ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月02日

海辺でキャンプ♪ ①

2010年5月29-30日。小川の展示会が、海辺のキャンプ場で行われるとのことで、でかけてきました♪
会場は、千葉県。外房に位置する、「大原オートキャンプインそとぼう」
ブログ上で、こそっとつぶやいたのを、見かけてくださった、kaoruさんご家族と一緒です☆


海辺でキャンプ♪ ①



春の展示会最終。最初のふもとっぱらの草原から始まり
前回のホウリーで林間、今回の大原で海辺のキャンプと
キャンプの楽しさを提案するような場所選びです(^^)



海辺でキャンプ♪ ①




※展示会の詳細紹介はありません。写真が数枚程度^^;それも、続きのレポになります~



海辺でキャンプ♪とタイトルに入れましたが、実はわが家初の海キャンプです(*^^)v
夏は、毎年海遊びに来ますが、暑いのが苦手なので日帰り~~




今回はちょっとお安い陸路で向かいます☆ところが、有料道路を使ったため、あまり変わらなかったかもー(笑)
海なし県民なので、海岸線が続くのを見るだけで、心踊ります(#^.^#) 九十九里有料道路、一宮休憩所。

海辺でキャンプ♪ ① 海辺でキャンプ♪ ①


大原では、海の幸ランチ♪♪
1個300gの大きなサザエも、お刺身にしてもらいました。1300円。
これでも、小さめ選んだのですよー



海辺でキャンプ♪ ① 海辺でキャンプ♪ ①

海辺でキャンプ♪ ①


水槽には、こんな高級食材も!!

海辺でキャンプ♪ ①


 
伊勢海老は、日本一の漁獲高だそうですが、サザエの大きさも半端でなかったです。
6・7月は伊勢海老は産卵期で禁漁、また8月以降に大きくなって出るそうです。
しかし、大きなサザエにびっくり~~☆アワビににた食感でおいしかったです^^




キャンプ場で食べられる、食材探しで、発見!!


娘: 「じーじに似てる~~!!」
私&maruパパ 「ほんとだぁ~~(*^。^*)」


海辺でキャンプ♪ ①


私の父そっくりな看板。娘の大のお気に入りになりました(^^)
買った干物は、夕食用です。



ばんやもいいけど、こんな観光地化されてない地物のお魚扱ってる雰囲気もいいなぁ~~と
感じながら、店を出ました。あ、お刺身と干物は別のお店です。
大原周辺いい感じです^^国道沿いには、野菜の店もあって、お安そうな雰囲気が♪


そして、キャンプ場到着!



そうそう、今回参加した、最大のきっかけは、アルバーゴ45が傾いてるを見てもらうためでした。
オートキャンプショーで、小川のK氏にお話したところ、立てる前に見せてくださいとのと。


参考画像↓↓↓  GWふもとっぱら  もう半年くらい右側に傾いてます^^;
理由は、設営時にテントを引っ張りたい時に、ポールを引っ張ってしまったため><
そう、私がいけないんですーー。

海辺でキャンプ♪ ①



展示会へ来た方への特典!?で、直してもらえました☆わ~い^^
※ キチンと直す場合は、修理に出しましょー 今回は私の希望で、即席修理です。


海辺でキャンプ♪ ①


久々に傾いてない、アルバーゴになりました(*^。^*)  これだけでも来てよかったー
全体でも、30組ほど?のんびりした参加状況だったから、可能だったかと・・・





kaoruさんちは、ママちゃんがあとから電車で参加!!なので、
パパちゃんとハルくんカホちゃんの3人で到着~~☆
土曜日の天気予報は、曇りのち雨・・・しかも、確率がほぼ降る70%になってたらしいし。
アルバーゴのスクリーン使用で、リビシェルと連結です。
とりあえず、つなげておけば、雨でもなんとかなるでしょーということで!
わが家サイトは、ムーンライトを寝室ににしました。


海辺でキャンプ♪ ①




パパちゃんが、おそらくひとりで作った初めてのサイト☆
リビシェル立てるときに、お手伝いしようとしたら、一人でできるのを確認したいって(^^)
kaoruさん到着の18:00すぎまで、父子キャンモード。
設営して、ご飯食べさせてひとりだと大変ですよね!

