2011年12月04日
晩秋のログハウス泊^^
今年8月に、テント泊で来て近いのに(自宅から下道で1時間半弱)お出かけした感いっぱいで
夫婦で気に入った、埼玉県野外活動センター☆
公営&青少年のための設備なので、予約や、使い方など、一般キャンプ場とは異なります。
秋の紅葉シーズンに、ログハウスに泊まれたら・・・と、友人家族と一緒に行ってきました(^^)
11/26-27のことなので、標高700m近いこのエリアでは、すでに終わってると思ってましたが、
なかなか☆☆☆

角度を変えると、色まで変わってくるから不思議~
到着時、西日が当たって、とてもきれいでした。
夫婦で気に入った、埼玉県野外活動センター☆
公営&青少年のための設備なので、予約や、使い方など、一般キャンプ場とは異なります。
秋の紅葉シーズンに、ログハウスに泊まれたら・・・と、友人家族と一緒に行ってきました(^^)
11/26-27のことなので、標高700m近いこのエリアでは、すでに終わってると思ってましたが、
なかなか☆☆☆


角度を変えると、色まで変わってくるから不思議~
到着時、西日が当たって、とてもきれいでした。
今回利用させてもらったのは、ログハウス。テント泊は冬季でクローズ時期です。
6人用、6300円+シーツなど合計8000円ほどでした。 1家族3人で4000円♪
ゴミは、ゴミ袋を50円前後(サイズにより価格が変わります)で購入すれば、捨てられます。分別要。

入った途端に、テント泊でない、ベットにテンション↑↑↑の娘(笑)
吹き抜け2階にベッドが4つ、1階に2つあります。
一般的コテージとはちがって、チェックアウト時に、毛布のたたみ、清掃など細かな確認も入ります。
そのあたりを、自分たちですることで、料金をお安くできる部分もあるかと・・・・

1棟につき、車一台が近くまで入れることができますが、2台の場合、1台は長~い坂の上の、
入場ゲート前の駐車場に戻します。荷降ろしはできます。もう一台で送迎も可。
でも、基本場内に入った車は、緊急車両以外移動できないので、チェックインしたら、
買い出しなどで車を動かすことはできません。
奥のログハウスだったので、みんなで2回くらい荷物運びしたら、すっかり夕方モード。
秩父側の、ピンクの空がきれ~い☆☆☆
夜景も期待できます!!・・・・が、窓にムリヤリ固定のため撮影は× きれいでしたよー

2家族、夕飯はたこやき~~ ETのような形に笑ったりー(^^)
あったかメニューの煮ぼうとう(深谷のB級グルメ)・・・久々にSOTOのステンダッチを使いました^^;

懸賞マニアの友達Yちゃん。いろんなものを当ててます。
たこ焼き機、イワタニ炎たこもそのひとつ。 テフロン加工されてるので、買ってきてすぐ使いましょーでも、こげ知らず。
うちの、ジュニアたこ焼きは、油がなじむまで、ずいぶん張り付きましたから^^;
ラクラクに大きめたこ焼きを作れます。 鋳鉄好きには、物足りない(焼き色つくまでに時間がかかる?)かも。
ジュニアたこ焼き(鋳鉄製)を持ってる、わが家が、もし買うなら、
カセットコンロにのせられるコチラかなー^^
到着時、床の冷たさで、足が冷えてましたが、ガスヒーター&食事であたたまって
ゲームタイム☆☆ これまた、懸賞のUNO(笑)


ただの「ババヌキ」に、こんなに笑ったのは、何年ぶりかな~という時間も・・・
ゲームの合間に、おぱぱが夕方目星をつけていた、星見スポット 運動広場まで・・・
iPhoneのアプリで、星座を確認しましたが、この日はと~ってもよく見えました。今年の3番目には入るくらい♪♪
この広場が、周りを樹木で囲まれていて、プラネタリウムにいるような見え方だったのもオドロキが~~^^
到着時の14:30でも、かな~り寒い標高700m。なんでも軽井沢と同じくらいの標高だとか。
夜寒くないか心配していましたが、寝るときは大丈夫だねー^^
・・・・・ところが、明け方。さむーい!! 毛布、敷き1・かけ2では寒かったです。
暖房を18℃設定で、つけてましたが、もう少し上げるか、ふとんか、シュラフがあるといいかも。冬は。
室内紹介チラット(^^)

