・・・・・

びっくりしたー (◎_◎)
「激ヤセ」って読んじゃって・・・病気したかと思った

                    ・・・・・・-=≡ヘ(* - -)ノ ニゲロ! ニゲロ!
Posted by dacyan at 2008年11月27日 16:55
> だっちゃんへ

も~~~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
最後の集合写真見ればわかるでしょ~(▼_▼# ゆん姫パクリ

一度でいいから、元気な状態で、激ヤセしてみたい・・・かも
お詫びの品は、ダイエットグッズでいいよ~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月27日 19:00
ほんと、個性派キャンパーの集まりって感じですね(^^;
あまり焚き火をしない我が家ですが、久々にやってみたくなる季節感ですね(^^)
Posted by いたさんいたさん at 2008年11月27日 19:09
maruパパの夜景写真を撮りに行く姿・・
今でも覚えております・・あの寒い中を
流石ですね・・・。ゴールデンタイム写真も
すばらしい!
あの写真を撮るには私・・少しお酒を控えて・・
瞬間を切り取らないと・・(笑)

hanaさんのサイトのモクモクとわき立つ
やかん・・・の写真が個人的には好きですね・・。
marurinさん作かな?・・。
Posted by ザッキー at 2008年11月27日 22:06
レポ、お疲れさまでした~^^
適当に終わらせた私とは、えらい差が^^;

アルミ鍋でのちょっぴり鍋は、今回みたいに炊事場が・・・って時にも楽でイイすよね♪
アルミ鍋だけ必要なら、100均(ダ○ソー)にも売ってますよ♪
3枚くらい入って100円なんで、うちは冬には買い溜めして、
冬キャンの時に使ってます。洗い物・・・冬は水が冷たくて辛いからね~^^;
Posted by さおりんさおりん at 2008年11月27日 22:24
お邪魔します。
皆さん、おっしゃってますが写真良いですね!
どれも見入っちゃう感じですが、
特に夜の写真達(・∀・)イイです!!

教えて欲しいいのですが、
やはり夜、綺麗な写真撮るとなると、
三脚は必須でしょうか?
Posted by ミモンパ at 2008年11月27日 22:36
マイポットきれいに撮ってくれてありがとう^^
今回はほんと天気もよく自分でもまったりしてるなぁ・・
と思う楽しいキャンプでした。

写真もきれいに撮れてるといろんな意味で楽しくなるよねぇ^^
あ~デジイチかぁ・・皆さんお持ちのようなので
ますますほしくなる今日この頃・・(笑
Posted by hana at 2008年11月27日 23:07
maruパパさん、、、上手いこと撮りますね~~
私なんぞが言えたモンではないのですが・・・
感心してしまいます。
でもmarurinさんもコンデジとは思えない程の写真(特に夜の写真)撮ってましたし、
いつも感心してばっかだな~~!
相変わらずレポも読みやすいし、、、う~~んじぇらし~~w(←なんでw)

朝食→メスティンライスinチゲ鍋ソーセージが超気になりました。
めっちゃ美味そうですやん。
Posted by laglag at 2008年11月27日 23:54
しかし、あのありえない明るさの宴会場は凄いですね。
いったいランタン、何台入ってたのでしょうか?

冬は水場の近くは冷えるんですね、イメージ的には水場の近くの方が
暖かいと思ってましたが、逆ですね。

鍋、暖まりそうです。
キャンプで鍋物はしたことが無いんですが、チゲ鍋はいいかも!!
Posted by babo at 2008年11月28日 00:01
道志の森も盛り上がったんですね~
なかなかワイルドなキャンプ場だったでしょ~(笑)
久しぶりに行きたいな~
Posted by mb190splmb190spl at 2008年11月28日 03:23
> いたさんへ

そ~かなぁ・・・
普通の方ばっかりですよ☆
キャンプ好きが高じてるのは、認めますけど~(笑)
ブログマジックかもね~~

③で紹介の、hanaさんも、いたさんと一緒?
炭火で暖&湯沸かしされてましたよ~
焚き火でも、炭火でも、暖かさが恋しくなる時期ですね~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月28日 15:35
> ザッキーさんへ

