2009年11月11日
またまた奥多摩(*^。^*)
今日は雨ですね~~
でも、雨って外仕事でなければ、静かに感じられるので好きかも。。。
さて、11/7-8に、2週間前にT家と出かけてなかなかよかった「山のふるさと村」へ行ってきました☆
今度は、家族でです^^ 基本同じところへ行くよりは、異なるところへ行くのが好きなのですが
こんな理由から行ってみました♪
・場内で秋のイベントがある
・前回緑中心だった奥多摩周辺も、紅葉が見ごろかな~と
・maruパパは行けなかったので、今回は一緒に
秋らしい写真を何枚か・・・
ほとんど今回の写真は、maruパパです^^;



でも、雨って外仕事でなければ、静かに感じられるので好きかも。。。
さて、11/7-8に、2週間前にT家と出かけてなかなかよかった「山のふるさと村」へ行ってきました☆
今度は、家族でです^^ 基本同じところへ行くよりは、異なるところへ行くのが好きなのですが
こんな理由から行ってみました♪
・場内で秋のイベントがある
・前回緑中心だった奥多摩周辺も、紅葉が見ごろかな~と
・maruパパは行けなかったので、今回は一緒に
秋らしい写真を何枚か・・・
ほとんど今回の写真は、maruパパです^^;



帰り道に気付いたのですが、奥多摩はセイタカアワダチソウ(ブタクサともいう??)を見ませんでした。
たまたまかな~? ススキがときおり見えるだけなのが、新鮮だったかも。
下道で、自宅から2時間半。意外と近いです☆往復180kmほど。
遅めの出発でも、11時過ぎには到着~☆
イベント会場へ♪ もちつき参加もさせてもらってから、寄付金少々でおいしいいおもちをパクッ♪

100円程度で子供が参加できる、木のプレートに絵を描いたり
くるみのペンダント作りなどできます^^ 娘はくるみペンダントをチョイス。終始お気に入りでした♪
竹トンボ作りや、つる細工のコーナーも☆
手作りの木酢液と、炭のプレゼントも・・・
ほんの少しかと思ったら、かなり量がありました@@

こんなサービス価格や、無料のイベントが大好きなmaruパパがいるので
今回のキャンプも実現したようなものかも(笑)
さて、キャンプ場へ移動です!
前回は何かと細かな説明がありましたが、今回二回目なので、簡単なもの^^
リピーターって、楽( ^^) _U~~
2週間前は25サイトあるキャンプ場の半分はうまっていたのですが
今回は5-6組?(別に山登りのツアーらしき団体さんがいたようですが)でゆったり感あり☆
サイトも、管理棟から近い場所でした。 久々に鶴の舞を・・ではなくって、竹トンボ飛ばし中~^^


いただいた炭で3色マシュマロ焼いたり・・・
どんな風になるかと、娘と観察☆ ねじりが太るようにふくれてました^^
BBQ予定でなかったので、ありもので~♪

前回の夕食時から雨に比べて、おだやかな秋の夕暮れ。
葉っぱで遊ぶ娘の作品と お気に入り赤にゃ~☆

夕方になると少々寒くなりましたが、ストーブいるかな~?程度。
とりあえず、アルバーゴ前室、おざしき仕様での~んびり♪

夜の宿泊者限定プログラムに参加してみました☆
通常は500円のところが、イベントのため無料♪わ~い^^
秋の星空観察です。ところがこの時間中、星が見えず><
奥多摩の自然のスライドと説明&星座を自分で作る作業になりました。
こうして星座を自分で配置すると覚える気持ちができて親しみがわきますね~ちなみに担当したのはやぎ座。
スライドも、4年分くらいの同じ日の紅葉の状態を同じ場所でなど、分かりやすく興味深いものでした☆

星空プログラムを解散のころに、ようやく星が見えてきて・・・
テント前で、星空ちょっと見上げたり。
カシオペアからこの位置に、北極星ね~と、教えられたことの復習してみたり・・
ハイ・・・そんな程度のの知識も忘れてる程度なのです^^;
モンベルバロウバック#3を家族で使ってますが、
今回はそれに、オールウェザーブランケットをかけて就寝 zzz
寝るときに暑いと、半そで寝たmaruパパ後悔。まぁ当然ですが。。。
それなりに着こんで寝た私もちょっと寒い明け方でした。
そろそろ重ねシュラフの季節かな~ #0とか1とか持たないので、重ねで今年も乗り切ろうかと(笑)
翌日。到着時に申し込んでおいた、デイキャンプ申請で、片づけもゆったり~♪
ケビンを見に行ったり^^ 写真はmaruパパがひとりで見に行ってた前日午後です。
ここは利用したことありなんですが、やっぱり良さそうです。

11:30ころに片づけ、結露の乾燥も終了♪♪

またまたイベント会場へでかけて、昼食のすいとんいただいて♪
娘ペイントの木製ペンダント作りしたり^^
ちびっこレンジャー登録もしてあるのでスタンプ押したり☆手に持ってるのが2日目の作品^^

