2008年09月08日
晴れのち大雨キャンプ IN 那須野が原公園AC①
9/6-7 1泊2日で、西那須野塩原インター近くの 那須野が原公園オートキャンプ場へ行ってきました☆今回は、私の母・妹・娘・私という女性のみのキャンプでした♪
☆ 初の3世代キャンプです ☆

↑写真はおだやかな翌朝。。。。。
そんなメンバー(母も一緒)なので、場所選びは少し考えました。
私の行ってみたいキャンプ場と、母も楽しめそうなキャンプ場を考えます。
週末の天気予報を見ながらです(^^)
候補はまだ行ったことのない場所3か所、
埼玉秩父 グリーンビュー丸山(夜景がきれいなサイトあり♪)
那須周辺 たんぽぽ村キャンプ場(INが早くOUTがゆっくりな広々オートフリーキャンプ場)
那須野が原公園AC(温泉が場内にありで、設備もそろっていそうなキャンプ場)
週末の天気が雨まじり予報だったので、秩父の夜景をあきらめて、那須にしますが、
本当はキャンパー数名で運営してるという、たんぽぽ村キャンプ場へ行きたかったのですが、母のことを考えて、那須野が原公園ACに行ってきました
タイトルにもあるような天候で、選択は正解だったようです。
9/6の16:50頃、降りだした雨も始めに入れておきます。
タープから雨が落ちてる瞬間ですが、雨の量に
※タープの後ろの白いかたまりは、タープから落ちる雨水です 掘さんのコメントから追記します~
この時点では、まだ笑っちゃうくらいですが・・・・

☆ 初の3世代キャンプです ☆

↑写真はおだやかな翌朝。。。。。
そんなメンバー(母も一緒)なので、場所選びは少し考えました。
私の行ってみたいキャンプ場と、母も楽しめそうなキャンプ場を考えます。
週末の天気予報を見ながらです(^^)
候補はまだ行ったことのない場所3か所、
埼玉秩父 グリーンビュー丸山(夜景がきれいなサイトあり♪)
那須周辺 たんぽぽ村キャンプ場(INが早くOUTがゆっくりな広々オートフリーキャンプ場)
那須野が原公園AC(温泉が場内にありで、設備もそろっていそうなキャンプ場)
週末の天気が雨まじり予報だったので、秩父の夜景をあきらめて、那須にしますが、
本当はキャンパー数名で運営してるという、たんぽぽ村キャンプ場へ行きたかったのですが、母のことを考えて、那須野が原公園ACに行ってきました

タイトルにもあるような天候で、選択は正解だったようです。
9/6の16:50頃、降りだした雨も始めに入れておきます。
タープから雨が落ちてる瞬間ですが、雨の量に

※タープの後ろの白いかたまりは、タープから落ちる雨水です 掘さんのコメントから追記します~
この時点では、まだ笑っちゃうくらいですが・・・・
では、時間をおってレポしますね^^
8月最終週は晴れてても、ゲリラ豪雨になったりあやしい天候で出かけるのを断念していたので、9月初めての週末は人も少なめでゆったりキャンプを期待してのおでかけです♪
maruパパは試験を受けるため今回は欠席。
運転も設営も私が主にするので、どうかなぁ~と思いつつ、大人3名なのでなんとかなるでしょ~(*^。^*)とお気楽モード☆
ETC通勤割引を利用して、最寄インター着は10:30すぎ。
アーリーチェックインをしていないキャンプ場なので、13:00INまで、お隣の那須野が原公園で遊んでからランチを済ませてから入ります。
このエリアで、お気に入りの公園です。年始の塩原GVの時にも遊びに来てます♪
気持ちの良い芝と、雑木林?がここちよい公園です。
となりの千本松牧場より、コチラの方が私はすき☆

この日は初めて利用する南口駐車場から入ると、テニスコートと、ソリあそびコーナーがありました!左のコースは出だしなかなかのスリルです。
中盤に減速するエリアがあるので怖くなく楽しめます。
くもり=涼しい寒いかも?と思っていたのに、暑い
・・・で、子供の遊具のあるエリアへ移動
娘は喜び、大人はちょっとアキアキ?(笑)






ランチは那須に本店のありの、ジョイア・ミーア塩原関谷店。以前にも来て、おいしかったので、また来てみました^^
女性らしい選択でしょ(笑) おしゃれなお庭のお店で、パスタランチです。

13:20頃、キャンプ場到着♪
管理棟(翌朝撮影で暗いですが^^;)と、区画サイト。
車の駐車位置が決まってるのと、テーブルが設置されているので、テント&タープのスペースとしてはやや小さいかなぁ・・・・
でも、電源付きで4500円なので、このエリアではお安いです。

今回はフリーサイト利用です。こちらは2500円。
他に入湯税が一人100円かかります。(電源サイトも同様の入湯税あり)
車の乗り入れはできませんが、フリー用の駐車スペースは近いです。
全部で11張りまで、受け入れするようですが、芝の上に張ろうとすると、5-6組でいっぱいですね。

林間サイト(地面は土)もフリーサイト内にあります。
夏の日差しを避けるにはこちらもよさそうですが、
今回は夜に雨予報だったので、芝の上に張りました。

暑くて、汗たくさんになりながら、設営終え、ちょっと一息ついたのが、15:00前。
遠くでなにやら音がし出します。初めはお風呂のボイラーかと思いましたが、やはり雷のようです
雨が降り出す前に、買い足すものがあったので、出かけます。
済ませてサイトそばに車を止めたトタン!! パラパラ バラバラバラ~~
ものすごい勢いの雨が @@! タープ↓画像は上と一緒^^; 16:50ころです。
雷も来ているので、まずは、カッパを着て車へ非難。
車の下は、川になって坂を水が流れて行きます((+_+))
排水も考えられているようで、先日のtouch!papaさんのような水田になることはなく、サイトから通路へ、通路から低い場所の排水溝へ流れているようでした。翌朝、排水溝発見。

