ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月09日

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 

2009GWキャンプレポ①の最後に触れた、ダイヤモンド富士風。つかみ画像に使っちゃおっと(*^_^*)
私撮影です☆ maruパパお下がりのデジイチ600万画素で撮影♪ 実際は5/1の朝のこと。
コンデジより、クリアな画像が魅力です(^^)


混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 



レポ②は、田貫湖滞在中に遊んだこと、できそうなことの紹介をおりまぜながらにしていきますね☆
あ~写真が多いです^^;携帯からのかたは、いつものように?用心してみてくださいね(笑)


追記: あとから見るときに見やすいように、レポ①もリンクしておきます~☆

今年の年始。西伊豆こうで、お隣テントだった、みも~んさん(ブロガーさんではないです)ご家族。
田貫湖がお気に入りとのこと。理由は、周辺に遊べるスポットがたくさんあって、子供も飽きないからとか・・・


さて、実際出かけてみて・・・・
車で出かけると渋滞にはまりそうだったので、極力控えて、キャンプ場周辺でゆったりキャンプでしたが
それでも、十分だと感じました。

まず、場内にレンタル自転車。30分300円。1時間500円(2009年GW現在)。
子供の自転車も14インチからあります♪ 補助輪とれてなかった、娘もチャレンジ!!
汗だくで、支えていた私に、通りがかりの3人子育てした方からの助言に感謝^^
自分で足で蹴る形で練習させる形に変更して練習中♪

混雑前のGW 田貫湖キャンプ②  混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 
※この日はすいていて、レジャー楽しむ方も多くて、芝フリーサイトの自転車練習もOKな感じでした


湖周遊コースも、家族で♪
以前に、見学だけで訪れた時には見えにくい、いろんな角度から、湖と富士を眺められて◎

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 


maruパパは、見学に寄った時に、バス釣りしていた人をチェック男の子ニコニコ
そのための、早めキャンプIN(笑) 
ネットの情報収集の通り?、魚影も見れず、諦めかけたころ・・・テントの前で、釣りあげる方を目撃!!!
うらやましそうに、眺めてる一枚§^。^§・・・・・・・・で、片付け出したのにまた釣りだしたり(笑)
結果は、聞かないでね^^;

混雑前のGW 田貫湖キャンプ②  混雑前のGW 田貫湖キャンプ②  

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 


初日に、ペンギン村からの近道として使った道は、小田貫湿原の横を通るものでした。
車からの一枚ですが、田貫湖からも歩けるし、時間のゆとりのある方にオススメかも。
キャンプ場裏?の山へも、ルートがあって登れるようですよ。

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 



中日で、後半移動を控えていたので、歩いて、休暇村富士のお風呂へ♪
11:00-13:30?と短い間ですが、宿泊の方と重ならない時間に利用できます。
内風呂のみでしたが、お天気良ければ、富士山がよく見える快適な設備でした。


14:00から始まる、隣接する自然体験ハウスの、場内イベントに参加するため
お風呂あがりは、走るはめに。1・2枚目のみ写真は前日の夕方、下見の時^^;
場内にコテージもあり、湖畔とはちがう雰囲気でしたよ。スタッフの方も親切で楽しめました☆


混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 

混雑前のGW 田貫湖キャンプ②  混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 混雑前のGW 田貫湖キャンプ②   


その帰り、実は、到着したときに、観光客の目に触れにくい場所として
私の候補だった場所に、張っている方がいたのでパチリ^^
4/30には、まだ奥の方はこんな感じでした。

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 


ちなみに、手前管理棟近くの私のテント周辺は・・・・
前日5-6組だったのに比べて、だいぶ増えてきています。それでも、全部で15組くらい?
GW本番の混雑を、ボランチさんがレポしてくださってます。想像は、していましたが@@

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 


前日は寒くて、諦めてたゴールデンタイム(GT)撮影も・・・私でなくてmaruパパ撮影ですが(笑)
どちらがいいか迷ったので、両方のせちゃいます。
私は一枚目の富士が見えるのをつい選びそうになりますが、本当のGTは2枚目かな~

