2008年07月11日
クッカー再検討♪
コンパクト化からすると、まずクッカーかなぁと思ってましたが、先日の迷ってますクッカーの記事へ、コメントたくさんいただいて、魅力的なトランギア ストームクッカーは、ソロまたはデュオ向きらしく・・・使われてる方からの意見もあって、今回は見送りにしようと思います。
以前から、ほし~^^けれど、使いこなせるか分からないし・・・と迷っていた
ダッチオーブン(以下DO)。
コメント中にPINGUさん@ハマさん、tomoさんのように、DO使いこなされてると、クッカーはそれほどいらないらしい・・・
で、ちょっと、DOと、クッカーをまとめて、考えを整理したいと思います。
その前に、余談ですが、クッカーについてをアップしたのは、7/8。その日のPVが1004
7/9にサンさんが、記事中でご紹介くださって 普通3日目で特にNEW記事もあげてないのに昨日の7/10は1236でした
案の上、サンさんのところから、219ものPV!
ここ一か月ですが・・・ おそらく昨日がピーク?う~~ん、すごすぎる。。。
昨日の訪問端末計は、696でした。コメントいれてくださった方もたくさん♪
多分過去最高の訪問端末数ではないかと・・・サンさんありがとうございます~☆☆☆
その影響力に、びびってる一般人の私ですが・・・・($・・)/~~~
つづきをよかったらど~ぞ♪
以前から、ほし~^^けれど、使いこなせるか分からないし・・・と迷っていた
ダッチオーブン(以下DO)。
コメント中にPINGUさん@ハマさん、tomoさんのように、DO使いこなされてると、クッカーはそれほどいらないらしい・・・
で、ちょっと、DOと、クッカーをまとめて、考えを整理したいと思います。
その前に、余談ですが、クッカーについてをアップしたのは、7/8。その日のPVが1004
7/9にサンさんが、記事中でご紹介くださって 普通3日目で特にNEW記事もあげてないのに昨日の7/10は1236でした

案の上、サンさんのところから、219ものPV!
ここ一か月ですが・・・ おそらく昨日がピーク?う~~ん、すごすぎる。。。
昨日の訪問端末計は、696でした。コメントいれてくださった方もたくさん♪
多分過去最高の訪問端末数ではないかと・・・サンさんありがとうございます~☆☆☆
その影響力に、びびってる一般人の私ですが・・・・($・・)/~~~
つづきをよかったらど~ぞ♪
☆私がDOとクッカーに求めること☆
・ごはん2合くらい炊けること
・パスタもゆでられる大きさがほしい
・フライパンもほしいが、ないセットなら、家のプチスキレット(200スキよりは大きいタイプ)使用でOKかなぁ
・ステンレスまたは、アルミにコーティングのもの
先日のクッカーについて・・・では、本当にたくさんの方から、いろいろな体験談&知らない情報までいただき、
助かりました♪ありがとうございます☆
その中から、今の私の希望も含めて、まとめてみますね
・魅力のストームクッカーは、ファミキャンメインで使うには、パワーと火加減の調節からいま一つではないかということ。。。
・炊飯に使うには、フタが重いまたは、ぴったりしまる必要がある。
・家族3人なら、fan5duoサイズでもOKそうだが、グルキャンや、料理に凝るなら、fan5や、トランギアパーティのサイズと大きさがよいようだ。
・DO使いこなすと、他のクッカーセットは不要かもしれない。湯沸かしなどにクッカー単体であればよいくらいかも・・・
・ティファールなど、家なべも使い勝手がよいらしい
・折りたたみタイプの持ち手が付いてるほうがいいと思っていたが、洗いにくいという意見も。
・コーティングされてるタイプは、いずれ痛むということも頭にいれる。ステンなら重いが耐久性あり。鍋の厚さ次第?
先の「私がDOとクッカーに求めること」に照らし合わせていきます。
かな~りの時間迷っていた、DOですが、買うことに決めました☆
それを前提にして・・・
・ごはん2合くらい炊けること
→コンパクトになるクッカー単体で考える、または現在の家なべで、様子見^^;
・パスタもゆでられる大きさがほしい→DO10インチでいいかなぁ
・フライパンもほしいが、ないセットなら、家のプチスキレット(200スキよりは大きいタイプ)使用でOKかなぁ→OKで^^
・ステンレスまたは、アルミにコーティングのもの
→これもクッカー単体で考えようかとエバニューのオレンジのも気になるし・・・
コンパクト化・・・・からは後退して、DOを買うことによってあらら・・・クッカーの行方はどうなっちゃうの~?ですが、コメントから見直して、見えてきた部分でもあるので、
お許しを~~~!!! サンさん経由の方の反響の大きさから実は、かなりびびってます(汗)
クッカー単体としては買っても、セットは今回は見送ろうと思います。
でももし、私のようにクッカーセットで迷われてて、DOじゃなくてクッカーセットを選ばれるなら・・・のオススメを入れておきますね。
サンさんもお気に入りの、 トランギア パーティ
お安かったアマ○ンは完売みたいです~^^;
やはり、定番で評判のよい ユニフレーム fan5 DX
結構、人気のある とってがとれる~♪ ティファール
な~んて、いいつつ、いのうえさんお気に入りのコチラもいずれ買っちゃうのだろうなぁ~~~
だって、魅力的なんだも~ん 実際使ってみないと分からないですが・・・
普通のバーナーでも、一応使えるようだし、コンパクト♪
でも炊飯には不向きなふた(フライパン兼用)なのよね~
めざせ、男前!?
・・・・・で、買うことに決めたDOですが、こちらで~す♪

G’z G-ステンレスダッチオーブン
あと、リフターもいるものでしょうね~シリコングリッパーでなんとかなるかなぁ~~

G’z Gリッドリフター
DOを迷っていた理由は、使いこなしてる方と、そうでない方の2通りに分かれる様子なのと、
鋳鉄製のお安めタイプか、はたまた、ロッジクラスか、評判のユニフレームか、Gzのステンレスか選ぶのに迷っていたからです。現在の家鍋でも、ピザくらいはできるというのもあって。。。
今家で、ステンを使ってて、やはりサビにくい手入れがカンタン、耐久性あり☆が魅力なので
思い切って、買ってみることにします!
やはり、ずぼらな私には、煮込んだスープをそのまま翌日まで、安心しておいておけるのがいいかなぁと♪
サイズも、家で小回りがきく8インチと、丸ごとチキンも小さめなら?入る10インチと迷いましたが、だっちゃんのこの記事のコメントから(だっちゃん&くーママありがと~♪)10インチにしま~す☆
それから、以前DOについて質問させていただいて、丁寧にお返事くださったtk703さん、ありがとうございます♪
DOを買うなら、これもあれば、らくらくだよね~と思いますが、まずはDOとリフターくらいから始めてみようと思います。
ちなみに、ユニセラの上にのせるDO用ゴトク?(今年から廃番)は、すでに持ってます。
ようやく活躍かなぁ~^^

