ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月30日

メープル那須高原で 雪キャンプ♪

ごぶさたしていました~~~!!
いやーキャンプは行ってました。年末記事通りに、2012年12月30日~1月1日でミヤシタヒルズへ。
その数日後、冬休み最後の週末で、山のふるさと村(奥多摩)ケビンへ。
でも、なんだか、PCの調子も悪く・・・5年前のPCはHDDが少なくていっぱいで動かない状態・・・><


今朝、再セットアップをして、なんとか記事にこぎつけてます^^;
婦人部キャンプ IN 雪中キャンプ♪♪
ってことで、メープル那須高原キャンプグランドへダッシュ 2013年1月26日-27日

サイトは、管理棟の前に平行に並ぶサイトでした。
粉雪がキャンプ場内通路で、12-3cm積もってましたから。管理棟に近く安心できるチョイスです^^

メープル那須高原で 雪キャンプ♪


リビシェル提供 左 みわりん 右 にしあづま家
「助さん・・・何!?」 転じて 「角さん」と呼ばれていた シールドルーフがあると結露が違うと実証シーンも。

メープル那須高原で 雪キャンプ♪


昨年11月のキャンプで、幹事をみわりんにバトンタッチして、
勝手にリクエストを、雪中に行きた~~いと、リクエスト。
じゃあ、いける人で行きますかーって感じでしたが、思ったより集まって、

みわりん 母子3人
にしあづまファミリー 3人
もえここ 母子3人
なかむさし 夫妻
私 marurin 母子2人

(maruパパ参加のはずでしたが、前の週のスキーでじん帯を痛めてしまい留守番・・・><)


寒波におびえつつも、予定通りに、10:00に到着。
あ!その前に、マイカー記録☆ 私の独身時代よりの相棒 デンゴ(ミラージュディンゴ)が77777kmに~~ピンクの星
東北道走行中でしたが、娘が撮影してくれました♪

メープル那須高原で 雪キャンプ♪


みわりんの提案で、シェル担当とストーブ担当にわかれてちょっと身軽に^^
道具が少なくすんで、後方確認もOKの積載でした。


10:00到着のはずなのに、揃うとおしゃべりが尽きず・・・・
あれ?もう12:00すぎ!


メープル那須高原で 雪キャンプ♪


メープル那須高原で 雪キャンプ♪ メープル那須高原で 雪キャンプ♪

おしゃべりって楽しいよねー♪♪


水汲みに行った時の一枚^^ 

メープル那須高原で 雪キャンプ♪



こんな姿で、登場の なかむさし家(笑)

メープル那須高原で 雪キャンプ♪

JEEPカッコイイ~~~!!むさぱぱ笑える~~~
えっ!?どこにこんなフックがささるの~~??としげしげと・・・

メープル那須高原で 雪キャンプ♪ メープル那須高原で 雪キャンプ♪

ちなみに、うちのデンゴは、前と後ろの中央に備え付けフックがありました。帰宅後確認^^


お迎えが、ネタ撮影会になって、みわりんは焼いてたパン焦がすし~
もえちゃんに教えてもらわなかったら、燃えてたりして(笑)


長すぎた、設営時間に、昼食は、朝買ってきたペニーレインのパンと、カップラーメンを娘とわけっこ。
ホントは、kaoruさん風グラタン作るつもりで用意してたんだけどねー
翌朝も、「ヤツ」の登場で、活用されず・・・日曜日の夕食になりました^^;


こたさんから頂いた、キティのケトル。赤いフジカとよく似あってうれし~(^^)

メープル那須高原で 雪キャンプ♪



ちょっと前に誕生日だった、むさぱぱの誕生日をケーキでお祝い☆ままが用意しました。ラブリ~~~^^
バレンタインと書いてある(^◇^) 誕生日ケーキとパパのいい笑顔♪♪

メープル那須高原で 雪キャンプ♪


心配していた、寒波⇒強風にはならずに、しんしんと降る雪の中、場内散歩の女性陣。
昨年の冬は、一番奥まで行ってなかったので、大きく回って広さと、夏の満サイトはすごいんだろうなぁ。。。と