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 


ムーンライターで調理して、メスティンで炊きこみごはん~☆
もちもちしておいしくできました♪

混雑前のGW 田貫湖キャンプ②  混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 


翌朝は、いつもの雑炊ができないので、炒め直してみたら、なかなかオイシ~~☆☆

混雑前のGW 田貫湖キャンプ②  




急きょ変更になってしまった、某牧場のオーナーさんに、ごあいさつして帰宅しました。

混雑前のGW 田貫湖キャンプ②  混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 



4/30の日中に撮った、家族写真を最後に。

混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 
























タグ :田貫湖

同じカテゴリー(田貫湖)の記事画像
混雑前のGW 田貫湖キャンプ①
同じカテゴリー(田貫湖)の記事
 混雑前のGW 田貫湖キャンプ① (2009-05-07 16:29)

Posted by marurin at 11:02│Comments(43)田貫湖
この記事へのコメント
いちば~ん?
キャンプを始めた頃 キャンプ場でお会いした方が
このキャンプ場は「いいよ~」って言っていましたが
確かに 景色が良くきもちよさそうなキャンプ場ですね~
(運び込みがなければ なおさら)

渡り鳥にはならず残念でしたね~
まあ 一番残念がったのは ホホホのホ?
Posted by touch!papatouch!papa at 2009年05月09日 12:59
目撃した田貫湖とえらい違いですなぁ
やっぱりすいてるときですかね
ボランチさんの激混みレポもなかなか楽しそうでしたが(笑)

ダイヤモンド富士が この時期なんですね
来年はココ狙ってみるかなぁ(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年05月09日 13:51
> touch!papaさんへ

いちば~んですよ☆
そうそう、なんだかのびのびした雰囲気バッチリで
公園でキャンプさせてもらってるような場所でした。
同じ朝霧でも、いろんな風景を感じられるので、
いろんな場所へ行ってみるのも楽しいかも(^^)

ホホホのホさんとは、ホットラインでお話しましたよ~
コメントクローズだから、久々にお話したわ~(笑)
変わらず、お元気でしたよ~って知ってるでしょうけど§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2009年05月09日 15:09
> PINGUさんへ

目撃=レポ3?のTくん撮影写真。
今朝、ボランチさんのレポ見て、納得・・・
「どこのテントからも楽しそうな声が・・・」には共感するけど、
やっぱり気も使うし、いろいろな方がいるから、私はシンドイかなぁ。
どう考えても、昨年の戸隠より、混雑度高いし><
来年に期待してるね~~(*^。^*)

4/20の写真を見かけて、富士の右よりからの日の出だったので
今年は、4月25日当たりが一番ダイヤモンドらしかったのかな?
Posted by marurinmarurin at 2009年05月09日 15:14
こんちは~(^^)

つかみ画像の富士絶品ですね~
サイト前でバス釣りなんて最高ですね~
私も以前、バス釣りハマッテました(^^)
う~~ん、魅了的なキャンプ場ですね~
Posted by camper-shige at 2009年05月09日 17:49
さんばーん(笑)

つかみ画像・・美しい!
GT写真は・・maruパパの勝ちかなっ(^^;でもどちらもきれいなんですけどね☆
娘さん肘をすりむいちゃったのかな?大丈夫でしたか?

そうそう!某牧場・・早く行きたいです・・あんまり暑くならないうちに(^^)
Posted by がちゃぴー at 2009年05月09日 17:49
・・よんば~んだった・・
Posted by がちゃぴー at 2009年05月09日 18:21
こんばんはーー。

この状態の田貫湖なら行ってみたいですねええ。
さすがに難民キャンプ状態はパスですが・・。

綺麗な富士山ですねーー羨ましいいい。
最近maruパパさんとmarurinさんの写真の区別がつきません(笑)

某牧場もかなりいいところのようですね。
田貫湖、ふもとっぱら、某牧場、候補が多いなあああ。
Posted by コヒ at 2009年05月09日 19:51
お邪魔します。
富士山眺めながら、キャンプ・サイクリング・釣り・・・
満喫ですね~。最高でしょうねぇ~(^^♪
やはり堪らなく憧れちゃいます(^^ゞ
高速1000円のうちに行ってみたいなぁ。
Posted by ミモンパ at 2009年05月09日 20:54
ダイヤモンド富士が撮りたいな~^^
4月がお薦めですか!
GW前キャンプが狙い目かな?
来年要検討ですね。