イベントも楽しんで、帰宅しました。イベント参加と、わが家にしてはゆっくりOUTだったので
夕方18:00前に帰宅。いつもの早い帰宅に比べると少々疲れが・・・
でも、イベントありで楽しめました♪
そうそう、こんな車をイベント会場でみかけましたよ~
映画を見に行ってたmaruパパは喜んでました。私は絵だけみても分からない人ですが^^;

前回は、友人母子と2組キャンプ。時期的に、寒くないようにとか、いろいろ考えて荷物も増えたり・・・
場所にも慣れてなくて、バタバタしてましたが、なかなかいい場所でもあったので今回は家族で行ってみました。
炊事場も4-5組で1か所あるし、ゆとりの配置です。お湯は出ませんが^^;
いつものように、適当にゆるくキャンプできたので、よかったかな^^
下道で行けて、安価なサイト料で、通年。また行くこともあるかと・・・☆
キャンプレポとは関係ないですが、昨日発売の ガルヴィ12月号

笑っちゃうくらい小さくですが、出てます§^。^§
先日の、ふもとっぱらの紹介記事で☆
リアルな私をご存じの方は、立ち読みしてみてね~(*^。^*)
たまたまかな~? ススキがときおり見えるだけなのが、新鮮だったかも。
下道で、自宅から2時間半。意外と近いです☆往復180kmほど。
遅めの出発でも、11時過ぎには到着~☆
イベント会場へ♪ もちつき参加もさせてもらってから、寄付金少々でおいしいいおもちをパクッ♪



100円程度で子供が参加できる、木のプレートに絵を描いたり
くるみのペンダント作りなどできます^^ 娘はくるみペンダントをチョイス。終始お気に入りでした♪
竹トンボ作りや、つる細工のコーナーも☆
手作りの木酢液と、炭のプレゼントも・・・
ほんの少しかと思ったら、かなり量がありました@@

こんなサービス価格や、無料のイベントが大好きなmaruパパがいるので
今回のキャンプも実現したようなものかも(笑)
さて、キャンプ場へ移動です!
前回は何かと細かな説明がありましたが、今回二回目なので、簡単なもの^^
リピーターって、楽( ^^) _U~~
2週間前は25サイトあるキャンプ場の半分はうまっていたのですが
今回は5-6組?(別に山登りのツアーらしき団体さんがいたようですが)でゆったり感あり☆
サイトも、管理棟から近い場所でした。 久々に鶴の舞を・・ではなくって、竹トンボ飛ばし中~^^


いただいた炭で3色マシュマロ焼いたり・・・
どんな風になるかと、娘と観察☆ ねじりが太るようにふくれてました^^
BBQ予定でなかったので、ありもので~♪


前回の夕食時から雨に比べて、おだやかな秋の夕暮れ。
葉っぱで遊ぶ娘の作品と お気に入り赤にゃ~☆

夕方になると少々寒くなりましたが、ストーブいるかな~?程度。
とりあえず、アルバーゴ前室、おざしき仕様での~んびり♪

夜の宿泊者限定プログラムに参加してみました☆
通常は500円のところが、イベントのため無料♪わ~い^^
秋の星空観察です。ところがこの時間中、星が見えず><
奥多摩の自然のスライドと説明&星座を自分で作る作業になりました。
こうして星座を自分で配置すると覚える気持ちができて親しみがわきますね~ちなみに担当したのはやぎ座。
スライドも、4年分くらいの同じ日の紅葉の状態を同じ場所でなど、分かりやすく興味深いものでした☆


星空プログラムを解散のころに、ようやく星が見えてきて・・・
テント前で、星空ちょっと見上げたり。
カシオペアからこの位置に、北極星ね~と、教えられたことの復習してみたり・・
ハイ・・・そんな程度のの知識も忘れてる程度なのです^^;
モンベルバロウバック#3を家族で使ってますが、
今回はそれに、オールウェザーブランケットをかけて就寝 zzz
寝るときに暑いと、半そで寝たmaruパパ後悔。まぁ当然ですが。。。
それなりに着こんで寝た私もちょっと寒い明け方でした。
そろそろ重ねシュラフの季節かな~ #0とか1とか持たないので、重ねで今年も乗り切ろうかと(笑)
翌日。到着時に申し込んでおいた、デイキャンプ申請で、片づけもゆったり~♪
ケビンを見に行ったり^^ 写真はmaruパパがひとりで見に行ってた前日午後です。
ここは利用したことありなんですが、やっぱり良さそうです。

11:30ころに片づけ、結露の乾燥も終了♪♪

またまたイベント会場へでかけて、昼食のすいとんいただいて♪
娘ペイントの木製ペンダント作りしたり^^
ちびっこレンジャー登録もしてあるのでスタンプ押したり☆手に持ってるのが2日目の作品^^

イベントも楽しんで、帰宅しました。イベント参加と、わが家にしてはゆっくりOUTだったので
夕方18:00前に帰宅。いつもの早い帰宅に比べると少々疲れが・・・
でも、イベントありで楽しめました♪
そうそう、こんな車をイベント会場でみかけましたよ~
映画を見に行ってたmaruパパは喜んでました。私は絵だけみても分からない人ですが^^;

