ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月14日

夕暮キャンプ場 ①

2009年 7月11-12日 埼玉県奥秩父の 入川渓谷夕暮キャンプ場へ行ってきました☆
埼玉のキャンプ場で、いいところないかなぁと探してる私ですが、
ayuri@papaさんが、昨夏紹介されていたコチラ。水遊びのできる時に行ってみた~いと思い出しての予約です^^
すでに夏休み中の週末はいっぱい汗6月の予約時。人気のキャンプ場です。


この日、立てたという、新しい看板から~♪

夕暮キャンプ場 ①



こちらの魅力は、やっぱりこの清流^^

夕暮キャンプ場 ①


川べりからコテージを見上げるとこんな感じ~☆
年代を感じさせるものから、新しいものまでいろいろなタイプがあります。

夕暮キャンプ場 ①


オートサイトは7サイトで、小じんまりとしたキャンプ場です。
他に、川岸にあるテントもちこみが2サイト。
トイレは、うわさ通り、清潔にされていました(^^)

夕暮キャンプ場 ①




おっと!ここまで書いてからですが、この日のここまでを振り返り~~(笑)


朝7:40に実家を出発ダッシュ今回は、妹と、父と、娘と私の3世代キャンプです♪♪♪
父は、どうやらテント泊に心配している様子・・・・はたして大丈夫か!?
心配していたお天気も良くなって、ひと安心の出発でした。


今回のキャンプ地は、埼玉県でも実は群馬県よりも遠い、奥秩父 大滝エリアです。
今回往復240km走行しました。6月の北軽井沢とほぼ同じ距離^^;


途中道の駅あらかわで、休憩&野菜購入☆
新鮮ピーマンがたくさん入って100円や、肉厚しいたけなど入手!


夕暮キャンプ場 ① 夕暮キャンプ場 ①


ハスの花が見ごろらしく、5分ほど?歩いて見に行きました。
1人200円の協力金だったので、外から見てUターン。父が車でまっていたので。。。いやケチだからか(笑)
←写真だとキレイそうですが、実はケッコウ遠いハス・・私に似てる妹とパチリ☆


夕暮キャンプ場 ① 夕暮キャンプ場 ①



キャンプ場までまだ距離がありますが、多分最後のスーパーになるこちらは、道の駅の手前、秩父よりへ少々。
道の駅の方に確認してもどりました(*^^)v正解~♪この先にはスーパーがなかったと思います。
見た目より、中は充実していて、オリジナルの牛乳がおいしかった☆

夕暮キャンプ場 ①



チェックインは、午後ですが、TELで確認して先客がいなければ、入れていただけることもあるようです。
繁忙期はムリでしょうけれど、助かりますね~☆ 初めてでしたが、OKいただいて、向います♪♪  
国道から外れて1kmほどはこんなワイルドな道に・・・オデッセイでなくてよかったかも^^;


夕暮キャンプ場 ①



12:30ころ?到着すると、噂の、管理人さん&お父さん(あってるかな~^^)が、にこやかに迎えてくださいました☆
いろいろと相談にのってくださるらしい、若い管理人さんです。


実は、予約したことを、報告して知ったのですが、ayuri@papaさんがお子さんとお友達とキャンプで来られてるとのこと。
まったくの偶然で、オドロキでしたが、お連れの方が、なんとユキヲさん@@いや~オドロキました!!
いや~ブログは更新してなくても、ホント遊んでるんですね~~~(*^。^*)



モデルは、この方で♪  アイス握りしめてました~(^。^)y-.。o○
プライベート感のある、テント持ち込みサイトで、父子キャンプ楽しまれてましたよ(^_-)-☆
ムーンライトが並んでました(^^)

夕暮キャンプ場 ① 夕暮キャンプ場 ①



まだ、オートサイトはだれも来てなかったので、一番奥のやや広めの場所を頂けました^^
とりあえず、ヘキサだけ張って~ランチランチ♪
ラージメスティン使い回しで、まぜるだけ♪たらこパスタ&マルタイラーメン。
やっぱりマルタイラーメンは便利でおいしいくて早いですね~しみじみ・・・
パスタの1/3の時間で済みました。

