ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月29日

初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り

初歩的ミス・・・・あちゃ~~のケロランタンからみのミスは最後にしてっと~(*^。^*)

最初の画像はケロとは無縁の、今朝5/28の朝日の入る小窓に映った、八重のトルコキキョウ。
まぶしい日差しだったので、きれいだなぁと♪


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り






ケロランタン長期レンタルに伴い、必要だったのが、プレヒート用のアルコールをそそぐボトルでした。
なるさんの講習で使って便利そうだったのが、コールマンケロに付属のボトル。
どこで買えるの~?と思ったら、入手は難しいそうで・・・
がちゃぴーさんは、どなたかが作られたのを取り寄せたとか。


よくよくさがしてみたら、なるさんが作り方まで紹介されてました☆
名前はアルコールコンテナというらしい。所要時間10-15分☆
なるさんありがとう~~!!おかげで作れましたよ(*^^)v
自作不得意なわが家風、作りましたレポです。
なくて必要な時だけがんばるタイプかな~丸テーブル同様(笑)

自分で作るという頭のないわが家^^;最初に考えたのは、100均さがし~♪
似た形のこちらをアレンジしようかと☆

初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り 初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り


。。。。。。。。



曲がり角度をきつくしたかったのですが、ドライヤーであたためて作業するも、無残汗



初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り




もともとすぐに着火するアルコールに、この素材が無謀だったような気も・・・
実際プレヒートで使ってみて、先端は金属のパイプがいいように思います。
甘い考えを捨てて、検索してなるさんボトルのために、ホームセンターへダッシュ



3mm径 1m長さの真鍮パイプ300円弱。
ボトル50ml  60円。  

※30mlのボトルも小さくていいかな?と用意しましたが使えません><
ボトルを押してもアルコールが出ないのです。



1m単位のパイプ販売なので、一度に6個作れば、単価100円ほど?お得です。
今回は1個しか作ってないけれど、350円+工具類。


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り 初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り




100均で、工具類をそろえて~  工具類はセ○アよりダイソーの方がありますね^^
なるさんのとちがうのは、maruパパが昔に配線工事のバイトで使ったというパイプカッターを使った点。


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り


ていねいタイプのmaruパパ指導のもと、私が作業しましたよ☆
なので、ケロに手を出したい、ママさん&女性の方でもカンタンです♪


①パイプを曲げる。60度くらいの角度です。手で曲げます。
まっすぐにしたい方も曲げないように、子供の絵本で押さえながらの作業。手タレは娘^^私じゃないよー


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り



②曲げたら、ボトルの高さ+7cmほどでカットします。
今回は、パイプカッター利用。ちなみに100均で安いもので、315円。
はさんでくるくる回しながら、切れます。娘も手伝ってます(笑)
カット面がきれいなので、ほとんど調整不要なので、私と同じ不器用さんにオススメです^^v


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り 初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り



③ボトルのキャップに穴をあけます。なるさん推奨はパイプよりちょっと小さめの2.8mm
100均で100円で、近いサイズの2.6mmを用意して、バリ取りに使うつもりだったヤスリの先端で大きさ調整しました。


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り



④できあがり♪♪
材料そろえる時は、ホントに簡単にできるかな~~でしたが、作り始めたらあらカンタン!
あっけなくできあがりました(^^)


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り



手作りなので、多少の漏れはあるけれど、押し出した時の勢いで戻るものなので、
作業次第で問題ないところかと~^^



初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り



なるさんらしい、わかりやすい丁寧な説明のおかげです☆☆☆



さて、タイトルの初歩的ミス・・・
先日アップした、自力で着火のその後です。
あのあと、週末のキャンプに備えて、給油したあと、着火させると、前のようにきれいな黄色でなくて
赤い炎が、波打つようにぼわっぼわっとします。息切れするっていうのかな??
プレヒートは充分だったので、ポンピングかと思って、指がいたくなるほどしてみたり・・・100回くらい?


ネット検索すると、286改には息切れ症状はあるというけれど、先日普通に着火してたしーー!
・・・で、もう一度、給油キャップをはずしてみたところ。
前回はあった、プシューという音がしない・・・・ガ~ン!!


