2010年06月06日
海辺でキャンプ♪ ②
2010年5月29-30日ででかけた、海辺でキャンプ♪ & 小川展示会☆
レポ①はこちら^^
一枚目は展示場の前でガールズとパチリ☆

二枚目は風の吹く夕方のGT maruパパ撮影。今回は写真の大部分がそうです^^;

レポ②は、いくつかテーマ別にしてみようかな(*^。^*)
レポ①はこちら^^
一枚目は展示場の前でガールズとパチリ☆

二枚目は風の吹く夕方のGT maruパパ撮影。今回は写真の大部分がそうです^^;

レポ②は、いくつかテーマ別にしてみようかな(*^。^*)
☆ その1 再会☆ 写真がありませ~ん。つたない文面でご紹介 お会いした順番にー
それほど多くはないキャンパーさんの中に、顔や名前を知ってる方がいろいろいらっしゃいました^^
最初に、手を、振ってくれたのは、あおぱぱさん(ブロガーさんではないです)
ホウリーで3組貸し切りになった昨年2月、ふもとっぱらの10月と3回目のバッタリ!
奥様&3歳のお嬢さんともごあいさつ(^^)
お世話になった、小川のK氏 展示会ですからいて当然ですけどー(笑)
kaoruさんも交えた日曜日の立ち話は、開発秘話もりだくさん♪♪
どこまでジョークなのか分からないようなお話に、大受けしてました(*^。^*)
昨年2月森まき&8月の五光牧場でお話した、千葉のワンちゃん連れのnonさん。
展示会場でまたもや!実はお隣のC社中心のサイトでした@@連結もうちと違って決まってました^^
世間が狭い~!?と驚く私にK氏が、集まるところに集まってるって(笑)
わいえすさんと、神奈川のナチュブロガーさんのみなさま☆
yabuさんより前に青野原でオフされていて、ブログでお名前見てた方ばかりです。
nut'sさん・マシンさん・yn223さん。日曜日にごあいさつしました^^
アクアライン午後渋滞情報ありがとうございました(*^^)v
土曜日夜。展示会場内で、スタッフさん&管理人さんも交えた時間があったのに、
時間のリサーチ不足&子供を寝かせていて22:00に行くと片づけ中^^;ショック~~~
ここでSAMさんの姿発見!! 雨の降る中ごあいさつ(笑)
私がいると知らなかった、SAMさんに、「リビシェルとと連結のあのおかしなサイトでしょ~」と
なぜかバレてるし(*^。^*) サイト構成で分かっちゃうって!
ご一緒してくれたkaoru家
二人の子供を連れてドライブ&設営おつかれさまだった、パパちゃん。
でもあわてた感じはないのがお人柄ですね~!
キャンプへの意欲に燃えるママちゃん。特急電車で登場はさすがです(笑)
ハルくん、カホちゃんもどうもありがとう♪

☆ その2 小川キャンパル展示より ☆

ゆったり前室のヴェレーロ。ランドロックや、ティエラゆりゆとりの前室がほしい方にいいかも☆
家族単体ならちょうどよいラナ。ラナより大きいのに設営カンタンらしいファーロ。
昨年の新製品。ピルツ。今までの小川ユーザー以外の方が設営の楽さから使われてるそうです。
キャンプメインというより、他にしたいことがある方などなど・・・
風にも強いそうです。K氏がふもとっぱらで撮った某写真から思いついたとか。。。



そして、場内の片隅にありながら、存在感をはなっていたのは1983年制のコチラ↓↓↓
大原オートの管理人さん所有のテントです。27年前の国際キャンプイベントの限定品。
カーテンも純正でカワイイ!! 中は左右にインナーが2部屋。寝台列車みた~い♪
見てるだけで、うれしくなるようなテントでした。K氏によると採算度外視なので今は作れないとか^^;




☆ その3 そら豆 ☆
とっとさんの、千葉の5-6月はそら豆狩りができるという情報から行きた~い!
でも、オススメの某キャンプ場へは行けず・・・そら豆食べたい!!と言っていた私に
maruパパが買ってきてくれました^^ 房総産 そら豆

☆ その4 遊び ☆
あいにくの天気で海に足をつかった遊べる陽気ではなかったのですが、それでも、大きな貝を拾ったり
砂浜でのおさんぽ^^変かおものせてっと♪ 巻貝でないのに、耳に当てて波の音が聞こえな~いって(+o+)
他に、展示場めぐりでも楽しめてたり、大縄とびしたりガールズが元気でした^^


☆ その5 場内プチ紹介 ☆
特筆できる、清潔な水場とトイレ。特にトイレは外見より中がピカピカで@@でした。
炊事場には三角コーナーがなく、ゴミの水切り袋が常備。
これとっても助かるし、ゴミを残してしまうことも防げると思います。
自分でも持参するようにしてますが、こんな配慮がきれいを維持できるポイントでもあるかと。
この他、シャワーの個室も子供も喜ぶかわいいシャワーカーテンがついてました☆

サイトは電源サイト(今回の展示会場)なら中央に空間があって混雑期もゆとりがあるようです。
地面は草地(芝)で、海へは防風林を間に挟んでいるので近いのに海を感じるのは波の音くらいでしょうか。