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチスタンド
こちらも、便利そう?スタンド

Coleman(コールマン) エクストラ スペーサー
・ごはん2合くらい炊けること
・パスタもゆでられる大きさがほしい
・フライパンもほしいが、ないセットなら、家のプチスキレット(200スキよりは大きいタイプ)使用でOKかなぁ
・ステンレスまたは、アルミにコーティングのもの
先日のクッカーについて・・・では、本当にたくさんの方から、いろいろな体験談&知らない情報までいただき、
助かりました♪ありがとうございます☆
その中から、今の私の希望も含めて、まとめてみますね

・魅力のストームクッカーは、ファミキャンメインで使うには、パワーと火加減の調節からいま一つではないかということ。。。
・炊飯に使うには、フタが重いまたは、ぴったりしまる必要がある。
・家族3人なら、fan5duoサイズでもOKそうだが、グルキャンや、料理に凝るなら、fan5や、トランギアパーティのサイズと大きさがよいようだ。
・DO使いこなすと、他のクッカーセットは不要かもしれない。湯沸かしなどにクッカー単体であればよいくらいかも・・・
・ティファールなど、家なべも使い勝手がよいらしい
・折りたたみタイプの持ち手が付いてるほうがいいと思っていたが、洗いにくいという意見も。
・コーティングされてるタイプは、いずれ痛むということも頭にいれる。ステンなら重いが耐久性あり。鍋の厚さ次第?
先の「私がDOとクッカーに求めること」に照らし合わせていきます。
かな~りの時間迷っていた、DOですが、買うことに決めました☆
それを前提にして・・・
・ごはん2合くらい炊けること
→コンパクトになるクッカー単体で考える、または現在の家なべで、様子見^^;
・パスタもゆでられる大きさがほしい→DO10インチでいいかなぁ
・フライパンもほしいが、ないセットなら、家のプチスキレット(200スキよりは大きいタイプ)使用でOKかなぁ→OKで^^
・ステンレスまたは、アルミにコーティングのもの
→これもクッカー単体で考えようかとエバニューのオレンジのも気になるし・・・
コンパクト化・・・・からは後退して、DOを買うことによってあらら・・・クッカーの行方はどうなっちゃうの~?ですが、コメントから見直して、見えてきた部分でもあるので、
お許しを~~~!!! サンさん経由の方の反響の大きさから実は、かなりびびってます(汗)
クッカー単体としては買っても、セットは今回は見送ろうと思います。
でももし、私のようにクッカーセットで迷われてて、DOじゃなくてクッカーセットを選ばれるなら・・・のオススメを入れておきますね。
サンさんもお気に入りの、 トランギア パーティ
お安かったアマ○ンは完売みたいです~^^;
やはり、定番で評判のよい ユニフレーム fan5 DX
結構、人気のある とってがとれる~♪ ティファール
な~んて、いいつつ、いのうえさんお気に入りのコチラもいずれ買っちゃうのだろうなぁ~~~
だって、魅力的なんだも~ん 実際使ってみないと分からないですが・・・
普通のバーナーでも、一応使えるようだし、コンパクト♪
でも炊飯には不向きなふた(フライパン兼用)なのよね~
めざせ、男前!?
・・・・・で、買うことに決めたDOですが、こちらで~す♪

G’z G-ステンレスダッチオーブン
あと、リフターもいるものでしょうね~シリコングリッパーでなんとかなるかなぁ~~

G’z Gリッドリフター
DOを迷っていた理由は、使いこなしてる方と、そうでない方の2通りに分かれる様子なのと、
鋳鉄製のお安めタイプか、はたまた、ロッジクラスか、評判のユニフレームか、Gzのステンレスか選ぶのに迷っていたからです。現在の家鍋でも、ピザくらいはできるというのもあって。。。
今家で、ステンを使ってて、やはりサビにくい手入れがカンタン、耐久性あり☆が魅力なので
思い切って、買ってみることにします!
やはり、ずぼらな私には、煮込んだスープをそのまま翌日まで、安心しておいておけるのがいいかなぁと♪
サイズも、家で小回りがきく8インチと、丸ごとチキンも小さめなら?入る10インチと迷いましたが、だっちゃんのこの記事のコメントから(だっちゃん&くーママありがと~♪)10インチにしま~す☆
それから、以前DOについて質問させていただいて、丁寧にお返事くださったtk703さん、ありがとうございます♪
DOを買うなら、これもあれば、らくらくだよね~と思いますが、まずはDOとリフターくらいから始めてみようと思います。
ちなみに、ユニセラの上にのせるDO用ゴトク?(今年から廃番)は、すでに持ってます。
ようやく活躍かなぁ~^^