写真がすごいクリヤーでいい感じですね♪
やっぱりデジイチはいいね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月09日 22:02
ボランチさんのレポも見てみました・・・(笑)
大きな違いですね。
やっぱり、わざわざキャンプしに行ってるんだったら、
正直、marurinさんの写真の方がいいです~。(笑)

レンタルサイクルもあるし、富士山はどこを切り取っても美しいし、
逆になにか、環境や設備なんかでご不満なんかはありましたか?
って聞きたくなるような雰囲気です。
Posted by my-redsmy-reds at 2009年05月09日 22:32
こんばんは(^^

まぁ混んでると言っても GWとお盆と9月?の連休だけですから(^^
わかってて行ってるので 別にいいかなーって範囲でした
でも、写真撮るには実際は不向きでしたね
富士山入れてサイト写真なんて出来ないですし、他の方のテント写っちゃうし、絵になるポイントを見失います(笑)

夜間スローシャッターで撮ってたら
見知らぬお子様達に「何撮ってるのー見せて見せてー」と
カメラ動かされて撮影どころじゃなかったです(^^;

それよりもピーカンな晴れが欲しいんですけど
やっぱりキャンプ写真は晴れが命!
閑散期に来ると真っ暗で星空ドッカーンですごいんですけどね(^^

GT写真個人的には2枚目が好きです
この2枚設定は全て同じなんでしょうか?
2枚目の方が若干1枚目より暗くなってから撮ってるような???
その分アルバーゴ内のランタン(ムーンライター?)の効果が出てるような?
TOPのダイアモンド富士キレイですねー(^^
Posted by ボランチボランチ at 2009年05月10日 00:49
おはようございます。

旦那様アングラーだったんですね。

私も下町でシーバス狙って竿振ってますが
釣果が振るわない日が多いので、
ブログレポになったためしがありません。(笑)

やっぱりキャンプは、
混んでないときが開放感があっていいですね。

marurinさんとお嬢さんの楽しそうな感じが伝わります。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年05月10日 09:12
> camper-shigeさんへ

出会った頃は、バス釣りと、車と、カメラが趣味でした。
今は、バスは、年に1度くらいかな~
娘と行けないのと、行っても釣れないの原因みたいですが。

つかみ画像は、風景モードだったかな~?
思ったよりきれいに撮れてたので一枚目に♪
どうもありがと~です。褒められると、細々でも
撮ろうかと思うのでうれしいですよ☆
Posted by marurinmarurin at 2009年05月10日 09:24
> がちゃぴーさんへ

同タイムさんば~んですよ^^
私もこのパターンよくあります。ふふ。コメントありがとです~☆
GTは、どちらも、maruパパです。私が選ぶなら富士山クッキリ?という意味です。
最近三脚抱えて、夕方撮る根性がナイ私((+_+))

一枚目、私は好きだったので、入れちゃいました。ありがと~です!!
本当のダイヤモンド富士の時には、ベストポジションは
三脚たくさんで、撮影も大変みたいですよ。さすが観光地だわ♪
Posted by marurinmarurin at 2009年05月10日 09:30
> コヒさんへ

これだけすいてるのは、GWでも平日だったからだと思います~
でも、ボランチさんのコメントからすると、激混み時期は限られる
みたいなので、避けられればオススメですよ。

maruパパ写真、以前より私好みのアングル研究していて?
ブログ採用率アップしてるのよね~(*^。^*)
自分たちでも、どっちが撮った?なんてしょっちゅうなんで、
カメラで識別してます。
Posted by marurinmarurin at 2009年05月10日 09:34
> ミモンパさんへ

富士の見えるキャンプ場。
昨年後半から、今年、やたら多いのですが
どの場所も、それぞれ雰囲気が異なるので
行かれる時は、好みの場所探しも楽しいかも・・・

行ったことはないけれど、やまぼうしと、ここは
連休はやめた方がいいようです。フリーサイトなので。

我が家も1000円時に、関西か、東北、
どこか遠くへ行きたいなぁ~あ~資金がほしい・・(^。^)y-.。o○
Posted by marurinmarurin at 2009年05月10日 09:52
> しましまパパさんへ