今回泊ったログハウスは、いちばん奥から二つ目^^

チェックアウトが、昼過ぎまでOKなので、昼食前に、ローラー滑り台に、みんなでGO~~☆

8月に冷たい雨に降られたキャンプ。水の広場も、すっかり落葉してるためよく見えます。
まだ紅葉が残っている、木がきれいな黄色でした。

友人Yちゃんも、小学生の時に、ジュニアリーダーキャンプで来たスクールテントエリアも
ちょこっと見学ー^^ 前回は使ってる方がいたので、遠巻きに・・・でしたが
今回は、中もちょこっと。おぉ~昔と変わってない!!
子供時代より、自分が大人になった分、小さく見えました。20畳くらいに見えてたけど
今見ると、2家族がいられるくらいのスペース?林の中の近道を通ってログへ~

最後に記念撮影して~♪
夏の駒出池にも、一緒に行った友人ファミリーなので、ノリがいい写真です^^v

♪♪ おまけ ♪♪
単身赴任先で、ケロにはまったYちゃんだんなさまの「おぱぱ」
今年は、5年ぶりに家族のもとへもどって来れました^^
そうすると、置き場のなくなってしまったコチラ。わが家にやってきました^^

6人用、6300円+シーツなど合計8000円ほどでした。 1家族3人で4000円♪
ゴミは、ゴミ袋を50円前後(サイズにより価格が変わります)で購入すれば、捨てられます。分別要。

入った途端に、テント泊でない、ベットにテンション↑↑↑の娘(笑)
吹き抜け2階にベッドが4つ、1階に2つあります。
一般的コテージとはちがって、チェックアウト時に、毛布のたたみ、清掃など細かな確認も入ります。
そのあたりを、自分たちですることで、料金をお安くできる部分もあるかと・・・・

1棟につき、車一台が近くまで入れることができますが、2台の場合、1台は長~い坂の上の、
入場ゲート前の駐車場に戻します。荷降ろしはできます。もう一台で送迎も可。
でも、基本場内に入った車は、緊急車両以外移動できないので、チェックインしたら、
買い出しなどで車を動かすことはできません。
奥のログハウスだったので、みんなで2回くらい荷物運びしたら、すっかり夕方モード。
秩父側の、ピンクの空がきれ~い☆☆☆
夜景も期待できます!!・・・・が、窓にムリヤリ固定のため撮影は× きれいでしたよー

2家族、夕飯はたこやき~~ ETのような形に笑ったりー(^^)
あったかメニューの煮ぼうとう(深谷のB級グルメ)・・・久々にSOTOのステンダッチを使いました^^;

懸賞マニアの友達Yちゃん。いろんなものを当ててます。
たこ焼き機、イワタニ炎たこもそのひとつ。 テフロン加工されてるので、買ってきてすぐ使いましょーでも、こげ知らず。
うちの、ジュニアたこ焼きは、油がなじむまで、ずいぶん張り付きましたから^^;
ラクラクに大きめたこ焼きを作れます。 鋳鉄好きには、物足りない(焼き色つくまでに時間がかかる?)かも。
![]() イワタニ カセットグリルたこ焼き器 炎たこ(えんたこ) CB-TK-A/Iwatani(イワタニ)/たこ焼き器★... |
ジュニアたこ焼き(鋳鉄製)を持ってる、わが家が、もし買うなら、
カセットコンロにのせられるコチラかなー^^
![]() たこ焼き機 たこ焼き プレート たこ焼き器イワタニ カセットフー専用アクセサリー カセットコン... |
到着時、床の冷たさで、足が冷えてましたが、ガスヒーター&食事であたたまって
ゲームタイム☆☆ これまた、懸賞のUNO(笑)



ただの「ババヌキ」に、こんなに笑ったのは、何年ぶりかな~という時間も・・・
ゲームの合間に、おぱぱが夕方目星をつけていた、星見スポット 運動広場まで・・・
iPhoneのアプリで、星座を確認しましたが、この日はと~ってもよく見えました。今年の3番目には入るくらい♪♪
この広場が、周りを樹木で囲まれていて、プラネタリウムにいるような見え方だったのもオドロキが~~^^
到着時の14:30でも、かな~り寒い標高700m。なんでも軽井沢と同じくらいの標高だとか。
夜寒くないか心配していましたが、寝るときは大丈夫だねー^^
・・・・・ところが、明け方。さむーい!! 毛布、敷き1・かけ2では寒かったです。
暖房を18℃設定で、つけてましたが、もう少し上げるか、ふとんか、シュラフがあるといいかも。冬は。
室内紹介チラット(^^)