スキーなら、パフパフの新雪。翌朝が楽しみな雪でした。
昨年は、重い雪で、無風の夜中、木から落ちる重さにビビってましたが、
今回はそんなことはなさそう・・・・

メープル那須高原で 雪キャンプ♪


カブリをゆるくさけて、作るもの申告をLINEでして、汁物、おつまみ系の、充実のメニューで、満腹♪ 
スッキリしたとうわさの、yumaさんとは真逆な状態が進行中・・・・^^;


メープル那須高原で 雪キャンプ♪メープル那須高原で 雪キャンプ♪
メープル那須高原で 雪キャンプ♪メープル那須高原で 雪キャンプ♪


写真をすっかり撮り忘れてますが、むさし家のワンタンチーズ焼き&牛スジとろとろの煮込み☆
もえここの、トッポギ入りキムチなべもホカホカ~♪♪  相変わらずの豪華メニュー。


特筆するのは、婦人部なのに、あづこを嫁にもらいたいといわせる、
あづこちゃんのお料理はお店メニューのクオリティ☆


子供たちは、バカ殿をDVDで見てる中、大人は
やっぱり、志村けんネタ?で、面白かったよねーと、子供時代を振り返る・・・だったっけ??
もー何話したか、よく覚えてないや~~

メープル那須高原で 雪キャンプ♪



顔だししたくなるくらい、「ザ・婦人部」な写真 ↓↓↓       壮年部のお二人も~☆

メープル那須高原で 雪キャンプ♪ メープル那須高原で 雪キャンプ♪


風吹かなくてよかったね~~とzzz。。。。

「やつ」が 到来・・・・


夜中、2:20 ごぉ~~~~
3:00すぎも ごぉぉぉ~~~~
4:00すぎも ごぉぉぉ~~~~


う!トイレ行きたい。湯たんぽ足で探しながら、耐えます。
5:30すぎ。娘も起きちゃったので、一緒にトイレへ・・・風がやや弱い時を見て行きましたが大変。

リビシェルは持ちこたえてました。
でも、中をのぞくと、ダッチオーブンに雪が積もってます。
どうやら、連結部分がぱかっと開いていたようです。


6:00  風で吹き上げられるのを、避けるため、リビシェルの連結部分の幕を下ろして閉じる。
相談のうえ、昼頃もっとも風が強くなる予報から、撤収作業開始。
そうそう、強風を予想して、もともとの予定の3連結を2連にしていたのもよかったです。


みんなで協力して、凍るポールを、ハンドパワーで溶かしながら、ばらしたり
風でもっていかれないように、ペグは残して、ポールをはずしていったり・・・
いやー幕も、人も、無事でよかった~~~

メープル那須高原で 雪キャンプ♪


さ~次は、テントだわ!のころの写真。粉雪とはいえ、昨年なみに積もっています。
ムーンライト5型は、雪が流れ落ちる形をしているので、サイドには積もりますが、雪中には向いてると思います。
この時も、かなり強風なんだけど、とてもそうは見えないのが、みわりんじゃないけど、なんだかくやしい・・・

メープル那須高原で 雪キャンプ♪



上の、雲の写真から、不穏な天候わかりますかね・・・
隣では、朝焼けがきれいに見えていました。


帰り道のメープルロードの前方。参考写真。

メープル那須高原で 雪キャンプ♪


8:20撤収完了!子供たちがいる、管理棟へ大人も行きます。
メープルロードが、雪の吹きだまりになっているだろうからと、雪かきしてくださるとのことで待機。

車に乗せてあった、ホームパイを、つかんで、みんなに1つつみづつ渡しましたが
あづこちゃんが、こんなにおいしいホームパイは食べたことがないと、写真を撮ってくれました。
みんなつかれたよね~~~~~


今回の、強風。私のワースト3には入るくらいだったと思います。みんなでいたから、怖さは少なかったけど。
予想していても、撤収のタイミングってむずかしいなぁ・・・でも、迷うくらいなら、撤収しようっと、今回思いました。