前回は、友人母子と2組キャンプ。時期的に、寒くないようにとか、いろいろ考えて荷物も増えたり・・・
場所にも慣れてなくて、バタバタしてましたが、なかなかいい場所でもあったので今回は家族で行ってみました。
炊事場も4-5組で1か所あるし、ゆとりの配置です。お湯は出ませんが^^;
いつものように、適当にゆるくキャンプできたので、よかったかな^^
下道で行けて、安価なサイト料で、通年。また行くこともあるかと・・・☆
キャンプレポとは関係ないですが、昨日発売の ガルヴィ12月号

笑っちゃうくらい小さくですが、出てます§^。^§
先日の、ふもとっぱらの紹介記事で☆
リアルな私をご存じの方は、立ち読みしてみてね~(*^。^*)
Posted by marurin at 12:23│Comments(34)
│山のふるさと村
この記事へのコメント
だ...題名パクリ?(゚∀゚ ;)
そうそう、同じ所に通うと、勝手知ったる感じでくつろげますね~
なるほどデイをくっつければチェックアウト遅くできるんだ。
やぎ座...
どうしても形が思い浮かばない( ロ_ロ*)ゞ
そうそう、同じ所に通うと、勝手知ったる感じでくつろげますね~
なるほどデイをくっつければチェックアウト遅くできるんだ。
やぎ座...
どうしても形が思い浮かばない( ロ_ロ*)ゞ
Posted by なべりん
at 2009年11月11日 12:32

むさしままです
おもちつきやクラフトがあってイベントもりだくさん
二回目だからゆっくりまったりキャンプできたんでしょうね。
うらやましいです
星の観察も学校では昔ほど詳しくおしえてくれないから
こういう機会に教えてもらうのはいいです。
ガルヴィやっぱりmarurinさんうつってましたよね!!
私はわかりましたよ(^^)v
maruぱぱさんエヴァすきなんですか?
うちのパパさんと気が合いますね。
ちなみに私・・・です((+_+))
おもちつきやクラフトがあってイベントもりだくさん
二回目だからゆっくりまったりキャンプできたんでしょうね。
うらやましいです
星の観察も学校では昔ほど詳しくおしえてくれないから
こういう機会に教えてもらうのはいいです。
ガルヴィやっぱりmarurinさんうつってましたよね!!
私はわかりましたよ(^^)v
maruぱぱさんエヴァすきなんですか?
うちのパパさんと気が合いますね。
ちなみに私・・・です((+_+))
Posted by なかむさし at 2009年11月11日 14:13
イベント楽しみながらっていうのもたまには良いのでしょうね…!
赤にゃぁ~も紅葉みたいで素敵ですよ^^
早速本屋へGO~!…marurinを探せ!…かな?!…爆
赤にゃぁ~も紅葉みたいで素敵ですよ^^
早速本屋へGO~!…marurinを探せ!…かな?!…爆
Posted by naminosabaoh
at 2009年11月11日 16:48

紅葉と秋の風情がいいですね〜♪
赤にゃ〜がまたまたマッチして^^
ついに私も買いました!赤と迷いつつチタン色で^^
通年で格安とならば、2度ならず何度でも行けそうですね。
イベント楽しみつつ家族でのんびりもいいですね〜。
近そうだし・・・・メモメモ(笑)
ガルビィ。。本屋にいってきまーす!!
赤にゃ〜がまたまたマッチして^^
ついに私も買いました!赤と迷いつつチタン色で^^
通年で格安とならば、2度ならず何度でも行けそうですね。
イベント楽しみつつ家族でのんびりもいいですね〜。
近そうだし・・・・メモメモ(笑)
ガルビィ。。本屋にいってきまーす!!
Posted by kaoru
at 2009年11月11日 17:03

こんばんは。
maruパパさんの写真・・透明感があって綺麗ですね!
ワタクシこういう感じの撮れないんですよ・・
もっと勉強しなきゃ(^^;
お~湯たんぽ出てますねぇ☆
そろそろ用意だけでもしておいたほうが良さそう・・
ニャー・・やっぱり赤がカッコいいし、一番人気みたいですね~
ワタクシ天邪鬼だから・・ブルーメタにしようかな~(爆)
maruパパさんの写真・・透明感があって綺麗ですね!
ワタクシこういう感じの撮れないんですよ・・
もっと勉強しなきゃ(^^;
お~湯たんぽ出てますねぇ☆
そろそろ用意だけでもしておいたほうが良さそう・・
ニャー・・やっぱり赤がカッコいいし、一番人気みたいですね~
ワタクシ天邪鬼だから・・ブルーメタにしようかな~(爆)
Posted by がちゃぴー at 2009年11月11日 18:09
maruパパさんと娘さんメインの進行レポですねぇ~
竹とんぼの写真は「雨乞い儀式」かなにかのmaru踊りですか? (ーー;
パパさんはエバが好きなのか痛車が好きなのか興味あります(私はうといですが)
今度、お会いするときにmaruパパ号が痛車になってることを楽しみにしてま~す
竹とんぼの写真は「雨乞い儀式」かなにかのmaru踊りですか? (ーー;
パパさんはエバが好きなのか痛車が好きなのか興味あります(私はうといですが)
今度、お会いするときにmaruパパ号が痛車になってることを楽しみにしてま~す
Posted by dacyan at 2009年11月11日 18:16
> なべりんさんへ
パクリじゃないよ~(*^。^*)
今、のぞきに行ってあんまりタイムリーで笑ってきました♪
以心伝心かなぁ~そろそろどこかでキャンプ一緒しましょ~ね(^^)v
リピーターあんまりしないわが家ですが、二回目だと余裕が出るのね~と
しみじみ・・・季節の変わり目で、いい感じに変化があってよかったです。
やぎ座は、しゃがんだ山羊の姿らしいですが、顔の形にも似てます。
私も初めて知ったような、地味な星座だから、仕方ないでしょ(=^・^=)
パクリじゃないよ~(*^。^*)
今、のぞきに行ってあんまりタイムリーで笑ってきました♪
以心伝心かなぁ~そろそろどこかでキャンプ一緒しましょ~ね(^^)v
リピーターあんまりしないわが家ですが、二回目だと余裕が出るのね~と
しみじみ・・・季節の変わり目で、いい感じに変化があってよかったです。
やぎ座は、しゃがんだ山羊の姿らしいですが、顔の形にも似てます。
私も初めて知ったような、地味な星座だから、仕方ないでしょ(=^・^=)
Posted by marurin
at 2009年11月11日 19:56