夕暮キャンプ場 ①

夕暮キャンプ場 ① 夕暮キャンプ場 ①



娘と父(じーじ)、やる気満々で、川へ向かいます。沢の流れにも入って
カニや魚GETを目指します!・・・・・・・が、まだ水が冷たいせいか見つからず((+_+))

夕暮キャンプ場 ① 



キャンプ場奥にある、入川渓谷管理釣り場へ父が出かけていたので、見に行ってきました♪
釣り堀みたいなところでしか、虹マス釣りしたことなかったので、
きれいな清流の中でできるのはそれだけでも、いいですね~アップ
いろんな魚を選べるようでしたが、すでに14:30だったので、釣りやすい虹マスつりをしました。
つりざお&エサ&魚込みで、3000円少々だったかな~よく覚えてません^^;

夕暮キャンプ場 ① 夕暮キャンプ場 ①

↑川遊びはできませんが、きれいです^^釣りで何組か予約があれば、食事も応相談のようですよ♪


父が楽しそうに、さばいてもらった虹マスをぶら下げて、テントへ戻ってきたのでちょっとうれしかったわ~(^。^)y-.。o○
私だとモタモタしそうな、串さしも父にささっとしてもらい、久々のキャンプでBBQ(笑)おいしく焼けましたよ。


夕暮キャンプ場 ①



北海道の計画をいまだ決めかねてるので、ささっとレポ終わらせるつもりが
なかなか^^;もう一回つづきま~す。
あっちもこっちも行きたい北海道だけど、思い切って拠点を決める形にするか考え中~あ~迷う・・・・・




同じカテゴリー(夕暮キャンプ場)の記事画像
夕暮キャンプ場 ② 
同じカテゴリー(夕暮キャンプ場)の記事
 夕暮キャンプ場 ②  (2009-07-16 23:07)

Posted by marurin at 19:28│Comments(48)夕暮キャンプ場
この記事へのコメント
お父さんはテント大丈夫でしたか?(笑)

釣った魚をその場で食べるって前からやってみたいのですよね

いいなぁ
Posted by こた at 2009年07月14日 19:37
こんばんは。

びっくりさせてゴメンなさい。(笑)

ブログは休火山でも、遊びは活火山ですから。(爆)

夕暮れキャンプ場、私も気に入りましたよ!
きっとまた行くと思います。

写真、今晩にでも送りますねん。
Posted by ユキヲ at 2009年07月14日 19:44
これが夕暮れキャンプ場かー
参考にさせて頂きますね
行ってみたい所なので(^^)

それにしてもなぜユキヲさんがいるかな?(爆)
千葉からじゃ300キロじゃ?(笑)
ぜんぜん記事内容のコメじゃないけど
妹さん かわいいよね(^^)
Posted by PINGU at 2009年07月14日 20:29
お父さん、幸せ者!

そしてなによりmarurinさん、親孝行者!!

いいですね~、親子仲良く^^
私は父との間に確執が・・・マジで・・・・

綺麗な清流、泳ぎたい(≧▼≦;)
冷たい水でいっぱい遊んでのキャンプもやってみたいな~。
そんでmarurinさんにパスタ作ってもらってビール飲んで(^^;)
いかん!想像が膨らんでいく!!
Posted by Booパパ at 2009年07月14日 20:45
夕暮キャンプ場で、活火山さんとバッタリ(笑)


なかなか楽しいキャンプ場ですね(笑)
Posted by いなぞう at 2009年07月14日 20:45
ユキヲさん♪
驚きでした

3型並び
格好いい!

右手がユキヲさんのですね。


それにしても、
たまげた
Posted by yuma11 携帯 at 2009年07月14日 21:05
埼玉にも良いキャンプ場がたくさん
ありそうですね。
埼玉といえば・・ やはり川沿いの渓谷
キャンプ場をイメージします。

同じ埼玉でもかなり遠いんですね・・
未だに土地勘のない埼玉県人なので・・
またルートを教えてくださいね~!