キャンプ好きなことが話からも伺えて、気さくに話しかけてくださる管理人さんによると
元々は大きくない区画を整備されて、以前は100サイトあったのを60サイトほどにして満サイトの
ギュウギュウを緩和してるとか♪そんな配慮がキャンプ場の雰囲気を作るのだろうなぁ・・・と感じます。
1区画は適度にゆとりがありますが、前後に区分されているところは混雑期はちょっとツライかな~
夏は、海が魅力の場所です。徒歩二分。防風林のおかげで風が直接吹き付けない気がしました。
ただ木陰がないので暑いのが苦手な私は秋から春がベストかも。
2010/12 追記:
この時は、直前に予約したので、感じませんでしたが、その後わかったことを追記します。
こちらのキャンプ場は、事前予約の場合、前金で全額入金が必要なようです。
さらにキャンセル時は、一年間有効の日程変更チケットになるそうです。
直前(利用日の7日?前以降)キャンセルは、チケットも、なくなる可能性あり。
わが家が問い合わせした時には、2泊をキャンセルすると、1泊チケットになると説明ありました。
年末年始は、冬期でも電源サイトは7000円になります。いろいろあって、予約は見合わせました。
テーマ別はこんなところでしょうか・・・
キャンプも始めて3年になるわが家。ちょっと前までお母さんベッタリだった娘も最近変わってきています。
みなさん同じ道を通る??お友達がいるなら行くキャンプ。現地でお友達作りできちゃう子もいますよね☆
お友達と遊ぶ時間が増えて、私にも余裕ができてきました。
今までは料理も設営もシンプルにでしたが、kaoruさんちのタコスに@@(パパちゃんハルくん作ってくれました)
これからは、見た目もきれいなお料理もしてみようかな~っと。
キャンプ始めてしばらくは、キャンプに興味の薄かった、maruパパも最近はだいぶ好感触です。
冬キャンプ=イカレテル(-"-)でも、変わるものです(*^^)v
娘より、キャンプ行ってもいいよーの雰囲気があったりして・・・(笑)
このキャンプでは、ケロランタンの着火も初体験しました♪

風&雨からスタートの日曜日朝。自称展示会降水率70%というだけあって(笑)
終わるころには、青空が見えってきました。

かなりゆるゆるとご一緒させてもらったkaoru家と最後にパチリ☆

帰りも北上して陸路で帰りました。雨の週末のお天気のおかげか、大きな渋滞もなく帰宅ー^^
3時間ほど。管理人さんの意向が感じられるキャンプ場で、周囲に海の幸の店も豊富。
ドラッグストアも歩いて行けます。また行ってみたい場所になりました♪
それほど多くはないキャンパーさんの中に、顔や名前を知ってる方がいろいろいらっしゃいました^^
最初に、手を、振ってくれたのは、あおぱぱさん(ブロガーさんではないです)
ホウリーで3組貸し切りになった昨年2月、ふもとっぱらの10月と3回目のバッタリ!
奥様&3歳のお嬢さんともごあいさつ(^^)
お世話になった、小川のK氏 展示会ですからいて当然ですけどー(笑)
kaoruさんも交えた日曜日の立ち話は、開発秘話もりだくさん♪♪
どこまでジョークなのか分からないようなお話に、大受けしてました(*^。^*)
昨年2月森まき&8月の五光牧場でお話した、千葉のワンちゃん連れのnonさん。
展示会場でまたもや!実はお隣のC社中心のサイトでした@@連結もうちと違って決まってました^^
世間が狭い~!?と驚く私にK氏が、集まるところに集まってるって(笑)
わいえすさんと、神奈川のナチュブロガーさんのみなさま☆
yabuさんより前に青野原でオフされていて、ブログでお名前見てた方ばかりです。
nut'sさん・マシンさん・yn223さん。日曜日にごあいさつしました^^
アクアライン午後渋滞情報ありがとうございました(*^^)v
土曜日夜。展示会場内で、スタッフさん&管理人さんも交えた時間があったのに、
時間のリサーチ不足&子供を寝かせていて22:00に行くと片づけ中^^;ショック~~~
ここでSAMさんの姿発見!! 雨の降る中ごあいさつ(笑)
私がいると知らなかった、SAMさんに、「リビシェルとと連結のあのおかしなサイトでしょ~」と
なぜかバレてるし(*^。^*) サイト構成で分かっちゃうって!
ご一緒してくれたkaoru家
二人の子供を連れてドライブ&設営おつかれさまだった、パパちゃん。
でもあわてた感じはないのがお人柄ですね~!
キャンプへの意欲に燃えるママちゃん。特急電車で登場はさすがです(笑)
ハルくん、カホちゃんもどうもありがとう♪

☆ その2 小川キャンパル展示より ☆

ゆったり前室のヴェレーロ。ランドロックや、ティエラゆりゆとりの前室がほしい方にいいかも☆
家族単体ならちょうどよいラナ。ラナより大きいのに設営カンタンらしいファーロ。
昨年の新製品。ピルツ。今までの小川ユーザー以外の方が設営の楽さから使われてるそうです。
キャンプメインというより、他にしたいことがある方などなど・・・
風にも強いそうです。K氏がふもとっぱらで撮った某写真から思いついたとか。。。