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチスタンド
こちらも、便利そう?スタンド

Coleman(コールマン) エクストラ スペーサー
Posted by marurin at 07:27│Comments(41)
│テーブル・チェア・キッチン
この記事へのコメント
DOに決まったのですね~♪
ステンダッチは友人も購入したようで手間がかからないって言ってましたよ。
我が家もいつか…と思いながら値段との折り合いがつかず…笑
クッカーはそれぞれの家庭によってちがいもあるしね。
我が家みたいに手抜きメニューなんかだとルクのお鍋1個で済む場合もあるしね。Doで美味しいメニュー…期待していますよ♪
我が家は8インチプラスしました^^
ステンダッチは友人も購入したようで手間がかからないって言ってましたよ。
我が家もいつか…と思いながら値段との折り合いがつかず…笑
クッカーはそれぞれの家庭によってちがいもあるしね。
我が家みたいに手抜きメニューなんかだとルクのお鍋1個で済む場合もあるしね。Doで美味しいメニュー…期待していますよ♪
我が家は8インチプラスしました^^
Posted by chie at 2008年07月11日 08:18
G'sのダッチは,専用のリフターが必要だと思うよ。
フタの,上の部分の持ち手形状が他のと違うでしょう。
あとは,自作するか,PINGUさんに作ってもらうかでしょうねえ。
DOで,毎食料理するのは,僕には無理だなあ。
ちなみに,こちらのランキングは,IP-V数がダイレクトに反映されてますよ。
http://blog.naturum.ne.jp/ranking
オタクじゃあないから,よく分かりませんが・・・。
ホオホ
フタの,上の部分の持ち手形状が他のと違うでしょう。
あとは,自作するか,PINGUさんに作ってもらうかでしょうねえ。
DOで,毎食料理するのは,僕には無理だなあ。
ちなみに,こちらのランキングは,IP-V数がダイレクトに反映されてますよ。
http://blog.naturum.ne.jp/ranking
オタクじゃあないから,よく分かりませんが・・・。
ホオホ
Posted by 掘 耕作 at 2008年07月11日 09:13
DOにするんだぁ~。 (^_^)/
ロッジの赤とか厚手の皮手袋(グローブ)は、あったほうがいいよ~
リフターとシリコングリッパーだけでは不便だとおもいますので。
ロッジの赤とか厚手の皮手袋(グローブ)は、あったほうがいいよ~
リフターとシリコングリッパーだけでは不便だとおもいますので。
Posted by dacyan at 2008年07月11日 09:35
DOにされたんですね^^v
皆さん、参考になるお話ばかりで
じっくり読ませてもらいました^^
クッカーは、キャンプ始めて最初の頃『ポンッ』と
気軽に買ってしまったので
今となっては、機能さを求めてしまいます。
皆さん、参考になるお話ばかりで
じっくり読ませてもらいました^^
クッカーは、キャンプ始めて最初の頃『ポンッ』と
気軽に買ってしまったので
今となっては、機能さを求めてしまいます。
Posted by koma
at 2008年07月11日 10:04

こんにちは、
DOの決定、おめでとうございます。
うちはユニの10インチを使っていますよ。ただ、車の積載量(サイズと重さ)の厳しさと、コンパクト化を狙っていることもあり、ほぼ家での使用になっています。(^^;
炒めてから煮込むというのに大変重宝しています。焼き芋もですね。10インチだとたっぷり作れるので、2~3回分をまとめて作っていますよ。ユニは錆びにくいですが、入れ放しにしておくと、やはり錆びが少々出てきてしまうようです。
1回分の料理には10インチだと大きすぎることもあるので、今度は8インチも欲しいかな。あと本来の鋳物のものも使ってみたいです。
そうそう、上火を使わないときは、リフターでなくて大丈夫ですよ。
あと持っていくには、収納ケースも欲しくなるのではないでしょうか?
DOの決定、おめでとうございます。
うちはユニの10インチを使っていますよ。ただ、車の積載量(サイズと重さ)の厳しさと、コンパクト化を狙っていることもあり、ほぼ家での使用になっています。(^^;
炒めてから煮込むというのに大変重宝しています。焼き芋もですね。10インチだとたっぷり作れるので、2~3回分をまとめて作っていますよ。ユニは錆びにくいですが、入れ放しにしておくと、やはり錆びが少々出てきてしまうようです。
1回分の料理には10インチだと大きすぎることもあるので、今度は8インチも欲しいかな。あと本来の鋳物のものも使ってみたいです。
そうそう、上火を使わないときは、リフターでなくて大丈夫ですよ。
あと持っていくには、収納ケースも欲しくなるのではないでしょうか?
Posted by taro at 2008年07月11日 10:15
DOにしたんですね\(^^)/
DO料理にはまってくださいね!家庭で作る料理をDOで作るだけで激ウマですから(^^)v
皆さん言われるように、皮手袋などは便利ですよ(我が家ははホムセンの安物だけどね)
DO料理にはまってくださいね!家庭で作る料理をDOで作るだけで激ウマですから(^^)v
皆さん言われるように、皮手袋などは便利ですよ(我が家ははホムセンの安物だけどね)
Posted by tomo0104@携帯 at 2008年07月11日 11:07
DOにしたのね~♪
G'zは私も気になるな~。使ってレポよろしくね~♪
だけど、それだと鍋たりないんじゃない?
うちのクッカーはお薦めのユニフレームfan5DXで~す。あとDOね。
お鍋としても、モチロン使うけど、
パン焼く時のボール代わりにも使えますよ~。
粉の量によって、ライスクッカー使ったり、一番大きいのを使ったり。
あと、ホットケーキとかクレープのときは一番小さい鍋だし。
ただ、フライパンが曲者で、取っ手がねじなのよね。
これが時々調理中にくるってまわっちゃって、あせることが何度か。(^^;;
それ以外は、ボールもついてるから、スパやおそば、そうめんもOK。
なかなか重宝してますよん♪
前記事みたら、しらないクッカーだらけで、いまさらだけどmaruちゃんの男前さに驚いたよん♪(^^)b
G'zは私も気になるな~。使ってレポよろしくね~♪
だけど、それだと鍋たりないんじゃない?
うちのクッカーはお薦めのユニフレームfan5DXで~す。あとDOね。
お鍋としても、モチロン使うけど、
パン焼く時のボール代わりにも使えますよ~。
粉の量によって、ライスクッカー使ったり、一番大きいのを使ったり。
あと、ホットケーキとかクレープのときは一番小さい鍋だし。
ただ、フライパンが曲者で、取っ手がねじなのよね。
これが時々調理中にくるってまわっちゃって、あせることが何度か。(^^;;
それ以外は、ボールもついてるから、スパやおそば、そうめんもOK。
なかなか重宝してますよん♪
前記事みたら、しらないクッカーだらけで、いまさらだけどmaruちゃんの男前さに驚いたよん♪(^^)b
Posted by くーちゃんママ
at 2008年07月11日 11:25

> chieさんへ
chieさんのようなパンも作ってみたなぁ~ですが、
まずは、カンタンに炊く、揚げる、煮込むあたりから・・・
なかなか、腰が上がらなかったDOですが、
考えを整理して、やはり買うことにしました。
chieさん、8インチプラスされたのですね~♪
ごはん炊くのにもよいらしいですよん☆
ホントDOって、気に入るか、お蔵入りになるかの
両極端な気がします・・・ぼちぼち^^がんばります~(^^)
chieさんのようなパンも作ってみたなぁ~ですが、
まずは、カンタンに炊く、揚げる、煮込むあたりから・・・
なかなか、腰が上がらなかったDOですが、
考えを整理して、やはり買うことにしました。
chieさん、8インチプラスされたのですね~♪
ごはん炊くのにもよいらしいですよん☆
ホントDOって、気に入るか、お蔵入りになるかの
両極端な気がします・・・ぼちぼち^^がんばります~(^^)
Posted by marurin
at 2008年07月11日 11:29

