2009年05月07日
混雑前のGW 田貫湖キャンプ①
この記事の前で、キャンプ記事100件目でした。
キャンプ回数100回ではないですが・・・^^;
ちがう場所へ行くのが好きなので、出かけた場所もだいぶ増えてきたので
カテゴリーの整理も、そのうちしていきたいと思います♪
さて、101個目のキャンプ記事は、2009年GWキャンプ☆
一般的には平日のからむ4/29-5/1を「田貫湖キャンプ場」(オートではないです。荷物運びあり^^;)
5/1-5/4までを、ふもとっぱらが貸切で×だったので教えてもらった「とある場所」と移動ありの、初の5泊6日予定でした。

キャンプ回数100回ではないですが・・・^^;
ちがう場所へ行くのが好きなので、出かけた場所もだいぶ増えてきたので
カテゴリーの整理も、そのうちしていきたいと思います♪
さて、101個目のキャンプ記事は、2009年GWキャンプ☆
一般的には平日のからむ4/29-5/1を「田貫湖キャンプ場」(オートではないです。荷物運びあり^^;)
5/1-5/4までを、ふもとっぱらが貸切で×だったので教えてもらった「とある場所」と移動ありの、初の5泊6日予定でした。

4/30の夜、妹から一本の電話が・・・叔父がなくなったとの連絡でした。
当初の予定通りの田貫湖撤収となりましたが、移動は中止。
GW後半は、葬儀参列&手伝い いろいろとなりました。
ちょっとだけ、心境を・・・
母の兄弟でしたが、口喧嘩しながらも仲が良くて、親戚で集まると賑やかなものでした。
大声で時には、がみがみ話す叔父に、言いすぎでは~~
と思う事もしばしば・・・
でもね~いざ亡くなってしまうと、何かと判断していた人の存在の大きさを知ったり・・・
けっこう世話好きで、いろんな方からそんな話題がのぼったり・・・いなくなってから、気づくことが多いものです。
今回のキャンプ、結果は「田貫湖キャンプ」のみに、
なってしまいしましたが、レポを始めますね☆
4/28 予約不可の、田貫湖キャンプ場へ営業確認のTEL
たまたま、出られた方が、気温が低いことや、混雑前で一番いい時だということなど
丁寧に教えてくださって、気分が
ます(^^)
4/29 明け方前出発 3:30だったかな~? 6:00には、富士五湖周辺に到着
こんな場所や、あんな場所へちょっとだけ寄り道~♪
ヘラブナの聖地をmaruパパに案内してもらい~^^ 私は、お札のアングルで有名な場所を目指します。
キリがかかっていて見えなかったですが>< 噂の○庵 キャンプ場見たかったけれど、朝早いので断念!
朝霧高原へ入り、道の駅経由、某牧場へ、ちょこっと下見。
トイレがキレイで、ひと安心。草が凍ってました(^^;)
4/27-29あたりは、今年は冷え込みましたよね~GW後半は、大丈夫だったのかな~?
7:00前に、田貫湖キャンプ場到着。8:00のチェックイン前に、どこに張ったらいいか、下見~♪
前日は、かなり冷え込んだそうです
この時点で、ストーブ使用決定~!
←サムネイルで案内板入れておきます。
リアカーで、こんな感じで、運びます。設営中~♪
この時、「○ちゃんの・・・」というかけ声が・・・娘の幼稚園の同じクラスのママ&娘ちゃんが@@
テント立ててた私に、よく気づいたわ~^^;近くの休暇村に宿泊していたとのこと。
いや~とてもびっくりしました。

そんな、ビックリ出来事のあと、無事アルバーゴ45設営完了☆
テント一つで快適空間は、こういう場所で楽ですね(^^)v
日中は、フラップあげてオープンに。夜は、フルクローズしてストーブでぬくぬく♪

あとは、の~~んびり・・・・・
ひさびさの 時間の流れです。最近家族だけキャンプ、ごぶさただったなぁなんて感じたり~
芝と湖と、新緑。そして富士山が大きく見えるのが、なんとも心地よい空間です☆
5/1-2が学校ありで、まだ混雑前だからのことですが・・・



アイスが似合う、日中。クレープアイスで、口のまわりチョコだらけなのに、ごきげんの娘♪♪
ここのキャンプ場を、とても気に入ったようです。

まだまだ時間がある感覚の日中。来客が♪
2わんちゃん連れのあの方です☆ ペンギン村へお手伝いの途中で寄ってくれました♪
しばしお話して、田貫湖の穴場情報教えてもらったり・・・^^
一度お見送りしたあと、ペンギン村へも行ってみました。
あとで、ちょこっとレポするかもなので、サラっとね( ^^) _U~~

訪問時に、受付されていて、下写真サイトに見える(かな~?)入られた方は、
maruパパの会社の方でした!!この日二度目の@@
ど~も、似てる・・・と、話しかけてみたところ! たまたま遊びに出かけたら、こんなことあるのですね~~~!

田貫湖へ戻り、キャンプ場とは対岸からの景色を撮影してみました。


今まで、朝霧高原でキャンプで出かけたのは、ふもとっぱらのみでしたが
同じ方向から望む、富士。朝日がのぼったあとは、白くなってしまうので
午後からのクッキリ見える富士がきれいで、好みだったりします☆

明るいうちに、シュラフの準備をしました。
ストーブも、シュラフの冬仕様も今回を最後に、また、寒くなるまで さよ~なら~ だと思うのでちょっと紹介(^^)
小川の3シーズン連結して、中に、モンベル バロウバック#3 3人分。
小川シュラフとモンベルの間に、オールウェザーブランケット。
ゆとりの大きさなので、二つ折にして間に入るような形にしています。
地面からの冷気と上からの冷気両方に対応できるし♪ 初めは一番外側にしていましたが、結露がすごくて
これなら、不快さが減ったのでいいかと~^^ 薄いのに、断熱してくれるのでお気に入りです☆

最近定番の、メスティン大でご飯炊いて~^^ ストーブをバーナーとして、豚ともやしなど、焼き焼き♪
太陽が沈むと、急速に冷え込んできました><
一日目は、ストーブのありがたさ実感。。。周りは、オープンタープの方多いんですけどね~
あってよかった♪ その時の天候次第ですね。GWの高原キャンプは。二日目はストーブなくてもOKそうでしたから。


翌朝・・・日の出前の方がきれいに撮れてたので^^; maruパパ撮影。
ダイヤモンド富士風(私撮影は②あたりで・・・♪)

当初の予定通りの田貫湖撤収となりましたが、移動は中止。
GW後半は、葬儀参列&手伝い いろいろとなりました。
ちょっとだけ、心境を・・・
母の兄弟でしたが、口喧嘩しながらも仲が良くて、親戚で集まると賑やかなものでした。
大声で時には、がみがみ話す叔父に、言いすぎでは~~

でもね~いざ亡くなってしまうと、何かと判断していた人の存在の大きさを知ったり・・・
けっこう世話好きで、いろんな方からそんな話題がのぼったり・・・いなくなってから、気づくことが多いものです。
今回のキャンプ、結果は「田貫湖キャンプ」のみに、
なってしまいしましたが、レポを始めますね☆
4/28 予約不可の、田貫湖キャンプ場へ営業確認のTEL
たまたま、出られた方が、気温が低いことや、混雑前で一番いい時だということなど
丁寧に教えてくださって、気分が

4/29 明け方前出発 3:30だったかな~? 6:00には、富士五湖周辺に到着
こんな場所や、あんな場所へちょっとだけ寄り道~♪
ヘラブナの聖地をmaruパパに案内してもらい~^^ 私は、お札のアングルで有名な場所を目指します。
キリがかかっていて見えなかったですが>< 噂の○庵 キャンプ場見たかったけれど、朝早いので断念!