そして、場内の片隅にありながら、存在感をはなっていたのは1983年制のコチラ↓↓↓
大原オートの管理人さん所有のテントです。27年前の国際キャンプイベントの限定品。
カーテンも純正でカワイイ!! 中は左右にインナーが2部屋。寝台列車みた~い♪
見てるだけで、うれしくなるようなテントでした。K氏によると採算度外視なので今は作れないとか^^;




☆ その3 そら豆 ☆
とっとさんの、千葉の5-6月はそら豆狩りができるという情報から行きた~い!
でも、オススメの某キャンプ場へは行けず・・・そら豆食べたい!!と言っていた私に
maruパパが買ってきてくれました^^ 房総産 そら豆

☆ その4 遊び ☆
あいにくの天気で海に足をつかった遊べる陽気ではなかったのですが、それでも、大きな貝を拾ったり
砂浜でのおさんぽ^^変かおものせてっと♪ 巻貝でないのに、耳に当てて波の音が聞こえな~いって(+o+)
他に、展示場めぐりでも楽しめてたり、大縄とびしたりガールズが元気でした^^




☆ その5 場内プチ紹介 ☆
特筆できる、清潔な水場とトイレ。特にトイレは外見より中がピカピカで@@でした。
炊事場には三角コーナーがなく、ゴミの水切り袋が常備。
これとっても助かるし、ゴミを残してしまうことも防げると思います。
自分でも持参するようにしてますが、こんな配慮がきれいを維持できるポイントでもあるかと。
この他、シャワーの個室も子供も喜ぶかわいいシャワーカーテンがついてました☆


サイトは電源サイト(今回の展示会場)なら中央に空間があって混雑期もゆとりがあるようです。
地面は草地(芝)で、海へは防風林を間に挟んでいるので近いのに海を感じるのは波の音くらいでしょうか。

キャンプ好きなことが話からも伺えて、気さくに話しかけてくださる管理人さんによると
元々は大きくない区画を整備されて、以前は100サイトあったのを60サイトほどにして満サイトの
ギュウギュウを緩和してるとか♪そんな配慮がキャンプ場の雰囲気を作るのだろうなぁ・・・と感じます。
1区画は適度にゆとりがありますが、前後に区分されているところは混雑期はちょっとツライかな~
夏は、海が魅力の場所です。徒歩二分。防風林のおかげで風が直接吹き付けない気がしました。
ただ木陰がないので暑いのが苦手な私は秋から春がベストかも。
2010/12 追記:
この時は、直前に予約したので、感じませんでしたが、その後わかったことを追記します。
こちらのキャンプ場は、事前予約の場合、前金で全額入金が必要なようです。
さらにキャンセル時は、一年間有効の日程変更チケットになるそうです。
直前(利用日の7日?前以降)キャンセルは、チケットも、なくなる可能性あり。
わが家が問い合わせした時には、2泊をキャンセルすると、1泊チケットになると説明ありました。
年末年始は、冬期でも電源サイトは7000円になります。いろいろあって、予約は見合わせました。
テーマ別はこんなところでしょうか・・・
キャンプも始めて3年になるわが家。ちょっと前までお母さんベッタリだった娘も最近変わってきています。
みなさん同じ道を通る??お友達がいるなら行くキャンプ。現地でお友達作りできちゃう子もいますよね☆
お友達と遊ぶ時間が増えて、私にも余裕ができてきました。
今までは料理も設営もシンプルにでしたが、kaoruさんちのタコスに@@(パパちゃんハルくん作ってくれました)
これからは、見た目もきれいなお料理もしてみようかな~っと。
キャンプ始めてしばらくは、キャンプに興味の薄かった、maruパパも最近はだいぶ好感触です。
冬キャンプ=イカレテル(-"-)でも、変わるものです(*^^)v
娘より、キャンプ行ってもいいよーの雰囲気があったりして・・・(笑)
このキャンプでは、ケロランタンの着火も初体験しました♪