> 掘 耕作さんへ
リフター他社じゃだめ?
なんだか、Gz高いのですよ~~
コールマンのなら安いけどね~かさばりそうだし。
それ以前に使えない??
ランキング、見てみましたよ~
でも、HPWでもこんな感じだったので、
また落ちるし~、まぁいいかなぁと(^^;)
ホホホホ~☆
リフター他社じゃだめ?
なんだか、Gz高いのですよ~~
コールマンのなら安いけどね~かさばりそうだし。
それ以前に使えない??
ランキング、見てみましたよ~
でも、HPWでもこんな感じだったので、
また落ちるし~、まぁいいかなぁと(^^;)
ホホホホ~☆
Posted by marurin
at 2008年07月11日 11:33

本当に、ここに来ると色々と勉強が出来て
物欲が増して・・・・(笑)
いやいや・・・とても参考になります。
ダッチオーブンでの初料理は何にするんですか?
今から楽しみですね~。
ちなみに私は、ユニのfan5 duoが欲しい~。
まぁ・・・クッカー類は最後の最後位ですが(笑)
物欲が増して・・・・(笑)
いやいや・・・とても参考になります。
ダッチオーブンでの初料理は何にするんですか?
今から楽しみですね~。
ちなみに私は、ユニのfan5 duoが欲しい~。
まぁ・・・クッカー類は最後の最後位ですが(笑)
Posted by あたみ
at 2008年07月11日 11:36

> だっちゃんへ
以前から、迷っていたので、考えを整理したら
DO買ってから、クッカー考えようかと・・・単体でかなぁ
リフター、グリッパー以外に、厚手の皮手いるの~?
ホムセンの安いのだときびしいかなぁ~
あ~、入間のアウトレットで、オープンの時に見かけた
ロッジのグローブ買っとけばよかったです~
その後、見に行っても、入荷はないらしい(^^;)
以前から、迷っていたので、考えを整理したら
DO買ってから、クッカー考えようかと・・・単体でかなぁ
リフター、グリッパー以外に、厚手の皮手いるの~?
ホムセンの安いのだときびしいかなぁ~
あ~、入間のアウトレットで、オープンの時に見かけた
ロッジのグローブ買っとけばよかったです~
その後、見に行っても、入荷はないらしい(^^;)
Posted by marurin
at 2008年07月11日 11:36

> komaさんへ
前記事は、私のブログはともかく、
コメントくださる方の、内容が必見でした!!
経験豊富な方ばかりの濃い状態。ありがたいことです。
クッカー一度買えば、そんなに壊れなさそうですものね。
ブログで、いろんな情報見ると、ほしくなっちゃうから
キケンですよね~
でもあるものを有効に使いつつ、マイペースが一番だと思います♪
前記事は、私のブログはともかく、
コメントくださる方の、内容が必見でした!!
経験豊富な方ばかりの濃い状態。ありがたいことです。
クッカー一度買えば、そんなに壊れなさそうですものね。
ブログで、いろんな情報見ると、ほしくなっちゃうから
キケンですよね~
でもあるものを有効に使いつつ、マイペースが一番だと思います♪
Posted by marurin
at 2008年07月11日 11:41

> taroさんへ
DOも使われてるのですね!
確かに重さがネックでもありますよね~
しかし、今の家鍋もそれなりの重さなので、
コチラを軽いクッカーにすれば、バランスがとれるのかなぁ~などなど
使いこなすと、8インチや、6インチほしくなるみたいですね~(笑)
ロッジのも実はずいぶん迷ってました^^;
上火は、まだ使わないと思うので、後から購入でも間に合うのかな~
情報ありがとうです☆
DOも使われてるのですね!
確かに重さがネックでもありますよね~
しかし、今の家鍋もそれなりの重さなので、
コチラを軽いクッカーにすれば、バランスがとれるのかなぁ~などなど
使いこなすと、8インチや、6インチほしくなるみたいですね~(笑)
ロッジのも実はずいぶん迷ってました^^;
上火は、まだ使わないと思うので、後から購入でも間に合うのかな~
情報ありがとうです☆
Posted by marurin
at 2008年07月11日 11:45

> tomoさんへ
ホムセン安物なら、うちにもあります~100円くらいのだけど・・・
重ねれば大丈夫かなぁ~
なんといっても、本体が高いので、ほかはケチリたくなる、
主婦根性なのですよ~
家庭の料理をDOで作るだけでおいしくなる!メモメモ~☆
なんだか楽しみになってきました(^^)
ホムセン安物なら、うちにもあります~100円くらいのだけど・・・
重ねれば大丈夫かなぁ~
なんといっても、本体が高いので、ほかはケチリたくなる、
主婦根性なのですよ~
家庭の料理をDOで作るだけでおいしくなる!メモメモ~☆
なんだか楽しみになってきました(^^)
Posted by marurin
at 2008年07月11日 11:49

> くーママへ
くーママも、お料理たくさん作ってるものね~
だっちゃんのところの、コメはとても参考になったよん♪
DO以外に、fan5DXもだったのね!
クッカーは、またまた先につづく~って、いつ結果が出るかは
わからないけれど・・・
フライパンのネジ式は、まわりやすいのかなぁ~SPのもそんな口コミを見たような気がします。さて、どうしよ~
くーママも、お料理たくさん作ってるものね~
だっちゃんのところの、コメはとても参考になったよん♪
DO以外に、fan5DXもだったのね!
クッカーは、またまた先につづく~って、いつ結果が出るかは
わからないけれど・・・
フライパンのネジ式は、まわりやすいのかなぁ~SPのもそんな口コミを見たような気がします。さて、どうしよ~
Posted by marurin
at 2008年07月11日 11:53