海辺でキャンプ♪ ①


海辺でキャンプ♪ ①



うなぎの寝床のような、中からの写真は、これ♪

海辺でキャンプ♪ ①


雨予報だったけれど、降りしたのは夕方。
それまで、子供たちは徒歩2分の海岸で遊んだり~
※ちなみに、パパちゃんと、私は設営のため、楽しそうに濡れてるのは見てません。maruパパ撮影です。

海辺でキャンプ♪ ① 海辺でキャンプ♪ ①



kaoruパパちゃんとハルくんのタコス軽食に、カホちゃん&うちの娘の白玉作り(材料提供kaoruさんち)

海辺でキャンプ♪ ① 海辺でキャンプ♪ ①

海辺でキャンプ♪ ① 海辺でキャンプ♪ ①


その時のわが家は、大きなイカの一夜干し~

海辺でキャンプ♪ ①


仕込みもしてあって、焼くだけはさむだけで手軽なのにおしゃれ♪おいしータコスが目からウロコー!
手軽でもおいしいきれいなメニューもあるのね・・・今後の参考にー☆
現地食材調達が、干物だったためなんだかなーなメニューの夕食だったので^^;
以前よりは、子供に手がかからなくなってきたので、もう少しおいしそうなお料理考えてみるのもいいかな♪




5月末なのに、雨が降り出した、夕方。息が白くなるほど冷えてきました。
念のため持参のインナー着たり、重ね着でカバー。気温はスクリーン内で16度だったかな。


雨が一時上がったころ、kaoruさんが、電車で登場~☆☆☆
3時間かけて電車でやってきました。さすが!ママちゃん(*^。^*)意気込みがちがいます。


気温は少し上がってきてたのでほっとしつつ、雨がおさまってるうちに花火をしました。
キャンプ場は花火不可なので、海岸で。まだほんのり薄暗い中。漁火が見えますね。
な~んて簡単に書きましたが、風があって、点くまで大変^^;それでも雨天候の中、できてよかった☆

海辺でキャンプ♪ ①

海辺でキャンプ♪ ①



小川の展示会(写真のみ少々)と、つづきのレポ2へ続きま~す^^












































同じカテゴリー(大原オートキャンプインそとぼう)の記事画像
海辺でキャンプ♪ ②
同じカテゴリー(大原オートキャンプインそとぼう)の記事
 海辺でキャンプ♪ ② (2010-06-06 08:02)

この記事へのコメント
こそっとつぶやいてたんだ...
見落とし。

どうせ家でウダウダしてたから行けばよかったです~
朝メールを貰った時点で。

なんせ前回の本栖湖から道具車に積みっぱなしだしヾ(´▽`;)ゝ

もしかしてポールの修理って...素手!?
Posted by なべりんなべりん at 2010年06月02日 15:03
即席修理は曲がったポールを戻してもらったのでしょうか!?

海岸の風は左から右に吹いてませんでしたか?

しかしkaoruさん電車で現地だなんて気合い入り過ぎです^_^;
Posted by とっと at 2010年06月02日 15:17
お疲れさまでした〜!
行きたかった大原&小川の展示会に
marurin家に便乗で普段聞けない小川の方のお話や
新たな出会いもあって楽しかったです!

そして・・・私の到着までの様子が明らかに!!(笑)

パパちゃんのおかげで設営せずに楽チンキャンプでした^^
と言っても、上野、東京と大きな駅での
乗り換えに階段駆け込みで心臓バクバクでしたが^^;

じーじ似の看板のお店。。我が家もお土産に
いろいろお買い物^^
↑のイカ!おいしかったですね!
Posted by kaorukaoru at 2010年06月02日 15:19
いいですねー、海キャンプ。

雪中キャンプに並んでいってみたいキャンプのひとつです。
海の幸も美味しそうです。

OGAWAの展示物はワクワクしちゃいますねー。
次回も楽しみです!
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年06月02日 16:29
ポールを直接曲げなおしちゃったんですね。
すげ~ さすが,職人品質?職人気質でしたっけ?