最後の虹マス・・あれを・・塩焼きにするんですね・・
あーうまそう・・ 写真に撮りたい・・(笑
Posted by ザッキー at 2009年07月14日 21:22
こんばんはー

こりゃまた良さげなキャンプ場ですねえ。
夏場は涼しげなとこでないとバテに行くようなもんですから・・。

虹ますにアマゴ(ヤマメ?)もいますねえ。
今回のおやじーずキャンでも直ぐ横の川で釣れた
アマゴいただきました。
釣れたてはサイコーですね・・。
Posted by コヒ at 2009年07月14日 21:49
こんばんは。

自然いっぱいのキャンプ場ですね。
釣りたてのニジマスも美味しそう~。
3000円ちょっとでつり放題って訳じゃないですよね。

キャンプ場の名前がいいですねぇ。
Posted by とーと at 2009年07月14日 22:36
こんばぁんは~

大漁ですなぁ~
マス以外もいるじゃぁないですか
ウマそー

管理釣り場で家族で一匹つーのはウチだけ?
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年07月14日 22:42
綺麗な清流ですね^^
川遊び出来なかったのは残念だけど次回の楽しみかな^^

ホントだヤマメもいる^^
取れたての焼きたて、旨いだろうなぁ~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年07月14日 23:14
おはようございます。

今回、本当に偶然で驚きましたね。
夕暮キャンプ場の清流は気にいってもらえたかな?
この日はちょっと水量も少なかったみたいです。
私は夏になるとここの清流に遊びに行きたくなるんです。

ユキヲさんとは前々から父娘キャンプを御一緒しましょうって話していて、
今回、初めてお会いすることができました。
とても面白く、娘さんたちに優しいパパさんでした。

PS:虹マスどうもごちそうさまでした。みんなで美味しくいただきました。
Posted by ayuri@papa at 2009年07月15日 07:17
おはようございます^^

こう暑いと・・・

こんな涼しげなキャンプ場 いいですねぇ^^

オイラ ユキヲさんの娘さんから えーと 猿野郎だったかな?

ニックネームを頂きましたが忘れました(笑)
Posted by simojisimoji at 2009年07月15日 08:41
OH!荒川源流いきましたね(^^)!
入川渓谷夕暮れキャンプ場、チェックしております!
西武鉄道のハイキングマップで(^^;)
オートサイトなんかもあるのですね。荒川の起点という付加価値が興味をそそります!
3世代キャンプ、夢です。その時は僕がお爺ちゃんですが。。。
ユキヲさんもイケてますねぇ(^^)♪
Posted by monkichi88 at 2009年07月15日 09:58
ニジマスが...

一回燻製にしてみたいのですが、釣りの経験がないから管理釣り場でも釣れません(釣り方知らない)
Posted by なべりん at 2009年07月15日 10:10
こんにちは~!

夕暮れキャンプ場…素敵な名前のキャンプ場ですね~

川もとてもキレイだし!涼しげな感じがいいですね~
マイナスイオンいっぱいでてそうだし(笑)

3世代キャンプいいですね♪

ニジマスの塩焼き食べたいなぁ~
Posted by MINMIMINMI at 2009年07月15日 10:37
北海道の用意をうきうきしながらしてると思ったら
ちゃっかり出撃。タフだわ~(笑)

夏場はやっぱり清流のあるところがいいよね^^
よさそうなキャンプ場~
Posted by はなのゆYun at 2009年07月15日 11:33
本当にワイルドでいい所ですね!

ニジマスにヤマメも美味しそう!…笑
お父さんも楽しまれたようで良かったですね!

旅行計画…なかなか迷っちゃうでしょうが、頑張ってください!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月15日 19:37
こんばんは!