今回泊ったログハウスは、いちばん奥から二つ目^^

チェックアウトが、昼過ぎまでOKなので、昼食前に、ローラー滑り台に、みんなでGO~~☆



8月に冷たい雨に降られたキャンプ。水の広場も、すっかり落葉してるためよく見えます。
まだ紅葉が残っている、木がきれいな黄色でした。


友人Yちゃんも、小学生の時に、ジュニアリーダーキャンプで来たスクールテントエリアも
ちょこっと見学ー^^ 前回は使ってる方がいたので、遠巻きに・・・でしたが
今回は、中もちょこっと。おぉ~昔と変わってない!!
子供時代より、自分が大人になった分、小さく見えました。20畳くらいに見えてたけど
今見ると、2家族がいられるくらいのスペース?林の中の近道を通ってログへ~


最後に記念撮影して~♪
夏の駒出池にも、一緒に行った友人ファミリーなので、ノリがいい写真です^^v

♪♪ おまけ ♪♪
単身赴任先で、ケロにはまったYちゃんだんなさまの「おぱぱ」
今年は、5年ぶりに家族のもとへもどって来れました^^
そうすると、置き場のなくなってしまったコチラ。わが家にやってきました^^

Posted by marurin at 12:43│Comments(28)
│埼玉県青少年野外活動センター
この記事へのコメント
赤フジカかな?
ガードの感じが、ちょっと古いレトロな感じですね。
おぱぱさんは、ホヤまで自作しちゃう人でしたっけ?
最後の写真のポーズで思い出した気がする・・・・・
5年をかけての帰宅 なかなか大変な5年間だったんだろうなあ。
まあ、変なことにお金使うよりもケロに使ってる方が健康的かしら?
このセンターは、公共の施設らしい充実感がありますねえ。
ガードの感じが、ちょっと古いレトロな感じですね。
おぱぱさんは、ホヤまで自作しちゃう人でしたっけ?
最後の写真のポーズで思い出した気がする・・・・・
5年をかけての帰宅 なかなか大変な5年間だったんだろうなあ。
まあ、変なことにお金使うよりもケロに使ってる方が健康的かしら?
このセンターは、公共の施設らしい充実感がありますねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2011年12月04日 13:33

こんにちはー
懸賞のイワタニ炎たこ家にもありますよー
便利ですよねー
電気系のたこやき器よりは断然火が通りますし
鋳鉄には負けると思いますが
二年前の夏に埼玉県野外活動センターに行った事ありますよ~
ログハウスの予約が取れずセントラルロッジに泊まりましたが
晩御飯はお外の炊事場でカレー作りました
当時 飯盒は難しいと勝手に思いレトルト御飯を使いました。
今だったら簡単なんですけどね
今度行くときはテントに行きたいたいなー
懸賞のイワタニ炎たこ家にもありますよー
便利ですよねー
電気系のたこやき器よりは断然火が通りますし
鋳鉄には負けると思いますが
二年前の夏に埼玉県野外活動センターに行った事ありますよ~
ログハウスの予約が取れずセントラルロッジに泊まりましたが
晩御飯はお外の炊事場でカレー作りました
当時 飯盒は難しいと勝手に思いレトルト御飯を使いました。
今だったら簡単なんですけどね
今度行くときはテントに行きたいたいなー
Posted by しゅあしゅあ
at 2011年12月04日 15:06

