ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月13日

早春の夜の寒さ かずさAC ③

二日目の夜  ゴールデンタイム。。。のつもり(^^;)


早春の夜の寒さ かずさAC ③





夜になりました。
19-20:00あたりで、気温0℃。前日より冷え込みが厳しそうなのが、感じられます。。。
はたして、大丈夫か!?

今回気づいたこと。お父さんは、火遊び好き!!焚火も嬉々として楽しんでました。
炎の写真を何枚もパチリパチリと、たぶん10枚以上、撮ってました(^^)
これって、キャンプにはよい傾向っぽいのですけどね~どうなんでしょ。

焚き火のおかげで、そばにいる間は、それほど寒さは気になりませんでした。


早春の夜の寒さ かずさAC ③




私以外の二人は、早めの21:30にはZZZ
ひとりでゆっくりタイムにすることに~♪
22:00すぎ。ふと、星空撮影を初めてしてみようかと、三脚もってダッシュ


シャッタースピードをできるだけ遅くして・・・、う~ん待ち時間が寒い、冷える~~
この待ち時間が、zakkyさんの話していた忍耐だったのね~。。。
おやっ、コンデジでも、星が写ってる~♪   何枚も撮りましたよ。  
ボツばかりでしたが、今後の勉強のために、のせておきます^^;

一応、オリオン座が見えます^^  こんな写真でも、初めて星空撮影ができた、記念の夜でした☆

3枚目は、たまたま車が通って・・・^^;


早春の夜の寒さ かずさAC ③ 早春の夜の寒さ かずさAC ③ 早春の夜の寒さ かずさAC ③




反省点は、ISO1600-800で撮影して、ノイズがひどいことでしょうか。
おわかりの方、アドバイスあったら教えてくださいね。
コンデジ、パワーショットなので、できる範囲で今度はこれよりきれいに撮れるようにしたいなぁ~☆





すっかり、冷えたので、こそこそアルバーゴ前室で、換気しながら、暖であたたまります。
静かな時間。。。ヘッドライトが大活躍でした(笑)


※カセット暖は、屋外用です。スクリーンや、テント前室での使用は、メーカー指定外ですので、
使用される場合は個人の責任で、換気を十分に行ってください。



早春の夜の寒さ かずさAC ③  早春の夜の寒さ かずさAC ③
  




今回の寝具です。
モンベル バロウバック#3の下と上に、小川の3シーズンシュラフ二点を使いました。
ファスナー一面のみつなげて、掛けふとん敷ふとん風の利用です。


早春の夜の寒さ かずさAC ③  早春の夜の寒さ かずさAC ③




と・こ・ろ・が~~この日はこれでは甘かったらしく、夜中の1:00、3:00寒くて目が覚めます。
敷き用にしていたのを、上にかけたりしますが、早いうちからかなり冷えていたらしいようです。
私だけ5:00にはおきることにして、前室で暖を使って暖まりました。私の分のシュラフを家族にかけて~っと


成田へ行かれた、なべりんさんも話してましたが、この日の千葉、最低予報は5℃のはず。。。
しかし、実際は。。。。朝7:00で-3℃。
前日と同じですが、実際は土曜日の深夜早い時間から冷え込みが厳しかったのだと思います。


教訓としては、この時期は急激な冷え込みもありうるので、シュラフは確実に二枚重ねにすること。
毛布の予備もテント内に用意すること。
(今回はハーフケットを車にいれてありました~~見通しの甘さが^^;)




夜明け。。。
昨日とは違った風景と色に逢えました。

三脚あれば、もう少し良く撮れたかなぁ~~。やはりまだまだ、勉強です(笑)
赤がとてもきれいでした♪


早春の夜の寒さ かずさAC ③




サイト脇の葉っぱの凍り方比較☆
左 : 土曜日朝    右 : 日曜日朝  

早春の夜の寒さ かずさAC ③  早春の夜の寒さ かずさAC ③


いろいろなものが、氷の世界に~

早春の夜の寒さ かずさAC ③  早春の夜の寒さ かずさAC ③




撤収間近に、今回テントサイト、もうひと組だった、ご家族のお姉ちゃん6歳&妹ちゃん4歳と
一緒に遊ぶ姿。姉妹のパパさんと♪
初心者我が家。娘にとって、初めてキャンプ場でできたお友達でした~