> あたみさんへ
あたみさんのところも、我が家と似た家族構成ですものね。
DUOでちょうどよいという方と、お料理好きには足りないという方と
いるので、あたみさんは足りない派かも・・・
お料理好きですよね(^_-)-☆
ブログは、いい情報たくさんですが、
ついつい買いすぎになるので
ほどほどに自制心が必要です~
私が言っても、信憑性がイマイチですが~^^;
あたみさんのところも、我が家と似た家族構成ですものね。
DUOでちょうどよいという方と、お料理好きには足りないという方と
いるので、あたみさんは足りない派かも・・・
お料理好きですよね(^_-)-☆
ブログは、いい情報たくさんですが、
ついつい買いすぎになるので
ほどほどに自制心が必要です~
私が言っても、信憑性がイマイチですが~^^;
Posted by marurin
at 2008年07月11日 11:57

こんにちわ~
DOにされたんですね~(^^)/
ちと女性では、重たいと思いますが・・・。
男前のmaruさんなら大丈夫かな? ・・・ (謝)
サイズは、10インチのディープが万能でよさげと思います!
何でもこなしてくれる魔法の鍋♪ 楽しみですね~。
皮手はあった方がよかですよん♪
今、TVの影響で豆炭を使ってますが・・・(^^;
私的感想ですが~ オガ炭の方が火力が強い気がします~。
DOにされたんですね~(^^)/
ちと女性では、重たいと思いますが・・・。
男前のmaruさんなら大丈夫かな? ・・・ (謝)
サイズは、10インチのディープが万能でよさげと思います!
何でもこなしてくれる魔法の鍋♪ 楽しみですね~。
皮手はあった方がよかですよん♪
今、TVの影響で豆炭を使ってますが・・・(^^;
私的感想ですが~ オガ炭の方が火力が強い気がします~。
Posted by @ハマ
at 2008年07月11日 11:58

鍋に注ぎ口が無く不便に感じたのでコールマンのステンレスケトル2を購入しましたが、
マカロニ茹でたり十分鍋の役割果たしてます(^^;)
ダッチ、ステンにきめたのですね(^^)これ近くのホームセンターにあって、いつも手に取ってます。。。
ボクもmarurinさんと同じでホントはこれがイイのですが、ブラックポット?
男の子魂が邪魔してます(^^;)
マカロニ茹でたり十分鍋の役割果たしてます(^^;)
ダッチ、ステンにきめたのですね(^^)これ近くのホームセンターにあって、いつも手に取ってます。。。
ボクもmarurinさんと同じでホントはこれがイイのですが、ブラックポット?
男の子魂が邪魔してます(^^;)
Posted by monkichi88
at 2008年07月11日 13:15

DOにしたのなら、それがベストですね^^v
うちのフライパンは皿と一緒にパッキングしてあるから積みっ放しで
DO料理メインの時は、他のティファールセットは留守番組。
一番出番が多いのが、DOと皿セット(フライパン入り)+エナメルクッカー。
これで足りない時だけティファールセット投入です^^;
エナメルクッカーは、6インチor8インチの代わりとして買いました♪
DOは煮物・焼き物だけじゃなくて、蒸し料理やスモークも出来るので、
洗うことさえ面倒じゃなければ、いいお供になってくれます^^
ぜひ使いこなしてね☆
リフターは、あった方が便利だと私は思ってます^^
「ちょっとフタを持ってて~」って時にも、シリコングリッパーだと長時間持つのが辛いので
「は・や・く・してよ~~~!」と叫ぶことに(笑)
うちのフライパンは皿と一緒にパッキングしてあるから積みっ放しで
DO料理メインの時は、他のティファールセットは留守番組。
一番出番が多いのが、DOと皿セット(フライパン入り)+エナメルクッカー。
これで足りない時だけティファールセット投入です^^;
エナメルクッカーは、6インチor8インチの代わりとして買いました♪
DOは煮物・焼き物だけじゃなくて、蒸し料理やスモークも出来るので、
洗うことさえ面倒じゃなければ、いいお供になってくれます^^
ぜひ使いこなしてね☆
リフターは、あった方が便利だと私は思ってます^^
「ちょっとフタを持ってて~」って時にも、シリコングリッパーだと長時間持つのが辛いので
「は・や・く・してよ~~~!」と叫ぶことに(笑)
Posted by さおりん at 2008年07月11日 14:32
Gzのステンレスダッチユーザーとしては、お仲間が増えて嬉しいですぅ♪
UNIのもいいな~とは思いますが、やはり、ステンレスはラクですよ!
皆さんコメントされてる様に、Gzは蓋の取っ手の形状が違うので、
リフターは専用の物を購入して下さい。
それから、収納袋が無いので、違うメーカーで探すことになります。
UNI,SPのDO用袋には入りません。(鍋本体の持ち手がジャマ)
うちは、WILD-1で「A&F COUNTRY」と書いてある袋を購入しました。
marurin家に、またまた楽しみが増えましたね(≧▽≦)
UNIのもいいな~とは思いますが、やはり、ステンレスはラクですよ!
皆さんコメントされてる様に、Gzは蓋の取っ手の形状が違うので、
リフターは専用の物を購入して下さい。
それから、収納袋が無いので、違うメーカーで探すことになります。
UNI,SPのDO用袋には入りません。(鍋本体の持ち手がジャマ)
うちは、WILD-1で「A&F COUNTRY」と書いてある袋を購入しました。
marurin家に、またまた楽しみが増えましたね(≧▽≦)
Posted by misa at 2008年07月11日 15:10
> @ハマさんへ
ふふふ~^^
男前、修行中ですよん☆
な~んて、こんな高級DO買うのだから、是が非でも使いこなさねば!
なのですが、まずは、普通のお料理から・・・楽しみです♪
皮手、安物たど、つらいのなかぁ・・・ちょっと考えてみま~す。
豆タンより、オガ炭の方が火力が強い・・フムフム。。。
何しろ始めの一歩なので、どんな感じか試してみますね~
って、家のIHがデビューな気がしますが(^^;)
ふふふ~^^
男前、修行中ですよん☆
な~んて、こんな高級DO買うのだから、是が非でも使いこなさねば!
なのですが、まずは、普通のお料理から・・・楽しみです♪
皮手、安物たど、つらいのなかぁ・・・ちょっと考えてみま~す。
豆タンより、オガ炭の方が火力が強い・・フムフム。。。
何しろ始めの一歩なので、どんな感じか試してみますね~
って、家のIHがデビューな気がしますが(^^;)
Posted by marurin
at 2008年07月11日 16:05