埼玉は広いな~
まったく聞いたことのないキャンプ場でした(笑)
夏はこういう涼しげなところがいいですね~

3世代キャンプ十分楽しまれたのでしょうネ~
Posted by kuruchan at 2009年07月15日 19:49
お疲れ様です!…




いや〜!しかしまた…
すげ〜奥地まで進出しましたね!…(笑)


しかも…思いがけぬ出会いあり!…(笑)



消息不明のユキヲさんが、元気に遊んでるので、安心しました!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年07月15日 19:50
秩父の山奥で、ブロガーが集合するとは・・
素晴らしいキャンプ場なんですね!

たしか、近くにあるウッドルーフなんかも
夕暮れには一目置いているような感じでした(^^

清流とマイナスイオンを満喫し、
美味しい魚料理をいただく・・・

渓流ならではのキャンプですね♪
Posted by タカッキー at 2009年07月15日 22:14
> こたさんへ

お父さん(笑)テントは足がつくからイヤだって
ひとり車中泊でした^^;
まぁ、言いだしたらきかないので、できるだけフラットにしてあげてzzz
眠れたようですよ。

川で釣りしてる父なんて見たことなかったですが、
釣れるものですね~さばいてもらってラクラクでした♪
こんなきれいな川で釣ったマスなら釣りたて期待できますよね☆
実は、またもやバタバタしてて、私だけ焼き過ぎてから食べてます><
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 22:37
> ユキヲさんへ

本当に@@でした~
オドロキは大きい方がいいでしょだから、OKかと(*^_^*)
写真どうもありがとうです☆今、確認しました。

ブログは休火山でも、遊びは活火山・・・
またウマイこと言いますね~(笑)
「活火山」にいなぞうさんが、食いついてますよ(^。^)y-.。o○
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 22:57
> PINGUさんへ

やっぱり、知ってました?
清流という言葉が似合うきれいな流れでしたよ。
でも、PINGUさんが飛び込んで泳ぐにはどうかなぁ~
Tくんと一緒に泳ぐ派ですものね^^
でも、いろんな場所があったので大丈夫かも。

ユキヲさん、都内だったような・・・千葉に近いけど。
それでも遠いかな~花園から1時間半?二時間くらい?
やっぱり遊びは、活火山だから~(笑)
妹に伝えておきますよ~☆ ブログ見てないから^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:03
> Booパパさんへ

親はね~ぶつかる時にはいろいろということもあるよね><
子供が生まれてから、親の偉大さをより感じたりしますが
それでも・・・ということもあるから、流れにまかせてもいいかも。。。

さて、Booパパさんの妄想!
実際はお料理好きだから、私がビール飲んでプハァ~の役ですよ☆
キレイな清流で水遊び、今回は冷たくてできなかったので
また今度かな~
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:08
> いなぞうさんへ

活火山さん§^。^§ 4月にお会した時と変わらず
お元気でしたよ~!
ブログは、休火山らしいですが^^;

まさか、埼玉のはじっこで遭遇するとは!
ブログしてて良かったなぁと、今回も思えた出来事でした♪
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:10
> yuma11さんへ

正解~^^
「右手がユキヲさんのですね。 」
サイズでわかったのかな~サスガ♪

ayuri@papaさんとお会いできるのを楽しみにしてましたが
まさか、ユキヲさんが一緒だったとは!
私も@@でした☆ お元気でしたよ~
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:14
> ザッキーさんへ

ここは、かわせみのそばのR140号をひたすら奥秩父へ・・・
2時間?走れば買い物しながらでも、到着しますよ♪
距離はあるけど、高速使わずに、行けるので
繁忙期を避ければ、ソロでも楽しめるかも☆
道志にはない、こじんまり感だそうです。ユキヲさんいわく^^

マス、ザッキーさんなら、焼ける姿をおいしそうに
撮れそうですね~
最近、物撮るのも楽しそうですものね♪
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:19
> コヒさんへ

涼しげでないと、バテに行くよう・・・確かに!同感です^^
普段は、標高の高いところ狙いで、高原が多いけれど
清流の近くで、こんなところもいいですよね♪

小さいのは、放した魚ではなくて、川で育ったもののようです。
娘がお母さんに見せたいというので、連れてこられちゃいました^^;