もう回らないと思っていた、ポンピングのノブ(と書いて分かるかな?正式名称は調べてません^^;)
力を入れたら、回りました。実は、20度くらいしか回してないままポンピング~♪


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り


前回の着火は、がちゃさんのしてくれていたポンピングで点いていた!?衝撃!!
しかも、教えてもらっていたとおり、使わない時は、圧抜いて・・・と、給油口をちょっとだけあけて圧軽く抜いたあと((+_+))


20度しか回してなかったのが、実はくるくる360度回るまで緩めたあと、ポンピングしたら
なるさんの、教え通り、20回のポンピングで押しにくいくらいの圧がかかり
プレヒート後の、再ポンピングもして、ここ数日のモヤモヤがなんの問題もなかったように
明るい光が・・・(笑)  時間は朝の8:30だけど(*^。^*)


初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り



ネットでさがしていた時に再び読んでいた、いなぞうさんと同じ道を通ってしまった~~~!!
まぁ、マントル爆発させたり、派手なパフォーマンスはないですけどね☆


ポンピングするときの解除の回り具合を知ってる方にはありえないことでしょうけど、
ガスランタンから、初加圧式ランタンの方は、意外とあるのかもー!ということで
恥ずかしながら、失敗体験もアップ☆






















同じカテゴリー(ランタン・照明)の記事画像
ヴェイパラックスがやってきた☆
おすすめランタン☆わが家の場合^^
自力で初点火♪  ケロランタン☆
にゃ〜の謎
ジェントスEX-777XPフタ小技
ジェントス EX-777XPが暗かった理由
同じカテゴリー(ランタン・照明)の記事
 ヴェイパラックスがやってきた☆ (2012-05-30 09:49)
 おすすめランタン☆わが家の場合^^ (2010-11-22 18:03)
 自力で初点火♪  ケロランタン☆ (2010-05-25 21:25)
 にゃ〜の謎 (2009-05-21 18:27)
 ジェントスEX-777XPフタ小技 (2008-11-13 12:08)
 ジェントス EX-777XPが暗かった理由 (2008-09-10 20:19)

Posted by marurin at 00:37│Comments(32)ランタン・照明
この記事へのトラックバック
ぞうさん ぞうさんおはなが ながいのねそうよかあさんも ながいのよやっと満足のいくものが作れましたにほんブログ村 キャンプ
パオ~ン【*ポチッと。さてキャンプへ*】at 2010年06月02日 21:15
この記事へのコメント
いや~~~~~~~お恥ずかしい!


・・・てか、久々リンクしてくれた記事読んだら?


・・・すんげ~長い( ̄▽ ̄;)ビックラ コイタ~


でも今は・・・あんま変わんね~か?(爆)


せっかくケロ化したのに?私はLEDに逝きそう(U・L化で)
Posted by いなぞういなぞう at 2010年05月29日 00:49
おぉ
ケロ中まっしぐらですね
作成中の記事が玄人っぽかったです(笑)

僕は214持ってますが、あんまし言う事聞きません(泣)
Posted by こた at 2010年05月29日 00:50
> いなぞうさんへ

いなぞうさんの記事はリアリティがあって、今読んでも
初心者の私目線でいい記事だと思ったわ☆
まさか、同じポンピングできてない症状だとは思ってなかったけどー(*^。^*)

私も指がいたくなるポンピングに、やっぱりジェントスでいいやとか思っちゃったよー
実際はそれほど大変でないから、しばらく明るさを堪能しますが。
お山の3ショットは、ロープウェーOKの立山とかでどう?
長野の駒ケ岳でもいいよん。お待ちしてます(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年05月29日 01:08
> こたさんへ

まっしくらかどうかは、まだまだですよー(笑)
作成レポ。玄人っぽかった?
なるさんのお手本がいいからー♪

ランタンは、個性があって、言うこときいてくれるのと
手のかかるのがあるらしいですよね。
こたさんの好きなのは、後者では!?
やかんのように、集めてみます?(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2010年05月29日 01:11
アルコールボトルの完成 おめでとう!

パイプの曲げ加工が難しいですね。

使用するときに、このボトルにアルコールを入れれば、多少の漏れは気にすることないし、必要十分なものに仕上がったんじゃあないですか?


ポンピングの件は、なかなか楽しい体験でしたね。
長期レンタル品を壊しちゃったのかあ~っていう、申し訳なさもあったんでしょ?
ちがう?
Posted by 堀 耕作 at 2010年05月29日 06:16
ふもとっぱらでブツをお渡ししたはいいけれど
使い方の説明不足でしたね・・すみません~<(_ _)>

でももう一人前のケロ使い(笑) ケロランタンもイイですが
ケロストーブもまたヨロシイですよ~(爆)

アルコールボトル・・こうやって作るんだ!やってみよう~(^^)
Posted by がちゃぴー at 2010年05月29日 06:50
おっ♪
今度”ペ”手伝ってもらおう(^^♪
Posted by 虹っ子s at 2010年05月29日 13:07
むさしぱぱ~です。

ウチもプンピングする道具がありません。

結構前にレンタルでW.Gのランタン借りた時ぐらいかなぁ

給油もその時だけ
Posted by なかむさし at 2010年05月29日 15:11
きれいだと感じたものをきれいに写真に収められるようになると楽しいですよね~