やっぱり、集合写真撮ろうと、メープルママさんにお願いして、パチリ(^^)

メープル那須高原で 雪キャンプ♪


びよぉ~~~という、地吹雪の中なのに、明るい!?
ま、それも 私たち らしいかもねー(●^o^●)


もえここ&むさままのコメント後ですが・・・追記^^


今回キャンプのメモ(うちわウケネタばっかりです)

・寝室テントは、ぐるりと丸く張ってみたり、真中にご神木とあだなした樹をかこんで(^-^)
・むさし家スタック話題の延長で、なぞの地蔵トークで盛り上がったり^^
・あづこちゃん&あづおさんの立ち位置からの力関係話題^^
・○のチューな同い年の方が3人っと☆
・もえここが言ってる、キルティングの巾着は、私たち世代の中高生の定番だったが、今は流行らないとかー



・・・・・・・・・

いろいろ他愛のない話をしてましたが、おだやか土曜日のおかげで、のんびりと。
対照的な、日曜撤収でしたが、それもまた、ピリっと印象に残るキャンプでした(^^)


強風ワースト3に入ると書きましたが、同じくらいに何か所もあって、
昨年のGWふもとっぱら・11月のふもとっぱら・今回はほぼ一緒かも^^;



風はこわいけど、なんだかんだで、やっぱり楽しかったって言いたくて、追記しちゃった~ではまた♪♪




同じカテゴリー(メープル那須高原)の記事画像
mkB48雪のメープルでキャンプ^^②
mkB48雪のメープルでキャンプ^^①
同じカテゴリー(メープル那須高原)の記事
 mkB48雪のメープルでキャンプ^^② (2012-02-03 06:01)
 mkB48雪のメープルでキャンプ^^① (2012-01-26 21:29)

この記事へのコメント
お世話様でした~♪

ホント写真であのゴォーが伝わらないのが
なんか悔しい(笑)

結果の早朝撤収も楽しかったと思い出せるのは
みんなのチームワークとみんなが一緒だったからだよね♪♪
ありがとうございました(*^-^*)

私も話をよく覚えてないけど。。。
キルト巾着だけは、なぜかはっきりと(笑)

またよろしくです~~♪♪
Posted by もえここ at 2013年01月31日 00:30
お世話様でした〜
maruパパ残念でしたね…
次回は是非さみしい壮年部に入ってください(笑)

やつが来た時はふもとっぱら思い出しちゃったけどもっとすごかったかも
夜の宴が穏やかなぶんかなりあせりましたが雪中マスターがたくさんいたから撤収も苦ではなかったかな〜
志村けんとガンプラと地蔵話しか覚えてないや(笑)
またよろしくです
Posted by むさしまま at 2013年01月31日 05:57
何この強いご婦人方(笑)

でも、ラッキー7のお陰でリビシェルが飛ばずに済んだようですね^^
Posted by BGR at 2013年01月31日 07:54
凍るポールを、ハンドパワーで(笑)
確かにハンドパワー送ってたね(^皿^)

昨日リビシェル広げたんだけど、まだ雪がこびりついてたよ^^

私的に一番おかしかったのは地蔵ネタだな(笑)
今思い出してもおかしくておかしくて。
スタッフが地蔵の存在知らないなんて・・・あ~ニヤける(^皿^)

まだ地蔵を見つけられてないのでメープルまた行きたいし~(笑)

レポで説明しにくい内輪ネタ満載だったね。
だから婦人部はやめられない(^艸^)

ふもとっぱらの風も怖いよね~。
あそこも山がゴォーって鳴るから恐ろしい。

今回はmaruちゃんの「7」のゾロ目のおかげで人も幕も車も無事だった(笑)♪
ありがと~!
そしてお疲れさまでした♪
Posted by みわりん at 2013年01月31日 10:40
こんにちは、あづおです!