写真とお酒・・・やはり関係あり?
ザッキーさんたちが、撮影から帰ってきて
状況きいてから、行ってきて~~なんてお願いしてたものね~(^^;)
なかなか難しかったみたいです。

黄色いポットは、私撮影ですよん^^よく、おわかりで~♪
味のあるポットと色がきれいで2-3枚撮っちゃいました☆
めざせ!ザッキーさん風、おしゃれな写真なのですよ~(^^)
センス足らずで、修行中なのだけどね~(*^_^*)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月28日 15:40
> さおりんさんへ

短めにするには、スタートからムリが・・・(^^;)
参加の方が多かったから、さくっと終わるか、マメに紹介かの
どちらかになっちゃいますよね~
性格は雑なのだけど、こんな時には、マメ系な私・・・ということで(笑)

アルミ鍋だけ必要なら、100均(ダ○ソー)・・・きりん君でチーズフォンデュされてた、アレですね~~^^
炊事場なしの今回にはホント大活躍でした!
この冬活躍かなぁ♪・・・って、キャンプどれだけいけるのだろ~ですが。
Posted by marurinmarurin at 2008年11月28日 15:44
> ミモンパさんへ

どうもありがと~です^^
三脚なしには、夜(朝の薄暗い時も)無理ですね~
テーブルにおいて固定という手もあるけど・・・
撮るもの限られるし。
・・・な~んて、私も皆様に教えてもらって
知ったのだけど(^^;)

三脚使用して、私のコンデジ例にすると、Tvで最大10-15秒とかあけて
撮ってます。maruパパデジイチはもっと開けてたみたいです。
NEWカメラで、自宅付近の夕暮れなどで練習しても
楽しいかも~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月28日 15:52
> hanaさんへ

日曜日は、日中ゆったり、夜はにぎやかに
盛り上がったみたいですね~☆
森でリフレッシュできた感じでしょうか^^

hanaさんのポットはきれいで、キャンプ場に
違和感なく溶け込んでましたよね~
写真撮りたい気分にさせてくれるポットでした☆
自分で色も塗ってます?もしや・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年11月28日 15:55
> lagさんへ

それは、ほめすぎですよ~~
lagさんのシャープなセンスには程遠いと思います。
こんなこと書くとアレかなぁ~
でも、以前はいつも私がダメだししてたアングルだったのに
最近負け(私の写真が落選・・・自分で選んでても)つづきだったので
いいライバルになってます。

チゲなべ&ご飯は冬にあったかでおいしかったですよ~~
もしや、近い?キャンプでいかがです?§^。^§
アルミ心配してたくせに、使いだすと
すぐに熱が通るし、結構便利に使ってます。メスティン☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月28日 16:00
> baboさんへ

昨年の冬も、キャンプの先輩に、
川のそばは冷気があがって寒いよ~~と
いわれてたのに、すっかり忘れてました^^;
自分自身でも、3月に0度以下の体験あるのにね~
この冬は予測して、キャンプできればと思います。
ロケーションいいから、迷うところですが^^;

baboさんのところの芋煮も温まりましたよ~♪
汁物&鍋ものは冬には美味しいですよね。
ぜひキャンプでもど~ぞ!!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月28日 16:04
> mb190splさんへ

ふもとっぱらで、神奈川のみなさんから
前情報聞いていてよかったですよ~
初めに行った、ポットンは冬でもそれなりに・・・・(汗)

全体に広がる森の雰囲気や、いろんなキャンパーさんが
集まる様子は、心地よかったですよ♪
混まない時期にまた行ってみたいです。
Posted by marurinmarurin at 2008年11月28日 16:08
こんばんは~!

私もパパさんの写真、好きですね~^^
今度お会いする機会があれば、是非いろいろと教えていただきたいっ!
私なんて最近ぜ~んぜん写真撮ってないんです・・・
北陸は最近晴れ間が無いんです、撮りたくても気が進まなくて(^^;)
週末は雨ばっかだし(ToT)

いいな~。こういう素晴らしい天気でのキャンプ。
marurinさんの素敵な笑顔が目に浮かびますよ!
ナベアツもキャンプしたいな~。。。
こちら富山は今週末でほとんどのキャンプ場が閉鎖・・・
寂しいよ~。かわせみ行くしかないかなぁ~^^
Posted by Booパパ at 2008年11月28日 20:07
こんばんは!