> なかむさしさんへ
普段でも、家族で楽しみやすい場所なのですが
イベントもあって、それなのに晩秋で、キャンプ場はすいていて
いいタイミングでした☆
星空、子供時代に、もっと楽しく覚えてたら
今、楽しいのになぁと思います。
「きれ~い」くらいで、オリオンくらいしか分からないので^^;
ガルヴィ見かけました?笑える小ささですよね~
気付いてもらえてうれしいです♪
エヴァ・・・私も??です~。(昔の)男の子は好きなんですよね~(笑)
普段でも、家族で楽しみやすい場所なのですが
イベントもあって、それなのに晩秋で、キャンプ場はすいていて
いいタイミングでした☆
星空、子供時代に、もっと楽しく覚えてたら
今、楽しいのになぁと思います。
「きれ~い」くらいで、オリオンくらいしか分からないので^^;
ガルヴィ見かけました?笑える小ささですよね~
気付いてもらえてうれしいです♪
エヴァ・・・私も??です~。(昔の)男の子は好きなんですよね~(笑)
Posted by marurin
at 2009年11月11日 20:01

> naminosabaohさんへ
場内で秋のイベントもあって、二度オイシイキャンプになりました^^
全体的には、茶色が目立つかな~の紅葉でしたが
歩いて、場内移動で、きれいな赤や黄の葉っぱを
ひろったり、楽しめました☆
本屋さんで、ウォーリーみたいなサイズの私みてくださいね~§^。^§
顔も分からないくらいかな~雰囲気はギリギリ?
場内で秋のイベントもあって、二度オイシイキャンプになりました^^
全体的には、茶色が目立つかな~の紅葉でしたが
歩いて、場内移動で、きれいな赤や黄の葉っぱを
ひろったり、楽しめました☆
本屋さんで、ウォーリーみたいなサイズの私みてくださいね~§^。^§
顔も分からないくらいかな~雰囲気はギリギリ?
Posted by marurin
at 2009年11月11日 20:06

う~ん
こちらは、午前中注意報が出てましたよ。
しかも、3つの現場を回ってきました。
岐阜県内を移動しただけなのに400kmも走ってましたよ。
日の当ったススキ綺麗だねえ。
以前もコメントしたかなあ? 最近 モザイクが薄くない?
素敵なmaruさんが見えるなあ・・・
ホホホ~
こちらは、午前中注意報が出てましたよ。
しかも、3つの現場を回ってきました。
岐阜県内を移動しただけなのに400kmも走ってましたよ。
日の当ったススキ綺麗だねえ。
以前もコメントしたかなあ? 最近 モザイクが薄くない?
素敵なmaruさんが見えるなあ・・・
ホホホ~
Posted by 掘 耕作 at 2009年11月11日 20:32
> kaoruさんへ
赤でも、チタン色でも、ともしびという言葉似合うランタンで
持つ、使う楽しみが多いのでいいですよ~☆
公営色が気になった、初回も今回は気にならずで
楽しめました。kaoru家なら600円でキャンプできますよ^^
近さも、わが家より一時間早く行けそうですし~
お手軽価格で、管理されてるので母子キャンプにもむいてるかも~
ガルヴィ、小さくて笑えますよ(*^。^*)
赤でも、チタン色でも、ともしびという言葉似合うランタンで
持つ、使う楽しみが多いのでいいですよ~☆
公営色が気になった、初回も今回は気にならずで
楽しめました。kaoru家なら600円でキャンプできますよ^^
近さも、わが家より一時間早く行けそうですし~
お手軽価格で、管理されてるので母子キャンプにもむいてるかも~
ガルヴィ、小さくて笑えますよ(*^。^*)
Posted by marurin
at 2009年11月11日 20:44

