ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月21日

晩秋キャンプ IN静岡 ②

1日目の夜は、ホットカーペットが熱く感じるほどおだやかで、10月の茨城よりはるかに、あたたかでした。

今回の、テント内の装備は下から・・・
①グランドシート  ②テント  ③キャプスタ銀マット  ④ロゴスエアーベット  ⑤うすい銀マット  ⑥ホットカーペット  ⑦キルティングマット  ⑧シュラフ  ⑨上から毛布
ほとんど、前回と同様です。毛布を1枚増やしました。ひでけんさんオススメの、ペットボトルの湯たんぽも計画していましたが、思ったより暖かくて大丈夫でした。
前回の詳細はコチラ


2日目のスタートは風でした。AM10:00。スクリーンタープが風に吹き飛ばされそうですビックリ
危ないので、タープ撤収しようとする私に、娘 「こわしちゃいや~。こうすれば、飛んでかないよ!!」
むりだってば~~    タープは、朝撤収しました~。

晩秋キャンプ IN静岡 ②




1日目の写真で、入れ忘れ分です~汗

キャンプ場から見えた夕日です

晩秋キャンプ IN静岡 ②  晩秋キャンプ IN静岡 ②



場内の花&実、いろいろきれいでしたニコッ

晩秋キャンプ IN静岡 ② 晩秋キャンプ IN静岡 ② 晩秋キャンプ IN静岡 ②


紙飛行機競争の景品 & タープの下でお座敷!娘一人の部屋になってました(^^) 
晩秋キャンプ IN静岡 ②       晩秋キャンプ IN静岡 ②     


 

日曜の朝のキャンプ場のイベント   さつまいもほりで~す!  1kg100円で持ち帰り。
娘は初めてで前日から楽しみにしてましたニコッ幼稚園行くと、お約束の行事ですよね。

晩秋キャンプ IN静岡 ②


この日は、隣の公園で、産業祭をやっていました。風があるのににぎわっています。

    晩秋キャンプ IN静岡 ②      晩秋キャンプ IN静岡 ②


お約束のチョコばなな(国際弁護士のようになってます^^) 
なが~いのは、サトウキビ、近くの畑で採れたそうです。1本を4つにカットしてもらい、買ってみましたニコニコ沖縄とか南にしかないと思っていたので、ビックリです。
 
        晩秋キャンプ IN静岡 ②           晩秋キャンプ IN静岡 ②


昼過ぎに、炭火でもちを焼こうと試みますが、着火材がしけていたのか、つけるそばから風で吹き消されてしまいますガーン
ユニセラのみ→チャコスタ使用くり返し試しても×。かなし~あきらめました。

夕方に風が治まるのを期待しましたが、ますます、ひどくなり焚き火も断念汗



午後、お天気雨が降りました。そこへ、虹が遠くですが、端から端まで見えます。中央がうすいかなぁ。寅海苔さんの見た、虹に似てるかなぁ。

晩秋キャンプ IN静岡 ②


夕方、近くの海岸へ車で行ってみました
四駆だと入れるのでしょうね~。気持ち良さそう~!

晩秋キャンプ IN静岡 ②   




夕方  風が冷たく、強いので、外での調理はやめて、アルバーゴの前室で、IH利用で夕食準備となりました。
前室にゆとりがあって良かった~。それでもビュービュー下から吹き込みます。
お隣のサイトの方は連泊だったのに、あきらめて、トレーラーへ移動されてましたもの。
周りの方々と比べても、アルバーゴの風でのゆれ方は少ないようにみえました。ほっ。
張り網を確認して、Wペグにしたり、できることはしてテント内で休みます。


夜の寒さ対策
中から、温めよう!の夕食メニュー & 日本酒

これは、効きました~ドキッ とん汁と、日本酒。お酒は愛知と静岡のだったような・・・一人一合でほろ酔いに~かわいいものです。夫婦して。
私は、ワインもホットにしていただきました1杯。