ダイヤモンド富士は、有名で、観光パンフにも載ってますよ~
4/20&8/20ころだそうです。
あまりにも、有名なので、ベストポジションは
キャンパーではなくて、カメラ愛好者の方で占められそうですが^^;
ふもとっぱらからも、多分同じころ見れるのでは?
今年の春は頂上から上がったのは、このあたりかな~との
想像記事です。外れてもおこらないですね~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年05月10日 09:57
> my-redsさんへ

風景写真は、お天気次第ですからね~
今回は、お天気と、混み具合両方から
一番いいタイミングで行けたようです。
でも、ボランチさんの写真は今回は特殊な環境でしたが
いつも素敵な写真で、ココ行きたい~い!!と
思わせられるような方なんですよ。ひとつ前の道満のレポも見てね^^

設備もよし、風景雰囲気も◎車はオート不可。
あ、駐車場が区画が狭いので気をつける必要あり。
大事なポイントは、観光地で普通の方がたくさん。
テント見学しちゃうところかな~慣れれば気にならないけれど^^;
それが気になる場合はここはNGですね~
Posted by marurinmarurin at 2009年05月10日 10:06
> ボランチさんへ

あの混み具合は、想像の範囲で問題なかったのですね~
なにより、お父様(であってました?)や、弟さんとの
キャンプで、手ぶらOKでさらに、楽しいですよね☆

レポ見て、コメントで言われてたように、
天気もイマイチだったのが、分かりました。
アングル・・・我が家程度でも、二日目にはテントが増えて
自サイトと富士は、むずかしいな~でしたから(^^;)

GTは、空の蒼は、やっぱり二枚目ですよね。
おっしゃる通り、一枚目は19:00、二枚目は19:40でした。
つかみ画像は、思ったよりきれいだったので入れちゃいました。
カメラ勉強してないので、たぶん風景モードだったかな~
技術的裏付けあると、もっと楽しめそうなんですけどね~ナカナカ^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年05月10日 10:23
> ユキヲさんへ

そうそう、久々に聞きました(笑)アングラー
結婚前、6年以上前は、かなり熱心に管理釣り場や
河口湖、野尻湖と出かけてましたが・・・
最近のバス事情は難しいみたいですね。
出かけてさえいないのですが。

キャンプも始めてもうすぐ二年。
少しは以前の経験が身についてきたかな~
激混みキャンプ場は、やっぱりキツイので、避けたいところです。
楽しくのびのびキャンプ&レジャーしてきました♪
Posted by marurinmarurin at 2009年05月10日 10:31
maruパパさ~ん、今年は琵琶湖いいサイズが上がってるらしいですよん♪

1枚目の写真綺麗ですね!!
この景色を生で観たいです。
なんとかGW中にならないかな(笑)

遠征するなら、来年中ですよね~
っていつまで1000円が続くかは解らないけど(笑)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年05月10日 12:46
はじめまして

4月からブログを始めました。
前から見てましたがコメントがなかなかできなくて。。。
写真どれもきれいに撮れていてうらやましいです。
私なんてぜーんぜーんだめだめです。

そうそう結果は、どうだったんですか?
ちがいますよー娘さんが補助輪なしで走れる
ようになったかですよー

また、おじゃましまーす。(マネ)
Posted by なかむさし at 2009年05月10日 14:06
いや~ もう何もかもが最高(爆)
ホント日本一だわ・・・

牧場でソフト食べると最高に旨いんですよね(ツッコミバショガチガウカ・・・)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年05月10日 16:59
じゅうよんば~ん♪って、数えてみましたわ♪エヘヘ
恒例の写真対決がいいね~♪
どれも綺麗ですよん(^^)
個人的には、5枚目のまるちゃんとお嬢ちゃんのが好きです♪

あ、そうか。GW前半だから、空いてるのね~^^ ッテ、イマゴロ。。。
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年05月10日 18:36
こんばんは。

富士山の写真を見せられるとたまんないですねぇ。
天気も最高だったようですしね。

こういう富士を見ながらのキャンプに憧れます。
静岡県民にも関わらず、こういう景色が見られるキャンプ場には行った事がないんですよ~。
Posted by とーととーと at 2009年05月10日 21:18
こんばんは~

ダイアモンド富士!いいな~!
毎年4月末と8月(←確か?)らしいですね。
この光景を拝めただけでもう最高のGWキャンプ
ですよ!
よ~し富士山見に行こ!
Posted by kuruchan at 2009年05月10日 23:12
> mizu-kenさんへ