腕がなまるとそれができなくなるの(汗)

ノーススターのポンピングは、ねじ込まないタイプなんでこういうのは自信ないですねぇ。

ましてやプレヒートなど...
Posted by なべりんなべりん at 2010年05月29日 15:48
こんにちは。

おお~っ。
自作ネタですね。
うまく出来ましたねぇ。

それにしてもケロに手を出すとはかなり洗脳されてきたと見た。(笑)
Posted by とーと at 2010年05月29日 16:59
ノズル完成ですね~
プラスチックだと、2回目のプレヒート時に溶けます。。
3mm真鍮パイプだと曲げやすいんですね~
私のは力では無理でした^^;
Posted by taptap at 2010年05月29日 21:33
あらあら!?完全にハマってますね(^^;

で・・・もうどのランタン買うか決まりましたか(爆)
Posted by いたさんいたさん at 2010年05月29日 21:44
ケロ沼に完全にはまったようで・・・(爆)
お役にたててるようで非常にうれしいです!!
どのように進化していくかが楽しみですね♪
Posted by なる at 2010年05月30日 14:25
スレの内容と関係なくてすみません。

本日はどうもありがとうございました。
昨晩、分かっていればもっと早くこれるようご案内できたのに大変失礼いたしました。

気持ちのいい天気が最後だけというのはちょっと惜しかったですが、からっとした晴天で撤収できれると後味はいいですよね。

偶然とは別個に(笑)またキャンプいたしましょう!

お疲れ様でした!
Posted by SAM at 2010年05月30日 19:22
> 掘 耕作さんへ

ボトル簡単でしたよー作ってみると。
3mmの真鍮パイプも曲げも楽なのよ。想像以上に☆
アルミだと折れちゃうので、加工には銅か、真鍮がいいと店員さんにすすめられました。
銅より、真鍮が変質しなささそうだったので(カインズに表があって)選びました。

ランタンの件は、私らしいでしょー(笑)
読みは近くて、始めは点いていたのに点かなくなっちゃったなんて
せっかくの申し出を活用できないかも~~((+_+))と焦りました。
キャンプでも明るさ充分で活躍しましたよ♪わ~い☆
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 18:48
> がちゃぴーさんへ

いえいえー順調にできちゃったより、こんなあせりがあった方が
愛着わくし、使いがいができます♪
キャンプでも、明るさ充分で納得でした。

ケロストーブね~~二年前くらいはNOVAにも興味あったけど
今はいいかなー
123Rみたいに小さくてケロならちょっと考える~?いやいや・・・冗談です。
今度ご一緒した時に、コレクション?見せてくださ~い(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 18:52
> 虹っ子sさんへ

お!おひさ~~☆GW終わって、週末は
またメンテでいそがしい日々かな~

ブヨコワイので、また秋口に寄らせてもらいたいところです。
今年のキャンプ場ガイドで、スタッフさんがいい♪って口コミありましたよね☆
ポンピングはできたけど、WGランタンは点けたことないよー(笑)
そんなでもよければ♪
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 18:57
> むさしぱぱさんへ

プンピング・・・そうそう、お気軽装備のキャンパーなので
こわそう大変そうなものは、控えてだんですけど・・・
やっぱり、明るいランタン1個くらいあるといいなぁと。

冬のストーブ使うようになると、ケロワールドがますます魅力的に☆
この冬あたりに、気になるとみた♪
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 19:00
> なべりんさんへ

どうも~♪ノースはC社でも、ねじ込まないタイプなのねー知らなかった^^;
プレヒートは、普段からアルコールバーナー持ってるから
それほど特殊な感じなくて使えるのですよ^^

一枚目写真。反応ありがと~☆
腕があれば、もっといい構図とか技とかありそうなんだけど
とりあえずきれなので撮ってみました^^
腕がなまるというより、いろいろ知りすぎてるから、こんなのはーとか
思っちゃうとか・・・ちがうかな?
何にも技術的な裏付けがないので、ど~んと出せちゃう私(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 19:05
> とーとさんへ

ケロランタン、思ったよりハードル高くないですよー
私が想像していた、炎上コワイはとりあえず、
プレヒートしっかりしていたのでなかったし♪

CB&アルコール、冬は灯油もだったので、燃料統一と
冬場でもドロップダウンがないところがいいかなーと☆
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 19:10
> tapさんへ

いつも使ってるかたらしいコメントありがとう♪
そうそう、私も実際にプレヒートして、二回目注入する時
これは溶けるし、ヘタしたら燃える?と、もともとダメだったのが
分かりました^^;