> monkichi88さんへ
ケトルを鍋代わりも、良さそうだなぁ・・・なんて
ここ2-3日いろいろ、考えてます。
当座はそれでもOKかなぁ~なんて^^
C社の、ケトルとしては、注ぐ時漏れがあったような気がして
う~んなのですが、なべとして考えればゆで物もできる形ですよね。
男の子魂で、ロッジをどうぞ☆他社でもいろいろありますしね~
味のあるのもいいですよね♪
ケトルを鍋代わりも、良さそうだなぁ・・・なんて
ここ2-3日いろいろ、考えてます。
当座はそれでもOKかなぁ~なんて^^
C社の、ケトルとしては、注ぐ時漏れがあったような気がして
う~んなのですが、なべとして考えればゆで物もできる形ですよね。
男の子魂で、ロッジをどうぞ☆他社でもいろいろありますしね~
味のあるのもいいですよね♪
Posted by marurin
at 2008年07月11日 16:10

> さおりんさんへ
DO稼働が、ティファールより多いんですか~
使いこなされれてるのですね~^^
エナメルクッカーも、手入れが楽で、いいみたいですよね~
さおりんさんのところは、いつもおいしそうなお料理たくさんですものね!
今度勉強させていただきに行かなくちゃ(*^。^*)
リフターケチらずに、持ったほうがいいみたいですね。
一緒にポチっとしま~す☆
DO稼働が、ティファールより多いんですか~
使いこなされれてるのですね~^^
エナメルクッカーも、手入れが楽で、いいみたいですよね~
さおりんさんのところは、いつもおいしそうなお料理たくさんですものね!
今度勉強させていただきに行かなくちゃ(*^。^*)
リフターケチらずに、持ったほうがいいみたいですね。
一緒にポチっとしま~す☆
Posted by marurin
at 2008年07月11日 16:14

> misaさんへ
そうですよね~misaさんもGzオーナーさんですものね^^
せんぱーい^^教えてくださいね♪
リフター高いけど、専用がいいのですね~
今年は、Gzのケースあるのですよ。ナチュラムさんでも扱いあり♪
なかなかカッコイイのですが、4000円弱。先ほどアル○ン系見てきたら
そちらの方が、ケースだけは安かったです。
でも、さらにお安い12-10インチ兼用のケース買っちゃった~
入るかなぁ・・・
楽しみ増えて、使いこなせるようにがんばるね~§^。^§
そうですよね~misaさんもGzオーナーさんですものね^^
せんぱーい^^教えてくださいね♪
リフター高いけど、専用がいいのですね~
今年は、Gzのケースあるのですよ。ナチュラムさんでも扱いあり♪
なかなかカッコイイのですが、4000円弱。先ほどアル○ン系見てきたら
そちらの方が、ケースだけは安かったです。
でも、さらにお安い12-10インチ兼用のケース買っちゃった~
入るかなぁ・・・
楽しみ増えて、使いこなせるようにがんばるね~§^。^§
Posted by marurin
at 2008年07月11日 16:20

おーっ! 個人的にナイスチョイス! とりあえず持っていないところから揃えるっていいですね。
我家もつい先日、SOTOダッチを買いました。
油を嫌う料理にも使えていいですね。
スタッキングできると更にいいのですがw
ご飯鍋として今週も連れて行きます。
ケースは、古いSPの袋になんとか入ったのでとりあえずいいかと。リフターは、ADIAさんが素敵なのを自作されていますよ。僕も真似しようと思っています。
さて、marurinさんところに届くのが楽しみです。
我家もつい先日、SOTOダッチを買いました。
油を嫌う料理にも使えていいですね。
スタッキングできると更にいいのですがw
ご飯鍋として今週も連れて行きます。
ケースは、古いSPの袋になんとか入ったのでとりあえずいいかと。リフターは、ADIAさんが素敵なのを自作されていますよ。僕も真似しようと思っています。
さて、marurinさんところに届くのが楽しみです。
Posted by サン at 2008年07月11日 16:54
ステンダッチいいなぁ~^^
絶対取り扱い便利ですよね~
トマト系なんか放置してたら・・・Doはマッカッカだもの^^;
オイラもいいなぁいいなぁ。。。と思いながらも
これ買ったら鋳鉄Do使わなくなりそうなので・・・^^;
我慢しときます^^
絶対取り扱い便利ですよね~
トマト系なんか放置してたら・・・Doはマッカッカだもの^^;
オイラもいいなぁいいなぁ。。。と思いながらも
これ買ったら鋳鉄Do使わなくなりそうなので・・・^^;
我慢しときます^^
Posted by simoji
at 2008年07月11日 17:01

うわ(^-^; 買ったのか この母さん・・・(笑)
サンさんのコメで思い出しましたが
ADIAさんのリフターがGoodよ!
ずいぶん昔に読んだ記憶があって これは良い!と思ったけど
我が家のは普通のダッチだったんです(笑)
ダッチのフタって重いので(コレは軽いのかもしれないが)
真上に持ち上げられないと 腕が疲れるんヨー
リフター自作!(笑)
サンさんのコメで思い出しましたが
ADIAさんのリフターがGoodよ!
ずいぶん昔に読んだ記憶があって これは良い!と思ったけど
我が家のは普通のダッチだったんです(笑)
ダッチのフタって重いので(コレは軽いのかもしれないが)
真上に持ち上げられないと 腕が疲れるんヨー
リフター自作!(笑)
Posted by PINGU at 2008年07月11日 21:19
> サンさんへ
いろいろ教えていただいたのに、路線変更?で
申し訳なかったです~(^^;)
サンさん経由の方にも、期待はずれだったかなぁ~とも
思いましたが、まずは、DOから始めることにしてみま~す☆
そう言っていただいて、助かります~(*^_^*)
最近買われた、GzのDOですよね☆今週末の活躍期待してます~♪
お天気良さそうだし楽しみですね!
我が家も、ようやく、行けそうです!
ADIAさんの、リフター見に行ってみますね~!!
いろいろ教えていただいたのに、路線変更?で
申し訳なかったです~(^^;)
サンさん経由の方にも、期待はずれだったかなぁ~とも
思いましたが、まずは、DOから始めることにしてみま~す☆
そう言っていただいて、助かります~(*^_^*)
最近買われた、GzのDOですよね☆今週末の活躍期待してます~♪
お天気良さそうだし楽しみですね!
我が家も、ようやく、行けそうです!
ADIAさんの、リフター見に行ってみますね~!!
Posted by marurin
at 2008年07月11日 21:33