県営のログハウスなかなかきれいで広いですね~
二家族はいるならお得だし
埼玉のキャンプ場ってなかなかいかないのですが
いいもんですね
これでペット可ならいいんだけど・・・
最後の写真うらの文字が気になります(笑)
フジカもらえていいなぁ(笑)
二家族はいるならお得だし
埼玉のキャンプ場ってなかなかいかないのですが
いいもんですね
これでペット可ならいいんだけど・・・
最後の写真うらの文字が気になります(笑)
フジカもらえていいなぁ(笑)
Posted by むさしまま at 2011年12月04日 15:55
どうも青少年ナントカ系は手続きが面倒で苦手f^_^;)
そもそもソロで行くとこじゃないしね。
あぁ…憧れの単身赴任
やっぱり帰って来る時道具が溢れちゃうのね( ;´Д`)
5年もあればあんな物やこんな物まで(爆)
そもそもソロで行くとこじゃないしね。
あぁ…憧れの単身赴任
やっぱり帰って来る時道具が溢れちゃうのね( ;´Д`)
5年もあればあんな物やこんな物まで(爆)
Posted by なべりん at 2011年12月04日 18:07
ログハウス1棟8,000円、安い!
非常にお得感アリアリですね(^^)
設営、撤収がないと、ほんと楽ちんですもんね(^^)
煮ぼうとうって、どんなの料理なのか、ちょっと気になる・・・(笑)
うちもログハウスではないですが
今月、トレーラーハウスに宿泊予定です(^^)
「おぱぱさん」からのプレゼント、自分も赤フジカと見ましたが・・・
そうならお家の中の暖房器具としても
おかしくないですもんね
p.s.本日、おぱぱさんファミリーへ、
ご近所のホームセンターでカウプレ品を
お渡しできました
う~ん、やはり、隣の駅だけあって
めちゃめちゃ近かった・・・(笑)
非常にお得感アリアリですね(^^)
設営、撤収がないと、ほんと楽ちんですもんね(^^)
煮ぼうとうって、どんなの料理なのか、ちょっと気になる・・・(笑)
うちもログハウスではないですが
今月、トレーラーハウスに宿泊予定です(^^)
「おぱぱさん」からのプレゼント、自分も赤フジカと見ましたが・・・
そうならお家の中の暖房器具としても
おかしくないですもんね
p.s.本日、おぱぱさんファミリーへ、
ご近所のホームセンターでカウプレ品を
お渡しできました
う~ん、やはり、隣の駅だけあって
めちゃめちゃ近かった・・・(笑)
Posted by みのりんパパ at 2011年12月04日 18:26
ほんとリーズナブルっすっ!
これだけの設備が整ってたらかなり嬉しいですよね~。
最近キャンプ場でもDS見かけますが、やっぱりカードゲームなどのアナログなもの見るとホッとしますね(笑)
秋の景色がキレイですね♪
うちの行きたい場所がまた一つ増えましたっ。
これだけの設備が整ってたらかなり嬉しいですよね~。
最近キャンプ場でもDS見かけますが、やっぱりカードゲームなどのアナログなもの見るとホッとしますね(笑)
秋の景色がキレイですね♪
うちの行きたい場所がまた一つ増えましたっ。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年12月04日 18:56

近場で紅葉もたっぷり、施設もお徳感いっぱいだね〜!
埼玉とは思えないロケーションだし^^
Nちゃんのゲラゲラ大笑いしてる感じがとっても楽しそう!
最後の写真も^^
フジカ、赤なんだね〜♪早く、見たい(笑)
埼玉とは思えないロケーションだし^^
Nちゃんのゲラゲラ大笑いしてる感じがとっても楽しそう!
最後の写真も^^
フジカ、赤なんだね〜♪早く、見たい(笑)
Posted by kaoru
at 2011年12月05日 10:05

こんにちは。
おお。秋満喫って感じじゃないですか!
暖かい日が続いたので、紅葉も若干遅かったのかもしれませんね。
長いローラー滑り台のあるところって、あそこかな。。。
おお。秋満喫って感じじゃないですか!
暖かい日が続いたので、紅葉も若干遅かったのかもしれませんね。
長いローラー滑り台のあるところって、あそこかな。。。
Posted by ユキヲ…
at 2011年12月05日 12:45