あらためて①~③を拝見しましたヨ。
自然,道具,人・・・
それぞれがバランスよく登場して
やっぱキャンプは楽しいな~と
思うレポでした!
Posted by kuruchan at 2008年11月28日 22:09
おっ!ほんとに私が登場したと思ったら、終わりじゃないですか~(ToT)/~~~
もっと、いっぱい登場させて(笑)

しかし、こたさんの車(^u^)
って、翌日、私もだけど(笑)

しかも、翌日は、気温が上がらなかったし、曇ってたから、寒かったよ~(>_<)
Posted by くにくに at 2008年11月28日 23:58
> Booパパさんへ

maruパパ写真ありがと~です^^
まぁ、まだ慣れるまで時間がかかるかも・・・ですが。
写真好きにはうれしいデジイチ入手ですよね~♪
Booパパさんの写真も久々に見てみたなぁ~ナンテ
雪の立山をのぞむとか撮れそうではないですか?

ナベアツって~(笑)
maruパパが、言ってたのおぼえてるのね~~
勝手にゴメンネ~^^;
かわせみでキャンプ!ご一緒できる日も近いといいな☆
ムリのない範囲でね♪強風確実のこの時期なのが・・・ですが。
Posted by marurinmarurin at 2008年11月29日 11:35
> kuruchanへ

たくさんの参加の方をバタバタ紹介して、
自分の好きなもの撮って、maruパパの夜写真入れただけの
レポですが、そんな言葉が励みになってることは
確かです~♪ありがと~^^

kuruchanのような、素敵な写真も撮れるように
ちょっとは、がんばってみようかななぁ~~??
Posted by marurinmarurin at 2008年11月29日 11:37
> くにくにさんへ

あはは~~~♪
くにくにさんとも、久々なのに、いつもの調子でお話できて
楽しかったですよ!登場させてないけど(笑)
写真が子供たちばっかり(maruパパ写真)だったので、
ついご家族紹介や、くにくにさん節の紹介が手薄に~~(^^;)
ご希望なら、次の機会に大きく企画しましょうか☆

土曜日の夜は楽しく盛り上がり♪、そして冷えたみたいですね~><
くにくにさん風、おもしろレポ楽しみにしてますよ§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2008年11月29日 11:42
先週、道志の森でPINGUさんのお誘いで突然、皆さまのパーティにお邪魔させてもらった者です。暖かいタープの中で美味しいお酒を頂き、楽しいお話が出来てとても良い時間を過ごせました。有難うございました。色々と参考になりました。(皆さん凄いですねエ~♪)また何処かでお会いした時には宜しくお願いします。(*^_^*)
Posted by ふく at 2008年11月30日 23:17
> ふくさんへ

先日は、離席中においでになってた
ふくさんたちに、「marurinで~す^^」とごあいさつして
びっくりさせちゃいましたよね~オハズカシイ§^。^§

キャンプ4回中3回道志の森なんて、通ですよね~^^b
先日は水もとまって、トイレも不便で大変でしたね~
おかしなおじさんおばさん(私くらい?さおりんさんはお姉さんだし)に
囲まれ、さぞびっくりしたでしょうね~(笑)
またどこかでお会いできた時には、よろしくお願いしま~す♪
ふくさんは女性の方かしら?なんとなく文面から・・・
こうしてコメントくださって、ありがとう!!
Posted by marurinmarurin at 2008年12月01日 12:10
なかなか遊びにこれずにスイマセン♪
1週間を過ぎた今でも、余韻に浸っています(爆)
いやぁホントに楽しませていただきました♪
ありがとうございました~♪
Posted by なる at 2008年12月02日 11:03
> なるさんへ

いえいえ~こちらこそ^^;
その後のキャンプ予定のなかった私でも
道志から帰って、年内行きたいなぁ~
どうしようかなぁ~の、日々です(笑)

ケロオフも楽しんできてくださいね~~☆
ブログ内のカウントダウンが、楽しみ度の高さうかがえます~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2008年12月02日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初☆道志の森オフ ③
    コメント(58)