朝霧高原へ入り、道の駅経由、某牧場へ、ちょこっと下見。
トイレがキレイで、ひと安心。草が凍ってました(^^;)
4/27-29あたりは、今年は冷え込みましたよね~GW後半は、大丈夫だったのかな~?
7:00前に、田貫湖キャンプ場到着。8:00のチェックイン前に、どこに張ったらいいか、下見~♪
前日は、かなり冷え込んだそうです


リアカーで、こんな感じで、運びます。設営中~♪
この時、「○ちゃんの・・・」というかけ声が・・・娘の幼稚園の同じクラスのママ&娘ちゃんが@@
テント立ててた私に、よく気づいたわ~^^;近くの休暇村に宿泊していたとのこと。
いや~とてもびっくりしました。


そんな、ビックリ出来事のあと、無事アルバーゴ45設営完了☆
テント一つで快適空間は、こういう場所で楽ですね(^^)v
日中は、フラップあげてオープンに。夜は、フルクローズしてストーブでぬくぬく♪

あとは、の~~んびり・・・・・
ひさびさの 時間の流れです。最近家族だけキャンプ、ごぶさただったなぁなんて感じたり~
芝と湖と、新緑。そして富士山が大きく見えるのが、なんとも心地よい空間です☆
5/1-2が学校ありで、まだ混雑前だからのことですが・・・



アイスが似合う、日中。クレープアイスで、口のまわりチョコだらけなのに、ごきげんの娘♪♪
ここのキャンプ場を、とても気に入ったようです。


まだまだ時間がある感覚の日中。来客が♪
2わんちゃん連れのあの方です☆ ペンギン村へお手伝いの途中で寄ってくれました♪
しばしお話して、田貫湖の穴場情報教えてもらったり・・・^^
一度お見送りしたあと、ペンギン村へも行ってみました。
あとで、ちょこっとレポするかもなので、サラっとね( ^^) _U~~

訪問時に、受付されていて、下写真サイトに見える(かな~?)入られた方は、
maruパパの会社の方でした!!この日二度目の@@
ど~も、似てる・・・と、話しかけてみたところ! たまたま遊びに出かけたら、こんなことあるのですね~~~!

田貫湖へ戻り、キャンプ場とは対岸からの景色を撮影してみました。


今まで、朝霧高原でキャンプで出かけたのは、ふもとっぱらのみでしたが
同じ方向から望む、富士。朝日がのぼったあとは、白くなってしまうので
午後からのクッキリ見える富士がきれいで、好みだったりします☆

明るいうちに、シュラフの準備をしました。
ストーブも、シュラフの冬仕様も今回を最後に、また、寒くなるまで さよ~なら~ だと思うのでちょっと紹介(^^)
小川の3シーズン連結して、中に、モンベル バロウバック#3 3人分。
小川シュラフとモンベルの間に、オールウェザーブランケット。
ゆとりの大きさなので、二つ折にして間に入るような形にしています。
地面からの冷気と上からの冷気両方に対応できるし♪ 初めは一番外側にしていましたが、結露がすごくて

これなら、不快さが減ったのでいいかと~^^ 薄いのに、断熱してくれるのでお気に入りです☆

最近定番の、メスティン大でご飯炊いて~^^ ストーブをバーナーとして、豚ともやしなど、焼き焼き♪
太陽が沈むと、急速に冷え込んできました><
一日目は、ストーブのありがたさ実感。。。周りは、オープンタープの方多いんですけどね~
あってよかった♪ その時の天候次第ですね。GWの高原キャンプは。二日目はストーブなくてもOKそうでしたから。





翌朝・・・日の出前の方がきれいに撮れてたので^^; maruパパ撮影。
ダイヤモンド富士風(私撮影は②あたりで・・・♪)

Posted by marurin at 16:29│Comments(62)
│田貫湖
この記事へのコメント
自然の中に溶け込んでしまったかのような静かなサイトもまた良いですね…!
緑が濃くなる前のグラデーションが綺麗です!
>ダイヤモンド富士風…も楽しみです!…笑
緑が濃くなる前のグラデーションが綺麗です!
>ダイヤモンド富士風…も楽しみです!…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年05月07日 16:47

ええ! これが田貫湖??
5月3日に目撃したキャンプ場は 阿鼻叫喚の模様でしたよ!
写真撮ろうと思ったけど 付近の道路は両側が車で埋まってる始末(笑)
通過中にちょっと撮ったので記事に載せますね(笑)
やっぱ田貫はこうでないと(^^)
さわやかだよねぇ
今回はご一緒出来ず 残念
また行きましょね(^^)
5月3日に目撃したキャンプ場は 阿鼻叫喚の模様でしたよ!
写真撮ろうと思ったけど 付近の道路は両側が車で埋まってる始末(笑)
通過中にちょっと撮ったので記事に載せますね(笑)
やっぱ田貫はこうでないと(^^)
さわやかだよねぇ
今回はご一緒出来ず 残念
また行きましょね(^^)
Posted by PINGU at 2009年05月07日 16:52
コンチャ(´∇`)ノ
GWまっただ中よりいいね~!
混雑してるとゴチャゴチャして、
何を撮ってるのかわからない写真になるから・・・^^;
富士山周辺も何度か行ってますが、
なかなか裾まで綺麗な富士山は見れない。
って思いこんでるんだけど季節によるのかな?
けっこう皆さんの記事見てると綺麗に見えてるし・・・
(ちなみに夏しか行ったことない。)
>カテゴリーの整理
私もした~~~~い!!!
けどもう無理だわ・・・
一括変更とかできれば別だけど・・・代わりにして!笑
綺麗に整理されてるブログにお邪魔すると羨ましい。
まぁ、適当なブログなので気にしない事にします~^^;
GWまっただ中よりいいね~!
混雑してるとゴチャゴチャして、
何を撮ってるのかわからない写真になるから・・・^^;
富士山周辺も何度か行ってますが、
なかなか裾まで綺麗な富士山は見れない。
って思いこんでるんだけど季節によるのかな?
けっこう皆さんの記事見てると綺麗に見えてるし・・・
(ちなみに夏しか行ったことない。)
>カテゴリーの整理
私もした~~~~い!!!
けどもう無理だわ・・・
一括変更とかできれば別だけど・・・代わりにして!笑
綺麗に整理されてるブログにお邪魔すると羨ましい。
まぁ、適当なブログなので気にしない事にします~^^;
Posted by eco。
at 2009年05月07日 17:21

こんにちは~^^
top写真に『わぁ~(*^_^*)』
とってもキレイですね♪
田貫湖・・・要チェックしますっ(^.^)
koma家も冬仕様のシュラフ達も
そろそろ終わりかな、と。
でも、まだ干せていないんですよね(^_^;)
キャンドルで過ごすのもいいですね♪
あたたかい感じで(*^_^*)
翌朝の富士山も立派ですね~
top写真に『わぁ~(*^_^*)』
とってもキレイですね♪
田貫湖・・・要チェックしますっ(^.^)
koma家も冬仕様のシュラフ達も
そろそろ終わりかな、と。
でも、まだ干せていないんですよね(^_^;)
キャンドルで過ごすのもいいですね♪
あたたかい感じで(*^_^*)
翌朝の富士山も立派ですね~
Posted by koma at 2009年05月07日 17:22
いいな~、テント一つで快適空間^^
ウチも一つ欲しい。
しかし美しいキャンドルですね~!
marurinさんがビールに火付けちゃったのかと思いました(^^;)
富士山・・・我が家はいつ見れるだろうか・・・・
ウチも一つ欲しい。
しかし美しいキャンドルですね~!
marurinさんがビールに火付けちゃったのかと思いました(^^;)
富士山・・・我が家はいつ見れるだろうか・・・・
Posted by Booパパ
at 2009年05月07日 17:25

混雑前の田貫湖、すごくステキですね〜!
娘さんもお気に召すハズです♪
青空がすごく気持ち良さそう。。。。
後半は雨でしたものね。
キャンプ中に急なことで大変でしたね。
レポがなかったので、どうしたのかなと思ってました。
ナチュブロ開設してみたものの更新できるか???で
どうしようか。。。。^^;
めでたくオープンと言えるようになったらお知らせしますね^^
娘さんもお気に召すハズです♪
青空がすごく気持ち良さそう。。。。
後半は雨でしたものね。
キャンプ中に急なことで大変でしたね。
レポがなかったので、どうしたのかなと思ってました。
ナチュブロ開設してみたものの更新できるか???で
どうしようか。。。。^^;
めでたくオープンと言えるようになったらお知らせしますね^^
Posted by kaoru
at 2009年05月07日 17:34