風&雨からスタートの日曜日朝。自称展示会降水率70%というだけあって(笑)
終わるころには、青空が見えってきました。

かなりゆるゆるとご一緒させてもらったkaoru家と最後にパチリ☆

帰りも北上して陸路で帰りました。雨の週末のお天気のおかげか、大きな渋滞もなく帰宅ー^^
3時間ほど。管理人さんの意向が感じられるキャンプ場で、周囲に海の幸の店も豊富。
ドラッグストアも歩いて行けます。また行ってみたい場所になりました♪
Posted by marurin at 08:02│Comments(28)
│大原オートキャンプインそとぼう
この記事へのコメント
おはようございます
小川の方の開発裏話、聞きたかったな~
こういうのってユーザにとってもタメになりますもん(^^)
うちはキャンプのお料理、
月日が経つごとにどんどん手抜きになっていってます(笑)
この前なんか、お家での晩御飯と様子が変わらず(爆)
そら豆、うちも大好きです!
うちにとっては、鹿児島産!のイメージがあるんですが
千葉にもあるんですね(^^)
小川の方の開発裏話、聞きたかったな~
こういうのってユーザにとってもタメになりますもん(^^)
うちはキャンプのお料理、
月日が経つごとにどんどん手抜きになっていってます(笑)
この前なんか、お家での晩御飯と様子が変わらず(爆)
そら豆、うちも大好きです!
うちにとっては、鹿児島産!のイメージがあるんですが
千葉にもあるんですね(^^)
Posted by みのりんパパ at 2010年06月06日 08:38
マッタリとした時間を過ごしてますね^^
フレッサが気になるなぁ~^^
綺麗なカラーですよね^^
>>お友達がいるなら行くキャンプ。
お子さんはやはりそうなんですかねぇ・・・・。
我が家の息子ももう少しお友達と遊んでくれれば僕ももう少し余裕が出来るのになぁ^^;
でも子供の成長は見てて嬉しいですね。
フレッサが気になるなぁ~^^
綺麗なカラーですよね^^
>>お友達がいるなら行くキャンプ。
お子さんはやはりそうなんですかねぇ・・・・。
我が家の息子ももう少しお友達と遊んでくれれば僕ももう少し余裕が出来るのになぁ^^;
でも子供の成長は見てて嬉しいですね。
Posted by tomo0104 at 2010年06月06日 11:02
このオーナーロッジはレアなんだろうねぇ
マルシャル風でたまりませんな!
ミネルバも良いよね!
大原まで3時間か 我が家だと4時間ぐらいかな
近くはないけど 遠くもないか
伊豆と同じぐらいだなー
中央道方面が近すぎるって事か(笑)
マルシャル風でたまりませんな!
ミネルバも良いよね!
大原まで3時間か 我が家だと4時間ぐらいかな
近くはないけど 遠くもないか
伊豆と同じぐらいだなー
中央道方面が近すぎるって事か(笑)
Posted by PINGU at 2010年06月06日 12:38
写真の少ないレポでも詳しくポイント
抑えてるところがさすがです^^
うちのパパちゃん、慌ててはなかったのね^^;
私の方が子どもたち大丈夫かな〜とか
ハラハラだったかも(笑)
marurin家とのキャンプがなにげに多い我が家♪
パパちゃんも安心してたからですね^^
その分いっぱいお世話になったのでは?
親子共々ありがとうございました〜!!
抑えてるところがさすがです^^
うちのパパちゃん、慌ててはなかったのね^^;
私の方が子どもたち大丈夫かな〜とか
ハラハラだったかも(笑)
marurin家とのキャンプがなにげに多い我が家♪
パパちゃんも安心してたからですね^^
その分いっぱいお世話になったのでは?
親子共々ありがとうございました〜!!
Posted by kaoru
at 2010年06月06日 13:16

こんにちはー
小川のテント・・・これだけ並ぶと壮観ですね。
今はドームが主力だけにロッジは貴重ですねええ。
こういったものを見る機会があまりないだけに羨ましいです・・
お天気、あいにくだったようですが、最後の青空がとても素敵です。
終りよければ全てよし! ですよね。
小川のテント・・・これだけ並ぶと壮観ですね。
今はドームが主力だけにロッジは貴重ですねええ。
こういったものを見る機会があまりないだけに羨ましいです・・
お天気、あいにくだったようですが、最後の青空がとても素敵です。
終りよければ全てよし! ですよね。
Posted by コヒ at 2010年06月06日 13:36
こんばんはー
何度かお会いさせて頂いてますが、
なかなかゆっくりお話出来ないですねー。
今度はお酒でも飲みながら焚火トークしましょうね。
人見知りの家のママもmarurinさんは、
感じの良い人ねと言っていたので安心です。
また遊んで下さいねー。
何度かお会いさせて頂いてますが、
なかなかゆっくりお話出来ないですねー。
今度はお酒でも飲みながら焚火トークしましょうね。
人見知りの家のママもmarurinさんは、
感じの良い人ねと言っていたので安心です。
また遊んで下さいねー。
Posted by あおぱぱ at 2010年06月06日 21:28
むさしままです
marurinさんだからこそいろいろな方と
お知り合いの和気あいあいとしたキャンプ
が伝わってきます
我が家は小川製何も持っていないけど
タープほしいなぁ
こういうイベントで行ったことのないキャンプ場
いけるのもたのしいですね
marurinさんだからこそいろいろな方と
お知り合いの和気あいあいとしたキャンプ
が伝わってきます
我が家は小川製何も持っていないけど
タープほしいなぁ
こういうイベントで行ったことのないキャンプ場
いけるのもたのしいですね
Posted by なかむさし
at 2010年06月07日 11:24

