2009年10月02日
自作テーブル 手直し
今日は、埼玉はひさしぶりのまとまった雨。。。
明日は、娘の幼稚園最後の運動会。お友達と席とりのため朝から15:00すぎまで並んでみました(笑)
いや~雨だったので、並ぶというよりは屋根下でお話の方がほとんどでしたが。つかれた~><
明日も朝の天気次第では日曜日に延期の可能性もありですが・・・
昨年よりも、練習がんばってるらしい娘に、期待半分で楽しんでこようかと♪
さて、本題。テーブルの手直しです。
初めての自作テーブル。昨年の冬へ向けてのことでした。
レポ① レポ②
どうしてもほしくって、PINGUさんのをマネて作ったのが、コチラ♪
下写真は、手直し後です^^

アルバーゴ45の前室で、2008年10月のふもとっぱらから、今年の青野原?まで、大活躍☆
円形テーブルは、どこに座ってもいいし、鍋を囲んだりとても便利でした。
・・・・・・・・ところが。。。。
明日は、娘の幼稚園最後の運動会。お友達と席とりのため朝から15:00すぎまで並んでみました(笑)
いや~雨だったので、並ぶというよりは屋根下でお話の方がほとんどでしたが。つかれた~><
明日も朝の天気次第では日曜日に延期の可能性もありですが・・・
昨年よりも、練習がんばってるらしい娘に、期待半分で楽しんでこようかと♪
さて、本題。テーブルの手直しです。
初めての自作テーブル。昨年の冬へ向けてのことでした。
レポ① レポ②
どうしてもほしくって、PINGUさんのをマネて作ったのが、コチラ♪
下写真は、手直し後です^^

アルバーゴ45の前室で、2008年10月のふもとっぱらから、今年の青野原?まで、大活躍☆
円形テーブルは、どこに座ってもいいし、鍋を囲んだりとても便利でした。
・・・・・・・・ところが。。。。
蝶番をつけるための土台にした板がまっすぐでなかったためか、メリメリとネジが外れだし・・・
何度か補強しても、どうもダメなようす。。。
あきらめて、お休みに><
でも、10月の寒い場所でのキャンプが予定されてるので、修理修理( ^^) _U~
自分のメモ代わりの記事なので、退屈な方はスルーしてね☆☆
補強のネジの数が痛々しいでしょ(笑)

問題の土台の板を、まっすぐな直線にしてもらうように、ホームセンターでカット依頼。
木工用ボンドで軽く接着してから、あがちゃんに教わったように、ネジ位置を小さく穴あけしてから蝶番つけ開始♪

取り付け完了♪♪

PINGUさんは、テーブルの脚の横へ通るパイプの部分を掘りこんでたような気がしますが
軟弱な我が家は、そこまでは^^;
凸になってしまうため、パイプにあたる部分ゴムの下に再利用の板を貼って終了~
・・・のはずが、テーブルの隅に肘をつくとガタつきが出てしまいます><
ゴムバンドを買いに走り、折りたたんで厚み調整して取り付けました。
ナンテテキトー(笑)

ガタツキもなくなったので、ひとまずいいかな~☆
とりあえず、これで使ってみてから考えようっと!

ついでの、自分のためのメモ^^
昨年電池で自動着火ができずに、チャッカマンで点火していた、ムーンライター(ストーブ)。
電池を改めて、入れ直して、いろいろ試したところ、点火方向へ一度メイ一杯回してから、戻して、
ちょうど良い着火位置をマークした部分に合わせると、スムーズに点火します。
これで、暗くなってから、地べたにしゃがみこんでの作業から、開放されるかな~(*^。^*)
何度か補強しても、どうもダメなようす。。。
あきらめて、お休みに><
でも、10月の寒い場所でのキャンプが予定されてるので、修理修理( ^^) _U~
自分のメモ代わりの記事なので、退屈な方はスルーしてね☆☆
補強のネジの数が痛々しいでしょ(笑)


問題の土台の板を、まっすぐな直線にしてもらうように、ホームセンターでカット依頼。
木工用ボンドで軽く接着してから、あがちゃんに教わったように、ネジ位置を小さく穴あけしてから蝶番つけ開始♪


取り付け完了♪♪

PINGUさんは、テーブルの脚の横へ通るパイプの部分を掘りこんでたような気がしますが
軟弱な我が家は、そこまでは^^;
凸になってしまうため、パイプにあたる部分ゴムの下に再利用の板を貼って終了~
・・・のはずが、テーブルの隅に肘をつくとガタつきが出てしまいます><
ゴムバンドを買いに走り、折りたたんで厚み調整して取り付けました。
ナンテテキトー(笑)


ガタツキもなくなったので、ひとまずいいかな~☆
とりあえず、これで使ってみてから考えようっと!