> がちゃぴーさんへ
青メタもきれいですよね~
私も、どの色にしようか、迷いつつ赤にしました。
湯たんぽデビュー今期デビューしました!
夜は暖かだったので、それほど温めずにシュラフ外におく形で。
明け方冷えたので、もっと暖めて、シュラフ内に入れておけばよかったです。
写真は、私も好きで自己表現の場だったのですけどね~^^;
今回は久々にビデオを撮ったので、カメラはパパまかせに・・・
がちゃぴーさんのそんな言葉に、こっそりニヤニヤしてるかと♪
青メタもきれいですよね~
私も、どの色にしようか、迷いつつ赤にしました。
湯たんぽデビュー今期デビューしました!
夜は暖かだったので、それほど温めずにシュラフ外におく形で。
明け方冷えたので、もっと暖めて、シュラフ内に入れておけばよかったです。
写真は、私も好きで自己表現の場だったのですけどね~^^;
今回は久々にビデオを撮ったので、カメラはパパまかせに・・・
がちゃぴーさんのそんな言葉に、こっそりニヤニヤしてるかと♪
Posted by marurin
at 2009年11月11日 20:48

> だっちゃんへ
今や少ないと思われる、鶴の舞、なつかしいなぁ~
Yunさん生まれたかなぁ・・・
予定より遅いと、やきもきするんだよね~(経験者^^)
・・・・って、雨乞いは~(-"-)
もう前回降られて、乾燥が大変><
痛車・・・イタリアの車と思った私です~^^;
そんなくらいなので、当然maruパパにその趣味はなくて~ヨカッタほっ!
エバは、映画をむか~し、見に行ったようです。
でもオタク色はないのだけどね。
今や少ないと思われる、鶴の舞、なつかしいなぁ~
Yunさん生まれたかなぁ・・・
予定より遅いと、やきもきするんだよね~(経験者^^)
・・・・って、雨乞いは~(-"-)
もう前回降られて、乾燥が大変><
痛車・・・イタリアの車と思った私です~^^;
そんなくらいなので、当然maruパパにその趣味はなくて~ヨカッタほっ!
エバは、映画をむか~し、見に行ったようです。
でもオタク色はないのだけどね。
Posted by marurin
at 2009年11月11日 20:54

> 掘 耕作さんへ
県内移動で400kmですか!
岐阜って、広いのですね~~
長距離は疲れるでしょ・・・おつかれさまです!
私のは隣県移動で片道90kmだから、近いほうですよね。
掘さんからは初かな~以前だっちゃんから、SAMさんとの写真にもらったことありです。
知ってる方には、分かる写真?サイズを小さめにしたけど甘かったかしらん。
ホホホさんみたいに、幻想いだく人を減らしておこうかと~§^。^§
県内移動で400kmですか!
岐阜って、広いのですね~~
長距離は疲れるでしょ・・・おつかれさまです!
私のは隣県移動で片道90kmだから、近いほうですよね。
掘さんからは初かな~以前だっちゃんから、SAMさんとの写真にもらったことありです。
知ってる方には、分かる写真?サイズを小さめにしたけど甘かったかしらん。
ホホホさんみたいに、幻想いだく人を減らしておこうかと~§^。^§
Posted by marurin
at 2009年11月11日 20:58

こんばんは!
紅葉がキレイですね~!
それに調和するような赤ニャーも、また良いです!欲しい!!
ウチのニャーはまだ、部屋で飾ってます・・・(汗)
子供が小さいうちは、参加できるイベントがあると楽しいし
喜んでくれるし、さらに美味しいとくれば最高ですね!
ところで、明日ガルヴィ見に行ってきます!(笑)
紅葉がキレイですね~!
それに調和するような赤ニャーも、また良いです!欲しい!!
ウチのニャーはまだ、部屋で飾ってます・・・(汗)
子供が小さいうちは、参加できるイベントがあると楽しいし
喜んでくれるし、さらに美味しいとくれば最高ですね!
ところで、明日ガルヴィ見に行ってきます!(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年11月11日 22:33

まいどです!
やっぱり、パパさんが居ると、楽で安心では(笑)
100円でこんな体験できるのはいいですね~
シュラフは、完璧はないようですね~暑すぎもダメ、寒すぎもダメ。
自然が相手やもんな~
おっ、本屋に行ってこよう!
やっぱり、パパさんが居ると、楽で安心では(笑)
100円でこんな体験できるのはいいですね~
シュラフは、完璧はないようですね~暑すぎもダメ、寒すぎもダメ。
自然が相手やもんな~
おっ、本屋に行ってこよう!
Posted by genki at 2009年11月12日 00:29
おはようございます♪
真赤な紅葉にすすき…
秋満喫ですネ~♪
そして楽しいイベントづくし!
しかも低予算で炭のお土産付き!(^^)
くるみのペンダント作りも興味ありありです(^^)v
竹トンボ飛ばし…てっきり鶴の舞かと思いました(笑)
あとあの車すごいですネ~
私も絵を見てもわからなかったです^^;
えっ!ガルヴィ?
いつもありパパが買ってくるから
見せてもらおうっと(*^_^*)
真赤な紅葉にすすき…
秋満喫ですネ~♪
そして楽しいイベントづくし!
しかも低予算で炭のお土産付き!(^^)
くるみのペンダント作りも興味ありありです(^^)v
竹トンボ飛ばし…てっきり鶴の舞かと思いました(笑)
あとあの車すごいですネ~
私も絵を見てもわからなかったです^^;
えっ!ガルヴィ?
いつもありパパが買ってくるから
見せてもらおうっと(*^_^*)
Posted by ありママ at 2009年11月12日 08:28
こんにちは。
秋キャンの素晴らしさが伝わってくるレポですね。
夏と違って静かなキャンプ場でゆっくり過ごすっていいですねぇ。
今年はやっぱ暖冬かな?
あまり冷え込まないようですね。
キャンプ用の石油ストーブが無い我が家にはありがたいです。
秋キャンの素晴らしさが伝わってくるレポですね。
夏と違って静かなキャンプ場でゆっくり過ごすっていいですねぇ。
今年はやっぱ暖冬かな?
あまり冷え込まないようですね。
キャンプ用の石油ストーブが無い我が家にはありがたいです。
Posted by とーと
at 2009年11月12日 10:16