まずは、ピサのアルパーゴ・・・直立おめでとう(^^)/
小川、イベント力入れてますねぇ。
街中のイベントでも、沢山張ってました。
小川のデカイテントで2週間くらいの定住キャンプしてみたい(*^_^*)
海キャンバーベキューと違った食材が楽しめていいですよね(^^)d
ウチも一夜干し定番です。
小川、イベント力入れてますねぇ。
街中のイベントでも、沢山張ってました。
小川のデカイテントで2週間くらいの定住キャンプしてみたい(*^_^*)
海キャンバーベキューと違った食材が楽しめていいですよね(^^)d
ウチも一夜干し定番です。
Posted by monkichi88 at 2010年06月07日 15:08
小川の展示会に行って、思いっきり担当者をいじめてみたい!
これが私の願望です。(笑)
これが私の願望です。(笑)
Posted by ADIA at 2010年06月08日 16:42
神奈川のナチュブロガ―さん達☆
そして青野原☆
なんか、懐かしいね~(#^.^#)
考えてみると、ナチュブロも随分変わってるもんね~
昔は、今よりご近所さん少なくて、遠くの地方のブロガ―さんと知り合いになる事の方が多かった気がするな~。。
っていうか、よくブログ続いてるな、わたし(笑)
そして青野原☆
なんか、懐かしいね~(#^.^#)
考えてみると、ナチュブロも随分変わってるもんね~
昔は、今よりご近所さん少なくて、遠くの地方のブロガ―さんと知り合いになる事の方が多かった気がするな~。。
っていうか、よくブログ続いてるな、わたし(笑)
Posted by くにくに at 2010年06月08日 17:33
日曜日に記事上げしてたんですね。
コメントくれていたのに,なんで,気がつかなかったのかなあ。
あっ tomoさんもフレッサが気になってるのね。
お仲間~。
春・秋の日差しが心地いいときの,ちょっとした木陰って感じになりそうなんだけど,どうだろうねえ。
タープしたが明るい感じに思えるんだけど・・・。
マルシャル似の小川ロッジは,kaoruさんの記事でも拝見したけど,随分とかわいらしいようですね。
レースのカーテンが似合うテントってそうそう無いよねえ。
コメントくれていたのに,なんで,気がつかなかったのかなあ。
あっ tomoさんもフレッサが気になってるのね。
お仲間~。
春・秋の日差しが心地いいときの,ちょっとした木陰って感じになりそうなんだけど,どうだろうねえ。
タープしたが明るい感じに思えるんだけど・・・。
マルシャル似の小川ロッジは,kaoruさんの記事でも拝見したけど,随分とかわいらしいようですね。
レースのカーテンが似合うテントってそうそう無いよねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年06月08日 20:10
コメント遅くなりました~!!すみません^^;
> みのりんパパさんへ
開発のお話、面白かったですよ☆
今回くらいこじんまりしていたら、担当者の方との距離感が近いのもいい点ですね。
ただ、イベントとかはないので地味にこじんまりとですけどー
キャンプ歴長い、みのりん家だと、いろんな角度のお話ができて
いいですよね♪
・・・って、実はK氏が開発担当だったって今回知ったモグリですが(笑)
そら豆、九州だと鹿児島なんですね^^
埼玉でも直売所で買えますが、千葉のは安くてボリュームたくさんでした☆
> みのりんパパさんへ
開発のお話、面白かったですよ☆
今回くらいこじんまりしていたら、担当者の方との距離感が近いのもいい点ですね。
ただ、イベントとかはないので地味にこじんまりとですけどー
キャンプ歴長い、みのりん家だと、いろんな角度のお話ができて
いいですよね♪
・・・って、実はK氏が開発担当だったって今回知ったモグリですが(笑)
そら豆、九州だと鹿児島なんですね^^
埼玉でも直売所で買えますが、千葉のは安くてボリュームたくさんでした☆
Posted by marurin
at 2010年06月08日 21:19

> tomoさんへ
やっぱり、バレちゃってますねー§^。^§
マッタリ(だらだらともいう?)キャンプシーン^^;
できる範囲で手が空いた分、他に手をかけてもいいかな~っと。
うちの娘もお友達となじむよりお母さんベッタリだったのだけど
このところ急激に、変わってきてます。
なので、tomoさんちも、ある時変わったなぁ~~になるかと・・・
フレッサ軽そうだし、明るいカラーで爽やかな朝日で
目覚められそうですよね♪
やっぱり、バレちゃってますねー§^。^§
マッタリ(だらだらともいう?)キャンプシーン^^;
できる範囲で手が空いた分、他に手をかけてもいいかな~っと。
うちの娘もお友達となじむよりお母さんベッタリだったのだけど
このところ急激に、変わってきてます。
なので、tomoさんちも、ある時変わったなぁ~~になるかと・・・
フレッサ軽そうだし、明るいカラーで爽やかな朝日で
目覚められそうですよね♪
Posted by marurin
at 2010年06月08日 21:46