夕立ちだろうから落ち着くのを待って・・・
と、思いましたが、一向にやむ気配がないので、先にお風呂へ行きます。
フリーサイトからなら、50mくらい?すぐです。ちなみに管理棟も同じくらいの距離です。
全体に大きすぎないキャンプ場で、炊事場やトイレもいいバランスに思えました。
内風呂ですが、こんな更衣室で、キャンプ場のお風呂としてはとてもきれいだと思います。
お風呂写真は、ないです^^; 5-6人入ればいっぱいくらいかなぁ。
シャワー3個なので、繁忙期は混みあうでしょうね~

さっぱりして、出てきても相変わらず波はあっても、降り続く雷雨。
管理棟から離れられないでいます。夕食どうしよ~~(汗)
19:00近くになってしまったので、炊事場ののぞいて、ご家族が1組食事されてるだけで、ゆとりがあったので、荷物をもって炊事棟で食事にします。夕食はこれ!§^。^§
こんな天気の時に手軽に作れておいし~です♪

娘のたってのリクエストのために、ユニセラで、焼き焼きもしました。
夏キャンプで忘れてた、マシュマロ焼きの☆ と、トリと、スーパーで買った那須牛。那須牛おいしかった~一人2切れでしたが(^^;) 携帯画像なので、めちゃくちゃ暗いです。
くーママからもらった、歌瀬で売ってる、焼肉のたれもおいし~~☆
甘くなくてうちの実家好みです♪くーママ ありがと~☆☆
炊事棟の翌朝 写真。テーブル付きの炊事棟があったおかげで、助かりました。
雷が続く中で、テント&タープで夕食は怖かったので。。。

だんだん雷はおさまってきたけど、雨は止まず・・・(><)
テントに戻って、前室でちょっと休憩。
777の灯りで、ほっとしたり。。。
でも思ったよりは明るくないような・・・・単三電池+スペーサーだからかなぁ~
21:30娘を寝かせながら、自分もzzz。
22:30に起きてみると、雨がようやく止んでました。
そこで夜間撮影タ~イム☆
カメラ入院中だったので、普段は使ってない、maruパパデジイチ使用です♪
使い方習ったつもりだったのですが・・・・・ガ~ン!! 帰宅後見ると撮れてない(><)
一応のせておきます。。。
私のコンデジなら、Tv15秒で、少々の灯りでも明るく撮れる夜のテントが、Tv15-30秒ではだめだったようです。カメラによって?デジイチだから?いや~ざんねん。
次回は、マニュアルで撮影してみよ~っと♪
※ 今回の写真は、携帯画像多数と、雨天以外ではPENTAX istDS2 を使っています。

フュアーハンドの灯りをまたもや撮って~♪
背後のぼやけ具合が、デジイチっぽい?(笑)

ながながレポになりましたが、読んでくれてありがと~~~です♪
②で終える予定です。
8月最終週は晴れてても、ゲリラ豪雨になったりあやしい天候で出かけるのを断念していたので、9月初めての週末は人も少なめでゆったりキャンプを期待してのおでかけです♪
maruパパは試験を受けるため今回は欠席。
運転も設営も私が主にするので、どうかなぁ~と思いつつ、大人3名なのでなんとかなるでしょ~(*^。^*)とお気楽モード☆
ETC通勤割引を利用して、最寄インター着は10:30すぎ。
アーリーチェックインをしていないキャンプ場なので、13:00INまで、お隣の那須野が原公園で遊んでからランチを済ませてから入ります。
このエリアで、お気に入りの公園です。年始の塩原GVの時にも遊びに来てます♪
気持ちの良い芝と、雑木林?がここちよい公園です。
となりの千本松牧場より、コチラの方が私はすき☆
この日は初めて利用する南口駐車場から入ると、テニスコートと、ソリあそびコーナーがありました!左のコースは出だしなかなかのスリルです。
中盤に減速するエリアがあるので怖くなく楽しめます。
くもり=涼しい寒いかも?と思っていたのに、暑い

・・・で、子供の遊具のあるエリアへ移動

娘は喜び、大人はちょっとアキアキ?(笑)
ランチは那須に本店のありの、ジョイア・ミーア塩原関谷店。以前にも来て、おいしかったので、また来てみました^^
女性らしい選択でしょ(笑) おしゃれなお庭のお店で、パスタランチです。
13:20頃、キャンプ場到着♪
管理棟(翌朝撮影で暗いですが^^;)と、区画サイト。
車の駐車位置が決まってるのと、テーブルが設置されているので、テント&タープのスペースとしてはやや小さいかなぁ・・・・
でも、電源付きで4500円なので、このエリアではお安いです。
今回はフリーサイト利用です。こちらは2500円。
他に入湯税が一人100円かかります。(電源サイトも同様の入湯税あり)
車の乗り入れはできませんが、フリー用の駐車スペースは近いです。
全部で11張りまで、受け入れするようですが、芝の上に張ろうとすると、5-6組でいっぱいですね。
林間サイト(地面は土)もフリーサイト内にあります。
夏の日差しを避けるにはこちらもよさそうですが、
今回は夜に雨予報だったので、芝の上に張りました。
暑くて、汗たくさんになりながら、設営終え、ちょっと一息ついたのが、15:00前。
遠くでなにやら音がし出します。初めはお風呂のボイラーかと思いましたが、やはり雷のようです