連続の出撃ですか(笑)
気に入ったのかリベンジか(爆)
車…あの手の改造は「イタ車」って言います。
イタリアのイタでは無く、痛いのイタです(笑)
オーナーメール送りました…よろしく〜(^^ゞ
気に入ったのかリベンジか(爆)
車…あの手の改造は「イタ車」って言います。
イタリアのイタでは無く、痛いのイタです(笑)
オーナーメール送りました…よろしく〜(^^ゞ
Posted by とっと at 2009年11月12日 14:29
ガルヴィ見たよー(笑) 立ち読みですが(^^;
お料理教室の写真だよね
ちっちゃく写ってたけど すぐ分かったよ(^^)
連続出撃お疲れ様です
もうすっかり秋モードだねー
通年やってるなら真冬にでも行きたいっすなぁ
寒さもきつそうだけど
お料理教室の写真だよね
ちっちゃく写ってたけど すぐ分かったよ(^^)
連続出撃お疲れ様です
もうすっかり秋モードだねー
通年やってるなら真冬にでも行きたいっすなぁ
寒さもきつそうだけど
Posted by PINGU at 2009年11月13日 06:44
ガルヴィに載ってるんですか~。
15時休みにでも見てこようかな~。(笑)
奥多摩ですか~。
marurinさんは私の知らないような場所にいっぱいいかれてますよね~。
私も基本的には行ったことのないキャンプ場に行きたいんですが、
ウルサイレディース達をお連れするとなると限られちゃうんですよね~。
寒くなってきましたし、marurin家のキャンプペースもアップするんですか!?
15時休みにでも見てこようかな~。(笑)
奥多摩ですか~。
marurinさんは私の知らないような場所にいっぱいいかれてますよね~。
私も基本的には行ったことのないキャンプ場に行きたいんですが、
ウルサイレディース達をお連れするとなると限られちゃうんですよね~。
寒くなってきましたし、marurin家のキャンプペースもアップするんですか!?
Posted by my-reds
at 2009年11月13日 15:01