> PINGUさんへ
伊豆と一緒の時間ね・・・そうするとお魚たくさん見える海の方が
PINGU家の好みかな~?
アクセスの楽な場所ってありますよね。
行きつけてるというのもあるでしょうし。このエリアは行きつけてないけど
観光地化されてない地元の雰囲気とか好きな場所になりました。
マルシャル風の、限定ロッジなんともいい感じでしたよ♪
ミネルバもそうだけど、長くありつづける良さみたいな空気を感じました。
いつかはロッジがやはり使いやすいんだろうなぁ・・・と。
伊豆と一緒の時間ね・・・そうするとお魚たくさん見える海の方が
PINGU家の好みかな~?
アクセスの楽な場所ってありますよね。
行きつけてるというのもあるでしょうし。このエリアは行きつけてないけど
観光地化されてない地元の雰囲気とか好きな場所になりました。
マルシャル風の、限定ロッジなんともいい感じでしたよ♪
ミネルバもそうだけど、長くありつづける良さみたいな空気を感じました。
いつかはロッジがやはり使いやすいんだろうなぁ・・・と。
Posted by marurin
at 2010年06月08日 21:52

> kaoruさんへ
自分ではほとんど撮ってなくて、maruパパ頼りのレポになっちゃった^^;
展示会場で、今年4回目ご一緒だと聞いて。えっ!とびっくり♪
雪キャンの時には、大丈夫かなーとこっそり思っていたけれど
あれが何気によかったから、パパ同士もゆるくご一緒させてもらえるのかもですね♪
パパちゃんウッカリ§^。^§の設営は少々あったけど、(カイチャッター)
大人の?B型(あれABだったかな?)の貫禄で、大変なそぶりは見えなかったですよ^^
こちらこそ、ありがとうです☆☆
自分ではほとんど撮ってなくて、maruパパ頼りのレポになっちゃった^^;
展示会場で、今年4回目ご一緒だと聞いて。えっ!とびっくり♪
雪キャンの時には、大丈夫かなーとこっそり思っていたけれど
あれが何気によかったから、パパ同士もゆるくご一緒させてもらえるのかもですね♪
パパちゃんウッカリ§^。^§の設営は少々あったけど、(カイチャッター)
大人の?B型(あれABだったかな?)の貫禄で、大変なそぶりは見えなかったですよ^^
こちらこそ、ありがとうです☆☆
Posted by marurin
at 2010年06月09日 06:40

> コヒさんへ
自分のテント以外のいろんなテントを眺められるのは
キャンプ好きとしては、やっぱり楽しいですよね^^
最近は新しい幕ほしいという気も薄れてるので
目線も本気モードでなかったりしますが、他の方と一緒だと
ナルホド!と思えたり、開発の話聞いてほぉ~っと思ったり
普通のキャンプとまたちがうのも、楽しかったです♪
終わりよければ~~ホントそんな感じの青空でした☆
ほとんどの方が撤収後だったけど~(笑)
自分のテント以外のいろんなテントを眺められるのは
キャンプ好きとしては、やっぱり楽しいですよね^^
最近は新しい幕ほしいという気も薄れてるので
目線も本気モードでなかったりしますが、他の方と一緒だと
ナルホド!と思えたり、開発の話聞いてほぉ~っと思ったり
普通のキャンプとまたちがうのも、楽しかったです♪
終わりよければ~~ホントそんな感じの青空でした☆
ほとんどの方が撤収後だったけど~(笑)
Posted by marurin
at 2010年06月09日 07:42

> あおぱぱさんへ
リサーチ不足で、またもや?夜のトークタイムに行けませんでした^^;
あおぱぱさんと何度かお会いしてますけど、
ホウリーでは朝焚き火トークできたけど、他の時は立ち話ばっかりですものね。
ママさん人見知りですか?そうは見えない感じで
私もお話しやすいなぁって思いました☆
今度はどちらかでご一緒しましょー計画的に♪
月一ファミキャンなら可能性ありですよね^^v
リサーチ不足で、またもや?夜のトークタイムに行けませんでした^^;
あおぱぱさんと何度かお会いしてますけど、
ホウリーでは朝焚き火トークできたけど、他の時は立ち話ばっかりですものね。
ママさん人見知りですか?そうは見えない感じで
私もお話しやすいなぁって思いました☆
今度はどちらかでご一緒しましょー計画的に♪
月一ファミキャンなら可能性ありですよね^^v
Posted by marurin
at 2010年06月09日 07:46

> むさしままさんへ
ごあいさつできる方が増えていくのは、ブログしててよかったなぁと
思う一瞬ですよね^^
なかむさし家も、交流がいろいろででかけるのも
ますます楽しそうに見えますよ^^
あとは、時間の調整ですよね~
小川のテント好きですが、SPペンタ買ってみたり、モンベル使ってみたり
C社も~カラーは合わないけど、いろんな会社の特徴があって
それも楽しいですよ^^
行く場所、人数、季節天候などで選べれると楽ですよね。
今回は、埼玉県民には目の毒!海近くでそれだけでテンションアップでした(笑)監督と一緒ー♪
ごあいさつできる方が増えていくのは、ブログしててよかったなぁと
思う一瞬ですよね^^
なかむさし家も、交流がいろいろででかけるのも
ますます楽しそうに見えますよ^^
あとは、時間の調整ですよね~
小川のテント好きですが、SPペンタ買ってみたり、モンベル使ってみたり
C社も~カラーは合わないけど、いろんな会社の特徴があって
それも楽しいですよ^^
行く場所、人数、季節天候などで選べれると楽ですよね。
今回は、埼玉県民には目の毒!海近くでそれだけでテンションアップでした(笑)監督と一緒ー♪
Posted by marurin
at 2010年06月09日 08:00

