ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月29日

森のまきばAC 2010年1月 ②

森のまきばのシンボル?と一緒に~(*^^)v


森のまきばAC 2010年1月 ②


夜のレポの前に、こちらで会える動物紹介^^
羊・うさぎ・やぎ・・・・・・・エサをさがすネコ^^;
maruパパ撮影の羊さんを一枚♪


森のまきばAC 2010年1月 ②


実は、私は野良猫の姿見てないのですが、なべりんさんのまな板にしっかりと足あとが(笑)

森のまきばAC 2010年1月 ②


さて、日中18℃だった気温が、どんどん下がってる夕方。4℃くらいだったでしょうか・・・
焚き火の火がありがたい時間・・・・わが家はこんにゃく内ストーブ&ジェントス3台ですが^^;
写真だと暗く感じますが、上から照らす形にしたので、なかなか明るく感じました♪


森のまきばAC 2010年1月 ② 森のまきばAC 2010年1月 ②


私にとっては、慣れた夕食持ち寄り♪ 
ちがうスタイルのオフ会に慣れてるYAMAMOさんにはオドロキだったようです。
娘のひとことから、ロゴスクイックスクリーンでお座敷居酒屋風に☆


森のまきばAC 2010年1月 ② 森のまきばAC 2010年1月 ②

森のまきばAC 2010年1月 ②



22:00過ぎにはおひらきにして、星空観測しながらトイレへ~(笑)
元牧場で、空が広くて晴れればよく見えます^^
夜中の最低気温は、-7℃だったとか・・・YAMAMOさん情報


最近起きるのが遅くなって、起床は7:30。それでも、地面は凍ってました。
昼間のぽかぽか18℃- -7℃。温度差25℃。これが体にはきつ~い!!
帰宅後に、ちょっと風邪ひきそうになってました。maruパパはひいちゃいました^^;


それでも、お日様の恩恵を朝から受けて、ぽかぽかの中、
IN10:00 OUT17:00  帰りの渋滞を気にしつつも、ゆっくりの~んびり☆
飛行機のルートでたくさん通ります。音もそれなりに聞こえます。遠雷っぽい音かな。


森のまきばAC 2010年1月 ②


森のまきばAC 2010年1月 ②


朝の焚き火も気持ちいいね~☆
・・・・が、爆ぜた薪が、maruパパの足元に直撃@@
メレルの靴にも少々溶けが>< しかし、この穴!やけどしなくてよかった~~


森のまきばAC 2010年1月 ②


朝食は、前夜の残り物を食べて~♪
家での残り物のタラコがあったので、チーズ溶かしてまた~?のフォンデュ風☆

森のまきばAC 2010年1月 ② 


むさしままさんからの、コメントで、しまうのが難しいと聞いた「ケシュア」
なべりんさんが四苦八苦してる図を撮るつもりが、あっさり撤収~~しかも気付かないうちに(笑)
ええ~もう終わっちゃったの~!って言ったら、もう一度開いて、しまってくれました(*^^)v
小さくまとめることより、ケースに入れるのが大変だとか・・・

森のまきばAC 2010年1月 ② 森のまきばAC 2010年1月 ②

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL II
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL II





買われた時は、1マン以下だったとか・・・もうもどっちゃってますね~









撤収前、とっとさんのSPのNEWチェア「ローチェア30」の試し座りさせてもらったり・・・
これが、想像よりよくって~~


小川のリラックス使ってるわが家ですが、maruパパは後から買うほど気に入ってますが
ずっと使ううちに、立ち座りの多い私は、背もたれのナナメ具合がちょっと^^;
ロースタイルにちょうどいい座面高・背もたれは起きてるので食事&立ち座りにも◎
小川のデラックスに近い形なのでしょうけど、デザインも含めてう~ん魅力的☆☆☆

スノーピーク(snow peak) ローチェア30
スノーピーク(snow peak) ローチェア30










さらに、もう寝る場所としてのテントはなくてもいいかな~と、とっとさんが言うほど
設営も居住性も良いらしい、ピルツ15の、立て方ワンポイントなどお聞きしたり~♪
普通に張って、きれいにしわなく立てられるとか・・・
アルバーゴもそうだけど、確かに小川のテントはそういう部分があります。私の知ってる範囲ですが。。。
ポール立てるとそれだけで、ピンとする部分が多いっていうのかな~