> ダイ。さんへ
紅葉もだんだん平地に降りてきてますよね^^
ニャーの炎は、室内でもいいですけど
キャンプで眺めるのが、やっぱりいいかなぁ(=^・^=)
ソロキャンプにも似合いますよ☆
秋は、こんな手作りのイベントが多くて
キャンプでも、地元でも楽しめてます(^^)v
ガルヴィ、発見されたかなぁ~ミニミニサイズだったでしょ(笑)
紅葉もだんだん平地に降りてきてますよね^^
ニャーの炎は、室内でもいいですけど
キャンプで眺めるのが、やっぱりいいかなぁ(=^・^=)
ソロキャンプにも似合いますよ☆
秋は、こんな手作りのイベントが多くて
キャンプでも、地元でも楽しめてます(^^)v
ガルヴィ、発見されたかなぁ~ミニミニサイズだったでしょ(笑)
Posted by marurin at 2009年11月13日 18:48
> genkiさんへ
100円参加のおもちゃ作りいいでしょ~^^
公営ならでは&地元の方の協力でしょうね~!
そうそう、いつもは口げんかも多いのですけど
やっぱり回数重ねてるファミキャンは楽ですね。
でも、帰宅早々の、パパの一言「やっぱりうちで寝るのはいいなぁ・・・」って^^;
シュラフ、冬は使う場所によっても異なるでしょうし
考え方もいろいろなので・・・軟弱チープキャンパーとしては
とりあえず、重ねて乗り切れればいいかと(*^^)v
100円参加のおもちゃ作りいいでしょ~^^
公営ならでは&地元の方の協力でしょうね~!
そうそう、いつもは口げんかも多いのですけど
やっぱり回数重ねてるファミキャンは楽ですね。
でも、帰宅早々の、パパの一言「やっぱりうちで寝るのはいいなぁ・・・」って^^;
シュラフ、冬は使う場所によっても異なるでしょうし
考え方もいろいろなので・・・軟弱チープキャンパーとしては
とりあえず、重ねて乗り切れればいいかと(*^^)v
Posted by marurin at 2009年11月13日 18:55
> ありママさんへ
山全体は、茶色が目立つ感じでしたが
テントサイトから、ビジターセンターまでの距離のあいだに
色づく木々があったり、秋の気配いっぱいでよかったですよ(*^。^*)
竹トンボ飛ばし・・・私も画像チェックしながら何?コレ~でした(笑)
娘とどっちが飛ぶか競争していたのね~と気付くまで数秒・・・^^
ガルヴィ・・・うちもパパの方がチェックしてます。
買うのはたま~にですが。
立ち読みでよく気付いたなぁと!
山全体は、茶色が目立つ感じでしたが
テントサイトから、ビジターセンターまでの距離のあいだに
色づく木々があったり、秋の気配いっぱいでよかったですよ(*^。^*)
竹トンボ飛ばし・・・私も画像チェックしながら何?コレ~でした(笑)
娘とどっちが飛ぶか競争していたのね~と気付くまで数秒・・・^^
ガルヴィ・・・うちもパパの方がチェックしてます。
買うのはたま~にですが。
立ち読みでよく気付いたなぁと!
Posted by marurin at 2009年11月13日 18:59
> とーとさんへ
そろそろ晩秋ですよね・・・
紅葉が近いところで見られるようになってきているので^^
埼玉のわが家周辺は、群馬の山から吹き下ろしの風が冷たいのですよ。
まだ、今年はそんな感覚は少ないですが。
この晩秋から早春まで、寒いけど
空気がきれいで、ひとの少ないキャンプ場。
なかなか魅力的なのです。
とーとさんは、スキー派でしょうけれど、
ちょこっと、いかれてみてはどうでしょ^^
そろそろ晩秋ですよね・・・
紅葉が近いところで見られるようになってきているので^^
埼玉のわが家周辺は、群馬の山から吹き下ろしの風が冷たいのですよ。
まだ、今年はそんな感覚は少ないですが。
この晩秋から早春まで、寒いけど
空気がきれいで、ひとの少ないキャンプ場。
なかなか魅力的なのです。
とーとさんは、スキー派でしょうけれど、
ちょこっと、いかれてみてはどうでしょ^^
Posted by marurin at 2009年11月13日 19:03
> とっとさんへ
コメントまで、読んでもらって~(笑)
痛いの痛車、初めて言葉を知りました~(*^。^*)
車への、興味が深くないので初耳で~^^
ココは、夏はゲキコミで近づけなさそうですが
今の時期にはいいですよ~
家から下道で苦にならずに行けるし♪
荷降ろし時は横付けできるから、忘れ物さえしなければ大丈夫なので^^
メールも確認しました^^ どうもありがとうです♪
コメントまで、読んでもらって~(笑)
痛いの痛車、初めて言葉を知りました~(*^。^*)
車への、興味が深くないので初耳で~^^
ココは、夏はゲキコミで近づけなさそうですが
今の時期にはいいですよ~
家から下道で苦にならずに行けるし♪
荷降ろし時は横付けできるから、忘れ物さえしなければ大丈夫なので^^
メールも確認しました^^ どうもありがとうです♪
Posted by marurin at 2009年11月13日 19:07
> PINGUさんへ
ガルヴィ確認、どうも~(*^。^*)
知ってる方には、あのシルエット・・・と分かりそうですよね^^
雑誌に載るなんて、滅多にないので、
あのサイズで充分楽しめました§^。^§
連続のココですが、キャンプは毎週じゃないよ~とイチオウ!
夜の体験で写見たけれど、通行止めにならない程度の雪もきれいでしたね~^^
でも、ここの坂はのぼれないから、やっぱり雪なしのとき限定かなぁ
開いてれば直前予約OKだし、グループでも大丈夫かと☆
な~んて、PINGUさんは車中泊なのでは(笑)
ガルヴィ確認、どうも~(*^。^*)
知ってる方には、あのシルエット・・・と分かりそうですよね^^
雑誌に載るなんて、滅多にないので、
あのサイズで充分楽しめました§^。^§
連続のココですが、キャンプは毎週じゃないよ~とイチオウ!
夜の体験で写見たけれど、通行止めにならない程度の雪もきれいでしたね~^^
でも、ここの坂はのぼれないから、やっぱり雪なしのとき限定かなぁ
開いてれば直前予約OKだし、グループでも大丈夫かと☆
な~んて、PINGUさんは車中泊なのでは(笑)
Posted by marurin at 2009年11月13日 19:13
> my-redsさんへ
ガルヴィ、小さいミニミニサイズですよ(笑)
ついでの時にでも、見てみてね♪
奥多摩のココは、以前から知っていたのですが
テント泊のキャンプが趣味になって、改めて来てみると
いいところでしたよ^^
my-redsさんのエリアの、茨城方面も行きたいなぁと思ってたので
今度考えてみます♪あら、あそこは通年だったかしらん?
冬でもキャンプペースは変わらないかと。may-redsさんらしい軽口だわぁ^^
最近財政難なので、お安く行ける場所さがしつつかなぁ
オススメあったら、教えてくださいね~♪
ガルヴィ、小さいミニミニサイズですよ(笑)
ついでの時にでも、見てみてね♪
奥多摩のココは、以前から知っていたのですが
テント泊のキャンプが趣味になって、改めて来てみると
いいところでしたよ^^
my-redsさんのエリアの、茨城方面も行きたいなぁと思ってたので
今度考えてみます♪あら、あそこは通年だったかしらん?
冬でもキャンプペースは変わらないかと。may-redsさんらしい軽口だわぁ^^
最近財政難なので、お安く行ける場所さがしつつかなぁ
オススメあったら、教えてくださいね~♪
Posted by marurin at 2009年11月13日 19:20
こんにちは~
なかなか穴場的なキャンプ場ですね。
だいぶ秋も深まってきて、秋の夜長には赤ニャーが最高です。
通年営業だそうで、冬のファミリーキャンプにものんびりできて
いい場所ですね。
ガルヴィ見ましたよ!
小さいけど思いっきりわかりました~(笑)
なかなか穴場的なキャンプ場ですね。
だいぶ秋も深まってきて、秋の夜長には赤ニャーが最高です。
通年営業だそうで、冬のファミリーキャンプにものんびりできて
いい場所ですね。
ガルヴィ見ましたよ!
小さいけど思いっきりわかりました~(笑)
Posted by バンカー at 2009年11月14日 16:58
こんばんは
すっかり秋の色ですね。
サイトですが、備え付けのテーブルと椅子、2つ仕様ですか。
これは便利そうです。(笑)
みなさんと一緒も楽しいですが、家族で静かなキャンプもいいですよね。
すっかり秋の色ですね。
サイトですが、備え付けのテーブルと椅子、2つ仕様ですか。
これは便利そうです。(笑)
みなさんと一緒も楽しいですが、家族で静かなキャンプもいいですよね。
Posted by ADIA
at 2009年11月14日 20:25