> monkichi88さんへ
ピサの斜塔でなくなって、ホッと一息です~
一緒にキャンプした方も、こっそり吹きだすくらいの傾きでしったから^^;
大きなテント。広々フリーサイトで混雑時期以外で連泊ならしてみたいわ~§^。^§
たくさん物を持ち込まなければ、優雅な広さでしたよ♪
いつもの自宅で仕込む食材とちがった現地で購入は楽しいですね☆
次回は、もう少し華のあるお刺身食べられるようにしよっと!
一夜干しもおいしかったけど、魚がたくさんでそれだけが
絵的にちょっとーでした。
ピサの斜塔でなくなって、ホッと一息です~
一緒にキャンプした方も、こっそり吹きだすくらいの傾きでしったから^^;
大きなテント。広々フリーサイトで混雑時期以外で連泊ならしてみたいわ~§^。^§
たくさん物を持ち込まなければ、優雅な広さでしたよ♪
いつもの自宅で仕込む食材とちがった現地で購入は楽しいですね☆
次回は、もう少し華のあるお刺身食べられるようにしよっと!
一夜干しもおいしかったけど、魚がたくさんでそれだけが
絵的にちょっとーでした。
Posted by marurin
at 2010年06月09日 08:06

> ADIAさんへ
ティエラについてかなぁ・・
長く使ってきたからこその意見は貴重なので、今度ぜひどうぞ~
いつも軽快なあの方が、どうお話するのか気になるところです(*^。^*)
・・・で、前室広めの両テントもっと広いのがいいと思うものなんでしょうかね~?
AIDAさんがお近くの方だったら教えてもらいたいです。
ティエラについてかなぁ・・
長く使ってきたからこその意見は貴重なので、今度ぜひどうぞ~
いつも軽快なあの方が、どうお話するのか気になるところです(*^。^*)
・・・で、前室広めの両テントもっと広いのがいいと思うものなんでしょうかね~?
AIDAさんがお近くの方だったら教えてもらいたいです。
Posted by marurin
at 2010年06月09日 08:12

> くにくにさんへ
そうそう、私がブログ始めたころ、とっても楽しそうで
影響たくさん受けた方々ですよー
確かに、あの頃は、埼玉のブロガーさんもなかなかいなかったよね~
・・・って、くにくにさんは都民だけど§^。^§
ブログ一足先輩のくにくにさんの、ブログマイペースと明るさで
私もほっとすること多数ですよん♪
これからも細く長くいきましょー老後の楽しみになるくらい!?
そうそう、私がブログ始めたころ、とっても楽しそうで
影響たくさん受けた方々ですよー
確かに、あの頃は、埼玉のブロガーさんもなかなかいなかったよね~
・・・って、くにくにさんは都民だけど§^。^§
ブログ一足先輩のくにくにさんの、ブログマイペースと明るさで
私もほっとすること多数ですよん♪
これからも細く長くいきましょー老後の楽しみになるくらい!?
Posted by marurin
at 2010年06月09日 08:18

> 掘 耕作さんへ
散々ならぬ残残な週末から復活されたのかな?
土曜日に大体書いて、日曜日のおでかけ前にアップしてました。
何気にいそがしい週末だったので・・・子供メインですけど。
色の明るいタープ幕下が明るいイメージですよね^^
でもひとによって暑いとも聞くので、こういう展示会の時に試せるのが一番かな・・・
カラーがきれいで目をひくことは確かです☆
小川の27年前のテントはかわいらしくて、テントのペンションみたいでしたよー
分かるかな~(=^・^=)
散々ならぬ残残な週末から復活されたのかな?
土曜日に大体書いて、日曜日のおでかけ前にアップしてました。
何気にいそがしい週末だったので・・・子供メインですけど。
色の明るいタープ幕下が明るいイメージですよね^^
でもひとによって暑いとも聞くので、こういう展示会の時に試せるのが一番かな・・・
カラーがきれいで目をひくことは確かです☆
小川の27年前のテントはかわいらしくて、テントのペンションみたいでしたよー
分かるかな~(=^・^=)
Posted by marurin
at 2010年06月09日 08:25

こーんちはー^^
確かに・・・変な連結(爆)^^
海に花火ってもう夏キャンみたいですねー
ogawaのイベントキャンプ
東北ではなかなかやってくれないんですよね
ogawaの幕に興味はあるもののなかなか実物を見る機会は少なく・・・
ファミキャン用の剛健なシェルターを探してますので^^
確かに・・・変な連結(爆)^^
海に花火ってもう夏キャンみたいですねー
ogawaのイベントキャンプ
東北ではなかなかやってくれないんですよね
ogawaの幕に興味はあるもののなかなか実物を見る機会は少なく・・・
ファミキャン用の剛健なシェルターを探してますので^^
Posted by simoji
at 2010年06月09日 16:26