ふもとっぱらでの設営風景をみて,ちょっと噴出しそうになっていたのは内緒!ホホホ

小川の幕体で気になるのは,フレッサという四角いタープと,ピルツ9かなあ。


そうそう,海で遊ぶと,シャワーを浴びたくなりますね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年06月02日 16:34
こんばんは

うちは海キャンプ、したことないな~

なんか ”夏にするもの、夜が暑い!” 
っていうイメージがあるので・・・(笑)
けどよく考えたら、”夏”にこだわらなくてもいいんですよね~

海の幸ランチ、おいしそー
久しぶりに新鮮な魚介類が食べたくなってきました(^^)
Posted by みのりんパパ at 2010年06月02日 19:23
> なべりんさんへ

千葉=なべり~んと、メール急きょしちゃいました♪
ソロには価格設定がきびしめなんだけど
水場がきれいで、波の音聞きながらのキャンプもよかったです☆
こそっとつぶやきは、小川の展示会に行くつもりーと書いてあったのですよ^^
今度は早めにお声かけするね~☆

素手というより、ひざも??
本当は、持ち帰り修理なんですけど、3度目のポール曲がりだったので
折れたら交換でもいいやーと、その場でお願いしちゃいました。
Posted by marurin at 2010年06月02日 20:16
> とっとさんへ

ポールの曲がりは、もう3回目だったのでよくテントを知ってる方が
するなら、まだいいでしょーと、お願いしちゃいました。
私自身もアバウトな人なんでいいんですよ(笑)

風、海をみて左から右でしたね。たしかに!
さすが、千葉の海好きですね♪
この日も、ペグをXに風上に打ったりしてました。
②レポにとっとさんの話から、食べたかったあの食材紹介しま~す^^
Posted by marurin at 2010年06月02日 20:21
> kaoruさんへ

私もブログつながりから、紹介していただいた方ばかりです。
今回お会いした方々は。
立ち話も、楽しい時間でしたね☆
今度機会があれば、夜の焚き火トークもできるよう
リサーチしておきますね^^;

じーじ似のお店で、バイバイしてすぐに会っておかしかったですね(*^。^*)
大きなイカも買われたのかな^^ 肉厚でおいしかったね♪♪
私は行けなかったけど、付近のお店めぐりも良さそうな場所でしたよね。
Posted by marurin at 2010年06月02日 20:26
> ゆう・ひろパパさんへ

雪中キャンプよりハードル低いですよ。
特に夏以外を選べば・・・
な~んて、今回初の人が書いてもなんですが^^;
干物はおみやげにして、お刺身などがあるとよかったですー(笑)

小川の展示も楽しいですが、開発のエピソードなど
裏話も聞けて、濃い時間でした。
何のイベントもないけれど、なかなかいいんですよ☆
Posted by marurin at 2010年06月02日 20:30
> 掘 耕作さんへ

ちょっとーー!!私のことならいいけど
茶々入れコメント困るんですけど(-"-)

あ!やっぱりアルバーゴゆがんでるの気づいてた?
分かってたんだけど、選択の余地がないからねー
ふもとっぱら=強風で、こんにゃく張る勇気はないので。
私はピルツなら15かな~やっぱり大きさが使いやすそう。
掘さんは、ソロ仕様で考えてるのね。
Posted by marurin at 2010年06月02日 20:39
> みのりんパパさんへ

海キャンプ。夏以外が、わが家もいいかもー
海産物も真夏を避けた方がおいしくいただけるし
やっぱり、暑いのは私はきついので(#^.^#)
暑い時は、やっぱり標高高いところかな^^
まだ、暑すぎないので間に合いますよ~いかがです?

地物の海の幸は、おいしかったですよ^^
庶民でも手が出る感じでまた♪
Posted by marurin at 2010年06月02日 20:45
海キャンは、やっぱり夏でしょ~(笑)
今年も計画中(^u^)

一番の目当てのとこは、電話も繋がらないうちに予約いっぱいになっちゃったけどね~(苦笑

アルバーゴの歪みは全く気付かなかったな~
そこ通る時は、いつも、頭ん中がグルグル回ってたからな~(笑)
Posted by くにくに at 2010年06月02日 20:52
こんばんは!

大好きなキャンプ場のひとつです♪

私もこれからのためにファミキャン用テントを
真剣に考えてます(笑)
小川の幕って実は使ったことないんですが
ひとつくらいは欲しいな~と!
Posted by kuruchankuruchan at 2010年06月02日 22:12
お邪魔します。
小川の展示会、行ってみたいです。
小川製品はタープしか持ってないけど、
いつかはタープにあわせてテントも欲しいなぁ。
まぁあくまで希望というか野望ですけどね(笑)

海の幸、美味そう~♪
Posted by ミモンパ at 2010年06月02日 22:29
こんばんは!