ありり?Mリンさんも持ってないものあったんだ~(笑)しっかしすんげーコメ数とアクセス数・・・もうお返事疲れしちゃったでしょ(笑)でも、ちゃんとコメ返してね(最近、P氏のドSがうつっちゃって^^;)
うちはT師匠が「ステンや鉄板は・・・・じゃない?」という持論がアリ(笑)
その影響で、手間な鉄製鋳物のダッチを進められました。
上には上で?鉄分がどうとか?こだわりがあるらしいですが、一番安価な
鉄ダッチ使ってます(笑)最初は手間だったけど・・・黒光りしだすと『わが子』
のごとく愛しい道具になりました(笑)お手軽道具もすばらしいと思います。
私も欲しいけど・・・中にゃ『手間がかかる子』もあっていいかな?(長っ!)
スルーしていいっすよ^^;逃げろ~
うちはT師匠が「ステンや鉄板は・・・・じゃない?」という持論がアリ(笑)
その影響で、手間な鉄製鋳物のダッチを進められました。
上には上で?鉄分がどうとか?こだわりがあるらしいですが、一番安価な
鉄ダッチ使ってます(笑)最初は手間だったけど・・・黒光りしだすと『わが子』
のごとく愛しい道具になりました(笑)お手軽道具もすばらしいと思います。
私も欲しいけど・・・中にゃ『手間がかかる子』もあっていいかな?(長っ!)
スルーしていいっすよ^^;逃げろ~
Posted by いなぞう at 2008年07月11日 21:34
> simojiさんへ
ステンを日頃愛用してるので、
使い勝手も似てて?、慣れやすいかなぁと・・・
奮発です(^^)v
重さに負けずに、使いこなさねば・・・!!
トマトとか、酸味のあるのはステンは向いてるかもですね~
なにせ、今まで鋳鉄も200スキくらいですから!
知らないことだらけ^^;
simojiさんのDOは、高級☆なのですよね~!!
スローライフさんとお揃いだったかなぁ
せひ、使い込んで、味わいのあるのにしてね~♪
ステンを日頃愛用してるので、
使い勝手も似てて?、慣れやすいかなぁと・・・
奮発です(^^)v
重さに負けずに、使いこなさねば・・・!!
トマトとか、酸味のあるのはステンは向いてるかもですね~
なにせ、今まで鋳鉄も200スキくらいですから!
知らないことだらけ^^;
simojiさんのDOは、高級☆なのですよね~!!
スローライフさんとお揃いだったかなぁ
せひ、使い込んで、味わいのあるのにしてね~♪
Posted by marurin
at 2008年07月11日 21:42

> PINGUさんへ
いや~正確には、これからポチっとするところです。
決~めた!ということで。。。
オフで、眺めて?いえ、何か入れてね~ですよ☆
普段、使ってるのと似た感覚で、ストレス少ないから
魅力だったのですよ~ 貯金が軽くなっちゃうけど・・・
ADIAさんのリフターオススメですか~♪
まだ見てないので、私でもできそうなら、買わずに自作しようかしら^^
いや~正確には、これからポチっとするところです。
決~めた!ということで。。。
オフで、眺めて?いえ、何か入れてね~ですよ☆
普段、使ってるのと似た感覚で、ストレス少ないから
魅力だったのですよ~ 貯金が軽くなっちゃうけど・・・
ADIAさんのリフターオススメですか~♪
まだ見てないので、私でもできそうなら、買わずに自作しようかしら^^
Posted by marurin
at 2008年07月11日 21:47

ずっこけそうになりましたが(笑)
DOのチョイスは正解だと思います~
ステンDOならご飯も炊けるし、ほったらかしでも鉄臭く
ならなくて済みますしね^^
私はユニの8インチ使っています。大量に作ることがないしコンパクトで
軽いです。
そのうち10インチが欲しくなるんだろうけど( ;´艸`)
次は、DOを入れる収納袋ですね♪
DOのチョイスは正解だと思います~
ステンDOならご飯も炊けるし、ほったらかしでも鉄臭く
ならなくて済みますしね^^
私はユニの8インチ使っています。大量に作ることがないしコンパクトで
軽いです。
そのうち10インチが欲しくなるんだろうけど( ;´艸`)
次は、DOを入れる収納袋ですね♪
Posted by tap at 2008年07月11日 21:54
> いなぞうさんへ
今、酔っぱらって帰った、maruパパに、今日の記事は
アクセス数が書いてあってイヤラシイとか、言われて
ヘコんでたのですよ~
そこへ、いなぞう攻撃まで(><)・・・
な~んて、コメントは好きなので大丈夫なのですよ。
貯めすぎると、息切れするので、ちょこちょこお返事させて頂いてます~♪
私も、ロッジを代表するような、鋳鉄もずいぶん眺めてて、迷ってたのだけど、(鉄分も採れるし?)できるだけ、ストレス少なく、DOの利点を得られそうなのにしちゃいました(^^;)
手間がかかるけど、味わいが深い・・・というのも
魅力ですよ(^_-)-☆
今、酔っぱらって帰った、maruパパに、今日の記事は
アクセス数が書いてあってイヤラシイとか、言われて
ヘコんでたのですよ~
そこへ、いなぞう攻撃まで(><)・・・
な~んて、コメントは好きなので大丈夫なのですよ。
貯めすぎると、息切れするので、ちょこちょこお返事させて頂いてます~♪
私も、ロッジを代表するような、鋳鉄もずいぶん眺めてて、迷ってたのだけど、(鉄分も採れるし?)できるだけ、ストレス少なく、DOの利点を得られそうなのにしちゃいました(^^;)
手間がかかるけど、味わいが深い・・・というのも
魅力ですよ(^_-)-☆
Posted by marurin
at 2008年07月11日 21:55

> tapさんへ
ずっこけていただいて・・・・(笑)
そうなんですよ~^^;あんなに考えていたのに、
いろいろ、トータルで考えたら、いずれはほしくなって買うであろう
DOをまず、使ってみることにしました♪
期待はずれでごめんね~~です。。。ユルシテネ~
8インチも自宅で小回りききそうで迷いましたが、
DO使いの方々に相談して、決めました。
パンもいずれは焼いてみたいし~チキンも♪
収納袋は作ろうかと思いましたが、アルペン系のが安かったので
それでいいかぁ~と。気にしないので^^;
ずっこけていただいて・・・・(笑)
そうなんですよ~^^;あんなに考えていたのに、
いろいろ、トータルで考えたら、いずれはほしくなって買うであろう
DOをまず、使ってみることにしました♪
期待はずれでごめんね~~です。。。ユルシテネ~
8インチも自宅で小回りききそうで迷いましたが、
DO使いの方々に相談して、決めました。
パンもいずれは焼いてみたいし~チキンも♪
収納袋は作ろうかと思いましたが、アルペン系のが安かったので
それでいいかぁ~と。気にしないので^^;
Posted by marurin
at 2008年07月11日 22:04