済ませてサイトそばに車を止めたトタン!! パラパラ バラバラバラ~~
ものすごい勢いの雨が @@! タープ↓画像は上と一緒^^; 16:50ころです。
雷も来ているので、まずは、カッパを着て車へ非難。
車の下は、川になって坂を水が流れて行きます((+_+))
排水も考えられているようで、先日のtouch!papaさんのような水田になることはなく、サイトから通路へ、通路から低い場所の排水溝へ流れているようでした。翌朝、排水溝発見。
夕立ちだろうから落ち着くのを待って・・・
と、思いましたが、一向にやむ気配がないので、先にお風呂へ行きます。
フリーサイトからなら、50mくらい?すぐです。ちなみに管理棟も同じくらいの距離です。
全体に大きすぎないキャンプ場で、炊事場やトイレもいいバランスに思えました。
内風呂ですが、こんな更衣室で、キャンプ場のお風呂としてはとてもきれいだと思います。
お風呂写真は、ないです^^; 5-6人入ればいっぱいくらいかなぁ。
シャワー3個なので、繁忙期は混みあうでしょうね~
さっぱりして、出てきても相変わらず波はあっても、降り続く雷雨。
管理棟から離れられないでいます。夕食どうしよ~~(汗)
19:00近くになってしまったので、炊事場ののぞいて、ご家族が1組食事されてるだけで、ゆとりがあったので、荷物をもって炊事棟で食事にします。夕食はこれ!§^。^§
こんな天気の時に手軽に作れておいし~です♪
娘のたってのリクエストのために、ユニセラで、焼き焼きもしました。
夏キャンプで忘れてた、マシュマロ焼きの☆ と、トリと、スーパーで買った那須牛。那須牛おいしかった~一人2切れでしたが(^^;) 携帯画像なので、めちゃくちゃ暗いです。
くーママからもらった、歌瀬で売ってる、焼肉のたれもおいし~~☆
甘くなくてうちの実家好みです♪くーママ ありがと~☆☆
炊事棟の翌朝 写真。テーブル付きの炊事棟があったおかげで、助かりました。
雷が続く中で、テント&タープで夕食は怖かったので。。。
だんだん雷はおさまってきたけど、雨は止まず・・・(><)
テントに戻って、前室でちょっと休憩。
777の灯りで、ほっとしたり。。。
でも思ったよりは明るくないような・・・・単三電池+スペーサーだからかなぁ~
21:30娘を寝かせながら、自分もzzz。
22:30に起きてみると、雨がようやく止んでました。
そこで夜間撮影タ~イム☆
カメラ入院中だったので、普段は使ってない、maruパパデジイチ使用です♪
使い方習ったつもりだったのですが・・・・・ガ~ン!! 帰宅後見ると撮れてない(><)
一応のせておきます。。。
私のコンデジなら、Tv15秒で、少々の灯りでも明るく撮れる夜のテントが、Tv15-30秒ではだめだったようです。カメラによって?デジイチだから?いや~ざんねん。
次回は、マニュアルで撮影してみよ~っと♪
※ 今回の写真は、携帯画像多数と、雨天以外ではPENTAX istDS2 を使っています。

フュアーハンドの灯りをまたもや撮って~♪
背後のぼやけ具合が、デジイチっぽい?(笑)

ながながレポになりましたが、読んでくれてありがと~~~です♪
②で終える予定です。
Posted by marurin at 12:03│Comments(41)
│那須野が原公園
この記事へのコメント
やはり、雷雨に悩まされたんですか~!
今年は、8月後半から、ず~っとですからね~(*_*;
アウトドア派には、つらいとこですよ、ほんと。。
そういえば、3世代キャンプは、我が家も去年行きましたね!
候補地に挙がってた丸山で(^^♪
でも、そのときも、雨に悩まされてたような気が(@_@;)
ま~、でも、天気はともかく、我が家の時も、孫と一緒にお泊りというだけで喜んでた感じだから、お母様も大丈夫だったかな??
今年は、8月後半から、ず~っとですからね~(*_*;
アウトドア派には、つらいとこですよ、ほんと。。
そういえば、3世代キャンプは、我が家も去年行きましたね!
候補地に挙がってた丸山で(^^♪
でも、そのときも、雨に悩まされてたような気が(@_@;)
ま~、でも、天気はともかく、我が家の時も、孫と一緒にお泊りというだけで喜んでた感じだから、お母様も大丈夫だったかな??
Posted by くにくに at 2008年09月08日 13:59
こんにちわ~
あちゃ・・・(^^; ゲリラ豪雨に遭われたんですか? (涙)
今年は、各地で雨が凄いですもんね・・・。
この中を、3世代キャンプを実行とはッ!
もう何でもごじゃれ!? かな・・・。
ドンドン経験を重ねて、凄腕キャンパーになりますね(^^)/
フェアハンド上手く撮れてますね☆
あちゃ・・・(^^; ゲリラ豪雨に遭われたんですか? (涙)
今年は、各地で雨が凄いですもんね・・・。
この中を、3世代キャンプを実行とはッ!
もう何でもごじゃれ!? かな・・・。
ドンドン経験を重ねて、凄腕キャンパーになりますね(^^)/
フェアハンド上手く撮れてますね☆
Posted by @ハマ
at 2008年09月08日 14:19

タープから滝が・・・・∑(°ロ°;)
でもこれが夜中でなくて良かったですね~。
真っ暗の中でアレだけ降ったら心細いですよ~。
ホント最近の雨雲は突然やってくるし、パワー全開でたまりません!
でもこれが夜中でなくて良かったですね~。
真っ暗の中でアレだけ降ったら心細いですよ~。
ホント最近の雨雲は突然やってくるし、パワー全開でたまりません!
Posted by さくら
at 2008年09月08日 15:06

どうも,2枚目画像のタープ背後で,へんな写り方をした白っぽいものが気になりますね。
何かが動いているのがぼけたのかなあ?
777は,思ったより暗かったですか?
前評判で,期待しすぎたのかもしれませんね。
ほかのLEDランタンを持ってると,このすごさが分かるんだけどね!
ということで,737ぐらいをテント内ランタンとしていかがですか?
何かが動いているのがぼけたのかなあ?
777は,思ったより暗かったですか?
前評判で,期待しすぎたのかもしれませんね。
ほかのLEDランタンを持ってると,このすごさが分かるんだけどね!
ということで,737ぐらいをテント内ランタンとしていかがですか?
Posted by 掘 耕作
at 2008年09月08日 15:31