小川の展示会、数箇所のキャンプ場を転々と移動していくのですね!?
次回、チャンスがあったら覗いてみようかな~!

アルバーゴはテンションがキツイと聞くので、ポールが曲がりやすい
のでしょうかね?
しかし、リビシェルとの連結も色味も似てるからか、違和感ないですね~

これから暑くなると、海辺のキャンプ場良いですよね!!
Posted by ダイ。ダイ。 at 2010年06月02日 22:44
おはよ~ございます!

うぉっ 九十九里!(^^
それにしても伊勢えびくんたちの山・・
たべたいなぁ~ GWではいわし丼だったもんで・・(笑)

浜辺は海水浴OK?
だったらビーチへ歩いていけるキャンプ場だから
夏場は大人気かなぁ~

有料道路もりっぱになったしね・・
Posted by タカッキー at 2010年06月03日 06:31
キングオブテント ミネルバがありますな
もっとも欲しいテントですが高いよねー

九十九里って思ったほど海辺キャンプ場が無くて
海キャンプ候補から外れてますけど
ここならバッチリ泳げそうだね

ポールは曲げ直し?
そういえば傾いてたねー
Posted by PINGU at 2010年06月03日 07:22
こんにちは(^O^)/

あ、出番が早すぎましたね。


では一旦失礼します(^o^;
Posted by SAM at 2010年06月03日 09:41
我が家も海キャン=砂だらけ・暑いというイメージで
なかなかいくのをためらっていますが今の時期なら
いいかもしれませんね

オガワの展示会去年marurinさんがガルヴィにのった
ふもとっぱらのを見て是非行きたかったんですけど
もう今年はないのかな~残念

じーじのお店・・・義父にも似ている(笑)
Posted by むさしまま at 2010年06月03日 09:49
よさそうなキャンプ場だね~
お楽しみ様っ^^
いろいろ出会いのレポ2も楽しみ

ほらほら、タコス、ラクでいいでしょ^^

※メールもらいっぱでゴメン~m(_ _)m
また予定たちそうな時、連絡するね^^
Posted by はなのゆYun at 2010年06月03日 13:19
ちゃちゃいれコメントだったね。
失礼しました。
ということで,再びコメです。

フレームが曲がったのを戻すのって,かなり難しいんですよ。
ソロ用の細いものが曲がったことがあって,戻そうとしたけど,手に持ってひざで戻そうとしても,簡単には形が変わらなかったんですよねえ。

普段,どんなことをされている方がやられたのか分からないけど,かなりの技術をお持ちだと思いますよ。
と,持ち上げてみる・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2010年06月03日 17:26
伊勢エビに驚くシーン・・・いい顔してますね♪パラパラなら、なを最高なのに^^;


海が近いキャンプもいいね~・・・って山奥にしか興味がない今の自分(爆)
Posted by いなぞう at 2010年06月04日 01:09
> くにくにさんへ

海キャンプ・・・といえば、くにくにさんやPINGUさんのが
楽しそうできれいなお魚(お姉さんも?§^。^§)でよさげだけど
暑い中寝るのを考えると、キビシーので、
さわやかな気候のうちに行ってきました☆

アルバーゴの傾き・・・気づかないくらいがいいんですよ(笑)
始めは、地面が平らでないせい?という程度が
どこで立てても傾いてるしー^^;・・・で、今回スッキリしたよー^^
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 14:16
> kuruchanへ

おぉ!いかれたことあるのですね^^
キャンパー経験も活かされた、キャンプ場作りされてるのだろうなぁ
という、お話もチラホラあり、心地よい空間でした☆

小川の幕、他社とは違った、工夫があって好きですよ。
テント一つで完結できるところも~
設営カンタンにして、こたろ~くんと遊べる時間のとれる
ピルツ15なんてよいのでは♪または広い前室のヴェレーロかなー
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 14:23
> ミモンパさんへ

小川のヘキサ買われた時はびっくりでした~
でも、いろんなメーカーの品を使ってみたいと私も思うので納得の部分も^^v

みもんぱさんちをイメージすると、家族用はエッグがあるし、
小ぶりなステイシーみたいなテントもいいですよね^^
設営が楽な点なら、ピルツなのかなぁ・・・
海の幸、ミモンパさんのご実家付近も似たようにおいしいのでしょうね☆
海なし県住人には、ぜいたくなランチでした(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 14:27
> ダイ。さんへ