お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

婦人部初体験させていただきましたぁ~うーん、楽し過ぎる(≧∇≦)
ホントいっぱい笑ったもんなぁ(笑)
あの地吹雪撤収も楽しい思い出になっちゃうんだから、みんなのお陰で本当にいい2日間を過ごせたんだなぁと…(^^)

あ、そうそう、にしあづま家の中の力関係がバレちゃったね(^^;;
司令塔には逆らえません(爆)

今回maruパパ不参加で残念だったけど、次は壮年部で盛り上がりましょう(^-^)/

ホントいろいろありがとね♪
また遊んでね( ´ ▽ ` )ノ
Posted by にしあづま at 2013年01月31日 11:57
いい感じに積もって気持ち良さそうな雪中ですね^^
婦人部の満面の笑みが見たいです^^

僕もいつものところで雪中楽しんできました^^
この日は全国的に荒れましたからね・・・

雪はガッツリでも楽しいけど
やはり風は怖いですよね・・・
Posted by tomo0104 at 2013年01月31日 15:11
ん~雪中いいなぁ

牽引は最近あんまり使わないからフックの位置知らない人多いでしょう。

間違えて牽引用じゃないタイダウンフックとかに掛けて壊しちゃう人もいるみたいだから、実際やるときは車の説明書読んでね!!

ゆーとぴあのゴムパッチンみたいに外れたフックが車めがけて飛んでくるよぅ(;´Д`)

(ってジェネレーションギャップで伝わらないか...)
Posted by なべりん at 2013年01月31日 21:07
> もえここへ

こちらこそお世話になりました~(^^)
やっぱり、もえここやみわりんの山&キャンプの
経験は、頼りになるわ♪ありがとね☆
ごぉ~~は、何度も経験あるけど、それでも、やっぱりコワイよねー
あの感じをうまく表現できなくてちょっとクヤシイわ^^;

みんなで、協力してさくっと撤収の手際はちょっと感動♪
やればできるって気持いいよね(^^)v
次の幹事さんよろしくねー☆☆☆
Posted by marurin at 2013年01月31日 21:37
> むさままへ

maruパパ留守番になっちゃって、あづおさんが来てくれてよかったわ♪
3人だと、早生まれトリオか~(笑)
ほら、ふもとっぱらの、GWは爆睡してて気づいてないから^^;
今回は夜中2時過ぎから気付いていたからねー

みんな冷静で、さくっと対応、幕も人も無事で・・・
というのが一番だったよ。
むさままの説明で、地蔵をメープルの人が知らないになってたのが
やっぱり一番かなー(●^o^●)
また、次もよろしくねー☆笑いの提供♪♪
Posted by marurin at 2013年01月31日 21:43
> Bちゃんへ

ラッキー7!いいこといいますねー♪♪
さすが、アヤシイ!?さわやか系☆
行く途中も7揃いだったし、今回は無事ですんでよかったわ(^^)

しかし、寒くても無風?のミヤシタヒルズ
うらやましすぎ!!
ソリのロングコース、かわせみで教えてね☆
Posted by marurin at 2013年01月31日 21:46
> みわりんへ

ハンドパワー結構送ってたでしょー^^
ききめがあって何よりだったわ(^-^)

地蔵ネタは、恐怖のおじぞうさまになるところだったから
お地蔵さんも迷惑だったろうね~~
これも、それも、みんなが勘違いするような説明の
むさままの天然ぶりが、原因ってことで(^◇^)また期待しましょー

内容がナイ婦人部トーク(笑)
でも、ま、そんなのが楽しいからいいか~^^v
早朝撤収&ガストの決断のおかげで無事でよかったわー
ラッキー7そろい、なんだかんだで古くなってもうれしいもので・・・ありがとね^^♪
Posted by marurin at 2013年01月31日 21:51
> あづおさんへ

いや~次々と話題が繰り広げられる、婦人部。
奥さまのご近所トークと変わらないから、ついていくの諦めたでしょ(笑)
うちのパパがいても、子守担当になってたと思うので
今度の機会には、よろしくお願いします(^^)