> naminosabaohさんへ
ここキャンプ場なんですけど、特殊な場所でなんです^^;
この魅力的な景観から、観光客の方がとても多くて
サイト前も、ぞろぞろと、見学コースに^^;
そんなことも、慣れると、気持ちの良い景色で打ち消せちゃうんですけどね。
どうやら5/2からはスゴイことになってるようなのですが
私のいた5/1までは、こんな快適空間でした。
私の写真ボチボチですが・・・よかったら見てくださいね♪
ここキャンプ場なんですけど、特殊な場所でなんです^^;
この魅力的な景観から、観光客の方がとても多くて
サイト前も、ぞろぞろと、見学コースに^^;
そんなことも、慣れると、気持ちの良い景色で打ち消せちゃうんですけどね。
どうやら5/2からはスゴイことになってるようなのですが
私のいた5/1までは、こんな快適空間でした。
私の写真ボチボチですが・・・よかったら見てくださいね♪
Posted by marurin
at 2009年05月07日 17:51

> PINGUさんへ
やっぱり、みなさんで見学してたのね~§^。^§
なるほど・・・それほどでしたか!
写真に期待してます。ホントはどんなに違うか見たかったので。
でも、犬ばかさんの、張り綱交差するキャンプ場との
表現が正しいのでしょうね~
今回は大正解でしたね!!PINGUさん達の場所も、私の日程も☆
田貫湖、遊び方いろいろなところが、気に入りました♪
空いてる時期にまた行きたい場所に。冬かな~^^;
やっぱり、みなさんで見学してたのね~§^。^§
なるほど・・・それほどでしたか!
写真に期待してます。ホントはどんなに違うか見たかったので。
でも、犬ばかさんの、張り綱交差するキャンプ場との
表現が正しいのでしょうね~
今回は大正解でしたね!!PINGUさん達の場所も、私の日程も☆
田貫湖、遊び方いろいろなところが、気に入りました♪
空いてる時期にまた行きたい場所に。冬かな~^^;
Posted by marurin
at 2009年05月07日 17:56

>こんばんは。
田貫湖も道志も、静寂な日にキャンプ楽しむものですね。
レポとコメント拝見してそう思いました。(笑)
やっぱり富士山の雄姿は素敵ですね!
写真を拝見すると、刻々と表情が変わっているのが判ります。
今年のGWの序盤戦~中盤戦は、
いい天気続きで富士山の眺めは最高だったみたいですね。
私も道志の中日に、山中湖近くの温泉に行きましたが、
峠越えたら、きれいな富士山のパノラマがどどーんときれいでした。
こちらは一瞬でしたけど。
田貫湖も道志も、静寂な日にキャンプ楽しむものですね。
レポとコメント拝見してそう思いました。(笑)
やっぱり富士山の雄姿は素敵ですね!
写真を拝見すると、刻々と表情が変わっているのが判ります。
今年のGWの序盤戦~中盤戦は、
いい天気続きで富士山の眺めは最高だったみたいですね。
私も道志の中日に、山中湖近くの温泉に行きましたが、
峠越えたら、きれいな富士山のパノラマがどどーんときれいでした。
こちらは一瞬でしたけど。
Posted by ユキヲ
at 2009年05月07日 18:00

> eco。さんへ
ちなみに私は夏以外しか行ってないのですが
4月、10月ですが、秋の方がきれいに見えてたように思えます。
富士が見える場所での、キャンプは、過去6回。
うち5回はどこかで全体が見えてたかなぁ。すぐに隠れたりもしますが・・
でも、多分ラッキーだったのかと、新幹線で眺めてて
見えないことの方が多いから^^;
eco。さんが、だっちゃんに書いてた、分譲住宅サイト&
テントの件、同感です~
ココも、テントもいろいろのキャンプ場で、そんなところも気に入りました。
連休本番はまた、違うのでしょうけれど><
カテゴリー整理は、気が向いたら~です。私も。
ブログの印象より、ズボラなので・・・実態は(^^;)
ちなみに私は夏以外しか行ってないのですが
4月、10月ですが、秋の方がきれいに見えてたように思えます。
富士が見える場所での、キャンプは、過去6回。
うち5回はどこかで全体が見えてたかなぁ。すぐに隠れたりもしますが・・
でも、多分ラッキーだったのかと、新幹線で眺めてて
見えないことの方が多いから^^;
eco。さんが、だっちゃんに書いてた、分譲住宅サイト&
テントの件、同感です~
ココも、テントもいろいろのキャンプ場で、そんなところも気に入りました。
連休本番はまた、違うのでしょうけれど><
カテゴリー整理は、気が向いたら~です。私も。
ブログの印象より、ズボラなので・・・実態は(^^;)
Posted by marurin
at 2009年05月07日 18:03

> komaさんへ
猪の頭オートキャンプ場前通って、koma家がキャンプしてたのを
思い出してました~♪
あのエリア、よく行かれてますよね^^
オートでないけど、オススメです。
でも、とても人気があるし、予約不可のフリー。
連休以外でどうぞ!
すいていると、より魅力的な場所かと・・・
今回、ジェントスと、キャンドルと、ムーンライターで過ごしました。
家族だけなら十分かなぁ
娘からは、みんなと一緒の明るいのがいいと、言われちゃったけれど^^;
猪の頭オートキャンプ場前通って、koma家がキャンプしてたのを
思い出してました~♪
あのエリア、よく行かれてますよね^^
オートでないけど、オススメです。
でも、とても人気があるし、予約不可のフリー。
連休以外でどうぞ!
すいていると、より魅力的な場所かと・・・
今回、ジェントスと、キャンドルと、ムーンライターで過ごしました。
家族だけなら十分かなぁ
娘からは、みんなと一緒の明るいのがいいと、言われちゃったけれど^^;
Posted by marurin
at 2009年05月07日 18:08

> Booパパさんへ
テント一つで快適空間。
確かに便利ですよね~!maruパパは特にお気に入り☆
私は、楽な設営の、ムーンライトとヘキサも好きだけど。
Boo家から、富士周辺は遠いものね~~
計画的に、でも、安定して富士が見える時期に
夏以外に検討してみてね☆
ビールのキャンドル素敵でしょ~☆
カウプレで頂いたのもなんです。
自作キャンドルより数段明るくてよかったわ~
テント一つで快適空間。
確かに便利ですよね~!maruパパは特にお気に入り☆
私は、楽な設営の、ムーンライトとヘキサも好きだけど。
Boo家から、富士周辺は遠いものね~~
計画的に、でも、安定して富士が見える時期に
夏以外に検討してみてね☆
ビールのキャンドル素敵でしょ~☆
カウプレで頂いたのもなんです。
自作キャンドルより数段明るくてよかったわ~
Posted by marurin
at 2009年05月07日 18:11

> kaoruさんへ
移動したら、モブログしようと思ってたのに
急なことで・・・コメントどうもありがとうです。
でも、5/2からの方々も満喫できたらしく
私も、前半キャンプ楽しめたのでよかったですよ。
足あとマーク付いてるのに
リンクが、いつものブログなので、どこどこ~?と思ってました。
記事あげたら、こっそり?おしえてくださいね~☆
すでに、公開されてるのかな?
移動したら、モブログしようと思ってたのに
急なことで・・・コメントどうもありがとうです。
でも、5/2からの方々も満喫できたらしく
私も、前半キャンプ楽しめたのでよかったですよ。
足あとマーク付いてるのに
リンクが、いつものブログなので、どこどこ~?と思ってました。
記事あげたら、こっそり?おしえてくださいね~☆
すでに、公開されてるのかな?
Posted by marurin
at 2009年05月07日 18:15