> くにくにさんへ
ゲリラ雷雨も去ったかなぁと思ってただけに
予想外の雷と、雨(しかも長い時間17:00-23:00)が
ざんねんでした~><
娘と母は、ケンカするし・・・なかなかね~
でも、妹も一緒だったので、いろいろ緩和してくれて楽しめましたよ♪
次があるかは、天候と季節らしいので、悪天候でも
なんとか楽しい部分を見つけてくれたようです。やれやれ・・・
親と兄弟一緒なのもくにくにさんの、丸山と一緒だね~(^。^)y-.。o○
夜景を見に、行ってみたいなぁ~~
ゲリラ雷雨も去ったかなぁと思ってただけに
予想外の雷と、雨(しかも長い時間17:00-23:00)が
ざんねんでした~><
娘と母は、ケンカするし・・・なかなかね~
でも、妹も一緒だったので、いろいろ緩和してくれて楽しめましたよ♪
次があるかは、天候と季節らしいので、悪天候でも
なんとか楽しい部分を見つけてくれたようです。やれやれ・・・
親と兄弟一緒なのもくにくにさんの、丸山と一緒だね~(^。^)y-.。o○
夜景を見に、行ってみたいなぁ~~
Posted by marurin
at 2008年09月08日 16:48

> @ハマさんへ
軟弱キャンパーで、比較的お天気には恵まれてて
雷や雨もひどいのは経験なしだったのですよ~
だから、予想外の雷雨にびっくりでした!
キャンプ場が考えられてるつくりだったので
なんとか大丈夫だったようです。
なんでも・・・には、ほど遠いですが、
経験値1ポイント☆ かなぁ~
テントや靴の性能にも助かったキャンプでした。
軟弱キャンパーで、比較的お天気には恵まれてて
雷や雨もひどいのは経験なしだったのですよ~
だから、予想外の雷雨にびっくりでした!
キャンプ場が考えられてるつくりだったので
なんとか大丈夫だったようです。
なんでも・・・には、ほど遠いですが、
経験値1ポイント☆ かなぁ~
テントや靴の性能にも助かったキャンプでした。
Posted by marurin
at 2008年09月08日 16:52

> さくらさんへ
もう、雷雨の波は去ったと思ったのですがね~~><
見てくださったとおり、時折まっとまって、雨水が落ちてきてました。
タープにたまっちゃうことはなかったので、
この張り方で対応Okなのは実践できましたが・・・
ちょっと前の豪雨は、夜中も平気で来るし、
アウトドアの趣味にはつらい天候ですよね~
夜寝る時は、落ち着いてたので、ひと安心できました(*^^)v
もう、雷雨の波は去ったと思ったのですがね~~><
見てくださったとおり、時折まっとまって、雨水が落ちてきてました。
タープにたまっちゃうことはなかったので、
この張り方で対応Okなのは実践できましたが・・・
ちょっと前の豪雨は、夜中も平気で来るし、
アウトドアの趣味にはつらい天候ですよね~
夜寝る時は、落ち着いてたので、ひと安心できました(*^^)v
Posted by marurin
at 2008年09月08日 16:56

> 掘 耕作さんへ
§^。^§その白いのは、タープから落ちる雨水ですよ^^
分かりにくいのね~と、追記しておきました。
設営撤収は暑い夏日で、楽しみな夜は雷雨で、少々つかれました。
レポにも出ちゃってるかも~^^;
まぁ、②書く頃には、たぶん元気になってるかと・・・
テントに打ち付ける音が、こんなにスゴイのは初めてでした@@
777は、アルバーゴ45の天井のフックにS字でつけたので
高さが2mほどあったのと、カバーは外してあってね。
真下の方が明るいので、真下でなく、前方に下げたので
そのせいかも・・・
また違う使い方して、試してみます~
§^。^§その白いのは、タープから落ちる雨水ですよ^^
分かりにくいのね~と、追記しておきました。
設営撤収は暑い夏日で、楽しみな夜は雷雨で、少々つかれました。
レポにも出ちゃってるかも~^^;
まぁ、②書く頃には、たぶん元気になってるかと・・・
テントに打ち付ける音が、こんなにスゴイのは初めてでした@@
777は、アルバーゴ45の天井のフックにS字でつけたので
高さが2mほどあったのと、カバーは外してあってね。
真下の方が明るいので、真下でなく、前方に下げたので
そのせいかも・・・
また違う使い方して、試してみます~
Posted by marurin
at 2008年09月08日 17:05

わお~。豪雨の中、お母様まで^^
お疲れ様でした~~♪
やっぱ自分でたてちゃうmaruちゃんはすごいわ~♪感動だ
源タレ、お口に合ってよかったです♪
野菜とお肉をフライパンで炒めて、それで味付けでもおいしいよ~
たぶん、それでなくなると思うけど。笑
777、暗かった~?
そっか。うちもロゴスのLEDを使った後だったから、
めっちゃ明るい!って思ったのよね。
掘さんのいうとおり、その辺もあるのかな?
じゃ、一度単一でも点けてみて~^^
で、比較をよろしく~^^
お疲れ様でした~~♪
やっぱ自分でたてちゃうmaruちゃんはすごいわ~♪感動だ
源タレ、お口に合ってよかったです♪
野菜とお肉をフライパンで炒めて、それで味付けでもおいしいよ~
たぶん、それでなくなると思うけど。笑
777、暗かった~?
そっか。うちもロゴスのLEDを使った後だったから、
めっちゃ明るい!って思ったのよね。
掘さんのいうとおり、その辺もあるのかな?
じゃ、一度単一でも点けてみて~^^
で、比較をよろしく~^^
Posted by くーちゃんママ
at 2008年09月08日 17:10

あ~ そうだったんですか。
水は,細引きを伝って落ちているものを指しているんだと思い込んでました。
心霊現象でも,写ってるのかと思って・・・。
ホホホ
水は,細引きを伝って落ちているものを指しているんだと思い込んでました。
心霊現象でも,写ってるのかと思って・・・。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年09月08日 18:17