(^-^*)/コンチャ!
もう~まるりんちんはベテランキャンパーの域だと思ってたけど
まだ3年だったのねww
リルト家を遥かに凌駕しております★
娘ちゃんもどんどん大きくなってきて…
やはり同じ様に友達重視な感じになってきたかな??
ちょっと寂しかったりするよね~(゜-゜*)(。。*)ウンウン
うちも同じだからさ~o(*^▽^*)oあはっ♪
でもまるりん家は家族皆がキャンプ大好きだから、
1つ1つのキャンプを楽しんでるからね~♪
娘ちゃんはいつまでも付いてくると思うんだけどなぁ~うふ♪(* ̄ー ̄)v
もう~まるりんちんはベテランキャンパーの域だと思ってたけど
まだ3年だったのねww
リルト家を遥かに凌駕しております★
娘ちゃんもどんどん大きくなってきて…
やはり同じ様に友達重視な感じになってきたかな??
ちょっと寂しかったりするよね~(゜-゜*)(。。*)ウンウン
うちも同じだからさ~o(*^▽^*)oあはっ♪
でもまるりん家は家族皆がキャンプ大好きだから、
1つ1つのキャンプを楽しんでるからね~♪
娘ちゃんはいつまでも付いてくると思うんだけどなぁ~うふ♪(* ̄ー ̄)v
Posted by lilt
at 2010年06月09日 16:46

そら豆狩りはできなかったみたいだけど
千葉のそら豆はどうでした?
それにしてもオーナーのロッジたまりませんねぇ!!
拾った凸凹?ナミナミの白い貝はイタヤ(板屋)貝ですね。
丸まったのと平らので一対ですよ。
たまにピンクや黒(グレー)のもあります。
千葉のそら豆はどうでした?
それにしてもオーナーのロッジたまりませんねぇ!!
拾った凸凹?ナミナミの白い貝はイタヤ(板屋)貝ですね。
丸まったのと平らので一対ですよ。
たまにピンクや黒(グレー)のもあります。
Posted by とっと
at 2010年06月09日 20:46

> simojiさんへ
変な連結~言いましたねー(-"-)
まぁ何も考えずに実は、やっつけ連結だったし仕方ないかと~
他に持ってないし^^;
中はうなぎの寝床並みに長く広かったですよ§^。^§
小川の展示会が東北ではない件、
これから何もないシーズンなので、東北でも追加でしてくれるといいよね☆
温泉付きのキャンプ場とかでしてくれたら私も行ってみたいなぁ^^
剛健ね~ピルツ15か、ロッジあたりかなー?
変な連結~言いましたねー(-"-)
まぁ何も考えずに実は、やっつけ連結だったし仕方ないかと~
他に持ってないし^^;
中はうなぎの寝床並みに長く広かったですよ§^。^§
小川の展示会が東北ではない件、
これから何もないシーズンなので、東北でも追加でしてくれるといいよね☆
温泉付きのキャンプ場とかでしてくれたら私も行ってみたいなぁ^^
剛健ね~ピルツ15か、ロッジあたりかなー?
Posted by marurin at 2010年06月10日 10:31
> liltさんへ
人見知り~な娘も、お友達がいるキャンプが好きになってきたようです。
・・・というか、お友達がいないキャンプはいかないって><
家族だけで気軽に行くのも好きなので、このところフラれ続けてます。
まだ小1なのに^^;
小公女ちゃんは、もう少し行ってくれてる感じだったけど
さすがに高学年になると、忙しそうだよね・・・
娘はでかけすぎがイヤみたいなので、様子見ながら
ボチボチにしようかなーっと。
パパは慣れてきたのにねーーなんとも・・・
人見知り~な娘も、お友達がいるキャンプが好きになってきたようです。
・・・というか、お友達がいないキャンプはいかないって><
家族だけで気軽に行くのも好きなので、このところフラれ続けてます。
まだ小1なのに^^;
小公女ちゃんは、もう少し行ってくれてる感じだったけど
さすがに高学年になると、忙しそうだよね・・・
娘はでかけすぎがイヤみたいなので、様子見ながら
ボチボチにしようかなーっと。
パパは慣れてきたのにねーーなんとも・・・
Posted by marurin at 2010年06月10日 10:36
> とっとさんへ
とっとさんのイベントキャンプレポから帰ったらコメントが~どうもです^^
昨夜のコメントさえチェックの遅いし^^;
千葉のそら豆大粒でおいしかったですよ☆
たくさん入って150円だったし♪
来年こそはそら豆狩りしたいわ~~
イタヤ(板屋)貝っていうのね^^
こんな大きな貝殻がきれいな状態で拾えるのに@@でした。
外房もなかなかいい場所だったので、また行きたい場所になりましたよ^^v
とっとさんのイベントキャンプレポから帰ったらコメントが~どうもです^^
昨夜のコメントさえチェックの遅いし^^;
千葉のそら豆大粒でおいしかったですよ☆
たくさん入って150円だったし♪
来年こそはそら豆狩りしたいわ~~
イタヤ(板屋)貝っていうのね^^
こんな大きな貝殻がきれいな状態で拾えるのに@@でした。
外房もなかなかいい場所だったので、また行きたい場所になりましたよ^^v
Posted by marurin at 2010年06月10日 10:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。