> ユキヲさんへ
人気の予約不要キャンプ場。
昨年は、我が家は戸隠へ行ってますが、同じように思いました。
こちらは、夏が一番ひどいらしいですが・・・
関東からなら、道志も、田貫湖も1泊でも行けるので
静かな時期に行きたいですね~
富士山の見え方もよくて、いろいろ遊べて
気になってた、キャンプ場も見に行けて・・・
予定より短いキャンプでしたが、内容の濃い時間でした。
そうそう、道志道から見える、山中湖方面の、富士もきれいですよね!!
人気の予約不要キャンプ場。
昨年は、我が家は戸隠へ行ってますが、同じように思いました。
こちらは、夏が一番ひどいらしいですが・・・
関東からなら、道志も、田貫湖も1泊でも行けるので
静かな時期に行きたいですね~
富士山の見え方もよくて、いろいろ遊べて
気になってた、キャンプ場も見に行けて・・・
予定より短いキャンプでしたが、内容の濃い時間でした。
そうそう、道志道から見える、山中湖方面の、富士もきれいですよね!!
Posted by marurin
at 2009年05月07日 18:20

綺麗な富士山の景色が堪能できて
よかったね^^
こちらのキャンプ場は旦那が目をつけていたので
そのうち行くかな~?
(ただ、今の状態ではリヤカーはムリかな・・^^;)
叔父様の件は残念でしたね。
ご冥福をお祈りします。
よかったね^^
こちらのキャンプ場は旦那が目をつけていたので
そのうち行くかな~?
(ただ、今の状態ではリヤカーはムリかな・・^^;)
叔父様の件は残念でしたね。
ご冥福をお祈りします。
Posted by はなのゆYun at 2009年05月07日 18:28
こんばんは。
maruパパさんの写真綺麗ですねぇ(^^)
見ているだけで逝った機になれます~♪
田貫湖・・これくらい空いている時期にならお邪魔してみたいキャンプ場ですね~!
お邪魔したいといえば某牧場!探して年内には伺いたいものです!!
あの草原にはやられました~行きたいです~☆
maruパパさんの写真綺麗ですねぇ(^^)
見ているだけで逝った機になれます~♪
田貫湖・・これくらい空いている時期にならお邪魔してみたいキャンプ場ですね~!
お邪魔したいといえば某牧場!探して年内には伺いたいものです!!
あの草原にはやられました~行きたいです~☆
Posted by がちゃぴー at 2009年05月07日 18:43
こんばんはー。
GWは前半のお天気が良くて後半下り坂・・(最後は雨・・)
一番いいときにキャンプされていたのではないでしょうか・・。
2日以降は混雑もすごいし、すさまじい渋滞も・・。
しかし綺麗な富士山ですねーーー。
これぐらい雪のあるときにどうしても行ってみたくなりました。
来年かなああああ・・・・。
GWは前半のお天気が良くて後半下り坂・・(最後は雨・・)
一番いいときにキャンプされていたのではないでしょうか・・。
2日以降は混雑もすごいし、すさまじい渋滞も・・。
しかし綺麗な富士山ですねーーー。
これぐらい雪のあるときにどうしても行ってみたくなりました。
来年かなああああ・・・・。
Posted by コヒ at 2009年05月07日 18:48
やっぱり、湖越しの富士山ていいですね!
どの写真も綺麗に撮れてるから、ほんと臨場感がありますね(^^)
最近富士山方面行ってなくって、今年あたり行きたかったのですが、今年のGWは高速が大変なことになってましたね(^^;
また空いてるときに!!
どの写真も綺麗に撮れてるから、ほんと臨場感がありますね(^^)
最近富士山方面行ってなくって、今年あたり行きたかったのですが、今年のGWは高速が大変なことになってましたね(^^;
また空いてるときに!!
Posted by いたさん
at 2009年05月07日 19:10

色々とお疲れ様でした!…
それにしてもファミソロ!…久々ですね!…
てか、我家もここ5〜6のキャンプではファミソロしてませんが…
ご家族だけでの、のんびりユッタリ感が伝わって来ますよ!…(笑)
オシャレなキャンドル!イイですねぇ!…(笑)
出来れば、お洒落方向より怪しい方向に行って欲しいのですが!…(笑)
それにしてもファミソロ!…久々ですね!…
てか、我家もここ5〜6のキャンプではファミソロしてませんが…
ご家族だけでの、のんびりユッタリ感が伝わって来ますよ!…(笑)
オシャレなキャンドル!イイですねぇ!…(笑)
出来れば、お洒落方向より怪しい方向に行って欲しいのですが!…(笑)
Posted by yabu! at 2009年05月07日 19:55
3日に、PINGUさんとみたときがMAXでしたね。
張り綱交錯してました!
4日午後に通った時は、7割ぐらいに減ってましたよ。
僕も、そのうち記事にします。
たぶん来週の後半になると思うけど。。。
今回は、記事満載ですので。
張り綱交錯してました!
4日午後に通った時は、7割ぐらいに減ってましたよ。
僕も、そのうち記事にします。
たぶん来週の後半になると思うけど。。。
今回は、記事満載ですので。
Posted by 掘 耕作
at 2009年05月07日 20:49

こんばんは~(^^)
オートキャンプでは、ないのですね
車が無いサイトは、すっきりしてますね(^^)
我が家は、荷物多いから
リアカー2台かなぁ~(笑)
相変わらず綺麗な写真の数々
楽しませていただきましたよ~(^^)/
オートキャンプでは、ないのですね
車が無いサイトは、すっきりしてますね(^^)
我が家は、荷物多いから
リアカー2台かなぁ~(笑)
相変わらず綺麗な写真の数々
楽しませていただきましたよ~(^^)/
Posted by shige at 2009年05月07日 21:53
富士山が日本一・・美しい田貫湖ですね・・
噂に違わぬ富士山です・・
最近・・チーム埼玉の方々は・・富士山より・・?(笑)
あ・・・大変きれいな富士山でキャンプがしたい!って
Pおじちゃんには昨日コメントしときました!
それと写真にきれいな文字を入れておられますが・・
簡単にできます??
私も入れたりしますが・・
綺麗に簡単に思い通りに入れたいのですが・・
噂に違わぬ富士山です・・
最近・・チーム埼玉の方々は・・富士山より・・?(笑)
あ・・・大変きれいな富士山でキャンプがしたい!って
Pおじちゃんには昨日コメントしときました!
それと写真にきれいな文字を入れておられますが・・
簡単にできます??
私も入れたりしますが・・
綺麗に簡単に思い通りに入れたいのですが・・
Posted by ザッキー at 2009年05月07日 22:13
こんばんは~
やっぱ空いている田貫湖は最高ですね~
私も大好きな場所のひとつです。
朝霧・田貫湖・やまぼうし(御殿場方面です)
それぞれ違う顔の富士山・・・どれも素敵です♪
やっぱ空いている田貫湖は最高ですね~
私も大好きな場所のひとつです。
朝霧・田貫湖・やまぼうし(御殿場方面です)
それぞれ違う顔の富士山・・・どれも素敵です♪
Posted by kuruchan at 2009年05月08日 00:26
田貫湖からの方が裾野がしっかり見えますね!!
mizu-kenも3日の田貫湖見ましたが、あれを見て行きたくないって印象でした。
かなりの傾斜とかにテント張ってあったし(笑)
でもmarurinさんの写真見て、180度イメージが変わった(笑)
空いてる時に行ってみたいです(●^o^●)
mizu-kenも3日の田貫湖見ましたが、あれを見て行きたくないって印象でした。
かなりの傾斜とかにテント張ってあったし(笑)
でもmarurinさんの写真見て、180度イメージが変わった(笑)
空いてる時に行ってみたいです(●^o^●)
Posted by mizu-ken
at 2009年05月08日 01:14

家族だけでまったりもいいいもんですね~^^
富士山も最高だし・・・^^同じ富士山でも堀さんトコとは違う顔してますね^^
キャンドルの優しい灯りでのキャンプお洒落です^^
富士山も最高だし・・・^^同じ富士山でも堀さんトコとは違う顔してますね^^
キャンドルの優しい灯りでのキャンプお洒落です^^
Posted by tomo0104
at 2009年05月08日 01:33