いいねぇ~、セレブの友・・・マルタイ! イキナリ ソレカヨ!
雷にも豪雨のも動じずにひっぱっていってすごいね~
多分、電池がくたびれていたら別だけど・・・普通なら単一と単3では
持ち時間が違うくらいだと思いますけど (^_^;
ついにmaruパパさんがデジイチを渡しましたか!
maruパパさん・・・作戦どうりですねぇ。あとはmaruちゃんが、どこかに
ぶつけるか落下させるのを待つのみ (-.ーメ) クククク....
雷にも豪雨のも動じずにひっぱっていってすごいね~
多分、電池がくたびれていたら別だけど・・・普通なら単一と単3では
持ち時間が違うくらいだと思いますけど (^_^;
ついにmaruパパさんがデジイチを渡しましたか!
maruパパさん・・・作戦どうりですねぇ。あとはmaruちゃんが、どこかに
ぶつけるか落下させるのを待つのみ (-.ーメ) クククク....
Posted by dacyan at 2008年09月08日 19:24
この豪雨のあたりには帰ってきてましたが
埼玉はそんなに降らなかったような・・・
ザッキー共々 那須方面だけですか?(^-^;
たしかに色々なキャンプで 経験豊富になってきたね
もう何処でも大丈夫だねぇ(^^)
ジェントス君 我が家にもやってきたよー(^^)
いいねぇコレ
我が家的にはとっても明るくていいかも
質感がデジイチみたい(^O^)ノ
埼玉はそんなに降らなかったような・・・
ザッキー共々 那須方面だけですか?(^-^;
たしかに色々なキャンプで 経験豊富になってきたね
もう何処でも大丈夫だねぇ(^^)
ジェントス君 我が家にもやってきたよー(^^)
いいねぇコレ
我が家的にはとっても明るくていいかも
質感がデジイチみたい(^O^)ノ
Posted by PINGU at 2008年09月08日 20:31
日本は雨が多いからね^^;私なんか、4回連続雨・・・って毎週末雨ですもんね~(泣)それとも日頃の行いか?^^;
女性ばかりのキャンプなんて・・・あれ、Mリンさんは女性でしたか^^;
マルタイいくなんて・・・おっとこまえ!(爆)やっぱ男でしょ?
ジェントスうちで試したらめっちゃ明るかったっすよ~(笑)
買い溜め電池が電池切れだったんじゃ・・・^^;?いや・・・なんでもないっす(謝)
女性ばかりのキャンプなんて・・・あれ、Mリンさんは女性でしたか^^;
マルタイいくなんて・・・おっとこまえ!(爆)やっぱ男でしょ?
ジェントスうちで試したらめっちゃ明るかったっすよ~(笑)
買い溜め電池が電池切れだったんじゃ・・・^^;?いや・・・なんでもないっす(謝)
Posted by いなぞう at 2008年09月08日 20:39
↑すいません^^;買い溜めはCBガスとかで、充電池単3使用でしたか(爆)
アバウトですいません・・・・ジェントスは・・安っぽいけど、明るいど(笑)
アバウトですいません・・・・ジェントスは・・安っぽいけど、明るいど(笑)
Posted by いなぞう at 2008年09月08日 20:49
まだまだゲリラ雷雨がつづいていますね~
今年は天候がおかしいですね
翌日は、晴れてお母様も楽しめたのかな~
今年は天候がおかしいですね
翌日は、晴れてお母様も楽しめたのかな~
Posted by take-papa at 2008年09月08日 20:49
こんばんは~^^
koma家も3世代キャンプやってみたいんですよね~♪
兄夫婦と姪っ子・両親との3世代を計画だけは
したことあるんですが・・・
やってみたいな~^^
ソリ、と~~~っても楽しそぅ~^^
童心に帰ってしまいそう☆
雨スゴいですね^^;
でも、あれだけ降っても水田状態にならないのは
良いですね^^v
最後の写真の雰囲気良い感じ~~♪
koma家も3世代キャンプやってみたいんですよね~♪
兄夫婦と姪っ子・両親との3世代を計画だけは
したことあるんですが・・・
やってみたいな~^^
ソリ、と~~~っても楽しそぅ~^^
童心に帰ってしまいそう☆
雨スゴいですね^^;
でも、あれだけ降っても水田状態にならないのは
良いですね^^v
最後の写真の雰囲気良い感じ~~♪
Posted by koma at 2008年09月08日 21:32
風雨に強いアルバ!でもカミナリは・・・危険!
3世代でキャンプなんてうらやましい~!
夢のようなキャンプに夢であって欲しい雷雨・・・
夜の雰囲気もよさげな感じ・・・
わたしもじぇんとす・・・ほしい。
3世代でキャンプなんてうらやましい~!
夢のようなキャンプに夢であって欲しい雷雨・・・
夜の雰囲気もよさげな感じ・・・
わたしもじぇんとす・・・ほしい。
Posted by 大きな木 at 2008年09月08日 21:34
大雨だと、耐水圧低い幕体が多い我が家は、本当にドキドキしますよ~
母は雨音で寝られないらしい。私と娘は爆睡ですが (*^▽^*)ゞ
あっ、デジイチねー、Tvオートでパターン測光になってるのが災いして、絞り過ぎています。ランタンの明かりに引っ張られて、カメラがすごく明るいと勘違いしていると思われます。
ランタンの周りに漫画の太陽みたいに線がいっぱい(16本?)出ているでしょう。
それが絞りすぎの証拠。長くなるので、詳しくは次回オフで...
たぶん選べるから、平均測光ってやつにしたらうまく撮れますよ。
思い切ってマニュアルで '15s f4.0~5.6とかで試してみては?
母は雨音で寝られないらしい。私と娘は爆睡ですが (*^▽^*)ゞ
あっ、デジイチねー、Tvオートでパターン測光になってるのが災いして、絞り過ぎています。ランタンの明かりに引っ張られて、カメラがすごく明るいと勘違いしていると思われます。
ランタンの周りに漫画の太陽みたいに線がいっぱい(16本?)出ているでしょう。
それが絞りすぎの証拠。長くなるので、詳しくは次回オフで...
たぶん選べるから、平均測光ってやつにしたらうまく撮れますよ。
思い切ってマニュアルで '15s f4.0~5.6とかで試してみては?
Posted by なべりん
at 2008年09月08日 21:59