ついでの、自分のためのメモ^^
昨年電池で自動着火ができずに、チャッカマンで点火していた、ムーンライター(ストーブ)。
電池を改めて、入れ直して、いろいろ試したところ、点火方向へ一度メイ一杯回してから、戻して、
ちょうど良い着火位置をマークした部分に合わせると、スムーズに点火します。
これで、暗くなってから、地べたにしゃがみこんでの作業から、開放されるかな~(*^。^*)
Posted by marurin at 20:29│Comments(28)
│テーブル・チェア・キッチン
この記事へのコメント
あらあら 大変でしたねえ。
でも、テーブル天板の遊びをゴムで修正するとは!
かなりの力技かもね。
そんな、力技も許せてしまう、marurinさんなんだろうえね。
合板って結構そるんですよ。
僕も多少は扱いましたが、安いものほど反ってしまう気がします。
まあ、使えればOKですよね。
ところで、10月の寒いところが気になるね。
でも、テーブル天板の遊びをゴムで修正するとは!
かなりの力技かもね。
そんな、力技も許せてしまう、marurinさんなんだろうえね。
合板って結構そるんですよ。
僕も多少は扱いましたが、安いものほど反ってしまう気がします。
まあ、使えればOKですよね。
ところで、10月の寒いところが気になるね。
Posted by 掘 耕作
at 2009年10月02日 20:57

こんばんは~
修理して長く愛用する・・・流石です!
自作物チャレンジしたいけどなかなか
重い腰が・・・(笑)
修理して長く愛用する・・・流石です!
自作物チャレンジしたいけどなかなか
重い腰が・・・(笑)
Posted by kuruchan at 2009年10月02日 21:27
まぁこのヒンジ部分は彫り込んだ方が良いのですが
固定さえ出来れば問題ないかと
これからも活躍してもらわないとね(^^)
IGT買ってから丸テーブル出番が減ったなぁ
やっぱ冬用かねぇ(^^;
固定さえ出来れば問題ないかと
これからも活躍してもらわないとね(^^)
IGT買ってから丸テーブル出番が減ったなぁ
やっぱ冬用かねぇ(^^;
Posted by PINGU at 2009年10月02日 22:42
運動会今日ですねぇぇぇ!
場所取り前日から並ぶんですかっ><スゴイ・・・。
でも幼稚園最後の運動会、やっぱりナイスなポジションで見たいですよね。
晴れてもグランドぐちゃぐちゃで決行かしら?
うちは明日ですよ。
冬対策・・・我が家も課題の真っ只中です!!
タープは新調しなくちゃなのでストーブは
たぶん、家にある普通のダルマストーブを使用する事になるかなぁ。。。
それにしても、自作の丸テーブルいいですね。
これは憧れちゃいます☆
作るのは無理ですが・・・いつかやってみたいアイテムです!!
場所取り前日から並ぶんですかっ><スゴイ・・・。
でも幼稚園最後の運動会、やっぱりナイスなポジションで見たいですよね。
晴れてもグランドぐちゃぐちゃで決行かしら?
うちは明日ですよ。
冬対策・・・我が家も課題の真っ只中です!!
タープは新調しなくちゃなのでストーブは
たぶん、家にある普通のダルマストーブを使用する事になるかなぁ。。。
それにしても、自作の丸テーブルいいですね。
これは憧れちゃいます☆
作るのは無理ですが・・・いつかやってみたいアイテムです!!
Posted by Etsu
at 2009年10月03日 05:58