こんばんは~^^
これまたいいところですねぇ
よくblog上で見るキャンプ場ですけど
GW前半が空いてたって意外^^
パパさん 写真がとってもきれいっすねぇ♪
これまたいいところですねぇ
よくblog上で見るキャンプ場ですけど
GW前半が空いてたって意外^^
パパさん 写真がとってもきれいっすねぇ♪
Posted by simoji
at 2009年05月08日 01:54

ご無沙汰してます。田貫湖満喫されたようで良かったですねぇ。
富士山の写真もうつくし~い!!
うらやましいです☆
我が家は、お正月以来キャンプおあずけで・・・。
来週末あたり近場で・・・なんて考えてますよ。
子どもも一年生になり、学校に慣れるのに精一杯って感じ。
大自然の中でゆるめる時間をと楽しみにしています。
ではではキャンプレポ楽しみに拝見させていただきま~す。
富士山の写真もうつくし~い!!
うらやましいです☆
我が家は、お正月以来キャンプおあずけで・・・。
来週末あたり近場で・・・なんて考えてますよ。
子どもも一年生になり、学校に慣れるのに精一杯って感じ。
大自然の中でゆるめる時間をと楽しみにしています。
ではではキャンプレポ楽しみに拝見させていただきま~す。
Posted by みぞ~ん at 2009年05月08日 09:52
いい時期に、いい場所に行くのがmarurinさん流ですか?
写真見ててそう思います。
この時期とは思えない風景ですねぇ。
marurinさん的には冬がお勧めですか?
でも寒そうですねぇ。(笑)
我が家もGWキャンプ直前に嫁の祖父母が亡くなったりしまして、
祖父母の元に行くために、キャンプ場に行く2日前にキャンプ場に行く道と
同じ道を通ることになってみたり・・・
そんなことは別として、色々考えさせられるGWでした~。
写真見ててそう思います。
この時期とは思えない風景ですねぇ。
marurinさん的には冬がお勧めですか?
でも寒そうですねぇ。(笑)
我が家もGWキャンプ直前に嫁の祖父母が亡くなったりしまして、
祖父母の元に行くために、キャンプ場に行く2日前にキャンプ場に行く道と
同じ道を通ることになってみたり・・・
そんなことは別として、色々考えさせられるGWでした~。
Posted by my-reds
at 2009年05月08日 11:25

色々と大変でしたね。
でも、全日程が流れずにキレイな富士山を見ることが出来たのね^^
ビールのキャンドルは、もしかしてカウプレの?
あんな風に光るんだ~と思って、ちょっと嬉しかったです♪
うちは3日に朝霧を通過した(国道が大渋滞なので、裏道バスターズ。汗)けど
ジャンボリーも入場制限してました^^;
でも、全日程が流れずにキレイな富士山を見ることが出来たのね^^
ビールのキャンドルは、もしかしてカウプレの?
あんな風に光るんだ~と思って、ちょっと嬉しかったです♪
うちは3日に朝霧を通過した(国道が大渋滞なので、裏道バスターズ。汗)けど
ジャンボリーも入場制限してました^^;
Posted by さおりん
at 2009年05月08日 14:09

御無沙汰しています
私も5/3、4と田貫湖へ行ってました
前半はこんなにガラガラだったんですね
私が到着した3日はもうすでにいい場所は無く
仕方なく傾斜地に設営しちゃいました
天気も今ひとつって感じで。。。
またリベンジしなくちゃ!(笑)
私も5/3、4と田貫湖へ行ってました
前半はこんなにガラガラだったんですね
私が到着した3日はもうすでにいい場所は無く
仕方なく傾斜地に設営しちゃいました
天気も今ひとつって感じで。。。
またリベンジしなくちゃ!(笑)
Posted by ボランチ
at 2009年05月08日 14:13