埼玉県野外活動センター、こういうものだと分かっていて利用すれば
とても楽しめてお得ですよね。
軽井沢と同じ標高とはビックリしました。
暖房つけっぱなしだとノドがやられることがあるので
出来るだけのことは考えておいた方がいいようですね~。
気の合うご家族と一緒で
楽しい旅になったようですね(^^)
そういう旅してみたい!
とても楽しめてお得ですよね。
軽井沢と同じ標高とはビックリしました。
暖房つけっぱなしだとノドがやられることがあるので
出来るだけのことは考えておいた方がいいようですね~。
気の合うご家族と一緒で
楽しい旅になったようですね(^^)
そういう旅してみたい!
Posted by ニコイス at 2011年12月05日 13:03
> 掘 耕作さんへ
プチプチに包まれながらも、ガードの形から区別ができるのねーサスガ!
かなり使い込まれたものを、きれいにして使っていたとのことです。
単身赴任は、週末ごとに帰宅できる距離とはいえ、
一人娘のAちゃんが小学1年~6年生になるまでですから、長いですよ。
そうそう、奥様のYちゃんも、ギャンブルするわけでないし
ケロにはまるのも・・・と容認してました^^
でも、たくさんあるとねーってところかな(笑)
おかげで、わが家も、二つストーブで冬でもあったかになれます♪
プチプチに包まれながらも、ガードの形から区別ができるのねーサスガ!
かなり使い込まれたものを、きれいにして使っていたとのことです。
単身赴任は、週末ごとに帰宅できる距離とはいえ、
一人娘のAちゃんが小学1年~6年生になるまでですから、長いですよ。
そうそう、奥様のYちゃんも、ギャンブルするわけでないし
ケロにはまるのも・・・と容認してました^^
でも、たくさんあるとねーってところかな(笑)
おかげで、わが家も、二つストーブで冬でもあったかになれます♪
Posted by marurin at 2011年12月05日 20:27
> しゅあしゅあさんへ
イワタニ炎たこ、お持ちですか^^
初回でも、張り付かないところに感激♪
チーズや、チョコみたいなコゲが気になるものも
手軽に使えていいですよね☆
そして、セントラルロッジを利用されたことがあるのですね^^
そのころから、キャンプされたいと思われてたのかな?
飯ごう炊飯、私、できるかなー?薪で作るとしたら
かなり時間がかかりそうー^^;
テントも、林間&ジャリですがいい雰囲気ですよー^^
トイレがきれいだったらなおいいのだけど^^;
数が少ないから、汚れ&においが。。。
イワタニ炎たこ、お持ちですか^^
初回でも、張り付かないところに感激♪
チーズや、チョコみたいなコゲが気になるものも
手軽に使えていいですよね☆
そして、セントラルロッジを利用されたことがあるのですね^^
そのころから、キャンプされたいと思われてたのかな?
飯ごう炊飯、私、できるかなー?薪で作るとしたら
かなり時間がかかりそうー^^;
テントも、林間&ジャリですがいい雰囲気ですよー^^
トイレがきれいだったらなおいいのだけど^^;
数が少ないから、汚れ&においが。。。
Posted by marurin at 2011年12月05日 20:33
> むさしままへ
お安いとはいえ、3人家族単独だとちょっと・・・と
お友達ファミリーを誘って行ってきました☆
急激に寒くなったころだったので、床が冷たかったけど
子供は喜んでたし、楽しかったです^^v
ワンちゃんOKな公営、確かにほしいですよね^^
・・・で、ウラが気になります?
昨日、開梱して、ちょっと磨いてみました^^
着火テストも完了ー☆使い始めは来年かもだけど(笑)
お安いとはいえ、3人家族単独だとちょっと・・・と
お友達ファミリーを誘って行ってきました☆
急激に寒くなったころだったので、床が冷たかったけど
子供は喜んでたし、楽しかったです^^v
ワンちゃんOKな公営、確かにほしいですよね^^
・・・で、ウラが気になります?
昨日、開梱して、ちょっと磨いてみました^^
着火テストも完了ー☆使い始めは来年かもだけど(笑)
Posted by marurin at 2011年12月05日 20:37
> なべりんさんへ
青少年なんとか系、確かに、予約に手間がかかるイメージかもね・・・
ソロは、確か、、テント泊はOKなんですよ~
ココ調べようと思ったきっかけも、こたさんがソロで行ってたからだし^^
遠距離通勤のなべりんさんにとっては、あこがれの単身赴任?
そうそう、なべり~んだと、あれこれ増えすぎて、
ママに叱られちゃうのが目に見えるような(^^)
大変だけど、遠距離の方が平和かも~~
青少年なんとか系、確かに、予約に手間がかかるイメージかもね・・・
ソロは、確か、、テント泊はOKなんですよ~
ココ調べようと思ったきっかけも、こたさんがソロで行ってたからだし^^