豪雨キャンプをしのげる余裕の装備と経験。
これは流石です・・(笑)
大雪の中平然とされていたのですから、このくらいの
雨だと行動範囲が限定されるだけで、問題無しでしょうね!
同じような状況下の中・・
大きく違ったのは・・装備ですね(爆)
やはり2000円ほどのタープだと・・楽しめますよ~(笑)
これは流石です・・(笑)
大雪の中平然とされていたのですから、このくらいの
雨だと行動範囲が限定されるだけで、問題無しでしょうね!
同じような状況下の中・・
大きく違ったのは・・装備ですね(爆)
やはり2000円ほどのタープだと・・楽しめますよ~(笑)
Posted by ザッキー at 2008年09月08日 22:09
こんばんは。
お天気ばかりは・・・どうしようもないですよね。
豪雨+雷の中でもマルタイ+BBQで楽しまれたご様子で、さすがです!
また、次の機会に、今度は晴天の下で三世代キャンプですよね (^^)
このキャンプ場、那須方面で気になっている所でして、今度機会があったら家も行ってみようと思ってます (^^)
お天気ばかりは・・・どうしようもないですよね。
豪雨+雷の中でもマルタイ+BBQで楽しまれたご様子で、さすがです!
また、次の機会に、今度は晴天の下で三世代キャンプですよね (^^)
このキャンプ場、那須方面で気になっている所でして、今度機会があったら家も行ってみようと思ってます (^^)
Posted by tk703
at 2008年09月08日 22:23

こんばんは~^^
女性の3世代キャンプとはこれまたなかなか無いことしますね~^^
でも 絶対に楽しいでしょう パパに気を使わなくていいし・・・(爆)
デジイチ・・・とうとう・・・いっちゃうかぁ~!?^^
女性の3世代キャンプとはこれまたなかなか無いことしますね~^^
でも 絶対に楽しいでしょう パパに気を使わなくていいし・・・(爆)
デジイチ・・・とうとう・・・いっちゃうかぁ~!?^^
Posted by simoji
at 2008年09月09日 01:56

すごいすごい 3世代で女性だけ・・・
さすがmarurinさんです。 設営も綺麗だし^^
しかし雷雨は怖いですよね・・・
まっ!風は無かったから良かったじゃないですか^^
経験値大幅UPですよ^^
さすがmarurinさんです。 設営も綺麗だし^^
しかし雷雨は怖いですよね・・・
まっ!風は無かったから良かったじゃないですか^^
経験値大幅UPですよ^^
Posted by tomo0104
at 2008年09月09日 06:23

じょ・・・
女性ばかり・・・
良いなぁ~♪しみじみ・・・
あたいは、ヲトコばかり(p0-)シクシク・・・
女性ばかり・・・
良いなぁ~♪しみじみ・・・
あたいは、ヲトコばかり(p0-)シクシク・・・
Posted by 虹っ子s at 2008年09月09日 08:50
> くーママへ
豪雨はテントたててしばらくたってからだから、
設営には問題なかったのだよ~^^
避暑地の那須高原想像してたので、暑かったけど(^^;)
タレおいしかった~♪早速、野菜と肉炒めて家の夕食の
一品にしたよ(^^)vホントいいものありがとね~~☆
777は謎が解けました☆
それはあとで、記事にするので、ここではナイショ(^。^)y-.。o○
豪雨はテントたててしばらくたってからだから、
設営には問題なかったのだよ~^^
避暑地の那須高原想像してたので、暑かったけど(^^;)
タレおいしかった~♪早速、野菜と肉炒めて家の夕食の
一品にしたよ(^^)vホントいいものありがとね~~☆
777は謎が解けました☆
それはあとで、記事にするので、ここではナイショ(^。^)y-.。o○
Posted by marurin
at 2008年09月10日 17:24

> 掘 耕作さんへ
うふふ~そんな想像されてるかと思って
書きたしておきましたよ^^
あれがオバケだったら、ずいぶんと沢山来てたな~~
雨水溜まってから落ちてきてたので。
ロゴスプッシュアップポールがんばってましたよ♪
230cm高さ、結局変えずにすみましたから・・・
うふふ~そんな想像されてるかと思って
書きたしておきましたよ^^
あれがオバケだったら、ずいぶんと沢山来てたな~~
雨水溜まってから落ちてきてたので。
ロゴスプッシュアップポールがんばってましたよ♪
230cm高さ、結局変えずにすみましたから・・・
Posted by marurin
at 2008年09月10日 17:27

> だっちゃんへ
そうそう、おやじ~ずお二方の、セレブサイトの友
マルタイラーメンです。最近家に常備されてます(笑)
やっぱり、セレブは、マルタイよね~(*^。^*)
うちの大雨キャンプの友で、妹からえらく好評でした!
777の謎は解けましたよ~
カギはやはり電池でしたが、単一と単三ではなくって・・・
あとで記事にしますね~(^。^)y-.。o○
デジイチは(というより、他のカメラは)慣れないのでむずかし~~
maruパパのデジイチ購入は、確実なので今回のレンタルカメラが
私の手に入りそうです。
あっ、メーカー変えるので、レンズの共有はできないのです(><)
PENTAXは元気がないのでNIKONです。
そうそう、おやじ~ずお二方の、セレブサイトの友
マルタイラーメンです。最近家に常備されてます(笑)
やっぱり、セレブは、マルタイよね~(*^。^*)
うちの大雨キャンプの友で、妹からえらく好評でした!
777の謎は解けましたよ~
カギはやはり電池でしたが、単一と単三ではなくって・・・
あとで記事にしますね~(^。^)y-.。o○
デジイチは(というより、他のカメラは)慣れないのでむずかし~~
maruパパのデジイチ購入は、確実なので今回のレンタルカメラが
私の手に入りそうです。
あっ、メーカー変えるので、レンズの共有はできないのです(><)
PENTAXは元気がないのでNIKONです。
Posted by marurin
at 2008年09月10日 17:33