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー







うちだと、夏の虫対策にこちらか、中に入れられるテントがほしいかも・・・手持ちので入るかな?
・・・って買う予定はないのだけど(笑)




今回は、帰りの昼食代を浮かせようと、ランチ食べてから撤収しました(^^)v
なべりんさんから、たべきれないからといただいたお好み風で、満腹☆
朝の残り物整理がきいてます^^;
下の画像は、まきばの奥側からテントのあたりを撮ったものです^^
また、イメージ違うでしょ♪ maruパパと娘の散歩中です。私は実は見てなかったり^^;


森のまきばAC 2010年1月 ②




帰りがけ、そうそう場内設備!とあわてて撮った二枚。
トイレは仮設タイプの水洗トイレ。清潔でした。
水道は、数か所あって、各場所に一つは瞬間湯沸かし器が設置されてます。
全部で20組ほどで、3か所解放されてましたが、混雑もなく使えてました。
夏キャンプと違って、慣れてる方が多いからというのもあるかもしれないですね。


森のまきばAC 2010年1月 ②

森のまきばAC 2010年1月 ②



さて、この週末は、おなじみかわせみ河原で、オフ会です。
公開オフなので、お近くの方はいかがでしょ~^^
詳しくは、PINGUさんの告知記事 と 最終案内で確認してね♪
前夜祭と言って、今夜から入るyaburin!さんや、もしかしたらココでは普通会えない
中部のホホホさんにも会えちゃうかも(^^)


こっそり書いちゃうと、実は大人数すぎると私のキャパを超えちゃうなぁ~と最近感じてきてます。
次回からは、さいたまオフとはいっても、毎回参加ではなくなりそうです。
こじんまりなら、お話できたり楽しむゆとりもできるので、そんなお誘いあればお待ちしてますね☆





タグ :森のまきば

同じカテゴリー(森のまきば)の記事画像
森のまきばAC 2010年1月 ①
森のまきば②
森のまきば①
同じカテゴリー(森のまきば)の記事
 森のまきばAC 2010年1月 ① (2010-01-26 19:08)
 森のまきば② (2009-02-11 18:10)
 森のまきば① (2009-02-09 22:07)

Posted by marurin at 11:13│Comments(22)森のまきば
この記事へのコメント
大人数のオフ会は、話もしないままでおわってしまうことも多いですよねぇ?

週末は、人数多いんですね。
ん〜〜
Posted by 掘 耕作 at 2010年01月29日 12:15
> 掘 耕作さんへ

も~一番目にこの内容のコメント!ヒヤヒヤであげてるのに~~
現在16組。多分当日はもっと増えるかなぁ.
でも、ホさんは来てね~~!!
岐阜に帰ってないのに来なかったら、電話するからね~

キャンプ好きな方の集まりだから、大丈夫ですよ。
特に前夜祭はゆるゆるしてそうだし☆
でも、最近ちょっとつかれるなぁというのが、正直な気持ちです。
迷ったけど、書いてスッキリ!
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 12:29
こんにちは~

むさしままです

ケシュア脅かしてすみませんでした<(_ _)>
なべりんさんはパパと違って説明書よく読まれて
いたんですね
すこし手間取った写真も見たかったです

明日のかわせみ
とうとう私だけの参加になりました(;O;)
子供たちもいろいろ予定があるそうで・・・

電車でGOしますのでさみしくお昼かな?
よろしければお声かけください

いろいろなオフ会に参加されているmarurinさん
だからこそ思う所あるんですね
Posted by なかむさし at 2010年01月29日 13:00
森まきに行ってきたんだね~^^
やっぱり奥側より表側の方が整ってるかんじ
(前回は奥側だったんだ)
半額のうちに考えるのもアリかなぁ~(笑)
ライネンカナ・・?