遠距離通勤のなべりんさんにとっては、あこがれの単身赴任?
そうそう、なべり~んだと、あれこれ増えすぎて、
ママに叱られちゃうのが目に見えるような(^^)
大変だけど、遠距離の方が平和かも~~
Posted by marurin at 2011年12月05日 20:42
> みのりんパパさんへ
ログハウスで、設備もあってお安いですよねー^^やっぱり♪
トレーラーハウスもいいなぁ~
キッチンとかいろいろ装備がついてるのに
泊ってみたいーい☆
荷物は、テキトーでも積めちゃうし、運び入れも
キャンプとはえらい違い(笑)
でも、テント泊好きなんですけどねー
おぱぱは室内でも、武井くん使ってましたから~
でも、やっぱりフジカの方が、手軽で便利だったみたいです。
そうそう、あたり~~(^^)
カウプレの品、ありがとうです☆☆うちより数段近いので
ダイレクトでよかったよねー♡
ログハウスで、設備もあってお安いですよねー^^やっぱり♪
トレーラーハウスもいいなぁ~
キッチンとかいろいろ装備がついてるのに
泊ってみたいーい☆
荷物は、テキトーでも積めちゃうし、運び入れも
キャンプとはえらい違い(笑)
でも、テント泊好きなんですけどねー
おぱぱは室内でも、武井くん使ってましたから~
でも、やっぱりフジカの方が、手軽で便利だったみたいです。
そうそう、あたり~~(^^)
カウプレの品、ありがとうです☆☆うちより数段近いので
ダイレクトでよかったよねー♡
Posted by marurin at 2011年12月05日 20:50
> ゆう・ひろパパさんへ
手間はかかるけど、リーズナブル☆
テント泊に比べたら、手間もそれほどでないですしね^^
ベッドにあこがれの娘も、お姉ちゃんと一緒で
テンションあがりっぱなしでした(笑)
うちの子も、最近DS入手で、持って歩いてますが
大人数や大人も参加は、カードゲームが楽しいですよね~
秋の落ち葉がいっぱいの風景
そこに、まだモミジがきれいだったので
写真に色が映えてよかったです(^^)
機会があったら、ぜひ行ってみてね~~♪
手間はかかるけど、リーズナブル☆
テント泊に比べたら、手間もそれほどでないですしね^^
ベッドにあこがれの娘も、お姉ちゃんと一緒で
テンションあがりっぱなしでした(笑)
うちの子も、最近DS入手で、持って歩いてますが
大人数や大人も参加は、カードゲームが楽しいですよね~
秋の落ち葉がいっぱいの風景
そこに、まだモミジがきれいだったので
写真に色が映えてよかったです(^^)
機会があったら、ぜひ行ってみてね~~♪
Posted by marurin at 2011年12月05日 20:55
おはようございます。
たまにはログハウスもいいですね。
特に2家族で騒ぐには遊びに専念できて最適かも。
落ち葉の上を歩く感触、この秋はまだ味わっていません。
今月は行けるかな?
プチプチの中身、いいですね。
そんな貴重品、置くところがないとは言え、もらえちゃうなんてうらやましい!(笑)
たまにはログハウスもいいですね。
特に2家族で騒ぐには遊びに専念できて最適かも。
落ち葉の上を歩く感触、この秋はまだ味わっていません。
今月は行けるかな?
プチプチの中身、いいですね。
そんな貴重品、置くところがないとは言え、もらえちゃうなんてうらやましい!(笑)
Posted by ADIA at 2011年12月06日 07:50
ロッジですかー
良いですなぁ
子供が喜びそう( ´ ▽ ` )
たまには良いよね
フジカ頂いたの!?
羨ましいねー
天板の大きさが良いよ
丸テーブルの穴を広げて使えそうだね(^ ^)
良いですなぁ
子供が喜びそう( ´ ▽ ` )
たまには良いよね
フジカ頂いたの!?
羨ましいねー
天板の大きさが良いよ
丸テーブルの穴を広げて使えそうだね(^ ^)
Posted by PINGU at 2011年12月06日 09:31
こんにちは~♪
ログハウス泊、快適アウトドアで でいいよね~。
真夏でもなく 真冬でもなく「今」が 屋外も室内も楽しめて 1番いい時期だよね~^^
ここ、2家族で8000円なら ホントお得~♪
汁物や煮込み料理、出来あがった後も鍋に入れておいてOKな ステンレスダッチ。 いいよね~^^
欲しいなぁ♪
あぁ~、早くプチプチ開けて 真っ赤なボディー見せて欲しいわぁ♥
ログハウス泊、快適アウトドアで でいいよね~。
真夏でもなく 真冬でもなく「今」が 屋外も室内も楽しめて 1番いい時期だよね~^^
ここ、2家族で8000円なら ホントお得~♪
汁物や煮込み料理、出来あがった後も鍋に入れておいてOKな ステンレスダッチ。 いいよね~^^
欲しいなぁ♪
あぁ~、早くプチプチ開けて 真っ赤なボディー見せて欲しいわぁ♥
Posted by Bomber
at 2011年12月06日 16:06