早春の夜の寒さ かずさAC ③


ちなみに、アルバーゴより小型のテントの姉妹ご家族はうちより冷え込みが少なかったようです。
川からの冷気もかなり感じた2日目だったので、離れたサイトだったからかもですが。





あ~  の~~んびりキャンプのレポもおしまい♪
最後 キャンプ場看板前にて。管理人さんと、ワンちゃんたちと☆


早春の夜の寒さ かずさAC ③









同じカテゴリー(かずさ)の記事画像
かずさオートキャンプ場 紹介
かずさAC(千葉県) ②
春を求めて~かずさAC①
同じカテゴリー(かずさ)の記事
 かずさオートキャンプ場 紹介 (2008-04-02 18:56)
 かずさAC(千葉県) ② (2008-03-12 11:30)
 春を求めて~かずさAC① (2008-03-10 11:32)

Posted by marurin at 11:48│Comments(44)かずさ
この記事へのコメント
こんにちは
割とあっさりと終わっちゃた感じですね。
霜のおりてる感じはいいですね。

夜間撮影は,ISO400ぐらいに抑えたいですね。
シャッタースピードをマニュアルで変えられると問題ないんでしょうが・・・。
(エラソウニイッテミル)

今度は,デジイチいきましょう ご主人が釣った魚もきれいに写せますよ。
ホホホ

カウンターは 49918 でした
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年03月13日 12:32
綺麗に星写ってますよ^^ 僕のセンスでは撮れませんから^^; 

男は火遊び好きなんですよ~^^ 焚き火以外の火遊びツールも増えるかも知れませんね(^m^ )クスッ
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年03月13日 12:34
こんにちは~!

連続でお邪魔します^^

写真、ばっちりキレイじゃないですかー!
私もコンデジでがんばってます。負けないじょ~(^^;)
で、なんでこんなにキレイに撮れるんでしょう??
ISOって??? (すんません、カメラも初心者で・・・)

う~ん、パパさんヤバいですね~^^
火器にも手を出すのは時間の問題かも(^^;)
Posted by BooパパBooパパ at 2008年03月13日 12:41
旦那さん、ますます・・・(笑)
我が家は焚き火したいって言ったのはよっちんからですよ。
同じ同じ・・・クスッ。いい感じです・・。
(よっちんは呼び捨てでOKですよ^^)

オリオン、いいですね~。
冬の星空、ホントきれいでどうやったらキレイに撮れるのか、みなさんすごいですよね^^

アルバーゴはやっぱり高さがあるから寒いのかな~。
寒くて目が覚めるのはつらいですね~。
Posted by しろ at 2008年03月13日 13:55
こんにちは。

寒くて起きちゃうのは辛いですよね。
予報で大体の準備はしちゃいますけど、
子供が一緒だと防寒用の荷物が増えますよね。

キャンプ場での初めてのお友達、
良かったですねー。
娘さんもキャンプの楽しみが一つ増えたかも。
我が家のチビーズは、キャンプ場で友達作る事に喜びを感じているようです。(^^

50,000アクセスおめでとうございます。
Posted by ひでけんひでけん at 2008年03月13日 16:35
沈みゆく、すばるとオリオン…

夕べはちょうど山影に沈みゆくオリオンを見ながらのケンタの散歩でしたよ…笑。

凍る葉っぱ!…冬が来る前に、私のUPした記事とおんなじだぁ~…笑。
とっても綺麗ですよね~…!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年03月13日 16:53
> 掘 耕作さんへ

なんといっても、14:00には自宅着ですから。。。
3日目は内容が薄いのですよ(^^;)
キャンプ場で感じた春♪というタイトルでくくれば
まだ載せられる、写真もあるんですけどね~~
さすがに、ファミキャンで3回も、見あきてるかなぁ~と

ISO400あたりですか( ..)φ今度してみますね~
デジイチ、いつかは!なのかなぁ~重くって。
お父さんのはあるんです。
大事にしてるのであまり使わないけど。。。
Posted by marurinmarurin at 2008年03月13日 17:39
> tomoさんへ

ふふふっ^^  tomoさんも焚き火好きですものね~!
他の火遊びツールって、どんなのかなぁ~
火器は、どんなのかも知らないと思いますよ~

tomoさんの写真もコンデジで素敵でしたよね~^^
☆も撮る気なら、余裕でいけそうですよ~(^^)v
私は、今回が初めの一歩です♪
Posted by marurinmarurin at 2008年03月13日 17:43
> Booパパさんへ