パパさん足やけどしなくてよかった・・・^^;
Posted by はなのゆYun at 2010年01月29日 13:16
説明書じゃなくて動画をさんざん見てたんですけどね(;^ω^)
おかげで一発で畳めました( ̄∀ ̄*)
ってむさしままへのレスになってるし(´゚∀゚`;)


ナルホド対岸から見るとこんな風景なんだ~
送電線が見えなくなるからより一層広々感ありますね~

ジェントス3台、本当に普通に家に居るみたいな明るさでしたね。
うちも2台あるけどソロだと1台しか持ってかないからな...
Posted by なべりんなべりん at 2010年01月29日 13:25
これ 掘さんバッくれたら メチャメチャ言われそうだな(笑)


森まき オフには最適ですな
これぐらいの人数がベストかもね

人数の多いオフだと あいさつだけの方も多いしねぇ
私は気遣いしないから平気なんだけどね(笑)
Posted by PINGU at 2010年01月29日 14:16
夏には奥までいっぱいに埋まるんですよね??
すごい数でしょうね。
やっぱり行くなら冬ですかね^^

かわせみ、適当によろしくお願いしまーす。
今回は子どもたちも乗り気なので、ホッ^^
Posted by kaoru at 2010年01月29日 16:05
こ~さくさんは、maruちゃんの誘いなら・・・たぶん行きますよ (^~^)
自他共に認めるmarurinフレークですから!
こちらのほうでは、いつも痛めつけられてるので癒してあげてね (^o^)/

本文コメじゃなくて・・・チャチャコメでごめ~ん♪
Posted by dacyan at 2010年01月29日 17:38
↑たぶんもう設営完了してると思う・・・。ホホホ
私らが居ないと はしゃぐだろうね~
と 私も本文と関係ないチャチャチャコメ。
Posted by touch!papatouch!papa at 2010年01月29日 18:47
こんばんは♪

森のまきば、①のレポから読ませて頂きましたが
いい感じのところですね~

「今度行ってみよう!」リストの1つにUPします(笑)

かわせみ、スミマセン、お気を使わせてしまったみたいですね・・・

うちはマイペースで楽しみたいと思いますので、
marurinさんも普段のペースで楽しんでくださいね(^^)

では、明日!
Posted by みのりんパパ at 2010年01月29日 18:58
> むさしままさんへ

ケシュア・・・いいんですよ~(笑)
なべりんさんと一緒に、コメント見て楽しめましたし歓迎です~♪
なぜ、すぐに収納できたかは、なべりんさんコメントみてくださいね☆
手間取った写真§^。^§ねらってたのに、
あっけなくで私もざんねんです~^^;

明日はお子さんたちは×でしたか~><
電車でおいでとは!yumaさんみたいですね!
ランチよかったら、うちも母子なのでご一緒しましょ~(^^)
いろんなオフというより、大人数の中が苦手なのかも・・・・
様子がうかがえる範囲が楽しめる範囲かなぁと☆
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 19:28
> はなのゆYunさんへ

森まき奥側からの景色も好きだよ^^
でも、炊事場とか昨年はあいてなくて、水汲みが遠かった^^;
設備が整ってるのは、やはり手前側かもね~
いい季節は、やっぱり混雑なのね・・・
でも、来年冬は20%引きかも。今年で半額は終了だって~
姫のこと考えたら、いい季節がいいかもね☆

maruパパ焼けた薪の片りんがはぜたようで、こんな程度でよかったよ~
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 19:33
> なべりんさんへ

むさしままさんへのレス・・・サンキュー♪
動画だとイメージつきやすいものね^^v
もっと、あたふたした絵を期待してたのよね~私たち(むさしままさんと私)(*^。^*)

昨年対岸の中腹に張ったけど、眺めがよかったですよ。
ナナメに見える中に、平坦な部分探して張るのも楽しいかも!
ジェントス、私は暗いのに慣れてるから充分と思ったかも~と
思いつつ書きましたが、共感してもらえて、一般的?と安心しました☆
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 19:37
> PINGUさんへ

そーそー(笑)めちゃめちゃ言うかも~
掘さんには、ストレートに言えちゃうんだよね~~
岐阜に帰ってなければ、お会いしたいよね☆
想像もしなかった、かわせみに掘さんがいる状態だし(*^^)v