***これからコメントくださる方へ***いらっしゃるかなぁ~^^;
明日、よ~やくキャンプへ行けることになりました☆
埼玉は30度超えの暑さなので、涼しさをねらって某所へ~GO~♪
ですので、お返事は帰ってからになります~<(_ _)>
明日、よ~やくキャンプへ行けることになりました☆
埼玉は30度超えの暑さなので、涼しさをねらって某所へ~GO~♪
ですので、お返事は帰ってからになります~<(_ _)>
Posted by marurin
at 2008年07月11日 22:05

いらっしゃいました(笑)
前記事のコメントの多さに驚きコメント出来なかった。。。
っで記事見てもしらないクッカーだらけでした(>_<)
やっぱ男前だわ~marurinさん(*´д`*)
marurinさんもついにDO買っちゃったんですね!!
置いてかれたよ~。
やっぱ欲しいな~。
気をつけて行ってきてね~って我が家もだけどね♪
前記事のコメントの多さに驚きコメント出来なかった。。。
っで記事見てもしらないクッカーだらけでした(>_<)
やっぱ男前だわ~marurinさん(*´д`*)
marurinさんもついにDO買っちゃったんですね!!
置いてかれたよ~。
やっぱ欲しいな~。
気をつけて行ってきてね~って我が家もだけどね♪
Posted by mizu-ken
at 2008年07月11日 22:51

いらっしゃいますよんw
お~~ステンダッチとはニクイな~~このこのw
私はずっとダッチは鋳鉄物派で、安物ダッチ使ってきたんですが・・・
ステンダッチ気になっちゃうな~~!
このダッチ使って色んな料理作ってるmarurinさんの姿が目に浮かびます(^^
お~~ステンダッチとはニクイな~~このこのw
私はずっとダッチは鋳鉄物派で、安物ダッチ使ってきたんですが・・・
ステンダッチ気になっちゃうな~~!
このダッチ使って色んな料理作ってるmarurinさんの姿が目に浮かびます(^^
Posted by lag
at 2008年07月12日 23:31

> mizu-kenさんへ
いらっしゃって、ほ~です(笑)
小心者なので、うれし♪
前記事は思いのほかのことで、私もびっくりでした。。。
マイナーが好きなので、その迷いを書いたのです~
アウトドアしてると、DOはいつかはほしいなぁ~と
思いますよね^^
mizu-kenさんも、幕の後に?いかがです?(笑)
いらっしゃって、ほ~です(笑)
小心者なので、うれし♪
前記事は思いのほかのことで、私もびっくりでした。。。
マイナーが好きなので、その迷いを書いたのです~
アウトドアしてると、DOはいつかはほしいなぁ~と
思いますよね^^
mizu-kenさんも、幕の後に?いかがです?(笑)
Posted by marurin
at 2008年07月13日 18:05

> lagさんへ
いらっしゃ~い☆ お二人目ご来場に感謝ヽ(^o^)丿
lagさんの、チーズケーキ作ってた、ウール○ッチのDOのこと
覚えてますよ~♪
うちの近所では、見かけないので実物見たことないのですが、
気になってましたもの~^^
私もロ○スや、キャプ○タも好きなので迷ったんですけどね~
今回は使いこなす、覚悟でステンにしてみました☆
いらっしゃ~い☆ お二人目ご来場に感謝ヽ(^o^)丿
lagさんの、チーズケーキ作ってた、ウール○ッチのDOのこと
覚えてますよ~♪
うちの近所では、見かけないので実物見たことないのですが、
気になってましたもの~^^
私もロ○スや、キャプ○タも好きなので迷ったんですけどね~
今回は使いこなす、覚悟でステンにしてみました☆
Posted by marurin
at 2008年07月13日 18:14

過去記事へのコメントですいません。
G'zにしたんですね。ユーザーのお仲間ですね^^)y
これってとってもいいですよ。
やっぱ、何を求めるかで変わってくるとは思いますが
ひとつの完成形だと私は思っています。
リフターですが、私は専用のリフターは使ってません
(その頃出てたのかな?)
たしか実際のものでいろいろショップで試して(G’zも展示があったので)
納得の行くものをその場で選びました。
長い皮手袋はあったほうがよいと思います。
ますます、楽しいキャンプの幕開けですね^^)y
G'zにしたんですね。ユーザーのお仲間ですね^^)y
これってとってもいいですよ。
やっぱ、何を求めるかで変わってくるとは思いますが
ひとつの完成形だと私は思っています。
リフターですが、私は専用のリフターは使ってません
(その頃出てたのかな?)
たしか実際のものでいろいろショップで試して(G’zも展示があったので)
納得の行くものをその場で選びました。
長い皮手袋はあったほうがよいと思います。
ますます、楽しいキャンプの幕開けですね^^)y
Posted by みみすけ at 2008年07月14日 17:26
> みみすけさんへ
G'zにしました~☆お仲間です(^^)v
私が普段使ってる鍋に似てて、一番楽かなぁと。。。
せっかく買うのだから、使いこなしたいし!
明日届きます♪楽しみだなぁ~(*^。^*)
リフターも迷いましたが、純正のを一緒に頼みました。
自作は厳しそうだったので。。。
長いって、腕までってことかなぁ。
そちらは、おいおい揃えていこうかなぁ~
さて、何から作ろうかなヽ(^o^)丿
G'zにしました~☆お仲間です(^^)v
私が普段使ってる鍋に似てて、一番楽かなぁと。。。
せっかく買うのだから、使いこなしたいし!
明日届きます♪楽しみだなぁ~(*^。^*)
リフターも迷いましたが、純正のを一緒に頼みました。
自作は厳しそうだったので。。。
長いって、腕までってことかなぁ。
そちらは、おいおい揃えていこうかなぁ~
さて、何から作ろうかなヽ(^o^)丿
Posted by marurin at 2008年07月14日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。