写真なんとか、見れます~?
所詮勉強もしてない自己流なのですが、
素敵な写真見ると、いいなぁ~という気持ちはいつもあるので
少しだけ、練習しようかな。。。
コンデジにもいろいろあるのですが、オート撮影以外に設定があって、
M,Av,Tv,Pなどのダイヤルがあると、設定ができるようです。
その中に、ISO設定ができるものがあるのですよ。
なくても、夜景モードや、雪、海、などいろいろモードがあると思うので
それを試してみて、一番きれいに撮れるのを見てみるのも楽しいですよ~^^

お父さん、火器ですか~~!?
そこは踏み入れると、散財が予想されるので、
キャンプを楽しんでくれれば、それでいいかなぁ~~
Posted by marurinmarurin at 2008年03月13日 17:50
お邪魔します。
一枚目の写真、カッコイイ!
アウトドア雑誌や小川のカタログに使えそうですよね(^^♪

星空の写真も雰囲気あって良い感じですね~(^^)v
Posted by ミモンパ at 2008年03月13日 17:59
> しろさんへ

焚き火。。。虫きらいなので、薪みては、虫がでるんじゃないかとか
ぶつぶつ言っていたですが、いざ、薪に火をつけてみたら、
楽しかったようなんですよ~
よっちんと同じ路線なら、そのうち。。。期待大!?
星空は、まだまだ改善の余地ありなので
ボチボチがんばってみま~す☆

アルバーゴ大きいからなのか、川からの冷気か、
今回は、勉強ですね~ 初めて、寒くて目が覚めたのですよ~^^;
ちなみに、シャンティでも顔が寒いとか、ジッパーが凍ったとか、
同じ日千葉内であったので、寒い夜だったのは確かですね。
Posted by marurinmarurin at 2008年03月13日 18:01
> ひでけんさんへ

よく、キャンプの本でも、寝てる時の寒さや寝心地が
重要だと目にしますが、今回は初キャンプ並みに寝れなかった二日目でした~トホホ シュラフの重ねはきっちりと!ですね。
3人なので、追加の毛布も中に重ねて必要でした~

娘は、お友達になったお姉ちゃんから描いた絵をもらって、
大事そうに、帰宅してから見せてくれましたよ^^
今度は、そんな楽しみももてるかなぁ~♪
アクセス、ありがとうございます☆ 
初期の頃から見てくださっって感謝です!
Posted by marurinmarurin at 2008年03月13日 18:09
> naminosabaohさんへ

スバルも写ってました~?
星くわしくないのに撮りたいな~なんですよ^^;
傾くオリオンの時間のケンタくんの散歩は、さぞ、寒いでしょうね~!
そういえば、本当にキャンプ場のわんちゃんも、ケンタくんでした~
今頃気づいてるし(^^;) ボケボケです。

凍る葉っぱ、きれいでした。
そこで、すぐパチリ☆ 一緒ですか~!!
冬に向かう時だけでなく、春に向かうときもあるんですね~
Posted by marurinmarurin at 2008年03月13日 18:18
> ミモンパさんへ

そんな風に言ってもらえると、うれしいですよ。
きっとこれも、ISOが高くてノイズ入りなんですけどね~^^;
青がきれいにでていたので、トップに採用してみました☆

星空は本当なら、ボツなんですけど、初写真なので、
記念にのせてみました~!
ミモンパさんのバイ○ー風、自作チェアくらいの完成度があれば
堂々と載せられるんですけどね~まだまだ練習中です。
Posted by marurinmarurin at 2008年03月13日 18:25
5万HIT突破おめでと~うぉ (^_^)b

写真は十分綺麗だと思うんですけど・・・・ デジイチノ ワタシノヨリ カナリ キレイ
1枚目の青さをテントなんか、すごくいいし~♪ 星もいいし~♪

写真と火器は気合でなんとかなります スイマセン ウソデス (^_^; チョットハ ホント

焚火は楽しいよねぇ~。パパさん合格ぅ! ナニガヤネン?
Posted by dacyandacyan at 2008年03月13日 19:08
50000HITおめでとうございます
私は50120でした 残念(笑)

1枚目の写真まさにゴールデンタイムですね
綺麗な蒼ですね(^^
焚き火の写真はさらに綺麗だと思います

どこかの評価でISO1600はノイズが多いと書いてありました
Posted by ボランチボランチ at 2008年03月13日 19:46
先週末は随分と冷えました!
確か予報で朝は冷え込むって言ってましたよ!
埼玉で0℃ぐらいになってましたから・・
前日まで暖かい日が続いたからね~

シェラフ、連結せずにノーマルに使ってたら
寒さは凌げたんでしょうか?
Posted by タカッキー at 2008年03月13日 20:12
モタモタしてたら カウプレ締め切りじゃん!(笑)

暗くなり始めてからの 風景写真は 三脚を必ず使って
ISOは200以下(出来れば100) ダイヤルはMモードにして
シャッターを5秒~60秒でやってみましょう
星空なら 300秒ぐらい必要かな??