家族単体だったら、寒波で強風荒れ天候。
那須は強風でスキー場でもカリカリバーンだったのを思い出す場所だったと
思うと、やっぱり経験者を含めて人数がいて
判断もできたから、今回はよかったなぁ~としみじみ。
過酷でもその分、笑えるというか・・・ね!
Posted by marurin at 2013年01月31日 21:55
> tomoさんへ

いや~~大型寒波は、この時期だからしかたないと
わかっていて、気持の用意もしていたけど
今回は、撤収も順調で、ホントよかったって感じです。
婦人部の満面の笑みは、もうね~いい顔なのよー私は写ってないけど。

tomoさんも、いつも場所で、キャンプでしたか・・・
そちらは、こちらと比べようもないくらい
降りそうなんですけど^^;
風はなかったのかな?
夏に会えたら、そのあたりのコツも教えてね~^^
Posted by marurin at 2013年01月31日 21:59
> なべりんさんへ

お!車買い替えで、雪中にも前向き!??
いつもは土の地面が、白いだけで、
大人もテンションあがるから不思議ー☆
今シーズンは、maruパパの怪我で、これ以上はアヤシイのだけど
また、行きたいなぁ~~

牽引用のフック。見てコレ!と思っても
ちがう場合もあるのね。
ゆーとぴあのゴムパッチン。覚えてるんだけど
なんとなくかな~志村けんまで降りてきてー(笑)
毎度、役に立つ情報ありがとね(^^)
Posted by marurin at 2013年01月31日 22:04
みんな口々に風の凄さが伝えられず・・・って書いてあるのを見ると
よっぽどだったんだろうなーと想像してます...

早い決断大事だねー。そんな時の管理人さんの心遣いもうれしいね。
ほんと何事もなく、みんな無事で良かった^^

で、今回はにしあづま家がイジラレ役?(笑)
みんなの笑い声がレポから聞こえてきそう(笑)
Posted by kaoru at 2013年02月01日 15:44
大変お騒がせしました(^_^;)

憧れのバージンメープルロードを
まさかあのように走るとわ(>_<)
せめて前向きで・・・

今回壮年部設立記念とワタクシの誕生日のお祝いキャンプでいいんですよね(笑)

ご神木って・・・
みわりんがつけたんでしょ センスガチョット
ワタクシならシンボルツリーだな
壮年部っていうのも・・・ね(^w^)
Posted by むさぱぱ at 2013年02月01日 18:05
強風の中 お疲れ様でした~
皆さん勇敢ですね(笑)

今度の連休あたりキャビン泊で行ってみようかなーと思ってたんです。
とっても参考になりました。

レポ拝見してるとやっぱりテント張りたくなるなぁ・・^^
Posted by あいパパ at 2013年02月01日 18:41
> kaoruさんへ

あの音と吹き上げる雪は、ちょっとシェルが心配になったよ~~
天気が晴れてるだけに、そうは写ってないのが
帰ってから、あら!?って感じで・・・・

にしあづま家と、むさし家だね^^
むさし家は自らネタ提供いっぱいで・・・
今朝もそんな話出てたでしょー?
ちなみに笑い声パワーは、前回のほうがすごかったかも。
今回はだんだん普通になりつつあるって感じかなー♪
Posted by marurin at 2013年02月03日 19:37
> むさぱぱへ

シンボルツリー!いいこと言うね~~
みわりんに、昨日、昭和だって、伝えておいたよー(^-^)

壮年部&B.Dキャンプおめでとうございます!!
も、も、もちろんそうですよ~~~
B.Dキャンプで、逆さに引っ張られるなんて
あー素敵な印象的なキャンプになりましたねー♪♪
Posted by marurin at 2013年02月03日 19:41
> あいパパさんへ

連休に考えられてましたか^^
高規格だし、メープルロードはちょっと心配だけど、
スタッドレスが古くなければ大丈夫でしょうし
木立が気持ちよい心地良いキャンプ場なので
快適でしょうね~☆

キャビン泊!未知の場所なので、
強風も怖くないし、ぜひレポお待ちしてます!
Posted by marurin at 2013年02月03日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メープル那須高原で 雪キャンプ♪
    コメント(20)