こんにちは!
5/1までだったのですね〜
朝夕とかなり冷え込みましたが、楽しんで来ましたw田貫湖
明け方の富士山きれいです〜
今年は、早起き出来ずに結局拝めませんでした^^;
ローソクもきれいですね〜、今度キャンプする時は試してみます。
5/1までだったのですね〜
朝夕とかなり冷え込みましたが、楽しんで来ましたw田貫湖
明け方の富士山きれいです〜
今年は、早起き出来ずに結局拝めませんでした^^;
ローソクもきれいですね〜、今度キャンプする時は試してみます。
Posted by おむ at 2009年05月08日 15:09
こんにちは。
田貫湖はいいところですよね。
昔、下見だけは行ったことがあるんですが、オートじゃないところがズボラキャンパーにとってはマイナスでしたね。
でも、こんな良い景色の中でキャンプできるなら、マイナスポイントが帳消しになりますよね。
子供たちが荷物運びの戦力になった頃に行ってみたいです。
田貫湖はいいところですよね。
昔、下見だけは行ったことがあるんですが、オートじゃないところがズボラキャンパーにとってはマイナスでしたね。
でも、こんな良い景色の中でキャンプできるなら、マイナスポイントが帳消しになりますよね。
子供たちが荷物運びの戦力になった頃に行ってみたいです。
Posted by とーと at 2009年05月08日 16:17
色々と慌ただしいGWだったのですねぇ。
お疲れ様でした。。。
おじさまの事は残念でしたね、
ご冥福をお祈りします。
叔父叔母が亡くなる年齢になったんだなぁぁぁって
私も最近思います。
今のうちに両親の事も大事にしなくちゃ!!って
切に思う出来事です。
前室広めのアルパーゴは重宝しますねっ☆
サイトが狭い場合にも活躍しそうで
なんだかいいなぁぁぁって思いました^-^*
お疲れ様でした。。。
おじさまの事は残念でしたね、
ご冥福をお祈りします。
叔父叔母が亡くなる年齢になったんだなぁぁぁって
私も最近思います。
今のうちに両親の事も大事にしなくちゃ!!って
切に思う出来事です。
前室広めのアルパーゴは重宝しますねっ☆
サイトが狭い場合にも活躍しそうで
なんだかいいなぁぁぁって思いました^-^*
Posted by Etsu at 2009年05月08日 17:04
> はなのゆYunさんへ
Noaさんチェックの場所だったのね~
子供も大人も楽しみ方いろいろありそうなのでいいよ☆
荷物運びは大変だけど、それを上回る良さが。
赤ちゃん連れでもすいてる時期ならOKかなぁ( ^^) _U~~
叔父へのお悔やみ、ありがとう。
思い出のある人が去っていくのは、さみしいよね。
Noaさんチェックの場所だったのね~
子供も大人も楽しみ方いろいろありそうなのでいいよ☆
荷物運びは大変だけど、それを上回る良さが。
赤ちゃん連れでもすいてる時期ならOKかなぁ( ^^) _U~~
叔父へのお悔やみ、ありがとう。
思い出のある人が去っていくのは、さみしいよね。
Posted by marurin at 2009年05月08日 20:46
> がちゃぴーさんへ
某牧場、ロケーションいいですよね~^^
隣接のカフェもなかなかいい感じでしたよ♪
いろいろ企画されてる、牧場主さんなので
体験する楽しみもありそうですよね~
おいでの際は、一報くださいね♪
都合があえば、ご一緒しましょ~^^
某牧場、ロケーションいいですよね~^^
隣接のカフェもなかなかいい感じでしたよ♪
いろいろ企画されてる、牧場主さんなので
体験する楽しみもありそうですよね~
おいでの際は、一報くださいね♪
都合があえば、ご一緒しましょ~^^
Posted by marurin at 2009年05月08日 20:50
> コヒさんへ
いなかと一緒で、雪かぶった富士は今のうちですよね~
夏は、かすんでる事も多そうだし・・・
秋のスッキリした空も、いいですよ♪
どか~んとした、ロケーションなら、ふもとっぱら
某牧場は、またちがう良さがありますよね。
田貫湖は、混雑時期を避けられるならオススメです。
いなかと一緒で、雪かぶった富士は今のうちですよね~
夏は、かすんでる事も多そうだし・・・
秋のスッキリした空も、いいですよ♪
どか~んとした、ロケーションなら、ふもとっぱら
某牧場は、またちがう良さがありますよね。
田貫湖は、混雑時期を避けられるならオススメです。
Posted by marurin at 2009年05月08日 20:55
> いたさんへ
ちょっと冷えていたせいか、すっきりした空と
富士山を望めた、一日目でした♪
今年は、激混みGWだったから、遠征せずに正解ですよ。
また、チャンスがあれば、おいでくださいね~~
我が家も、お安い間に、西方面行けるといいなぁ
その時は、オススメ聞きますから、教えてね♪
ちょっと冷えていたせいか、すっきりした空と
富士山を望めた、一日目でした♪
今年は、激混みGWだったから、遠征せずに正解ですよ。
また、チャンスがあれば、おいでくださいね~~
我が家も、お安い間に、西方面行けるといいなぁ
その時は、オススメ聞きますから、教えてね♪
Posted by marurin at 2009年05月08日 20:59
> yabu!さんへ
あら~HN変更ですか?(笑)
あやしい雰囲気はありつつも、エビ型ならぬ、ビ型なので・・・§^。^§
キャンドルは、さおりんさんのカウプレの一品です。
だから、おしゃれな香りが♪♪
明るくて、かわいくていい被写体になってくれました☆
久々家族だけのキャンプだったけれど、よかったわ~
娘なりの、グルキャン&ファミキャン感想も聞けたし・・・
どちらも、好きらしいですよ(内心ほっ(*^_^*)
あら~HN変更ですか?(笑)
あやしい雰囲気はありつつも、エビ型ならぬ、ビ型なので・・・§^。^§
キャンドルは、さおりんさんのカウプレの一品です。
だから、おしゃれな香りが♪♪
明るくて、かわいくていい被写体になってくれました☆
久々家族だけのキャンプだったけれど、よかったわ~
娘なりの、グルキャン&ファミキャン感想も聞けたし・・・
どちらも、好きらしいですよ(内心ほっ(*^_^*)
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:03
> 掘 耕作さんへ
どうも~♪コメントではおひさ~☆
最初の10個コメント、今日も間に合わず・・・
朝開いた時アップ前だったような・・・タイミング悪いのよね~
明日は入れられるように、目指そうかな~
TELで話したように、4日に寄ってくれたのですね。
どうもありがとう。
管理の方のヨミが正しいことがわかりました。
混雑の差が激しい場所なので、日程選びとINのタイミング次第なのかも。
どうも~♪コメントではおひさ~☆
最初の10個コメント、今日も間に合わず・・・
朝開いた時アップ前だったような・・・タイミング悪いのよね~
明日は入れられるように、目指そうかな~
TELで話したように、4日に寄ってくれたのですね。
どうもありがとう。
管理の方のヨミが正しいことがわかりました。
混雑の差が激しい場所なので、日程選びとINのタイミング次第なのかも。
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:08
> shigeさんへ
shigeさんや、PINGUさんなどの、車中泊キャンプの方には
チョットつらいキャンプ場ですよね・・・
遊びもいろいろ、観光地も近くて気持ちのいい空間。
観光の方に、見られるのに慣れられれば(笑)
お子さんたちも、荷物運びや設営お手伝い、してくれそうですし♪
リアカー二台とまでいかずに済むかも。
shigeさんや、PINGUさんなどの、車中泊キャンプの方には
チョットつらいキャンプ場ですよね・・・
遊びもいろいろ、観光地も近くて気持ちのいい空間。
観光の方に、見られるのに慣れられれば(笑)
お子さんたちも、荷物運びや設営お手伝い、してくれそうですし♪
リアカー二台とまでいかずに済むかも。
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:19
> ザッキーさんへ
富士山が一番美しい・・・だったの~?
確かに、訪れる人々が、みな、口々にきれ~い、
いいところだね~~と言ってましたが。
ソロだと、設営場所選ぶかなぁ~
観光地にキャンプ場がある感じなので^^;
文字入れは、私もたま~になので、
入れてみて、字体を変えてチェックしてるくらいですよ。
lagさんみたいに、素敵に入れられればいいのだけどね~
ザッキーさんの、センスがあれば、あとは使いやすいソフト次第かな。
うちのPC内のソフト大体で、文字入れできるけど
イマイチ使いこなしてないので、アドバイスはできないなぁ
富士山が一番美しい・・・だったの~?
確かに、訪れる人々が、みな、口々にきれ~い、
いいところだね~~と言ってましたが。
ソロだと、設営場所選ぶかなぁ~
観光地にキャンプ場がある感じなので^^;
文字入れは、私もたま~になので、
入れてみて、字体を変えてチェックしてるくらいですよ。
lagさんみたいに、素敵に入れられればいいのだけどね~
ザッキーさんの、センスがあれば、あとは使いやすいソフト次第かな。
うちのPC内のソフト大体で、文字入れできるけど
イマイチ使いこなしてないので、アドバイスはできないなぁ
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:25
> kuruchanへ
おすすめの田貫湖、なかなかいいタイミングで
訪問できたようです♪
ここも、やまぼうしも、ボランチさんのブログで知って
行って見た~いの場所ですが。
他の方の情報から、激混み避けて、行くことができました。
日程選びも、大事ですものね。
昨年の、戸隠でコリたので・・・ちょっとだけ学習しました^^;
おすすめの田貫湖、なかなかいいタイミングで
訪問できたようです♪
ここも、やまぼうしも、ボランチさんのブログで知って
行って見た~いの場所ですが。
他の方の情報から、激混み避けて、行くことができました。
日程選びも、大事ですものね。
昨年の、戸隠でコリたので・・・ちょっとだけ学習しました^^;
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:29
> mizu-kenさんへ
5/3の田貫湖、今日のPINGUさん記事で見ました。
確かに別のキャンプ場みたいですものね@@
道路から、見える場所は、富士が見やすい場所ではないので
それなのに・・・・と思うと、やはり連休には行けないなぁと。
一般的な連休でないときに
行けるチャンスがあったら、ぜひ一度♪
ふもとっぱらもいいけどね~どちらも、裾が見えますよ。
某牧場は、手前に森があったからかな~見えなかったのは。
今回は、皆がうらやむ、ベストな環境だったからよかったよね☆
5/3の田貫湖、今日のPINGUさん記事で見ました。
確かに別のキャンプ場みたいですものね@@
道路から、見える場所は、富士が見やすい場所ではないので
それなのに・・・・と思うと、やはり連休には行けないなぁと。
一般的な連休でないときに
行けるチャンスがあったら、ぜひ一度♪
ふもとっぱらもいいけどね~どちらも、裾が見えますよ。
某牧場は、手前に森があったからかな~見えなかったのは。
今回は、皆がうらやむ、ベストな環境だったからよかったよね☆
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:34
> tomoさんへ
同じ方向からの、富士山なのですよ~
掘さんのところと。
でも、環境や、他の景色がちがうとちがって見えますよね。
弾丸キャンプの面々の皆様の来場お待ちしてます(*^_^*)
同じ方向からの、富士山なのですよ~
掘さんのところと。
でも、環境や、他の景色がちがうとちがって見えますよね。
弾丸キャンプの面々の皆様の来場お待ちしてます(*^_^*)
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:36
おぉ~世界一の富士山だ~(笑
洪庵から見る富士山も雄大できれいでしたが田貫湖からの富士山も
感動物ですね~^^特に最後の画像は素晴らしく綺麗ね~^^
やはりこの時季の富士山は皆さんお好きのようです^^
田貫湖・・・行きたくなりました!
洪庵から見る富士山も雄大できれいでしたが田貫湖からの富士山も
感動物ですね~^^特に最後の画像は素晴らしく綺麗ね~^^
やはりこの時季の富士山は皆さんお好きのようです^^
田貫湖・・・行きたくなりました!
Posted by hana at 2009年05月08日 21:36
> simojiさんへ
今回は、前半が飛びだったので
そこから、出かけたのが正解だったようです。
幼稚園お休みしてよかったわ~
来年からは小学生だから、そうもいかないし・・
ボランチさんと初めてお目にかかったのが
田貫湖帰り途中の、青野原(昨年2月)だったので
田貫湖レポは、強烈に残ってたのですよ。
行けてよかったわ~♪
今回は、前半が飛びだったので
そこから、出かけたのが正解だったようです。
幼稚園お休みしてよかったわ~
来年からは小学生だから、そうもいかないし・・
ボランチさんと初めてお目にかかったのが
田貫湖帰り途中の、青野原(昨年2月)だったので
田貫湖レポは、強烈に残ってたのですよ。
行けてよかったわ~♪
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:39
> みぞ~んさんへ
田貫湖お気に入りの、みぞ~んさん。
ご連絡するか、ちょっと迷ったのですよ。
小学校入学でお忙しかったのですね。
我が家も一年後はどうなることやら・・・初めてに弱い娘なので。
田貫湖、お話されてた通り、遊ぶ場所や、アイテムが近場にたくさん!
混雑時期避けて、また行きたくなりました。
来週、近場で、おでかけできた時には、親子でリフレッシュして
深呼吸たくさんして、エネルギーもらってきてくださいね☆
田貫湖お気に入りの、みぞ~んさん。
ご連絡するか、ちょっと迷ったのですよ。
小学校入学でお忙しかったのですね。
我が家も一年後はどうなることやら・・・初めてに弱い娘なので。
田貫湖、お話されてた通り、遊ぶ場所や、アイテムが近場にたくさん!
混雑時期避けて、また行きたくなりました。
来週、近場で、おでかけできた時には、親子でリフレッシュして
深呼吸たくさんして、エネルギーもらってきてくださいね☆
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:44
> my-redsさんへ
いい時期に、いい場所へ~~って
うちは、maruパパが人よりやや長めの連休になることが
多いので、可能なんですよ。幼稚園も休ませちゃったし^^;
キャンプ一年生の昨年GW。予約不要の戸隠へ、連休中日にIN。
窮屈感を感じつつのキャンプだったので、ちょっとだけ勉強しました^^;
ココを知ってる方に、教えてもらっての、日程きめでした。
このエリア、まだまだ勉強中なので、まだいつがいいかは??です~
キャンプ自体が、勉強中ですが(笑)秋もよかったなぁ
おばあちゃんの件、大変でしたね・・・
複雑な心境に、ちょっと似た空気を感じました。
いい時期に、いい場所へ~~って
うちは、maruパパが人よりやや長めの連休になることが
多いので、可能なんですよ。幼稚園も休ませちゃったし^^;
キャンプ一年生の昨年GW。予約不要の戸隠へ、連休中日にIN。
窮屈感を感じつつのキャンプだったので、ちょっとだけ勉強しました^^;
ココを知ってる方に、教えてもらっての、日程きめでした。
このエリア、まだまだ勉強中なので、まだいつがいいかは??です~
キャンプ自体が、勉強中ですが(笑)秋もよかったなぁ
おばあちゃんの件、大変でしたね・・・
複雑な心境に、ちょっと似た空気を感じました。
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:52
> さおりんさんへ
直前まで出発決めてなかったのですが
maruパパの意向で、早め出発にしたので
ゆっくりしてからの、帰宅だったので、まだよかったです。
いろいろ考えることも多い、GW後半だったけれど、
その前にいい空気の中いられたからよかったかなぁ・・・
ビールのキャンドルは、さおりんさんからのカウプレです♪
私手製の、キャンドルより明るくきれいに光ってました(笑)
素敵なものをありがとう☆
直前まで出発決めてなかったのですが
maruパパの意向で、早め出発にしたので
ゆっくりしてからの、帰宅だったので、まだよかったです。
いろいろ考えることも多い、GW後半だったけれど、
その前にいい空気の中いられたからよかったかなぁ・・・
ビールのキャンドルは、さおりんさんからのカウプレです♪
私手製の、キャンドルより明るくきれいに光ってました(笑)
素敵なものをありがとう☆
Posted by marurin at 2009年05月08日 21:56
> ボランチさんへ
こちらこそごぶさたしてます~~
何気に、読ませては頂いてます。
埼玉道満の、五光風に、チェック印入れてます(笑)
わわわ~5/3-4のピーク時に行かれちゃったのですね@@
どれだけ大変だったか、リアルなレポに期待したいですが
ボランチさんだと、素敵にまとまられるのかなぁ
どうやら、5/4だと、3割くらい減ったようですよ。
ボランチさんの、昨年の2月の田貫湖レポから、行ってみたくなった場所。
いいタイミングとお天気楽しめてよかったです。
ブログ紹介ありがと~です☆☆
こちらこそごぶさたしてます~~
何気に、読ませては頂いてます。
埼玉道満の、五光風に、チェック印入れてます(笑)
わわわ~5/3-4のピーク時に行かれちゃったのですね@@
どれだけ大変だったか、リアルなレポに期待したいですが
ボランチさんだと、素敵にまとまられるのかなぁ
どうやら、5/4だと、3割くらい減ったようですよ。
ボランチさんの、昨年の2月の田貫湖レポから、行ってみたくなった場所。
いいタイミングとお天気楽しめてよかったです。
ブログ紹介ありがと~です☆☆
Posted by marurin at 2009年05月08日 22:00
> おむさんへ
恒例の田貫湖でしたよね。
慣れてる方らしい、サイト選びで、快適そうな雰囲気ですね^^
こちらは、人気スポットだから、早めのINや、
日程、設営場所、いろいろコツが必要そうですね~
朝の景色も清々しいですが、午後の景色も素敵な場所ですよね♪
キャンドルも、なかなかいい雰囲気なので、いいですよ☆
ぜひ、お試ししてみてくださいね(^^)v
恒例の田貫湖でしたよね。
慣れてる方らしい、サイト選びで、快適そうな雰囲気ですね^^
こちらは、人気スポットだから、早めのINや、
日程、設営場所、いろいろコツが必要そうですね~
朝の景色も清々しいですが、午後の景色も素敵な場所ですよね♪
キャンドルも、なかなかいい雰囲気なので、いいですよ☆
ぜひ、お試ししてみてくださいね(^^)v
Posted by marurin at 2009年05月08日 22:17
> とーとさんへ
下見・・・私もしてましたよ~
景観が良くて、釣りができるので、maruパパの意欲が違ってました(笑)
お子さんが手伝ってくれそうな、とーと家。
多分近いうちに大丈夫かと♪
混雑に関しては、管理棟の方が詳しそうなので聞いてみるといいかも。
年始に、キャンプ場でお会いした方が、
遊べる場所が周辺に多いと話されてたので、
決め手になりました♪
下見・・・私もしてましたよ~
景観が良くて、釣りができるので、maruパパの意欲が違ってました(笑)
お子さんが手伝ってくれそうな、とーと家。
多分近いうちに大丈夫かと♪
混雑に関しては、管理棟の方が詳しそうなので聞いてみるといいかも。
年始に、キャンプ場でお会いした方が、
遊べる場所が周辺に多いと話されてたので、
決め手になりました♪
Posted by marurin at 2009年05月08日 22:21
> Etsuさんへ
叔父の件、お悔やみありがとうございます。
だんだんそんな年齢になっていたのだと
認識させられる、出来事でした。
私自身だって、いつどうなるか分からないけれど、
周りの人とのつながりや、いろんなことを考えたり。。。
前室広めのアルバーゴ45。
もう少し前室広いのを求めるなら、ティエラ5なんですが
設営の楽さからすると、いいのかも・・・
コンパクトサイトでも、立てられますし。
ただし、ポールが長いので、近隣のサイトに気配りが必要ですが^^;
叔父の件、お悔やみありがとうございます。
だんだんそんな年齢になっていたのだと
認識させられる、出来事でした。
私自身だって、いつどうなるか分からないけれど、
周りの人とのつながりや、いろんなことを考えたり。。。
前室広めのアルバーゴ45。
もう少し前室広いのを求めるなら、ティエラ5なんですが
設営の楽さからすると、いいのかも・・・
コンパクトサイトでも、立てられますし。
ただし、ポールが長いので、近隣のサイトに気配りが必要ですが^^;
Posted by marurin at 2009年05月08日 22:27
> hanaさんへ
日本一かは、どうなんでしょ~
雄大なふもとっぱらも捨てがたいし・・・
でも、心地よい富士山の見える公園でキャンプできるような
そんな、ちょっと特殊な環境のコチラ。
hanaさんも、ぜひ体験してみてくださいね~☆
ぜひ、混雑時期を外して。
早朝か、夜早めにINも、事前に連絡で、できるようです。
日本一かは、どうなんでしょ~
雄大なふもとっぱらも捨てがたいし・・・
でも、心地よい富士山の見える公園でキャンプできるような
そんな、ちょっと特殊な環境のコチラ。
hanaさんも、ぜひ体験してみてくださいね~☆
ぜひ、混雑時期を外して。
早朝か、夜早めにINも、事前に連絡で、できるようです。
Posted by marurin at 2009年05月08日 22:32
こんばんは!
空いてていいですね~
そして毎度の富士山、うらやましい。
いつかは富士の見えるキャンプ場!
今回の一番気に入った写真は対岸からの富士です。
おじさま残念でしたね。
昔は親戚に絶対にそんな感じでうるさいけど、世話好きな
人がいましたよね。
ご冥福をお祈りします。
空いてていいですね~
そして毎度の富士山、うらやましい。
いつかは富士の見えるキャンプ場!
今回の一番気に入った写真は対岸からの富士です。
おじさま残念でしたね。
昔は親戚に絶対にそんな感じでうるさいけど、世話好きな
人がいましたよね。
ご冥福をお祈りします。
Posted by genki
at 2009年05月09日 01:01