一デジとはCCDの大きさが違うので 参考にはならないかもです

詳しい方 フォローお願いします(笑)
Posted by PINGU at 2008年03月13日 20:26
私は夜明けの写真がスキです。
「三脚あれば」ってありますけど手持ちですか?
そりゃあスゴイですよ!
Posted by tk703tk703 at 2008年03月13日 20:38
>お父さんは、火遊び好き!!
→基本的に「男」はほとんどの人が好きだと思いますよ(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年03月13日 21:52
すばるは、星の写真の2枚目…
左側の茂みのちょっぴりとがったすぐ上に、
小さなひしゃく型に六つの星の塊があります…笑。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年03月13日 22:31
>お父さんは、火遊び好き!!

こんなこと、キャンパー以外の方に言うと誤解されるので要注意です(^^;)

ほんとに天気予報は鵜呑みにしちゃダメですね~かわせみ以上の冷え込みに、死ぬかと思った。
暖、氷点下でも燃えてました?うちのはパワーゴールドでも息絶え絶え。個体差あるんですかねー?

カメラの撮影テクニックは伊達に長くやってないんで今度お会いした時に伝授できそうです。
でも、悲しいかな私絵心が無いんですね~
良い画撮れなくて(T_T)(婚礼写真を除く)

marurinさんは、構図上手いので、撮影テクニックが上達したら写真家を名乗ってもいいですよ!!
Posted by なべりん at 2008年03月13日 22:32
忍耐のお時間御苦労様でした。
星空がとっってもきれいですね!かなりの星が出ていたように
感じました。
忍耐ついでに・・朝日が登る一瞬の眩しくない太陽を次回撮ってください!
成田で撮影しましたが・・・ 三脚使用なのに指が痛すぎるくらい
寒かったです・・。ご主人様とはやくお会いできれば・・・と思います~!
Posted by zaakky at 2008年03月13日 22:41
50351でした(^^

おお、素晴らしいGTの写真じゃないですか!!
綺麗な青ですね~~(^^
私なぞが言うのもおかしいですがmarurinさんカメラのセンスありますね。。。
焚火の写真も炎が綺麗に写ってますし。。。
そして最後の写真はサービスショットですね!
みんないい顔してますわ~~
Posted by laglag at 2008年03月13日 22:42
> だっちゃんへ

ありがと~~☆アクセス元個人ページで、寅海苔さんの次が
だっちゃんでした^^ 本当にありがとうね~~~ですヽ(^o^)丿
touch!papaさんの春眠記事も見て、ひとのこととは思えない部分もあるので、無理のない範囲を考えつつ、楽しみたいと思っています。
だっちゃんもね~( ^^) _U~~

写真と火器は気合!?そうかぁ~勉強苦手で、理論が頭に入りづらいんですけど、がんばるわ~♪
パパ合格?機会があったら、O型同士で一緒に焚き火しますか~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 07:57
> ボランチさんへ

ブログ内で、素敵なゴールデンタイム写真見るにつけて、
いいなぁ~いつかはそんな風に撮れたらいいなぁ~と思ってます。
なのに、夕暮れ時に?使ったISO1600-800そのままで撮影しちゃう
ポカしてしまうんですよね。。。次こそ☆しっかり撮りたいです。

私の使ってるカメラ種類まで、見てくださってうれしかったですよ~♪
先日のお返事ですね^^
マクロも被写体に近づきすぎるくらいでもOKです。
使いこなしてはいないですが^^;

焚き火は、私のコンデジでお父さん撮影です^^;
ほめていただけて、うれし~です♪
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:06
> タカッキーさんへ