> PINGUさんへ
埼玉の方が、雨予報だったのにね~
那須は、晴れちゃったので積乱雲ができちゃったのかも・・・
予想外の夏の那須でしたから。。。暑かった~~
初心者キャンパーで、お天気には比較的恵まれてたようで
今回のような大雨は初体験でした。
たまたま、サイトに水が残るような作りでなくてよかったです。
777確かに、重厚な?質感で、デジイチっぽいかも~(笑)
あっ、明るくなりました☆でも・・・・・・レポに続く~♪
埼玉の方が、雨予報だったのにね~
那須は、晴れちゃったので積乱雲ができちゃったのかも・・・
予想外の夏の那須でしたから。。。暑かった~~
初心者キャンパーで、お天気には比較的恵まれてたようで
今回のような大雨は初体験でした。
たまたま、サイトに水が残るような作りでなくてよかったです。
777確かに、重厚な?質感で、デジイチっぽいかも~(笑)
あっ、明るくなりました☆でも・・・・・・レポに続く~♪
Posted by marurin
at 2008年09月10日 17:37

> いなぞうさんへ
ほ~んと、毎週末雨ですよね~~~
今週末も、あやしい様子だし・・・
バースデーキャンプ満喫だったようで(^。^)y-.。o○
マルタイって、男前なの~??
まぁ、いなぞうさんの中では、おやじ扱いでいいですよ(-。-)y-゜゜゜
マイナスポイントと交換で。。。(笑)
電池は、謎が解けたと思います~~
明るくなったよ♪でもね~^^;
ほ~んと、毎週末雨ですよね~~~
今週末も、あやしい様子だし・・・
バースデーキャンプ満喫だったようで(^。^)y-.。o○
マルタイって、男前なの~??
まぁ、いなぞうさんの中では、おやじ扱いでいいですよ(-。-)y-゜゜゜
マイナスポイントと交換で。。。(笑)
電池は、謎が解けたと思います~~
明るくなったよ♪でもね~^^;
Posted by marurin
at 2008年09月10日 17:47

> take-papaさんへ
翌朝は、晴れて、朝のキャンプ場散歩もさわやかでしたよ(^_-)-☆
母も散歩を楽しんでました♪
悪天候の時は、キャンプ場の水はけや、設備などが適度に
よいと安心できるなぁと感じましたよ。
温泉も2回入って、楽しめましたよ~☆
雨でも焼き焼きしてるしね^^
翌朝は、晴れて、朝のキャンプ場散歩もさわやかでしたよ(^_-)-☆
母も散歩を楽しんでました♪
悪天候の時は、キャンプ場の水はけや、設備などが適度に
よいと安心できるなぁと感じましたよ。
温泉も2回入って、楽しめましたよ~☆
雨でも焼き焼きしてるしね^^
Posted by marurin
at 2008年09月10日 17:51

> komaさんへ
母が行ってみてもよいようなことを言いだしたのは
夏前だったかなぁ・・・
へっ!と、思ったけど、私が楽しいのが伝わったのと、
近所の方がやはり娘さん夫婦とキャンプ行ってたみたいで
話を聞いたのも大きいのかも(^^)
こんなスタートだけど、次は天気次第でまた行っても
よいようなので、よかったです~~
水はけを割と考えられてる様子のキャンプ場だったので
初めての場所でしたけど、アタリのキャンプ場でした☆
母が行ってみてもよいようなことを言いだしたのは
夏前だったかなぁ・・・
へっ!と、思ったけど、私が楽しいのが伝わったのと、
近所の方がやはり娘さん夫婦とキャンプ行ってたみたいで
話を聞いたのも大きいのかも(^^)
こんなスタートだけど、次は天気次第でまた行っても
よいようなので、よかったです~~
水はけを割と考えられてる様子のキャンプ場だったので
初めての場所でしたけど、アタリのキャンプ場でした☆
Posted by marurin
at 2008年09月10日 17:57

> 大きな木さんへ
雨風・・・今回は大雨でしたが、やはり強いアルバーゴでしたよ!
頼もしいテントです♪
水もどこにもたまることなく、落ちていくし、耐水もしてくれてて
本当によかったです。
でも、やはり結露や、下からの浸水はあるくらいの雨だったので
まぁ、いい経験というところですね・・・
雷、ポールに落ちやすいと聞いてたので
用心しての、夕食になりました^^
雨風・・・今回は大雨でしたが、やはり強いアルバーゴでしたよ!
頼もしいテントです♪
水もどこにもたまることなく、落ちていくし、耐水もしてくれてて
本当によかったです。
でも、やはり結露や、下からの浸水はあるくらいの雨だったので
まぁ、いい経験というところですね・・・
雷、ポールに落ちやすいと聞いてたので
用心しての、夕食になりました^^
Posted by marurin
at 2008年09月10日 18:00

> なべりんさんへ
ヨーレイカとか低耐水??ほよ~ですが、
確かに、アルバーゴのライトPVCとか雨水がたまらない作りは
安心できました。今回は風がなかったので。
夜の写真、マンガの太陽!確かに出てる~(笑)
なるほどね~マニュアルで今度撮ってみます☆
コメント助かります!!
オフは、メモ持参で参加しますよ♪
いつになるかなぁ・・・
カメラのこと勉強しないとね~~でした^^;
ヨーレイカとか低耐水??ほよ~ですが、
確かに、アルバーゴのライトPVCとか雨水がたまらない作りは
安心できました。今回は風がなかったので。
夜の写真、マンガの太陽!確かに出てる~(笑)
なるほどね~マニュアルで今度撮ってみます☆
コメント助かります!!
オフは、メモ持参で参加しますよ♪
いつになるかなぁ・・・
カメラのこと勉強しないとね~~でした^^;
Posted by marurin
at 2008年09月10日 18:06