このテーブル見ると、冬を感じます^^
寒~い季節にスクリーンでストーブ、たまりませんよね!
しかしこれまた上手に手直し!!
きっとmarurinさんも物作りが好きなのかも・・・
IGT逝っちゃいましょう!
寒~い季節にスクリーンでストーブ、たまりませんよね!
しかしこれまた上手に手直し!!
きっとmarurinさんも物作りが好きなのかも・・・
IGT逝っちゃいましょう!
Posted by Booパパ at 2009年10月03日 06:18
おはようございます。
道具は使えてナンボですから・・
ガタつきもなくなってラバーもクッション代わりになるから
この方法は意外とイイ対策なのかも☆
ムーンライターも含め、いつか見せていただきたい品です~(^^)
道具は使えてナンボですから・・
ガタつきもなくなってラバーもクッション代わりになるから
この方法は意外とイイ対策なのかも☆
ムーンライターも含め、いつか見せていただきたい品です~(^^)
Posted by がちゃぴー at 2009年10月03日 06:45
オリジナルだからこそ愛着も湧きますよね^^
手直しして使うあたりかなりの気合の入り方です^^
って自作が出来ない自分が情けないっす^^;
これからはヌクヌクキャンですものね~^^
ストーブと共に 秋・冬キャン楽しみましょ~う^^
手直しして使うあたりかなりの気合の入り方です^^
って自作が出来ない自分が情けないっす^^;
これからはヌクヌクキャンですものね~^^
ストーブと共に 秋・冬キャン楽しみましょ~う^^
Posted by tomo0104@仕事中 at 2009年10月03日 11:09
運動会、雨大丈夫でしたか?
娘の卒園した園でも運動会で
卒園児は集まったんですけど、途中で降られて
消化不良で帰ってきました。。。涙。
年長さんの運動会は見応えありますよね〜ウルウルしちゃう。
丸テーブルいいですねー!
ゴムバンド考えましたね。なるほど!
これから活躍ですね^^v
娘の卒園した園でも運動会で
卒園児は集まったんですけど、途中で降られて
消化不良で帰ってきました。。。涙。
年長さんの運動会は見応えありますよね〜ウルウルしちゃう。
丸テーブルいいですねー!
ゴムバンド考えましたね。なるほど!
これから活躍ですね^^v
Posted by kaoru
at 2009年10月03日 12:27

工作姉さん
(笑)やってるね
せっかく作ったし、長く使う為、IGTは逝かないでね(笑)
冬に向け…自作…する暇ね~
(爆)


せっかく作ったし、長く使う為、IGTは逝かないでね(笑)
冬に向け…自作…する暇ね~

Posted by いなぞう at 2009年10月03日 18:03
> 掘 耕作さんへ
SPW出発直前?にコメントありがと~☆
本当は、PINGUさんの言うように掘りこみがいいのでしょうけれど。
とりあえず、使えるのでいいかと~
その辺が適当な性格というか^^;
問題でてきたら、また考えます。
合板のそりは、いまのところそれほどでもないですよ。
10月の寒いところ、急用が入って予定変更です><
GW再来のような事情です。
SPW出発直前?にコメントありがと~☆
本当は、PINGUさんの言うように掘りこみがいいのでしょうけれど。
とりあえず、使えるのでいいかと~
その辺が適当な性格というか^^;
問題でてきたら、また考えます。
合板のそりは、いまのところそれほどでもないですよ。
10月の寒いところ、急用が入って予定変更です><
GW再来のような事情です。
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:04

> kuruchanへ
冬にストーブ上の鍋囲める
丸テーブル。便利なんですよね~
IGTあれば問題ないのでしょうけど。同じ使い方できるものね^^
うちも、作ったといえるのはこれくらいです(笑)
他は、のせるだけの板とか§^。^§
ど~してもほしい!があるとなんとか考えるものですね。
冬にストーブ上の鍋囲める
丸テーブル。便利なんですよね~
IGTあれば問題ないのでしょうけど。同じ使い方できるものね^^
うちも、作ったといえるのはこれくらいです(笑)
他は、のせるだけの板とか§^。^§
ど~してもほしい!があるとなんとか考えるものですね。
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:07