ケロにくわしい方の、作り方通りだったので
曲げも簡単、使い具合も上々でしたよ。
パイプの素材によっては大変なようですね。
そうすると、あのこまかな形はさぞ大変だったかとー
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 19:13
> いたさんへ

いたさんのプリムスに比べればー(*^。^*)
入門中の入門でしょ♪
しかも、初歩的ミスしてるしー

えっと~おこづかい貯められたら、ヴェイパラックスかなぁやっぱり☆
周りの方が、こぞってオススメなので^^
でも、うちのチープ仕様キャンプでは、一台で充分な気が~~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 19:16
> なるさんへ

ケロケロ、とうとうというか入口までやってきました☆
これで、ケロオフの末席にこそっと行けるかな~(*^^)v

いざとなれば、なるさんに聞けばなんとかなるさ♪を
安心の材料に、でもできるだけ自分でなんとかした~いと
先週は、もぞもぞやってました。
なんとか、きれいなマントルの灯り見えた時はほっとしましたよ。
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 19:20
> SAMさんへ

そうなんですーこっそり参加してました(*^^)v
夕食が遅い上に、子供を21:00代に寝そうだったので
終わりの時に顔出しになってしまいました^^;
いや~ホントおしいことを!!
オーナー奥様に予約時にお聞きしていたので
時間確認すればよかったんですよね^^;

ペンギン&今回と、偶然のタイミングだったので
今度は、予定してご一緒できるようにしたいです♪
Posted by marurinmarurin at 2010年05月31日 19:28
こんばんは!

なんかしばらくお会いしていない間に
とてつもなく深~い沼にはまってたんですね(笑)

私は自分をよく知っているので踏みとどまっています(笑)

早くポンピングしている姿をキャンプ場で見たいです!
Posted by kuruchan at 2010年05月31日 22:14
昨日はコメントありがとね~♪
見つけてくれてありがと★すごく嬉しかったよん♪

そして…あなた!!! どうしちゃったの~(≧∇≦)/ ハハハ
ちょっと見ない間に…とてつもない成長を遂げていたのね…
L(・o・)」 オーマイガ
色々と教えて頂かねばなるまいな[壁]`∀´)Ψヶヶヶ 

リンクも消さないで居てくれてありがと♪
そのままで良いんで★一応居ない事にしておきますw

って事で、これからも宜しくねっ★
こちらのブラウザのお気に入りにはバッチリmarurinちんのブログは
入ってるからさっ♪(V^-°)イエイ!
Posted by りると at 2010年06月01日 00:55
奥が深いなーケロシン
コストダウンには最適なケロシン
統一出来ると良いよねー

なるさんの感染力はたいしたものだな(笑)
Posted by PINGU at 2010年06月02日 06:40
> kuruchanへ

え!2月のかわせみで着火体験させてもらってたのですよー
見てなかった?
でも、沼にはまるというほどではないかな~財源もないし^^; 
でもくせのない状態の物を貸してもらってるので
大変さは、いまのところないですよ☆

ポンピング、したことなかったから新鮮だけど、
なんてことないような気も~(笑)
Posted by marurin at 2010年06月02日 08:28
> りるとさんへ

ひらがなにしたのね~一時的かな?
いや~成長というよりは、得意の省コスト化かなぁ(*^。^*)
WG使ったことないけど、プレヒート以外は、ほぼ一緒なタイプらしく
ちょっとしたことさえ押さえておけば、難しくない感じです。
まぁ、初歩的ミス連発なんで、偉そうなこと言えないけど^^;

お気に入りの件は、あとでそちらに書きにいくね♪
かわらず元気そうな様子でよかったわ~
じゃ、またね☆
Posted by marurin at 2010年06月02日 08:34
> PINGUさんへ

そうね~なるさんがいるから、分からないことは聞けるっていうのは
心強いでですよねー☆

ケロは以前から興味はあって、二年前の3月の時に
keiさんに、使い勝手聞いたりしてたのですよー
掘さんにも興味あるんです~みたいなコメント書いてたり・・・
なんだかんだで、控えていたけど。
バーナーは、やっぱり手軽さから、フーボーが一番かな(笑)
Posted by marurin at 2010年06月02日 08:38
こんにちは

只今635をプラス4計画進行中ですので

大変参考になりました。

まずは、ホムセンめぐり始めます(爆)
Posted by snowlife at 2010年06月02日 18:21
> snowlifeさんへ

プラス4計画ってな~に?
なんだか計画してる感じが楽しそうですねー!!

ホムセンめぐり、何気に行って見ればなんとかなるなぁという
ボトル作りでした^^

今日近くのドラッグストアに、五木のラーメンが数種。
いただいたアベックラーメン思い出しましたよ(*^。^*)
Posted by marurin at 2010年06月02日 20:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り
    コメント(32)