グルキャン楽しいよね~~☆
だけど、大人数すぎるとめまぐるしくなっちゃって・・・
自分が楽しい範囲で、参加させてもらうね~!
前夜祭で、ホさんと語らってね♪
私は、明日、朝一で娘の歯科へ行ってから向かいます。
昼前には着けるかと~(^^)
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 19:45
お邪魔します。
キャンプ場も良さそうで気になるけど、
ケシュア・ピルツ・ローチェア30・・・
ギアも気になるギアがいっぱいですねぇ(^^;

私もローチェア30は特にきになってるんですよねぇ。
言い換えれば「欲しい」です(笑)
Posted by ミモンパ at 2010年01月29日 19:49
> kaoruさんへ

奥までいっぱいなんですか!
実は昨年も冬2月、今年も~で、そんな時を見てないんです(笑)
今回は手前でしたが、奥の方も雰囲気よさそうですよ。
でも炊事場やトイレは遠いよね~^^;

こんなこと書いてますから、適度に自分ペース意識して楽しみますよ♪
明日は、思ったより子供が少なそうなので
遊んでくださいね♪近くに児童館もあるから、寒かったら非難かな~(#^.^#)
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 19:50
> だっちゃんへ

おひさ~私の方は今日読みにげしてました(笑)
もしかして、知ってた?§^。^§

掘さん、こんな思ってもみないチャンス(と言っていいのだろうか§^。^§)
ぜひ、来てほしいわ~~♪
だっちゃんのお墨付きなら、明日にはホホホ笑顔に会えるかな^^v
あまりの河原具合に、@@してみやげ話になるかもだけど!
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 19:58
> touch!papaさんへ

おぉ!連続で、ホホホ応援コメどうもです♪♪
eco。さんたちとの雪中キャンプ(下見でしたっけ)いいなぁ~~

水戸から埼玉北部それなりに距離があるので、
さすがにそこまでは~(笑)
はしゃいだ掘さんの写真でもメールで送りましょうか♪
なんて、北関東への出張って驚きですよ~~
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 20:03
> みのりんパパさんへ

森まき・・・アクアライン使えば、近くてオススメですよ。
他にも千葉には、いろんなタイプのキャンプ場があって
私は、柿山田とか夏の前後に行ってみたいんですよね~

名前出したばかりに、変な気遣いさせてごめんなさい!
みのりん家には、まったく問題ことなので
気にせず、いろんなキャンプ好きな方が集まる場を楽しんでくださ~い☆
私も、もちろん楽しみますよ^^v
ちょっとモヤモヤとかかえてたので、自分のことだけど
オープンにしちゃいました。では明日~♪
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 20:09
> ミモンパさんへ

ブログつながりの方とのキャンプ・・・
目の毒がいっぱいですよね~^^;

おでかけに費用を回したいので、
道具買うよりと思ってますが、
気になる=ほし~い!・・・・ついつい思うアイテムありますよね~(笑)
ミモンパさんの自転車関連も、娘がもう少し大きくなったら?
いずれしてみたいので目の保養にチラチラ見てます^^
Posted by marurinmarurin at 2010年01月29日 20:13
こんばんは~

のんびりゆったり過ごせたようですね!
森まき,冬のうちに行かねば~

明日宜しくです♪
大人数だけど2軍は気にせず(笑)
まずは自分が楽しむことが一番!
キャパ越えも楽しんじゃいましょ!!!

明日は静かにしています・・・
宜しければ声かけてください(笑)
Posted by kuruchan228kuruchan228 at 2010年01月29日 22:40
> kuruchanへ

年始の記事遅くに見て、コメント残せずにいました~^^;
今年もよろしくね☆☆
風景ものんびりだし、風もおだやかでゆっくりできましたよ♪
今年の冬までが、半額なのでオススメです!

かわせみ、どうぞよろしくです(*^。^*)
1軍2軍とかいうわけでもないんですよ~
セーブしつつ楽しめるような感じで参加したいというところかな~
kuruchanもユキヲさんも、静かにっておかしいよね~§^。^§
地でいきましょ~お互いに!ありがとうね☆
Posted by marurinmarurin at 2010年01月30日 06:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森のまきばAC 2010年1月 ②
    コメント(22)