琵琶湖はバス釣り良さそうなのですね^^
ETCお安いうちに、計画しようかなぁ・・・

一枚目5/1の朝だから、GW中でも大丈夫かと。
富士山の見え具合は、ホント気まぐれだから
タイミングよければ・・・という賭けっぽい要素が多いのだけど^^;
また、遠征してきてね!今度はご一緒できるといいなぁ
Posted by marurinmarurin at 2009年05月11日 13:10
> なかむさしさんへ

はじめまして!コメントありがとうございます^^
埼玉在住なんですね☆
前テントで、キャンプ歴長いようにも見えます~
あってるかしら?
私のブログ始めたころのレポに比べたら
数段見やすくていいページに見えましたよ~☆
いろんな方のブログ見て、ご自分流を加味されたら
気に入るページになりますよ~

娘の補助輪なし・・・うふふ。
次のレポにするかもなので、内緒~~です。
Posted by marurinmarurin at 2009年05月11日 13:17
> tomoさんへ

日本一・・・そんなふれこみがあるとはね~(^^)
いいタイミングで、贅沢キャンプさせてもらいました☆

牧場で食べるだけでおいしいけれど、
確かにおいしいソフトクリームでしたよ!
作ってくれる、オーナーがまた個性的だし§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2009年05月11日 13:19
> くーママへ

後ろ姿だけど、楽しそうでしょ§^。^§
表からの顔も知ってる、くーママだから、よりそう思えるのかもね♪

時間にゆとりもあって、娘とも家より遊べて
なかなかいいキャンプだったよ~
小学生になったら、さすがにできないかなぁ~の日程で、
キャンプしてたのよ~今年はそんなのが多いかなぁ
Posted by marurinmarurin at 2009年05月11日 13:23
> とーとさんへ

静岡でもこの風景は、限られた地域なんですね~
ちょっと、びっくりしつつ納得です。
埼玉の我が家からは、東京、神奈川、山梨、静岡と
数えたら5県も走って出かけてるし^^;
それでも、渋滞なしの帰りは高速フル利用で2時間半。
近いエリアになりました。

ぜひ、お天気の安定する時期に、天気予報チェックして
でかけてみてくださいね~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2009年05月11日 13:29
> kuruchanへ

田貫湖自然塾でいただいたガイドに載ってましたが
4/20&8/20前後にダイヤモンド富士見えるらしいです。

ボランチさん情報からすると、連休以外は混雑しにくい??
kuruchanのフットワークだと、すぐに行けちゃいそうですよね^^
お仕事は落ち着いたのかな~
Posted by marurinmarurin at 2009年05月11日 13:33
日の出の富士
きれいですね〜

今年は全く朝起きれずに…見逃しましたし、もちろん撮れませんでした^^;

GT?!の写真もいいブルーでてますね♪
いい雰囲気が伝わってきます。


自然体験ハウス近くの富士山の写真、左手奥の方に5/1からテント張りましたw
Posted by おむ at 2009年05月11日 17:40
こちらだったのねェ~
確かにGW前半は平日だったから空いていたねェ~

何気に富士山方面は1回だけなんだよね!
今度、マル秘のキャンプ場を教えてもらいますから・・(笑)

ダイヤモンド富士・・いいですね!
ザッキー君が羨ましがるんじゃない?
ぼくもこんな写真を撮ってみたい!

夫婦揃って同じ趣味はいいねェ~
うちは、嫁とのキャンプは3回くらいかなぁ~
それぞれ、家でもキャンプでも好き勝手なことやってます!
Posted by タカッキー at 2009年05月11日 21:19
> おむさんへ

ボランチさんへのコメントみました。
5泊6日だったのですね!
5/1あの場所に設営中の方見かけてましたよ~

GTは、ナチュのブロガーさんの間で素敵に撮る方がいて
いいなぁと、時々夫婦で撮影してます。
最近は夫が撮ることの方が多いですが(笑)
日の出のまばゆさも、見えるとうれしくなる場所ですよね♪
今回、こちらで初めてキャンプしましたが、心地よい空間で
気に入りました。
これからは、ブヨが多いとか・・・秋まで行けなさそうです^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年05月12日 20:00
> タカッキーさんへ