> PINGUさんへ
やっぱり~^^;
掘りこみって大変そう?とやめちゃったけど
アレコレつけるものが増えて、ない方がすっきりかな~とも(笑)
とりあえず、使えるので、問題でてきたら考えます。
IGTはアレンジいろいろだものね~
私は自作できないし、重いのは~とあるので
手が出せないけど。
そんな商品を企画するのは、やっぱりすごいわ~☆
やっぱり~^^;
掘りこみって大変そう?とやめちゃったけど
アレコレつけるものが増えて、ない方がすっきりかな~とも(笑)
とりあえず、使えるので、問題でてきたら考えます。
IGTはアレンジいろいろだものね~
私は自作できないし、重いのは~とあるので
手が出せないけど。
そんな商品を企画するのは、やっぱりすごいわ~☆
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:10

> Etsuさんへ
今日いいお天気の中、運動会ですね^^
我が家は、昨日小雨がときおりぱらつく中決行でした。
娘なりにがんばってくれて、◎の一日でした☆
Etsuさんも、お子さんの成長を感じられる一日でしょうね♪
冬キャンプ、今年は行かれるのですね^^
寒さや他にも換気など、注意はいろいろあるけれど
空気は澄んでて、すいてるしいいですよ~♪
どこかでバッタリもあるかな??
今日いいお天気の中、運動会ですね^^
我が家は、昨日小雨がときおりぱらつく中決行でした。
娘なりにがんばってくれて、◎の一日でした☆
Etsuさんも、お子さんの成長を感じられる一日でしょうね♪
冬キャンプ、今年は行かれるのですね^^
寒さや他にも換気など、注意はいろいろあるけれど
空気は澄んでて、すいてるしいいですよ~♪
どこかでバッタリもあるかな??
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:14

> Booパパさんへ
対流式で空間を温めるムーンライターなので
おっしゃる通り、スクリーンで丸テーブル囲むのがベストです。
物作り、ノリがある時なら、ミシンくらいはかけるんですけどね~^^;
木工は、なかなかハードル高いです。
溶接なら、父に頼めばいいのだけど・・・
やたら重い物ができてきそうで、それも(笑)
Booパパさんみたいに、きっちりきれいに作れる腕があったらなぁ~~
対流式で空間を温めるムーンライターなので
おっしゃる通り、スクリーンで丸テーブル囲むのがベストです。
物作り、ノリがある時なら、ミシンくらいはかけるんですけどね~^^;
木工は、なかなかハードル高いです。
溶接なら、父に頼めばいいのだけど・・・
やたら重い物ができてきそうで、それも(笑)
Booパパさんみたいに、きっちりきれいに作れる腕があったらなぁ~~
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:17

> がちゃぴーさんへ
がちゃぴーさんもいろいろ工夫されてるから
木工もできちゃうのかな?
苦手~が先にたつので、できそうなところでしてみました(^^;)
もとのアルミロール用に、パイプに凸もあるので
ゴムでショック吸収もいいかな~と。
ブログ内には、すごい方多数なんで
こんな我流の方法は情報としては^^;ですが
自分のメモように残しました。
ぜひぜひ、こんな品でっすが、見てくださいね~♪
がちゃぴーさんもいろいろ工夫されてるから
木工もできちゃうのかな?
苦手~が先にたつので、できそうなところでしてみました(^^;)
もとのアルミロール用に、パイプに凸もあるので
ゴムでショック吸収もいいかな~と。
ブログ内には、すごい方多数なんで
こんな我流の方法は情報としては^^;ですが
自分のメモように残しました。
ぜひぜひ、こんな品でっすが、見てくださいね~♪
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:22

> tomoさんへ
自作・・・私も不得意分野で~^^;
使い勝手が良かったので、惜しくっての
苦肉の策ですよ~(*^。^*)
ストーブの暖かさ必需の季節ももう少し・・・
さて、何を準備したらいいのかな~
tomoさんは、やっぱり焚き火でしょ(^。^)y-.。o○
この晩秋には、ご一緒できるかな♪
自作・・・私も不得意分野で~^^;
使い勝手が良かったので、惜しくっての
苦肉の策ですよ~(*^。^*)
ストーブの暖かさ必需の季節ももう少し・・・
さて、何を準備したらいいのかな~
tomoさんは、やっぱり焚き火でしょ(^。^)y-.。o○
この晩秋には、ご一緒できるかな♪
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:26