> kaoruさんへ
前から、話をいただいていたフジカちゃんが、やってきました☆
ちょっと前のモデルらしいので、今度kaoruさんちのと
ちがいを見せてねー♪♪
一昨日、着火テストしたけど、問題なしでした^^
あとは、積載だけが課題です^^;
ココ埼玉っぽくない、森の中の雰囲気がいいですよー
坂も多いけど。Nも、終始ハイテンションで楽しそうでした^^
前から、話をいただいていたフジカちゃんが、やってきました☆
ちょっと前のモデルらしいので、今度kaoruさんちのと
ちがいを見せてねー♪♪
一昨日、着火テストしたけど、問題なしでした^^
あとは、積載だけが課題です^^;
ココ埼玉っぽくない、森の中の雰囲気がいいですよー
坂も多いけど。Nも、終始ハイテンションで楽しそうでした^^
Posted by marurin at 2011年12月06日 19:59
> ユキヲさんへ
山をいくつか越えると、冬って感じの落葉がいっぱいエリアでした。
ココもそんな感じ。
それでも、ゲート前や、ログ前にいい色づきがあって
遅い紅葉を楽しめましたよー☆
長い滑り台は、先日のユキヲさんも滑った場所ではなくて
ここの場内にあるんです^^
場所は、隠してないですよん。
山をいくつか越えると、冬って感じの落葉がいっぱいエリアでした。
ココもそんな感じ。
それでも、ゲート前や、ログ前にいい色づきがあって
遅い紅葉を楽しめましたよー☆
長い滑り台は、先日のユキヲさんも滑った場所ではなくて
ここの場内にあるんです^^
場所は、隠してないですよん。
Posted by marurin at 2011年12月06日 20:02
> ニコイスさんへ
今回一緒させてもらったのは、学生時代の友人なので
ゆるゆるっとお気楽に楽しんできました。
あ、いつもマイペースに楽しんでますけど(笑)
ニコイスさんも、場所場所で楽しめる方のように、見えましたよ~^^
青少年のための野外活動設備なので、
いろいろ普通のオートキャンプ場と異なる点があります。
おっしゃるように、こういう場所とわかって使わせてもらうには
いい場所でしたよ。また行ってみたいと思います。
今回一緒させてもらったのは、学生時代の友人なので
ゆるゆるっとお気楽に楽しんできました。
あ、いつもマイペースに楽しんでますけど(笑)
ニコイスさんも、場所場所で楽しめる方のように、見えましたよ~^^
青少年のための野外活動設備なので、
いろいろ普通のオートキャンプ場と異なる点があります。
おっしゃるように、こういう場所とわかって使わせてもらうには
いい場所でしたよ。また行ってみたいと思います。
Posted by marurin at 2011年12月06日 20:06
> ADIAさんへ
落ち葉の上を歩く感覚っていいですよねー^^
どこかでかけた~い!!と書かれてましたが
そろそろ出かけられそうですか♪♪
楽しんできてくださいねー☆うちはどうなることやら・・・^^;
ログハウスは、二階もあって、ちょうどいい広さでよかったです^^
大人は足元の冷え対策が必要だけど。
プチプチ中身は、ありがたいですね^^
この冬に、活躍しそうです^^ 予定が年内にないのが残念だけどー
落ち葉の上を歩く感覚っていいですよねー^^
どこかでかけた~い!!と書かれてましたが
そろそろ出かけられそうですか♪♪
楽しんできてくださいねー☆うちはどうなることやら・・・^^;
ログハウスは、二階もあって、ちょうどいい広さでよかったです^^
大人は足元の冷え対策が必要だけど。
プチプチ中身は、ありがたいですね^^
この冬に、活躍しそうです^^ 予定が年内にないのが残念だけどー
Posted by marurin at 2011年12月06日 20:11
> PINGUさんへ
ロッジですよー久々^^
テント立てるの好きだけど、暖房付きキッチン・トイレ付きは
やっぱりいいよねー☆
娘からも、トイレは建物内にあるか聞かれてましたから^^;
フジカは、おぱぱの単身赴任を温めてくれた
思い出の品を譲っていただきました^^
天板の広さと、ホヤがガラスでないところがお外向きだよねー^^
丸テーブル、穴を広げる道具がうちにはないよー^^;
あれは、ムーンライター向けかな^^
ロッジですよー久々^^
テント立てるの好きだけど、暖房付きキッチン・トイレ付きは
やっぱりいいよねー☆
娘からも、トイレは建物内にあるか聞かれてましたから^^;
フジカは、おぱぱの単身赴任を温めてくれた
思い出の品を譲っていただきました^^
天板の広さと、ホヤがガラスでないところがお外向きだよねー^^
丸テーブル、穴を広げる道具がうちにはないよー^^;
あれは、ムーンライター向けかな^^
Posted by marurin at 2011年12月06日 20:16
> Bomberちゃんへ
ログハウス、以前に下見もしてたので
楽しみだったのだよー^^
思ったより寒くて、限りなく真冬に近かったけどよかったよん♪
暖房キッチン付きだから、安心できるよねーお手軽価格も!
ステンダッチは、後片付けが安心だよねー^^
特に、お酒たくさん飲む方にはオススメよ~(笑)
真っ赤なボディ開けたのに、写真撮ってないしー^^;
使い込まれたのを、入手して使ってたとのことで
ピカピカとは行かないけど、使うのが楽しみです☆
ログハウス、以前に下見もしてたので
楽しみだったのだよー^^
思ったより寒くて、限りなく真冬に近かったけどよかったよん♪
暖房キッチン付きだから、安心できるよねーお手軽価格も!
ステンダッチは、後片付けが安心だよねー^^
特に、お酒たくさん飲む方にはオススメよ~(笑)
真っ赤なボディ開けたのに、写真撮ってないしー^^;
使い込まれたのを、入手して使ってたとのことで
ピカピカとは行かないけど、使うのが楽しみです☆
Posted by marurin at 2011年12月06日 20:21
紅葉も綺麗で楽しいコテージキャンになりましたね~^^
見慣れているカードゲームも外でのキャンプよりもやはりコテージ等の室内が似合いますね~(笑)
鋳物のたこ焼き器に慣れてると加工されてるやつはイマイチかもね~でもお手軽に行くには最高なんだろうな・・・^^
メンテもしなくていいし~^^
赤フジカは羨ましいっす^^
見慣れているカードゲームも外でのキャンプよりもやはりコテージ等の室内が似合いますね~(笑)
鋳物のたこ焼き器に慣れてると加工されてるやつはイマイチかもね~でもお手軽に行くには最高なんだろうな・・・^^
メンテもしなくていいし~^^
赤フジカは羨ましいっす^^
Posted by tomo0104
at 2011年12月07日 10:34