こんばんは~
富士山がいい感じで写っていますね!
アングルも最高にいいですよ~
これから先の季節はもやがかかってなかなか綺麗に顔を出してくれませんよね。
田貫湖は行ったことはあるけど、キャンプはまだなんです。
このレポ拝見させていただいて、今年中には行こうかと思っています。
だいたいどこにテント立てたかもわかりましたんで
参考にさせていただきますね~
キャンプ場での偶然ってすごいですね~(笑)
富士山がいい感じで写っていますね!
アングルも最高にいいですよ~
これから先の季節はもやがかかってなかなか綺麗に顔を出してくれませんよね。
田貫湖は行ったことはあるけど、キャンプはまだなんです。
このレポ拝見させていただいて、今年中には行こうかと思っています。
だいたいどこにテント立てたかもわかりましたんで
参考にさせていただきますね~
キャンプ場での偶然ってすごいですね~(笑)
Posted by バンカー at 2009年05月09日 09:26
後ろからこそっと^^
混雑前の田貫湖はいいですね~☆
やはり混む前にキャンプを楽しむのが一番ですね!
オールウェザーブランケットは優れものですね^^
これを使えば荷物が減らせるかな~。
富士山の写真がどれも素晴らしいです!!
富士山の見えるキャンプって憧れです☆
いつかはいきたいな♪
混雑前の田貫湖はいいですね~☆
やはり混む前にキャンプを楽しむのが一番ですね!
オールウェザーブランケットは優れものですね^^
これを使えば荷物が減らせるかな~。
富士山の写真がどれも素晴らしいです!!
富士山の見えるキャンプって憧れです☆
いつかはいきたいな♪
Posted by しましまパパ at 2009年05月09日 10:53
> genkiさんへ
こちらの湖、下見で来たことはあったのですが、
周回してみて、いろんな顔があることがわかりました^^
それが、魅力なんでしょうね~設備も整ってるし。
混雑するときが、半端でないのでツライけど・・・
対岸からの富士♪maruパパは写真の一部参加なので
コメント喜びます~ありがとう(^。^)y-.。o○
叔父は、元気だっただけに、驚きがかなりありました。
自分も年なので、しかたないことなのかも・・・とどこかで思いつつ。。。
お悔やみありがとうございます。
こちらの湖、下見で来たことはあったのですが、
周回してみて、いろんな顔があることがわかりました^^
それが、魅力なんでしょうね~設備も整ってるし。
混雑するときが、半端でないのでツライけど・・・
対岸からの富士♪maruパパは写真の一部参加なので
コメント喜びます~ありがとう(^。^)y-.。o○
叔父は、元気だっただけに、驚きがかなりありました。
自分も年なので、しかたないことなのかも・・・とどこかで思いつつ。。。
お悔やみありがとうございます。
Posted by marurin
at 2009年05月09日 11:09