> kaoruさんへ
kaoru家の方は、大降りだったのかな?
我が家の方は、一時あやしかったですが
なんとか続けられる程度で、最後には青空に。
昨日無事終了^^v
昨年は、なぜかウルウルしてたのに、今年は意外とあっさり(笑)
でも、とってもがんばってくれました。
自作といえないおそまつな記事ですが
特に、kaoruさんのご主人の作品見たら~!
なんでも使えればOKということで(笑)
ありがと~です^^
kaoru家の方は、大降りだったのかな?
我が家の方は、一時あやしかったですが
なんとか続けられる程度で、最後には青空に。
昨日無事終了^^v
昨年は、なぜかウルウルしてたのに、今年は意外とあっさり(笑)
でも、とってもがんばってくれました。
自作といえないおそまつな記事ですが
特に、kaoruさんのご主人の作品見たら~!
なんでも使えればOKということで(笑)
ありがと~です^^
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:31

> いなぞうさんへ
忙しそうだものね~
忙しい合間ねらって記事あげたり(笑)
IGTは、パーツ作る腕がないのと、重いのがイヤなので
買わない予定です。
な~んて、オフで見てると便利そうだけどね。
焚き火テーブルと、冬はこれがあればOKかな~
SPウッドシェルフも活躍中~♪
忙しそうだものね~
忙しい合間ねらって記事あげたり(笑)
IGTは、パーツ作る腕がないのと、重いのがイヤなので
買わない予定です。
な~んて、オフで見てると便利そうだけどね。
焚き火テーブルと、冬はこれがあればOKかな~
SPウッドシェルフも活躍中~♪
Posted by marurin
at 2009年10月04日 10:34

marurinさんも工作するのですね。
PINGUさんの記事は見てないので、詳しくは分かりませんが、
溝を彫るには、それなりの工具がないと大変ですから、これが正解ですね。
自分で出来る範囲でいろいろ工夫するのが、工作の楽しいところ。
それにしても、使い勝手の良さそうなテーブルですね。
うちもIGT辞めて、こっちに行こうかな。。。
PINGUさんの記事は見てないので、詳しくは分かりませんが、
溝を彫るには、それなりの工具がないと大変ですから、これが正解ですね。
自分で出来る範囲でいろいろ工夫するのが、工作の楽しいところ。
それにしても、使い勝手の良さそうなテーブルですね。
うちもIGT辞めて、こっちに行こうかな。。。
Posted by doggy at 2009年10月04日 13:05
自作物を補修して使うところがさすが!
それだけ便利なアイテムなんですね~
丸型テーブルならロスがなくて便利そう!
しましまもちびストーブ関連を改良しなくちゃ~^^;
それだけ便利なアイテムなんですね~
丸型テーブルならロスがなくて便利そう!
しましまもちびストーブ関連を改良しなくちゃ~^^;
Posted by しましまパパ
at 2009年10月04日 22:39