           晩秋キャンプ IN静岡 ② 
    晩秋キャンプ IN静岡 ②      晩秋キャンプ IN静岡 ②

夜は、レンタルの毛布を一枚追加して、シュラフ&毛布2枚上掛け。寒さは、大丈夫でした。
風は夜中、ひどく、1:00-3:00に何回か目が覚めました。




風が去ったばかりの朝の風景は、美しかったです。。。


晩秋キャンプ IN静岡 ②晩秋キャンプ IN静岡 ②晩秋キャンプ IN静岡 ②

                  晩秋キャンプ IN静岡 ②


    晩秋キャンプ IN静岡 ②











同じカテゴリー(竜洋海洋公園)の記事画像
静岡 竜洋海洋公園AC 
晩秋キャンプ IN 静岡 ③
晩秋キャンプ IN静岡 ①
同じカテゴリー(竜洋海洋公園)の記事
 静岡 竜洋海洋公園AC  (2007-12-06 06:14)
 晩秋キャンプ IN 静岡 ③ (2007-11-22 21:31)
 晩秋キャンプ IN静岡 ① (2007-11-20 16:55)

Posted by marurin at 17:00│Comments(20)竜洋海洋公園
この記事へのコメント
こんばんは~!
夕焼けキレイですね~、それにしてもホント風強そう。
お花の写真、鮮やかですね!

キャンプ場でイベントあるのもいいな~、子供が喜ぶし、大人だって楽しめますよね!

とん汁にお酒たまりません。ワインのホットもおいしそー^^
Posted by Booパパ at 2007年11月21日 17:46
シュラフまでの重ね技、すごいですね。
うちもホットカーペットを導入しようかな!?
Posted by いたさんいたさん at 2007年11月21日 18:40
> Booパパさんへ

こんばんは~☆
秋は空気が澄んでいていいですよね♪
2日目まで、晴れなのだけど、空がはっきりしなくて、なかなか、コレという写真がなくて困りました^^
天気予報を見ていたら、だいぶ冬が近づいてきているようですね。
北陸も、明日は雪?週末までに回復すると、いいですね~
ホットワインもいいですよ~。温まります♪安いのもあるし~
Posted by marurinmarurin at 2007年11月21日 20:01
> いたさんへ

重ねわざ(^^)、単に床が固いと寝れなかったので、エアベットを入れていたのです~
寒い時期は、断熱もしてくれますよね。
ホットカーペット、便利ですが、少々かさがあるので、あんかの方がコンパクトかも~♪あ、お座敷タイプにはいいですよ☆
Posted by marurinmarurin at 2007年11月21日 20:06
虹・・・そうそうこんな感じでしたね~(^^)

アルバーゴ・・・形状的に「風」に対しては? かなと勝手に思ってたんですが、強いみたいですね(^^;
さすが「職人品質」
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年11月21日 20:43
二日目は風・風・風で大変でしたね

お疲れ様でした^^;

夕日、朝日の写真とってもきれいです^^

富士山?は手前が工場かなんかの屋根があるからちっちゃくですか?

くっきり綺麗な形に見えるんですけどね~^^;
Posted by simoji at 2007年11月21日 21:21
キャンプ最大の敵 風ですかー
こればっかりは いかんともしがたいですよねー
娘さんの 「こわしちゃいや~」が かわいすぎます( ´Д`)

marurinさん写真がとっても上手くなってる!(^。^) いい感じですよ!
ホントに美しく撮れてますね  ススキの写真気に入りました!
Posted by PINGUPINGU at 2007年11月21日 21:58
うわさ通りの風の強さですね!
ここのキャンプ場は設営と風向きには要注意ですね。
東海オフ2ndの際には、素人のしましまには設営うまくできるかな?
みんなに手伝ってもらおっと♪
ちなみに風は海側、内陸のどちらからでした?
Posted by しましまパパ at 2007年11月21日 22:29
> 寅海苔さんへ

虹、そうですか~こんな感じでしたか(^^)
大人になって見ると、よいですよね。

アルバーゴ背高のわりには、風も大丈夫そうです^^
初心者には、ベテランにも、安心の品質、小川ですよね~☆
Posted by marurinmarurin at 2007年11月21日 22:54
> simojiさんへ

写真なかなか、ブログつくっていくと、いいのが少なくて・・・
撮るテーマを定めた方が、見やすいのかなぁと思ったり。
simojiさんのレポ見やすいですよね~。勉強になります~☆

あの山は、富士山です♪よく気づいてくれました(^^)うれし~
次のレポにはもう少し大きく撮れたのがあるので、のせますね。
Posted by marurinmarurin at 2007年11月21日 23:01
> PINGUさんへ

キャンプ最大の敵 風、初体験でした~!12月はもっとすごいのかも、ここ。
写真並べてみると、PINGUさんの言うとおり、Canon 赤がいいみたいですね。
「上手くなってる!(^。^)」   わ~い!あの星空撮れる方からそういってもらえると、うれしいです~☆
Posted by marurinmarurin at 2007年11月21日 23:07
> しましまパパさんへ

みんなで、いれば大丈夫ですよ~☆
慣れてるかたに相談しながら楽しんできてくださいね!!