> バンカーさんへ
私の立てた場所は、犬ばかさんから聞いたところ
田貫湖銀座らしいです^^
富士も田貫湖も満喫場所~~
混雑時期はかなりヒドイかと。
ぜひ閑散期ねらっていってみてくださ~い。
我が家も、また行ってみたい場所になりましたよ☆
偶然のキャンプ場の出会い、スゴイでしょ~~!!
しかも、二回も。バンカーさんが初めて触れてくれました(^◇^)
私の立てた場所は、犬ばかさんから聞いたところ
田貫湖銀座らしいです^^
富士も田貫湖も満喫場所~~
混雑時期はかなりヒドイかと。
ぜひ閑散期ねらっていってみてくださ~い。
我が家も、また行ってみたい場所になりましたよ☆
偶然のキャンプ場の出会い、スゴイでしょ~~!!
しかも、二回も。バンカーさんが初めて触れてくれました(^◇^)
Posted by marurin
at 2009年05月09日 11:13

> しましまパパさんへ
今年の私のキャンプは、富士山率高くて^^;
見るのはあきたころでしょうから~
そろそろ、遠征いかがです?
しましまママも一緒に、いいお天気で、富士山眺められそうな
秋あたりに~
オールウェザーブランケットは、コンパクトで、リーズナブル。
いろいろ使い方もあって、私好みです。
二枚もってますが、もう一枚ほしいくらい(笑)
今年の私のキャンプは、富士山率高くて^^;
見るのはあきたころでしょうから~
そろそろ、遠征いかがです?
しましまママも一緒に、いいお天気で、富士山眺められそうな
秋あたりに~
オールウェザーブランケットは、コンパクトで、リーズナブル。
いろいろ使い方もあって、私好みです。
二枚もってますが、もう一枚ほしいくらい(笑)
Posted by marurin
at 2009年05月09日 11:15

お~タヌキ湖ですか。
行って見たいんですが、まだ。
ペンギン村も行かれたのですね~
私は5月末に行く予定です~
なくなった親戚って、大事な存在だったって
気づきますよね。
心と一緒に知らない間に疲れたりしませんでしたか。
marurinさんもお体に気をつけて
行って見たいんですが、まだ。
ペンギン村も行かれたのですね~
私は5月末に行く予定です~
なくなった親戚って、大事な存在だったって
気づきますよね。
心と一緒に知らない間に疲れたりしませんでしたか。
marurinさんもお体に気をつけて
Posted by みみすけ
at 2009年05月09日 13:51

> みみすけさんへ
頂いたメール読み返してみましたが
今月末は予定が一日入りそうなのでムリかなぁ
ペンギン村は、夏の暑い日差しをさえぎる木陰サイトや
富士山展望サイトなどあるので、すいていて選べる状態だといいですね。
伊藤さんとも、お話できるでしょうし・・・
我が家が行けるのは、落ち着くころの秋かなぁ~?
なくなった叔父たち。兄弟はもちろん
いろんな方に影響があって、いなくなってから
考えさせられることたくさんでした。
はげましありがと~。マイペースなので、大丈夫かな・・・^^
頂いたメール読み返してみましたが
今月末は予定が一日入りそうなのでムリかなぁ
ペンギン村は、夏の暑い日差しをさえぎる木陰サイトや
富士山展望サイトなどあるので、すいていて選べる状態だといいですね。
伊藤さんとも、お話できるでしょうし・・・
我が家が行けるのは、落ち着くころの秋かなぁ~?
なくなった叔父たち。兄弟はもちろん
いろんな方に影響があって、いなくなってから
考えさせられることたくさんでした。
はげましありがと~。マイペースなので、大丈夫かな・・・^^
Posted by marurin
at 2009年05月09日 15:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。