> tomoさんへ
紅葉には遅いと思ったけど、ギリギリセーフで楽しめました^^v
カードゲーム、そういえば、家ではめったにしないけど
キャンプやコテージの方がしてますね。
床がある場所の方が、イメージかもですね^^
鋳鉄の蓄熱?に慣れてくると、ちょっと物足りないかもですが
たこ焼きは手間がかかるから、こういうのも手軽でいいよね☆
赤フジカは、この冬楽しみですーありがたいことだわ~~
紅葉には遅いと思ったけど、ギリギリセーフで楽しめました^^v
カードゲーム、そういえば、家ではめったにしないけど
キャンプやコテージの方がしてますね。
床がある場所の方が、イメージかもですね^^
鋳鉄の蓄熱?に慣れてくると、ちょっと物足りないかもですが
たこ焼きは手間がかかるから、こういうのも手軽でいいよね☆
赤フジカは、この冬楽しみですーありがたいことだわ~~
Posted by marurin at 2011年12月08日 09:03
ここ3年前の健全な青少年キャンプでスクールテント(1人310円)泊しました。
持ち込みテントサイトは1人210円
食堂も利用できてラクチン。
途中の道路でバスが来ると大変なことに(笑)
持ち込みテントサイトは1人210円
食堂も利用できてラクチン。
途中の道路でバスが来ると大変なことに(笑)
Posted by 物好き
at 2011年12月26日 14:35

> 物好きさんへ
健全な青少年キャンプは引率で行かれたのでしょうか・・・
私も、子供時代に利用したことがあります^^
キャンプ始めて、あ~あの場所なんだぁ!と感慨深く
この夏テントでも行くことができました☆
安価で森の中のロケーションが心地よくてよかったですね~^^
わが家は、バスはおそらく来ない、白石峠経由で行くんですが
普通車でさえ、対向車が来たらげげげっ!というような道だったりします(笑)
健全な青少年キャンプは引率で行かれたのでしょうか・・・
私も、子供時代に利用したことがあります^^
キャンプ始めて、あ~あの場所なんだぁ!と感慨深く
この夏テントでも行くことができました☆
安価で森の中のロケーションが心地よくてよかったですね~^^
わが家は、バスはおそらく来ない、白石峠経由で行くんですが
普通車でさえ、対向車が来たらげげげっ!というような道だったりします(笑)
Posted by marurin at 2011年12月26日 21:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。