そうそう、タカッキーさんから冷え込み注意のコメントいただいてましたよね。
千葉の天気予報は5℃最低の予報だったので、埼玉とはちがうのだなぁ~と思ってたのですよ~

シュラフしっかり閉じて重ねならいけたと思うのですが。。。
もちろん湯たんぽ利用で^^  ギリギリに線かもです。
地面からの冷気はなかったので、外気の冷えでしたね~
シュラフ内に、ハーフケット入れても効果的かな~と今後の対策考えてます。
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:13
> PINGUさんへ

ふふふ~ PINGUさんだから許してもらえるかなぁ~とグレてやるコメントしてみました^^ 気を悪くしたらごめんなさいね~です。

暗くなってからの撮影方法ありがとうです!
昨夜、星はなかったので、近所の光を撮ってみました。
ISOは100、 ダイヤルはMモード、 シャッターを15秒(これが最長なので)
で試してみたら、いい雰囲気が出ました~ありがとう☆
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:21
> tk703さんへ

星や、一枚目の写真は三脚使用ですが、
朝焼けの写真は、手持ちで撮影です。
トイレついでに、カメラ持って行った程度ですから(笑)

あずまやの柱に寄りかかり、脇をしめて撮った写真だと思います^^
tk703さんもすてきな写真がいつもたくさんなので、
そんな方にそう言ってもらえるとうれしいです☆
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:24
> 寅海苔さんへ

そうですね~^^確かにブログで見てると大半の方々が(笑)
うちは、違うと思っていたのですよ~

私が秋キャンで焚き火しようとすると、嫌がっていたので。。。
いざ始めたら、子供のころを思い出したようで
楽しかったようです☆
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:26
> naminosabaohさんへ

すばるの場所、教えてくださってありがと~です(^^)
なるほど~オリオンより右側にあったようです。
今度キャンプ行く時みれたら、また確認してみますね(^_-)-☆

この日は、星空がきれ~いな日ではなかったのですが、星が出ていたので
撮ってみたのです。。。写っててよかった^^
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:30
> なべりんさんへ

先週は、先日の青野原の二日目といい勝負の寒さでした。
それより寒かったかも^^;
青野原は、毛布&ふとん使用だったので外気遮断できたのかなぁ~?
テントのサイズもちがうし。。。比較しづらいですね。

外気-3℃でも、前室使用だったから?問題なくつきましたよ。
イワタニのパワーガスより、ロゴスのほうが、つきがいいと思います。
バーナーでそう思ったことがあるので、こういう時はロゴスを頼りにしてみました。

カメラ撮影テク、今度期待してます~☆
理論がなかなか入らない(年かな~^^;)なので、よろしくお願いしますね^^
アングルも最近ワンパターンになってきている気がするので、
他の方の写真見てみようかな~と、ちらっと思いました。
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:41
> zaakkyさんへ

それほど、きれいでなかtったように肉眼では思ったのですが、
カメラは、しっかり撮ってくれるのね~と思いました。
ISOでポカをしなければ、もう少しはいいのが、撮れたなぁ~と思い、残念ですが^^;
その場で確認は、星撮れた~♪だけだったので(笑)
zaakkyさんの、忍耐の片鱗しっかり感じましたよ~~

忍耐。。。指が痛くなるほどですか~
夜よりかなり冷たそうですね。。。それだけの感動があったのですね(*^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:47
> lagさんへ

長くなったレポにコメントありがと~~です☆
GT。。。たぶん設定はまちがってるのですが、なんとか載せても許せるかなぁだった一枚を入れてみました(^^)
センス&雰囲気のある写真を撮れるlagさんにそんなこと言ってもらえると
もっとがんばっちゃおうかなぁ~~なんて、思いますよ(*^_^*)

lagさんの焚き火写真、お父さんとみてたのですよ~
↑の焚き火写真はお父さん撮影なので(^^;)

自分のルックスに自信がないので、基本のせないのですが、
実際を少しは暴露しておかないと、リアルであったら、驚くでしょ(笑)
なので、小出しに~
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 08:55
またまた素敵な写真がたくさんですね♪
1枚目の写真見惚れちゃいました(*∩.∩*)
こんな素敵な写真が撮れるなんて、marurinさん
すごいですぅ !!
いつかこんな写真撮ってみたいなぁ…って、
デジカメないけど…(^^;

50000アクセスおめでとうございます(o∩.∩o)
Posted by リンゴ at 2008年03月14日 12:21
おっと!ここに反応・・・ふたたび

> パパ合格?機会があったら、O型同士で一緒に焚き火しますか~(笑)

へへへぇ。 ボーボーいいねぇ~
意外ですが・・・耕ちゃんもO型なのですよぉ ホホホ (-◇-)
Posted by dacyan at 2008年03月14日 12:48
う~ん、やっぱりアルバーゴはかっこいい!!!☆(笑)

この頃、DAY利用ばかりで、こんな雄姿をしばらく見てない私^^;

やっぱり、寒い時は、ギリギリサイズのちっちゃいテントで、寄り添いあいながら寝るのが、一番いいんでしょうね~
山岳テントなんか、みんなそんな感じだもんね!
快適性は犠牲になるけど。。
まー、ケースバイケースで、色んなタイプのテントを持ってるといいんでしょう!