風は、西側と陸側から吹いてました^^
風向きも変わったり大変。管理の方にも相談できそうなところですよ。
1日目と3日目は穏やかで、風力発電の羽も止まるくらい。。。
風に関しては、賭けですね~♪
Posted by marurinmarurin at 2007年11月21日 23:15
こんばんは~!!

楽しまれてきたようですね~(^^♪
風が強かったようですけど…

風は、つらいですよね~
風にあおられてると、体力的にも、それだけで消耗しますしね(>_<)
でも、アルバーゴは思ったより風に強いでしょ!
うちも、夏の波崎で、けっこー風に強いじゃんって実感しましたんで(^^♪

しかし、写真上手ですね~☆
最後の方の写真、雰囲気があって好きです。。
Posted by くにくに at 2007年11月21日 23:49
お子さんがポール押さえてみえるカットに釘付けです(^^
かなり前に行ったことがあるキャンプ場なんですが
marurinさんの写真を見ると実物以上によく見えますね
雨キャン一家の我が家としては・・・うらやましい「富・士・さ・ん」

初日の出キャンプにも人気ありそうなキャンプ場ですね♪
Posted by dacyandacyan at 2007年11月22日 03:23
> くにくにさんへ

風がキャンプの敵・・・とは、時々目にしてましたが、初めてだったので、ちょっとびっくり。
夏の波崎レポ、さっき、見せてもらいました~!
初張りなのに、ペグやポールを工夫されてて、スゴイです!

ブログいろいろ見ていて、アルバーゴ選らんで、風の対処も少々は知っててよかった~~の、2日目でした(^^)
前室にこもっての食事も、隠れ家みたいで楽しかったですよ~☆
Posted by marurinmarurin at 2007年11月22日 09:27
> dacyanさんへ

娘にとって、今年一番のキャンプだったみたいです(^^)
ポールもっても、一緒に飛ばされそ~^^

アウトドアの景色は、お天気に左右されますよね~
3日間、一応晴れだったので、よく見えましたか~?
ちょっと、年輪は感じられる、設備面ではありますね・・・清潔でしたけど。
年末年始は、ネット予約満席でしたよ^^
Posted by marurinmarurin at 2007年11月22日 09:39
やっぱり相当な強風だったんですね~( iдi )
タープはスゴイ状態ですが、アルバーゴ君はびくともしない様子で…
marurinさんの処置とアルバーゴ君の強さのお陰ですね!!

朝の風景は本当に綺麗ですね~♪
構図も絶妙です!!
大きい写真を見たかったなぁ~☆(≧∇≦)/

寒い時は暖かい汁物に限りますよね☆とん汁めっちゃ美味そうです☆
Posted by lilt at 2007年11月22日 15:35
> liltさんへ

タープの屋根のびょ~としてるの、見えました~?
アルバーゴは、周りの方と比べても、どっしりしていたので、心配性の夫も、
文句を言わずに、2泊目をすごせました~(^^)v

朝の写真は、カメラでリサイズかけたら、これ以上大きくならなくなって・・・
次のレポには、もう少し大きくアップしたのを、入れますね☆

寒い夜は、お酒と、汁物で中から、あったか!が、いいですね♪
Posted by marurinmarurin at 2007年11月22日 19:26
ペットボトル湯たんぽは今回は必要なかったんですね。
アウトドアですから仕方ないですが、
風が強い時は行動が制限される感じで結構辛いですよね。
ひでけんも今年の春先にキャンプ行った時がそうでした。
でも、テントが「どっしり」してると安心ですよね。

いい写真がいっぱい撮れてるし、
いもほり体験も楽しかったんではないでしょうか。(^。^)
Posted by ひでけんひでけん at 2007年11月23日 21:38
> ひでけんさんへ

オススメのPET湯たんぽ実践しようと、PETボトルの飲料買って用意してたのだけど、以外に暖かくて大丈夫でした。
本当の湯たんぽより、コンパクトだし、気軽に出来るので、次の機会に試してみま~す☆

アウトドアは、いろいろ起こるのも楽しみなので、仕方がないですね。
また、こんな機会があったら、前室キッチン&リビング写真を撮っておかなくちゃ(^^)v
Posted by marurinmarurin at 2007年11月24日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋キャンプ IN静岡 ②
    コメント(20)