お邪魔します。
ナイスな手直しですねぇ!
このテーブル秀逸ですもん、冬キャンにはかかせないでしょ。
これで今年の冬も快適ですね(^_^)v
ちなみに私の場合、恥ずかしい話ですが・・・
自作品は壊れようが使わなくなろうが問題無い金額で
出来る物しか作らないようにしてます(笑)
ナイスな手直しですねぇ!
このテーブル秀逸ですもん、冬キャンにはかかせないでしょ。
これで今年の冬も快適ですね(^_^)v
ちなみに私の場合、恥ずかしい話ですが・・・
自作品は壊れようが使わなくなろうが問題無い金額で
出来る物しか作らないようにしてます(笑)
Posted by ミモンパ at 2009年10月05日 17:57
> doggyさんへ
溝を掘る、どうしよ~((+_+))彫刻刀?とういう程度の発想なので
こんな方法で(^。^)y-.。o○
そう言ってもらえると、ちょっと安心します。
IGTはアレンジいろいろが素晴らしいけれど
重いし、パーツ作る腕がないので私はこれで満足してます。
doggyさんなら作れそうだからどちらでもいいかな~
いろんなアレンジが必要ならIGT、そうでないならお好みのテーブル作りでもいいかも♪
溝を掘る、どうしよ~((+_+))彫刻刀?とういう程度の発想なので
こんな方法で(^。^)y-.。o○
そう言ってもらえると、ちょっと安心します。
IGTはアレンジいろいろが素晴らしいけれど
重いし、パーツ作る腕がないので私はこれで満足してます。
doggyさんなら作れそうだからどちらでもいいかな~
いろんなアレンジが必要ならIGT、そうでないならお好みのテーブル作りでもいいかも♪
Posted by marurin at 2009年10月05日 19:10
> しましまパパさんへ
テーブル面もそこそこ広く、チェアがでこにでもおけるので
狭いアルバーゴ前室でも使いやすくて、重宝しました^^
しましまパパさんの、かわいいチビまわりも
そろそろシーズンですよね!
今年バージョンの改良もいろいろできそうですね♪
テーブル面もそこそこ広く、チェアがでこにでもおけるので
狭いアルバーゴ前室でも使いやすくて、重宝しました^^
しましまパパさんの、かわいいチビまわりも
そろそろシーズンですよね!
今年バージョンの改良もいろいろできそうですね♪
Posted by marurin at 2009年10月05日 19:13
> ミモンパさんへ
いや~ミモンパさんのきれいな作品からすると
いろいろ付け過ぎて、ハズカシ~ですよ(^^;)
でも、直しても使いたい品だったので、エイや~と手直しを(笑)
壊れても惜しくない予算で作るのも手ですね☆
滅多に作らないから、2000円少々の予算でも
愛着があるのかも。
あと、売ってないけど自分には使いやすいというのも
重い腰を上げる理由だったかな~(^◇^)
いや~ミモンパさんのきれいな作品からすると
いろいろ付け過ぎて、ハズカシ~ですよ(^^;)
でも、直しても使いたい品だったので、エイや~と手直しを(笑)
壊れても惜しくない予算で作るのも手ですね☆
滅多に作らないから、2000円少々の予算でも
愛着があるのかも。
あと、売ってないけど自分には使いやすいというのも
重い腰を上げる理由だったかな~(^◇^)
Posted by marurin at 2009年10月05日 19:17
こんばぁんはー
やっぱり蝶番のところが・・・
ウチもなっちゃいました。メリメリ と・・・
四つ折りが・・・二つ折り 二つに・・・
そのままつかってます。。。
やっぱり蝶番のところが・・・
ウチもなっちゃいました。メリメリ と・・・
四つ折りが・・・二つ折り 二つに・・・
そのままつかってます。。。
Posted by なかむさし
at 2009年10月07日 22:21

> なかむさしさんへ
ありゃりゃ・・・うちと一緒ですか・・・><
取り付け位置の関係もあると思うのですが
ざんねんですよね~
うちの場合だとそのままでは、安定が悪くって・・・
なかむさしさんのは大丈夫なつくりだったかな?
とりあえず、PINGUさんちのを見て
マネできるところはして~という感じです(笑)
ありゃりゃ・・・うちと一緒ですか・・・><
取り付け位置の関係もあると思うのですが
ざんねんですよね~
うちの場合だとそのままでは、安定が悪くって・・・
なかむさしさんのは大丈夫なつくりだったかな?
とりあえず、PINGUさんちのを見て
マネできるところはして~という感じです(笑)
Posted by marurin at 2009年10月08日 21:15
こんにちは
テーブルの補修、お疲れ様。
使っているうちに、壊れたり、不具合が発生して、補修するのも楽しいものです。
市販品と違って自分の好みにできるのがいいですよね。
テーブルの補修、お疲れ様。
使っているうちに、壊れたり、不具合が発生して、補修するのも楽しいものです。
市販品と違って自分の好みにできるのがいいですよね。
Posted by ADIA at 2009年10月13日 15:55
> ADIAさんへ
なかなか自作派への道のりは遠くって~(@^^)/~~~
これは、使い勝手がよくってがんばって直しました。
そうでなければ、楽しみとまではいけてない
我が家には放置状態だったと思われます^^;
でも自分で作ったので、ネジつけたりが躊躇せずにできるのでいいですね^^
まだまだ、そんな程度なんですよ(笑)
なかなか自作派への道のりは遠くって~(@^^)/~~~
これは、使い勝手がよくってがんばって直しました。
そうでなければ、楽しみとまではいけてない
我が家には放置状態だったと思われます^^;
でも自分で作ったので、ネジつけたりが躊躇せずにできるのでいいですね^^
まだまだ、そんな程度なんですよ(笑)
Posted by marurin
at 2009年10月14日 21:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。