> バンカーさんへ
夏は公営でお安いので、きっと激こみかと・・・
今の時期は、穴場かな?
寒い場所だけど、通年なので防寒装備しっかりして
また出かけるのもいいかなぁと^^
秋の夜長に、赤ニャーやキャンドル♪
ソロやファミキャンの時間のゆとりのあるときにいいですよね( ^^) _U~~
ガルヴィチェックどうもです~§^。^§
ちいさっ!ですけど、うれしいものですね^^
夏は公営でお安いので、きっと激こみかと・・・
今の時期は、穴場かな?
寒い場所だけど、通年なので防寒装備しっかりして
また出かけるのもいいかなぁと^^
秋の夜長に、赤ニャーやキャンドル♪
ソロやファミキャンの時間のゆとりのあるときにいいですよね( ^^) _U~~
ガルヴィチェックどうもです~§^。^§
ちいさっ!ですけど、うれしいものですね^^
Posted by marurin at 2009年11月15日 22:52
> ADIAさんへ
サイト内にテーブル&いすが2つ・・・
一つが朽ちていて、新設したようです。
前のもそのままなのが、なんとも・・・ですが
何気に荷物置きに便利でした(笑)
グルキャンをすると、楽しいので、ついその方が多くなってますが
ファミキャンのゆっくりした時間も捨てがたくて
そんな秋キャンプになりました。
のんびりした感じがでてますよね(*^^)v
サイト内にテーブル&いすが2つ・・・
一つが朽ちていて、新設したようです。
前のもそのままなのが、なんとも・・・ですが
何気に荷物置きに便利でした(笑)
グルキャンをすると、楽しいので、ついその方が多くなってますが
ファミキャンのゆっくりした時間も捨てがたくて
そんな秋キャンプになりました。
のんびりした感じがでてますよね(*^^)v
Posted by marurin at 2009年11月15日 22:56
奥多摩連チャンだったんだ~
最初の頃、奥多摩のほうをチェックしてたときに、気になったキャンプ場だったかも?
結局こっちの方は、1回きりで、ほとんど東京都民なのにいってないや(笑)
でも、昔は、奥多摩周遊道路まで、よく走りに行ってたよ~(爆
最初の頃、奥多摩のほうをチェックしてたときに、気になったキャンプ場だったかも?
結局こっちの方は、1回きりで、ほとんど東京都民なのにいってないや(笑)
でも、昔は、奥多摩周遊道路まで、よく走りに行ってたよ~(爆
Posted by くにくに at 2009年11月17日 21:37
> くにくにさんへ
そうそう、奥多摩、私もひさびさだったよ~
それこそ、昔はバイクで行ったこともあったなぁ
カーブ苦手だったので、楽しむほどではなかったけど(笑)
オートでないけど、子供も楽しめるしよかったですよ☆
ここは、最近の様子は、monkichiさんのレポで見かけてて気になってたのです♪
くにくにさんにも、おすすめ! (*^。^*)
そうそう、奥多摩、私もひさびさだったよ~
それこそ、昔はバイクで行ったこともあったなぁ
カーブ苦手だったので、楽しむほどではなかったけど(笑)
オートでないけど、子供も楽しめるしよかったですよ☆
ここは、最近の様子は、monkichiさんのレポで見かけてて気になってたのです♪
くにくにさんにも、おすすめ! (*^。^*)
Posted by marurin at 2009年11月19日 13:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。