おやじ~ずキャンプでも、食べましたか!
釣れたて焼きたては、おいしいですよね~
私は、食べそこないましたが^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:25
> とーとさんへ

管理人さんの手が届いてる感じの、小じんまり感が
ここちよいキャンプ場でした。
3000円ほどで、10匹放流。でも朝来たひとが5匹残してるから
釣って行ってもいいよ~って(笑)
1匹400円かな~全部釣って。でもアバウトさがいいかも^^

夕暮は、林間であまり見えない立地なのですが
石碑が立っていたので、それが由来かな~と。
名前がいいですよね。意外とないのか、検索でもすぐかかるんですよ。
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:30
> なかむさしさんへ

管理釣り場・・・キャンプ場の企画だと
もっとお高いところが多いですよね~
そうすると、1人1匹かも^^;
または、食べきれないからかな~?

でも、魚で見分けがつくなら、よくされてるのですね^^
私なんて、虹マスも、ヤマメもイワナもよくわかってないし~^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:34
> tomoさんへ

水遊びで、いきもの探しできなかったのは
ざんねんでしたが、心地よい清流眺めてるのは
よかったですよ☆
父もそこそこ楽しめたようなので、よかったかな^^

焼きたて、次回こそは食べねば^^;
私だけ、焼きすぎのを食べるハメに・・・なぜかバタバタしてて。
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:36
> ayuri@papaさんへ

父子キャンプに、偶然遭遇で、
お話もできて、楽しい時間をありがとう~です♪♪
ayuri@papaさんの、HN由来も聞けたし~
ブログでは、見れない、焚火師Yちゃんも見れて満足しました(*^^)v

キャンプ場は、魅力の清流と、管理されてる方の
意向がでてて、素敵な場所でしたね~^^
リピーターさんが多いのもうなづけます。
基本いろんなところへ行きたい派なので、次回いつかは?ですが
また行ってみたい場所になりました。
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:41
> simojiさんへ

まだ、梅雨が明けなかった週末。
清流の音と視界が、心地よかったですよ☆

え!先日の、日帰り参加ユキヲさん娘ちゃんに
そんなあだ名を~?リアルで見てみたかったわ~
またの機会には、教えてね^^
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:43
> monkichi88さんへ

荒川源流でしたか!
そんな流れの一つもサイトの近くにもあったり
野趣あふれる、でも、人気で混雑しているキャンプ場でした。

monkichi88さんがおじいちゃんの3世代キャンプ(笑)
我が家もそのパターンもできたらいいなぁ~
それまで、飽きずにキャンプしてるかしらん( ^^) _U~~
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:47
> なべりんさんへ

大丈夫ですよ~
うちの父もかなり怪しかったし(笑)
レンタルさおに、イクラつけて・・・あたりがあったらすぐ引き上げる。
そのパターンで、私も釣りましたよ。

こんな清流の近くでキャンプ御一緒したら
虹マス燻製よろしくね~☆
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:49
> MINMIさんへ

名前がいいいですよね^^
夕暮れは林間で実は、見えにくいけど(笑)
埼玉でも、ずいぶん遠い場所ででしたが、行って良かったキャンプ場です。
紹介してくださった、ブロガーさんとも、偶然の一致で
お会いできたし、父とも行けてよかったなぁと。

夏暑いのが苦手なんで、高原か、清流の近くを
これからのシーズンは考えます。
MINMIさん周辺でどこかオススメあるかな~
長野県も好きなんですよ♪
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:54
> はなのゆYunさんへ

7月の長期休み前にも、行きたいな~と
maruパパが結婚式参列の時に、Go~してきました^^
ひとりで立てるので、汗するけど(MINMIさんのように)
それでも、立ちあがればうれしいし、
妹や父なので、協力してもらえるので
楽なキャンプだったよ~運転が、一番疲れたかな~
こればっかりは、maruパパのおかげを感じる時かも。