タカッキーさんのカメラもいろいろ設定できそうだから
ぜひ、富士のふもとで、写真三昧のキャンプしましょ~☆
一度だけとは、ちょっと意外~~
以前、伊豆方面へ行く時のオススメルートとして
中央道経由聞いたけど、伊豆方面へ行かれてたのね。

同じ趣味・・・キャンプは、今だに私の趣味かな~~
maruパパは、カメラと、ドライブ。
おでかけは好きなので、付き合ってくれてる感じです。タブンネ^^
家でもキャンプでも、お互い好き勝手にのびのびが一番よ~♪
Posted by marurinmarurin at 2009年05月12日 20:04
(´∇`)ノんばっス

つかみはOKっすね~♪
難民キャンプ見てきましたよ。
わたくしの想像以上でございました・・・
あれはあれでGWらしくていいかもなんて・・・^^;
誰もいないキャンプ場もマジで寂しいですからね~。

>表からの顔
あれ?プロフのまんまじゃないの~?^^

で、娘っちは自転車乗れるようになったの?
最近はすんばらしい補助具があるんだよ~
姪っこのとこで見たけど・・・
サドルからハンドルが出てて、
それを親が持って走る・・・う~ん上手く説明できません!
あれはすごいわ~感動しちゃった。
Posted by eco。eco。 at 2009年05月13日 00:03
おはようございます、ご無沙汰いたしております (^^)

富士山と田貫湖を眺めながらののんびりキャンプ、いいですね〜

お嬢さんの自転車のお写真、うちの娘も反応してます。
まだ補助輪なしでは乗れないのですが、周辺には補助輪を外して乗っている子も増えてきて、ちょい焦り気味の様子 (^^)
今度、二人でキャンプへ行って、練習しようね〜なんて言ってます (^^)
Posted by tk703tk703 at 2009年05月13日 07:07
こんばんは!

娘さん、自転車がんばってるなあ・・・

うちはまだ補助輪とれなくて・・・
めっちゃ恐がりというか、安全志向で・・・とほほ。

しかし、写真のアングルが・・・とんぼや娘さんの観察してる1枚とか
なんかプロっぽい。

GTは私は1枚目をとります。

しかし、これだけ富士山を見れるのは幸せですよ~
Posted by genki at 2009年05月13日 23:25
> eco。さんへ

難民キャンプ想像はしていたけれど、
確かにスゴイよね~~
ボランチさんのレポがいいいので、それもまた、楽し♪になってますが^^;
確かに、貸切はさみし~実はまだ、未経験です。

娘の自転車レポ?は、NEW記事に入れました^^
おひまなときに、見てね~♪ですよ☆
私も、支えて練習派だったのだけど
観光でキャンプ場にきていた、先輩お父さんのおかげで
自分でできそう練習に変更したので、それがよかったようです。
自分で蹴りながら練習オススメですよん( ^^) _U~~

プロフは、だっちゃん作だけど、似てる説75%かな(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年05月14日 09:22
> tk703さんへ

どうも~新しい環境にも、だんだん慣れてきた頃でしょうか?
自転車は、我が家の周辺も同じ状況で
たまたま、キャンプ場で遭遇した、娘の園のおともだちが
自転車スイスイ乗ってるのを見て、mauパパが、
やらせてみる気になったようです。
私がさせようとしたら、まだ危ないとか、言ってたのに~(笑)
何より、本人のやる気があったのが一番ですけどね^^

親が支えるより、自分で地面を蹴ってバランス取る方法
個人的にはオススメです。
キャンプ場の一期一会に感謝しなくては♪
Posted by marurinmarurin at 2009年05月14日 09:26
> genkiさんへ

自転車、どうなることやら・・・と思っていたら
あさっりできました~
安全志向で、慎重派なんですけどね。うちも。
でも、勢いのあることや自転車は好きみたいだったからかなぁ・・・

写真maruパパのですね。ありがとう~☆
GTの方は、一枚目は空があかるすぎなんですけど
富士山が見えてる一点で私も好きなんです。

この場所、ブヨが出やすい場所らしく、今年はいなくてラッキーでした。
genkiさんの方も素敵な場所たくさんありますよね~☆
ぜひご紹介を♪いつか行けるようになる日のために~^^
Posted by marurinmarurin at 2009年05月14日 09:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
混雑前のGW 田貫湖キャンプ② 
    コメント(43)