小川の展示会は、春に3か所で終了なんですよ。
あとは、10月に昨年同様なら、数社合同のイベントがある感じでしょうか。
ふもとっぱらなんですけど、今年も行けるといいなー^^
アルバーゴは、大きな幕を、長いポールでささえてるので
設営の時に、曲げやすいようです。
高さがあるし、コンパクトサイトなら使いやすいしいいテントですよ。

連結は、色は違和感ないですが、幅や高さで
実は、こんにゃくとの方がいいですねー(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 16:23
> タカッキーさんへ

九十九里・・・GWの時のご近所ですね^^
大原は、さざえや伊勢海老が立派に育つ、漁場らしいですよ。
今度行く時は、もう少し予算持って行きたいなぁ~(#^.^#)

砂浜、リピーターの方に聞いたところ
遊泳禁止みたいです。でも隣接の海水浴場まで歩いて行けるとか・・・
トイレもきれいだし、民家が近いのに見えないのし
水場がきれいに保たれてるので、人気なのも分かります。
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 16:36
> PINGUさんへ

ミネルバ存在感ありますよねー
でも、それ以上の特別展示があって
ママちゃんと目が釘付けでした§^。^§
余談だけど、ミネルバのオーナーさんのキャンプスタイルが決まってる方を
以前見かけてて、いいなぁ~と印象に残ってるんですよね。

海まで2分なので、波の音も聞こえます。
混雑時期外して行きたい場所かな・・・
ポールは、専門家にまかせて直していただきました(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 16:53
> SAMさんへ

そうなんですー§^。^§
出番までは、少々お待ちを!
・・・と言っても、写真がナイ~~(+o+)
つたない文面紹介になっちゃいそうです。

最後の好天が、雨天率70%のK氏らしい展示会でしたね(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 17:48
> むさしままさんへ

気になっていたキャンプ場だったのもあって
出かけてみましたよ^^
夏場は、暑さから考えちゃいますが、海の幸目指して
秋や春、冬も良さそうでした♪

ガルヴィ掲載のは、10月の数社合同のイベントですよー
今年もあるなら、行きたいなぁと思ってます。
むさしままさんは、ふもとっぱら未経験ですものね。いかがでしょ☆
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 17:52
> はなのゆYunさんへ

あおぱぱさんと、Yunさんちもそろそろ復活かなーなんて
お話してたのよ~☆
それほど広くないスペースに、顔や、名前を知ってる方がいく人も@@
世間は狭いと言ってたら、集まるところに集まってたらしいわ~

メールの件は、入れそびれ追記だから、気にしないでOKだよ。
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 18:12
> 掘 耕作さんへ

再びどうもー☆
直してくれた方は、テントの企画してる方なんですよ。
小川唯一のキャンプテント専任者で・・・
なので、すげ~のあとの書きように、ムッとしちゃいました。
ブログもこっそり見てくれているらしいし。

3回目くらいの曲がりなので、金属疲労で折れる可能性もあって
テントに熟知してる方の、調整なら、危険が少ないかな・・と
いうのもあってお願いしました。
掘さんだから、むっときても、正直に書かせてもらってこうして
返事もらえてるから、いいのかな・・・っと。そんなんでいい?
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 18:22
> いなぞうさんへ

伊勢海老写真、いなぞうさんなら、確実にパラパラだね~(笑)
実は、パラパラ写真の作り方知らないんですよー
いなぞうさん見てたら、なんだか大変??

まぁ、つかれない程度に細々続けてるので
こんな感じでいいかなーと☆
今は、夢見ても、山でしょ。日帰りトレッキング行っちゃってくださいな§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2010年06月04日 18:25
こんにちは

海辺のキャンプと聞くだけで心躍ります。
行きのさざえも美味しそうだし、草地のサイトも気持ちよさそうですね。
Posted by ADIA at 2010年06月08日 16:37
> ADIAさんへ

海辺のキャンプ、ADIAさんの定番の場所。今年も計画中でしょうか?
お互いに海のない場所に生活してるので
わくわく感は近いのかな~っと思ったり・・・
あ、ご夫妻でダイビングされてたからもっとですね。

海なのに、草地もあるところと、管理人さんの意向が行き届いてるところが
いいキャンプ場でした☆
Posted by marurin at 2010年06月09日 15:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海辺でキャンプ♪ ①
    コメント(36)