> ザッキーさんへ
2000円のタープだったのね~(笑)
大きそうだから、人数いてもOKそうだったけど、
あの豪雨ではね~~でも、ドリフ状態、生で見たかったわ~^^
昔、PINGUさんが、ホムセンテントで信じられないくらいの
雨もり体験をコメントされてたけど、それに匹敵するくらいの
ザッキーさんグルキャンだったみたいですのね(^。^)y-.。o○
それを笑いにできるところが、大物だわ~(^^)v
2000円のタープだったのね~(笑)
大きそうだから、人数いてもOKそうだったけど、
あの豪雨ではね~~でも、ドリフ状態、生で見たかったわ~^^
昔、PINGUさんが、ホムセンテントで信じられないくらいの
雨もり体験をコメントされてたけど、それに匹敵するくらいの
ザッキーさんグルキャンだったみたいですのね(^。^)y-.。o○
それを笑いにできるところが、大物だわ~(^^)v
Posted by marurin
at 2008年09月10日 18:11

> tkさんへ
ここ、大きすぎずになかなか、いいキャンプ場でしたよ☆
夏休みはきっと、激混みかなぁ~と思いますが
それ以外なら、フリーサイトで広々もいいし♪
あっ、タープ1テント1までの設営だけど。
張り放題のお風呂がポイント高いですよ!
週末なら、夜中も入れます☆
雨&雷で、びちょびちょだったけど、日中は遊べたし
思い出深い、初三世代キャンプになったかも~(^^)
ここ、大きすぎずになかなか、いいキャンプ場でしたよ☆
夏休みはきっと、激混みかなぁ~と思いますが
それ以外なら、フリーサイトで広々もいいし♪
あっ、タープ1テント1までの設営だけど。
張り放題のお風呂がポイント高いですよ!
週末なら、夜中も入れます☆
雨&雷で、びちょびちょだったけど、日中は遊べたし
思い出深い、初三世代キャンプになったかも~(^^)
Posted by marurin
at 2008年09月10日 18:15

> simojiさんへ
なかなかないこと・・・そ~お?(笑)
うふふ~これで、お天気よければ、楽しい×3位のキャンプでしたよ♪
想像通り?(笑)私の母と妹と娘だから、気心も知れてるしね~
心配してた、アルバーゴの設営も、3人なら、すんなりだったし。
デジイチは、maruパパがね~(^^;)
私のところには、お下がりデジイチが、やってくる予定です。
600マン画素?レンズは2種類かなぁ~
なかなかないこと・・・そ~お?(笑)
うふふ~これで、お天気よければ、楽しい×3位のキャンプでしたよ♪
想像通り?(笑)私の母と妹と娘だから、気心も知れてるしね~
心配してた、アルバーゴの設営も、3人なら、すんなりだったし。
デジイチは、maruパパがね~(^^;)
私のところには、お下がりデジイチが、やってくる予定です。
600マン画素?レンズは2種類かなぁ~
Posted by marurin
at 2008年09月10日 18:19

> tomoさんへ
母&妹も一緒の三世代でした☆
3人大人がいれば、娘の相手も、テントの設営も
問題なしでした~(^。^)y-.。o○
時間はかかったけど、やはり使わない持ちものの
縮小かなぁ~
そうそう、これで、風があるとキツイし、
設営も撤収も晴れだったので、良かった方ですね^^
経験・経験!§^。^§
母&妹も一緒の三世代でした☆
3人大人がいれば、娘の相手も、テントの設営も
問題なしでした~(^。^)y-.。o○
時間はかかったけど、やはり使わない持ちものの
縮小かなぁ~
そうそう、これで、風があるとキツイし、
設営も撤収も晴れだったので、良かった方ですね^^
経験・経験!§^。^§
Posted by marurin
at 2008年09月10日 18:23

> 虹っ子sさんへ
ヲトコばっかり・・・って、うちと一緒で
おぼん休み以来のキャンプ行かれたのね~(^^)v
雨は大丈夫でした?
うふふ~☆ライブの模様レポお待ちしてます~!
他の自転車日記でも・・・・お待ちしてますよ(^_-)-☆
ヲトコばっかり・・・って、うちと一緒で
おぼん休み以来のキャンプ行かれたのね~(^^)v
雨は大丈夫でした?
うふふ~☆ライブの模様レポお待ちしてます~!
他の自転車日記でも・・・・お待ちしてますよ(^_-)-☆
Posted by marurin
at 2008年09月10日 18:28

設営中のゲリラ豪雨じゃなくて良かったね~~^^;
TOPの写真と滝雨写真が同じ日とは思えない...お疲れ様
TOPの写真と滝雨写真が同じ日とは思えない...お疲れ様
Posted by いがちゃん at 2008年09月10日 19:12
> いがちゃんへ
そうなの~^^
設営&撤収は晴れだったので、まぁ豪雨ありでも
いいほうだと・・・日頃の行いのよさ?(笑)
母も凝りなかったようだし、またの機会はお天気見ながら
行けるといいぁ~~です☆
そうなの~^^
設営&撤収は晴れだったので、まぁ豪雨ありでも
いいほうだと・・・日頃の行いのよさ?(笑)
母も凝りなかったようだし、またの機会はお天気見ながら
行けるといいぁ~~です☆
Posted by marurin
at 2008年09月11日 10:16

こんばんは。
雨すごかったようですね。
タープから落ちる雨水の量が半端じゃないです。
三世代キャンプ、あいにくの天気だったようですが、お母さんも楽しんでくれたようですか?
雨すごかったようですね。
タープから落ちる雨水の量が半端じゃないです。
三世代キャンプ、あいにくの天気だったようですが、お母さんも楽しんでくれたようですか?
Posted by ひでけん
at 2008年09月13日 02:01

> ひでけんさんへ
雨も土砂降りだったし、なにより雷が大変でした~
今まで、雷に遭遇してなかったのと、母が一緒だったので
夕食前だったし、心配でしたね~
でも、朝のキャンプ場の雰囲気や、温泉入って
印象は、悪天候にしては、まずまずだったようです。
雨も土砂降りだったし、なにより雷が大変でした~
今まで、雷に遭遇してなかったのと、母が一緒だったので
夕食前だったし、心配でしたね~
でも、朝のキャンプ場の雰囲気や、温泉入って
印象は、悪天候にしては、まずまずだったようです。
Posted by marurin
at 2008年09月14日 20:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。