よ~やく、道内めぐりコース決めたので
あとは、詳細調べです。ギリギリまで決めないからこんなことに^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年07月15日 23:59
> naminosabaohさんへ

清流が魅力の、そうそう、ワイルドさも十分なキャンプ場でした。
初キャンプの父もそれなりに楽しめたようなので
もしかしたら、父母そろって一緒に3世代キャンプも夢ではないかな~^^

北海道めぐり旅、ようやくルートを決めました。
苫小牧発、富良野旭川・網走・弟子屈・帯広(夕張)苫小牧戻りで、めぐってこようかと^^
1日移動300km超えの時はないはずなので、なんとかなるかな~
利尻や、知床にとても未練はありましたが、今回はぐるり周遊で
楽しむことにしました。これでも精一杯かなっと^^
Posted by marurinmarurin at 2009年07月16日 00:07
> kuruchanへ

キャンプ場ガイドにもあまりのってないような場所ですものね~
でも、ネットでは時々みかけてて気になってました。
たまたま交流のある、ayuri@papaさんが行かれてたので
チェック印に(^^)
サイトも、キャンプ場もこじんまりですが
なんとなくぬくもりがあるような、そんなキャンプ場でしたよ♪
Posted by marurinmarurin at 2009年07月16日 00:09
> yaburin!さんへ

我が家からは、道志と同じくらい?
まぁ県内ですから、高速使わなくていいいし、いいかな~♪

消息不明!遊びは活火山だそうですから§^。^§
かわらず元気でしたよ~おじょうさんたちも♪
アイスの握り方でわかるでしょ~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2009年07月16日 00:13
> タカッキーさんへ

ウッドルーフ・・・こちらはガイドでも見かけたことがあるような・・・
タカッキーさん、行かれたことありなんですね~

奥秩父、久し振りに行ったけれど
なかなかいいですね♪
道も以前より走り易くなっていたし。
清流と、手入れの行き届いてる素朴な雰囲気が
いいところでしたよ♪
Posted by marurinmarurin at 2009年07月16日 00:16
良い感じのところだね~♪
お魚釣ってBBQで食べるってやってみたいよね~。
なかなかやる機会がないですけど(^^;

北海道も決まったようですね~♪いいな~
来週だったっけ?あれ、今週?
楽しんできてね~♪
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年07月16日 06:28
こんばんは~(^^)

この時期は、川沿いサイトがいいですね~
大漁じゃないですか~~
中央にヤマメらしき魚も見えますね
ニジマスの塩焼きとビール最高ですよね(^^)
Posted by camper-shige at 2009年07月16日 21:55
> くーママへ

なかなか渓流が素敵な場所だったよ~☆
2レポに、くー家愛用のたれと同メーカーの写真入れたので
合ってるか見てね~^^

北海道は、3連休明け出発です。
でも、無事出発&予定通り出かけられるかは少々心配。
まぁなるようになるかな(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年07月16日 23:27
> camper-shigeさんへ

shigeさんのお話も出てたのですよ~^^
ナントお若く見えるのに、同い年だったようです。
SG企画その後も、盛り上がってるとか~♪
同年代の方そろいで、楽しいですよね☆

ニジマスとビールではなかったけれど、
楽しく食事もできて、いいキャンプでしたよ♪
心配してた、父も楽しめた?のでよかったかな~っと^^v
Posted by marurinmarurin at 2009年07月16日 23:30
こんばんは

印象的な名前のキャンプ場ですね。
名前だけでのんびり寛げそうに思えます。

魚釣りができて、みなさんで楽しめたようですね。
Posted by ADIA at 2009年07月17日 20:58
> ADIAさんへ

お返事遅くなりました~!
キャンプ場の名前のついた石碑があって
それが由来かな~と思います。
山奥の清流ちかくで、のんびり過ごすのにいい場所でした☆

川でいきもの探しの予定でしたが、代わりのレジャーで
釣りができてよかったです(笑)
Posted by marurin at 2009年07月19日 16:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夕暮キャンプ場 ①
    コメント(48)