お財布事情の厳しい我が家は、そんな物欲はあっても、我慢せざるおえないのが現実ですが(笑)

にしても、最後の記念写真といい、この頃、marurinさん、ブログに姿を見せることが多くなってきてないですか~^^

出たくてしょうがなくなってきてたりして… (#^.^#)
顔出しデビューも近かったりして(笑)
Posted by くにくに at 2008年03月14日 13:00
\(^o^)/祝!!!50000アクセス\(^o^)/

やはり、コンデジでも高級なやつは暗くてもきれいに映りますね!!腕もいいんだと思いますが(^^)

天気予報の気温ってその地域の市街地の気温だったりするので、山間部のキャンプ場だと誤差が大きかったりしますよね。
さらに、夜間天気がいいと放射冷却で思ってる以上に気温は下がりますし。

といっている自分でも、天気予報の気温で行動するタイプです(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2008年03月14日 15:09
> リンゴさんへ

いやいや~~照れちゃいます~♪
自己流だし、まだまだ勉強中なのですが、
ブログには素敵な写真を撮られる方も多くいらっしゃって、
いいなぁ~~と日々思ってます。

コンパクトデジカメでOKですよ~
ブログ始めた時は5年使用の、2メガのデジカメで始めたので~^^;

アクセス。。。ありがとうございます☆
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 17:49
> だっちゃんへ

ホホホ~さんも、O型ですか(笑)
O型揃うと、どんな感じなのでしょうね~^^
うちは、基本口数少ないタイプなので、うなずき役かな~(^^;)
ぜひ、男性3人で実現するといいなぁ~
シャイなお父さんを、そこまで連れていく工夫が必要なのだけどね~~
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 17:53
> くにくにさんへ

アルバーゴの夜の姿もいいですよね~
屋根のカーブとか、好きですよ~^^
そろそろ春だし、キャンプ場で、雄姿ぜひ見てくださいね!
テントは言い出したらキリがないので、できる範囲で~ですよね^^;
私もアルバーゴ買ったら、それで、6年は買い替えなしで、使いこなそうと
えいっ!と買ったクチでした。。。なのに。。。ツッコミはなしでね!

ブログで姿。。。については、lagさんへのコメント参照でお願いします。
&表情(雰囲気)見えると、楽しさも伝わりそうかな~と、オフなどで思ったからです。顔のばっちり分かるのは予定してないよ~~~です!
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 19:36
> いたさんへ

お祝い☆大きな顔文字入りでうれし~~です♪

天気予報。。。市街地の予報なのですね~~
確かに! しかも、晴れるとさらに冷える!
それは多少想像していたのですが、相乗効果できつかったのでしょうね^^;
天気予報はほどほどに参考にして、広域の予報と山だから。。。晴れるから。。を参考にするとよさそうですね♪

経験から出る言葉、助かります~
いいところへのコメント!やはり、いたさんだなぁって(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年03月14日 19:43
朝方ご家族に自分のシュラフをかけるmarurinさんの姿に感動してしまいました(^^)
家族への寒さ対策は難しいですね。
自分のことだけなら何とでもなりますが。。。
3月末のファミキャンの気温はどうなるか少し心配です。
シュラフ買う資金もないので毛布を活用しようかな~。
Posted by しましまパパ at 2008年03月14日 21:27
> しましまパパさんへ

キャンプ好きになって、家族につきあってもらってるから~
寒くないか、楽しんでるか・・・は気になるところです。
まだまだ、道の途中ですが(^^;)

春先(GWあたりも!らしいですよ)は昼と夜の気温差と
重ね着調節が必要なのでしょうね~
今回ので、学習しました(笑)
毛布は、シュラフ内が効果的?みたいです~
Posted by marurinmarurin at 2008年03月15日 07:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早春の夜の寒さ かずさAC ③
    コメント(44)